漫画家の江口寿史さん、サイン会を開くも人が全然来ない模様 [668970678]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
当時大友がいてそれにあやかってただけだよな
今はもう大友も死んでるし
イラストとかで細々と食べてるのかな?
羨ましい身分だ
>>261 知ってるわボケ
いい作品じゃねえかニカウ
今の人たちからすると古いんかな
割りと普遍的な絵柄な気はするけど
転売厨避けにグッズ3000円買えくらいが妥当なんじゃないか
最近東京でやってたサイン会は満員御礼だったよ
イラスト描いてもらったけど最近は輪郭なしで目を瞑ってる女性ばっかり描くんだよなあ
美少女イラストの分野では今の若い世代にもかなり影響与えた存在ではあるよな
犬ねえ…
そんなことあるかねえ…
どこでサイン会したんだろう
桂正和だったらヒット作はウイングマン、エロはDNA、最近はタイバニって、いくらでも説明できるけどなぁ
ヒット作はすすめパイレーツって何だそれって感じ
なぜ江口と江川を間違える奴が居るんだ
漫画興味ないやつらか
なんで江しか合ってないのに江川達也と間違える奴こんなに多いんだよ
そりゃそうだろ
40年前の漫画家だぞ
俺らがのらくろの作者に興味ないのと同じ
ストップひばりくんはよんだことないけど
この人のイラストはたぶんみんな知ってる
最近も左翼っぽいこと言ってて叩かれてた
この人の絵?のアニメやって無かったっけ
ハライチがおすすめしてたから見たらつまらなかった
でもラッシュアワーの通勤列車を地元のおばあちゃん(割烹ゴジラ)がこんがり焼いたのをくいしんぼう万歳の梅宮辰夫(フサゴジラ)が食べるとか
今の漫画家では思いつきそうにない話描いてたり、偉大だぞ
最近の孤独のグルメにゲスト出演してたの見て
何かガッカリした
今なら江口よりマキバオーのつの丸先生の方が嬉しかろ
ああ
江川達也と間違えてるのも混ざってるのか
どうも変だと思った
>>267 最近もモロパクリ絵でバズってたから
普遍的に受ける絵なんじゃないかな
NIAGARA TRIANGLE「A面で恋をして」Music Video (40th Anniversary Version)[Official]
https://youtu.be/MdaEPaNnGxg?si=EPNOjaa2rUfnQQkp この人が描く女の子はかわいいよな
パイレーツの時もトビラ絵にかわいい女の子描いてたような記憶
40年以上前にあの絵描いてたセンスは凄い
鴨川つばめと江口寿史は女の子絵が可愛い
おっさん層で知ってる人からしたら大先生だし恐れ多くてお気軽にサインなんてもらえないのでは?
おっさん層以下は多分名前知らんやろ
>>293 ヒロヒトも保健室のHなセンセイも食い逃げランナーも盲人も
まるごと核の炎に包んだりしてたよ
軽薄な表面の内部に嵐を孕んでる
美術館?とか街外れにあったりするよな
地元の話だけど
今見たら、インターから10分と書いてあるけど
絶対それではつかないし、建物に入るまでついてから10分は必要だろ…レベルなどで最低30分タイムだな
ロッテが千葉に移転する時にパイレーツになってたら今と違うファン層もいたのかもしれない
>>1 横田じゃなく横手だろ
このスレ見てせっかく行こうと思った奴が米軍基地に行ってしまうぞ
昔みたいに個性で入れる時代じゃなくなったしな
みんな同じ絵書いときゃなんとかなるクソみたいな時期だし
>>308自己レス
そういや、Twitter見ているとそこで
頻繁に、萌え絵画家の展示会の広告表示されてたわ
そしてガス契約者がトイレットペーパーや、食べ物もらえるイベントが街中からそこに移ったけど
親が誘ってくるけど、行きたくねえーで終わるわ
あーひばり君?いっぱつ打切りの人か
YouTubeでアニメ全話無料やってる
サークル内に千葉パイレーツと練馬変態倶楽部の分派があったっけな
横田は電車ないからキツイわなあ
あと秋田道は一車線なので運転する方もキツイ
>>251 古すぎる
>>261 なんか短編のやつだっけ
これも古すぎるわ
>>321 サイン色紙にくそしてねろって書いて欲しい
ナタリーとかで宣伝見なかったから知らんわってのが正直な所
メジャー志向なのに進んでビッグマイナーになろうとして失敗した印象
Twitterでやらかしてるというけど、エッセイ漫画みても人格者で無いことはわかるだろ
ひばりくんはあの時代にしちゃ可愛かったな
ホンダ・タクトって香具師がいた記憶
>>335 誰かと間違ってんぞオイ
しかしまあどちらもスピリッツの代表作家のイメージあるわな
超優秀なのに納期守らないんで編集から干されちゃったんだろ
漫画家というよりオシャレなイラストレーターだと思っていた
場所が悪すぎる
完全に過去の人だけどトンキンでやったらそれなりに人来るだろ
CGで簡単に描けちゃうから、ロットリングで描いてカラートーン貼ると言う技法自体がつまらなくなっちゃったよな…
>>339 そりゃ連載ひとつまともに終わらせられないからな
きまぐれ☆オレンジロードの作者だと言えば客来るかも
そら秋田じゃひばり君のアニメリメイクして大成功させるくらいやらないときびしいたけ
田舎でもたまに変なTシャツ着てるババアさんはいるけど
肩書だけ漫画家で本業は別の何か意識高い人ってイメージ
>>304 そもそも人がすんでいないし
東北はクマソの産地だから文化がないって昔サントリーの会長がいってたし
いまでもサントリー商品は扱わない店があるらしいな
もうオレンジロードもギャオオオンのイメージしか無いわ
イラストレーターや漫画家の中の人なんてよっぽど知名度ないと普通は知らんやろ🥺
まんが美術館楽しい所だけどアクセスが悪すぎるのよ
せめて石ノ森萬画館でやればガラガラにはならなかったんじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています