【画像】東京都民「イヤアアアアアア!今週も満員電車が始まるウウゥゥゥゥウ!」 [732289945]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
カッペ地方はまともな美術館が無いのが終わってる
毎週は美術館に行くことができないとか
文化的にオワコンなんだよカッペ
美術館行けないとか無理
>>87 ハロワの求人募集に出てる給料の平均ではそうなんだろうなwww
>>90 じゃあハロワの求人募集に出てる給料の中央値ではそうなんだろうなwww
>>87 無職のデータが大量に入り込んでるから平均値が押し下げられてるだけだろ
>>42 あこれ
名古屋ナマポカッペが自分で言ってた経歴だわ
神奈川と東京でナマポ追い出されて名古屋に移ったそうだよ
>>85 おばちゃん大行列の隙間からいそいそと覗く名画とか最高だよな!
これだから東京の美術館はやめらんねーぜ
何十年やってんだこれ東南アジアのバイク渋滞笑えんよね
>>85 美術館だってよ
キラキラしてそうw
首都直下型地震が起きたら踏み潰されそう…w
>>83 まぁ東京の七割方は地方で言えば小金持ち程度には稼いでるから(地方基準では)金持ちしか快適じゃないというのはあながち嘘でもない
ただ単に、過半数は地方にいるよりは快適に暮らしてるというだけで
もう存在しない!存在しない!ってトンキンさんが言ってたぞ
インド中国を超える世界一の人口密集地トンキンに住むからだろ
ナマポカッペは通勤なんかしないんだから
通勤電車に興味持つなよw
>>101 普通に東京は地方より貧しいけど大丈夫か?
大阪は東京より貧しいのが笑えないけど
https://i.imgur.com/jipO2xd.jpeg 幣紙が実施した調査によると、地方出身でいま東京に住んでる都民の約9割が「地方の方が生活に余裕があった」(91.3%)と答えているのである。
https://i.imgur.com/2qAHsVw.jpeg >>99 そんな通勤時間の機会損失なんて労働者には何の意味もないことまで可処分所得に組み込んで計算するなら
ど田舎カッペは車必須なんだから自動車購入費も可処分所得に組み込まないとそんないびつなデータが出来上がっちゃうってだけだなその国交省のデータは
https://i.imgur.com/qMGKsUQ.jpg >>85 東京の下級は狭小住宅で美術品を飾るスペースがないから
電車で美術館通いかな
田舎だと一軒家に住んで美術品を購入して飾り
車で美術館へ行けるよ
>>109 満員電車は機会損失じゃないんだあああああ
草
いい加減首都を引っ越して遷都しろ
日本は定期的に遷都している国だろ
車は要らない!ってのは
そんだけ公共交通機関に集中するよねえって話になるんだけど
そっちの混雑も存在しない!!!ってトンキンさんが言ってるからな
>>109 通勤時間が地価にも影響するのに労働者には関係ないは無理があろうと思います
トンキンで車通勤できるって上級だけだぞ
会社の駐車場なんて役員と社長用ぐらいしかない
>>107 おい、牛乳パック
二番目はいつものでっち上げ新聞だろ。
ウソはつくな。
>>112 満員電車で通勤することでどう機会損失になるのか詳しく言ってみ
経営者でもなけりゃ通勤時間に仕事が出来てればなんてタラレバの話は何の意味もないと理解できると思うがな
>>114 車持っていても通勤では乗れない定期
地方民の浅知恵にはウンザリ
そういえば地方民って徒歩3分のところのスーパー行くのにも車出すって本当なのか?
しかもそいつは買い物袋を「3分も」持ち運ぶのはキツイって言ってたんだが
駐車場からショッピングモールの目当ての店まで3分は歩くと思うんだが、普段どうやって買い物してるんだ?
>>119 あのさぁ
君の知ってるレベルだけで東京を語らんでねw
>>122 要らないから持たない!!ってトンキンが言ったんだぞ
何がテイキテイキだよ
ネットスラングでキャッキャする以前に日本語をまともにしろよトンキンはよ
JRやメトロに貴重な時間を持ってかれてる事に気付けよ
>>123 その相手してたの僕だと思うけどどんどんねじ曲げてるよね。
ウソはよくないよな。
元発言上げてごらん。
>>125 大企業でも大多数の社員は電車通勤なんだがw
どういう企業なら車通勤できるのか言えよw
自転車とか使う方が良くね
都内ならそんなに距離無いでしょ
でもわたしたちキラキラしてるから…
満員電車でおしくらまんじゅうしてもキラキラしてるから…
毎週美術館でキラキラできるから…
素直に考えれば判るだろ
都心に何百何千人分の社員の駐車スペースの確保なんてできない
カッペは知らんだろうが百合子の二階建て電車が間もなくホームに入ってくるぞ
東京にぃぃぃぃいいいいいいぃぃぃいいっ
サクラガー
咲いていますぅぅぅううううぅぅぅぅううううぅぅっ
そういえば思い出した
しかも赤ちゃん連れで買い物に行って荷物が重いときは「ショッピングカートに荷物は乗せる」って言ってたんだが、ということは最低でもそのカードを駐車場内の置き場まで返すために往復するよな
となると最低でもカート置き場から車の間は赤ちゃんを抱っこしてないといけないけど、ちょっとカート置き場から離れたところしか空いてなかったらどうするつもりなんだろう
赤ちゃんって大体買い物袋よりも重いんだが、一分でも抱えてられるんだろうか
>>137 中央線に二階建てグリーン車が増結されたからギリギリセーフ
ホームも二階建てにするとかアホな事言っていたのは忘れよう
通勤で心を病んで精神障害者になったナマポが言いそうな事ばかりで草
都民も知事再選させてるんだよな
兵庫県民に文句言えないでしょ
>>117 牛乳パックって昔からkpopホモガイジと呼ばれてて実名も判明してるよ
kpopホモガイジでググれば出てくる
>>140 ショッピングカートなんかそのまま放置するに決まってるだろ
トンキンに民度があると思うな
>>140 元発言は上げめくれないの?
上の発言、ウソついてるよね。
>>147 地方民が車でスーパーに行ったときの話だぞ
一極集中しすぎなんだけど
これ解消すると東京の土地の価値が落ちるから金持ち土地持ちが絶対に解消させない
悲しいね
>>149 じゃ
トンキン→ジャップに置き換えてくれ
どのみち民度がないのは一緒だ
東京キラキラ俺キラキラ
が楽しいのは夢を追う若者、成功者と外人だけ
夢破れたら地方で生活したまえ
雨の日のトンキン満員電車って急に腹痛くなったりするから嫌
平均年収400万ないんやろ?
なんで東京なんかおるん?
5分も炎天下歩けないとか言ってるやつもいたな
そこまで虚弱だと車の運転するのも危ないと思うんだが、免許返納したほうがいいんじゃないかな
>>150 外国人が東京の不動産を買い漁ってるせいって設定はもう諦めたのか?w
地方はガラガラなのに本当にアホな国だよな
そりゃ世界で唯一30年以上衰退し続けるわ
>>155 フレックスなんか今はオフピーク定期とかあるんだし強制されてもいいくらいだけどね
敗戦からなにも学んでないし成長もしてない
政治家も官僚も経営者も牟田口みたいのしか居ないし
>>155 ウチは週3リモートで2回は出勤やなぁ…
なんで時間ずらさないんだ?
ワイ夜間優雅に仕事して6時に帰宅したけど快適
>>158 言うほどガラガラじゃないというか、列車の運行してるところは混むし国道も大渋滞だぞ
地方は地方で都市部に集中してるから。東アジアンは習性とはいえ固まって住みすぎ
俺は本業の前に早朝バイト入れることで満員電車を回避している
05:20 乗車(スカスカ)
05:50 職場到着
06:00 勤務開始
09:00 勤務終了
10:00 本業開始
19:00 本業終了
底辺だけどこんなんで日給23,600円稼げてる
毎日こんな強いストレス受けてよく心身壊さないな
とっくに壊れてるのか?
>>169 壊れてるから東京はよくストリートファイトやってるぞw
平均年収399万
外人多い
治安最悪
そこら中うんこ水
PFASやばい
災害リスク
ごめん東京に住むメリットって何?
東京五輪の開会式といい東京は今や世界のお笑いコンテンツになってるな
笑われるのが大嫌いな東京人が世界の笑い者になってるという悲しい現実
>>175 入りたい会社が東京にあったから仕方なくやな
>>179 別に東京じゃなくとも自分の希望に合うところなんていくらでもあるよね
これくらいぎゅうぎゅうだと脱線してもワンチャン助かりそうだね。
ていうか今の時代本当に会社が都内にないと困るとこってあんの?
社長がトンキン脳に染まってるだけじゃないの?KADOKAWAでさえ移転したのに?
一般人はかなり上位の○○オタぐらいしか実際住む意味ないよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています