東京チカラめし、国内は大阪の一店舗しかない [831811767]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
複数チェーン店がたった1店舗になったのにどうやって食材調達とか味の維持とかしてんだろ
>>320 HPみたら焼肉屋もやってるし仕入れ余裕でしょ
ガーリックチーズ牛丼が好きやったな
あのメニューだけでも他の牛丼屋が引き継がんかなあ?
大阪のオタク街からちょっと離れてたから結構行ってたわ大体席空いてるし
塩味のがメニューから消えてからは行ってないけど
バイトが中国人ばっかりになってマニュアルを守らなくなって劣化
肉の量少ないだけで特にまずいとは思わなかったけどなー
まぁ最後に行ったの10年以上前だから何とも言えんが
安い肉を不味い方法で食わせるからな
普通の牛丼ならクズ肉でも誤魔化せるのに
あの店こそ速攻で終わると思ったたのに
高島屋の外観とのそぐわなさが逆に人気なのか
確かに目立つけども
飯がマズいの前に飯が出て来ないんだよな
席数多いのに昼に新人見たいなのが3人で回してたな
出来た頃はスルーして、いざ行こうとしたら不味くなったって話聞いて結局行かずじまい
大阪もんは「東京」って付けるだけでありがたがるからな
あの黄色くてカピカピなご飯は牛たん定食の麦飯みたいなもんだと思って食ってた
>>338 「東京」ってつくだけで3流になるわ
UFJ銀行も「東京」外したくらいだからな
カウンターが脂でねちょねちょしてた飲食店は後にも先にもここだけ
数少ない俺の地元が話題になる店だったのにとうとう松屋に取って代わられたよ
あの並びにある中華屋がオススメ
見た事ない食べ物食べられるぞ
やたらあったのになあ
池袋にもこの間まであったような
>>352 松屋が定期的にやってる
今はやってないけど
>>352 似たようなの食いたいならランチの焼肉屋行けばいいのでは
高くなってるかもしれないけど
1店舗で採算採れるのか?
こういうチェーン系って食材をを工場で一括して加工してるんだろ?
まさか個人店みたいに店で仕込みしてんのか
今は知らんけど国内1店舗だけど
海外100店舗とかあるんじゃなかったっけ
たしか、東京にもどっかの社食みたいな所に1軒まだあったと思う。
社食ってか庁舎の食堂だな。
> あの味が還ってきた! 「東京チカラめし」が九段第二合同庁舎内に5月7日(火) オープン
> 職員の福利厚生施設を舞台に”焼き牛丼と日替わり定食の店”「東京チカラめし食堂」として復活!
> SANKO MARKETING FOODS
> 2024年5月6日 13時03分
コメが壊滅的にヤバかった
何すればあそこまで不味く出来るのだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています