【動画】 ひろゆき「庶民に増税して搾取してどうすんだ。金持ちが持ってる資産に課税しろよ。フランスはそういう仕組あるぞ」 [434776867]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
・資産の格差が広がっている
・資産課税に賛成。フランスではそういう仕組みがある。
・例えば1億6千万円の不動産持ってる場合、1%ぐらい課税が増える。
・自分が住んでたら5000万割引、別荘とかで持ってる場合などはより多く払うという仕組みもある
・庶民の負担は少なくて、金持ちからはいっぱい取るっていう資産課税になります
https://i.imgur.com/Av4k6MW.jpeg https://i.imgur.com/WQu7fpR.jpeg https://i.imgur.com/SFfGzfW.jpeg https://5ch.net/ >>206 一時的に消費を増やしても投資が冷え込んで生産性が下がったらみんなで貧乏になるだけだよ
>>231 いや、少しダウンサイジングして痛み受け入れないと無理やで?
GDPの規模であと3-4%分は国の歳出減らさないと。しかもコストプッシュとはいえインフレなんだから。
まぁ例えば田舎の奥地に立派な道路と橋かけて、だだっ広い道の駅整備するのは不用だろとかは思うけど。
>>217 ある意味アメリカがやってインフレで苦しんだんだよな、個人へのバラマキは。だから効果あるからほどほどにしかできないとも言える
月給22万円で月の支出が15万円だと、税金で4万円、消費税で1万5千円で、毎月の税金は5万5000円くらいか
>>1 日本はイギリスを模倣してる階級社会だろ
上から金取ってどうする
>>235 公務員減らしたら仕事できなくなるから、歳出減るとも言えるけどな。理論的に給料以上に歳出執行してたら成立する理屈。Dogeはかなり切れ込んでやってるぬ。
その強欲な金持ちどもが政治を支配してるんだからなあ
パーティー券買ってもらって その企業に利益ながして 持ちつ持たれつで
庶民なんか搾り取るためのサトウキビぐらいにしか思ってないんだろう
そうなると月1万5000円しか残らないから貯金はほとんどできないから、貯金のある人は少ない
>>1 海外に資産逃がしてるようなコイツみたいなやつだけ得して国内に資産持ってる金持ち損するやんけこれ
まぁ税金を下げないとこういう一般人らはほとんど貯金できないだろな
>>233 ため込む理由が大事なんだよね
日本がずっと景気が良い状態だったら使い道が無くて「ため込む」という表現で間違いないと思う
けど日本は30年の経済災害にあってる国ということが大前提で使えないお金なんだよ
貧乏人にお金がなくて投資できない
役割を果たしてないのは政治。経済政策を間違って貧乏人に消費税などの増税をしてきたからこうなった
節税をするのも当たり前で抜け道を作ってる政治が悪い
海外に投資をするのも国内に需要を作らない政治が悪い
海外に逃げると脅すのは当たり前の防衛行動と政治活動。プロパガンダ
原因の根本は貧乏人にお金がないことで金持ちがいることではないんだよね
だからまずは先に貧乏人に減税や給付金が最適になる
その後に金持ちから取る
フランスは国民がしっかりデモするしそういう仕組みもあっていいよな
>>238 苦しんだ理由は税制でインフレではない
バラマキは格差解消になるのが常識。当然100万に10万と1000万に10万では価値が違う
一律の現金給付は論理的に格差解消に有効な手段
実際数字上はアメリカの格差は多少改善された(もともとひどい)
そこからお金が流れた後でamazonなどから取らなかったのが原因でインフレになる
>>234 殆どの人が年収200万の社会ではモノが売れない会社も儲からないのに誰が投資すんだよ
年収5億の奴が投資して娯楽施設作っても誰も行けないだろ
年収690万の社会なら金を借りてでもそういう施設作ったり設備投資して生産性を上げようとするだろ
その結果年収1000万の能力高い奴が1020万で10万は借金の返済、690万の奴らが700万になるというのが望ましい経済成長の姿だろうな
てゆうか、消費税増税して、法人税減税した事実を言わない時点でひろゆきは論点ずらしのガス抜き要員
陰謀論者が言いそうなこと
「政治が我々のような庶民のために行われてると錯覚してる?最初から違うぞ
なぜ強力な票を持つ大宗教団体は庶民のためにならない政党を支持するんだい?
宗教団体の主導部が庶民の為を思って票を動員してると錯覚してる?最初から違うぞ」
当たり前のことを当たり前のようにいう何もおかしなことはない。儲かっているなら税金を取りそうでなければ減税をするこんなの学校の教科書に出ているようなことだ。
>>252 法人税や所得税の累進を下げて消費税を上げてきたのはその通りだが、それはタックスヘイブンなど節税対策との兼ね合いもあるからな
消費税をもっと上げて中間層以下には差額をまるまる給付や控除で還元するほうが富裕層は節税しにくい
>>170 経済成長してるのは新自由主義の国
日本は新自由主義じゃないから落ちぶれてる
>>248 若者が公務員優遇しろってデモするんだろ
土人国だよなw
固定資産税って賃貸とか世帯主じゃないと知らないのかな
待望のマイホームを買ってこれで家賃から開放されると喜んでたおっさんが
固定資産税通知が来てなんで自分の財産なのに金取られるんだって切れてたが
スレ立てマンみたいにウケそうなことを拾っては発信するおしごとは元大阪市長さんもよくやってるけど政治家は過去との発言の整合性を持ってないと相手にしない人も少なくないからインフルエンサーよりは稼げないね
>>258 代わりに「有徳人」って言葉があるだろ
ウィキ有徳人
富裕層に属する人々が神仏からその貪欲さを責められる事を恐れ、
あるいは功徳を得るために寺社への喜捨行為を積極的に行ったことから、
富裕層を指して「有徳人」と呼ばれるようになった。
中世から近世にかけて書かれた仮名草子や浮世草子などでも「有徳」「長者」としてしばしば登場した。
営利不動産課税は賛成だな
物件が手に入りやすくなるし、人生最大の買い物の値段が減るのは就労世帯にとって良いこと
ノーブレス・オブリージュは知っていても、有徳人は知らないジャップw
日本は先進国の中では小さな政府側に入る、どちらかといえば新自由主義側の国
OECD先進国のGDP比歳出ランキング、かなり下の方に常駐している
ttps://ecodb.net/ranking/group/XK/imf_ggx_ngdp.html
地方公務員の給料のほとんどは固定資産税から出てるんだよ
>>250 それをなんで社会主義的な再分配でやんなきゃいけないんだ?
金が必要なら個人がリスクテイクしてビジネスすればいいだけだし、政府がすべきなのは成功した際のインセンティブを増やすための累進課税の緩和だな
ネ ト ウ ヨ「金持ちに増税すると海外脱出するだけだぞ!!」
なぜか金持ち目線で語るネ ト ウ ヨ
こいつの場合
急に人気取りに走ってんだろこれ
サイコパスだもんな こいつ
歴史を知っていれば答えは出てるけどね
庶民に減税措置とるほど優秀な国家で長く反映するし
増税するのは無能であり その原因の大半が汚職か戦争である
戦争してないのに増税するってのは100%汚職だよ 色々理由つけて誤魔化してるけどね
>>199 収入ほぼ全額会社にプールしてて、こいつ自身の年収は100万とかそんなんじゃねーのって気がしなくもない。
宗教と政治団体に課税しろ
海外に逃げても誰も困らん
>>267 それなら国家必要ないよね
地球からでていけば?
フランス??
国民負担率とは、国民の所得に占める税金と社会保険料の割合を指します。公的負担の重さを示す指標として、国際比較にも用いられています
ほいよ、これ国民負担率比較ね?
https://i.imgur.com/WSHbRNP.png 意外と賛成 でも、ひろゆきと俺は考えがちがだろうな 俺の考えでは相続税は廃止でいい
「経済は金回りだから」だよ 金持ちからとればいいって、それ自分の首を占めるアホの考えですw
よ
こいつとか中田とかって日本の税金がたけえって移住したんだと思ってたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています