大阪万博のフードコート キンパ2500円 冷麺セット2700円 フライドセット2700円 ビビンバ2500円 カルビ丼3500円 ソフトクリーム1200円(スパイファミリー) [594040874]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>348 大阪のJCJKがレイポされまくる予感!
国家的イベントに大枚叩ける普通の人生でよかったわ🤗
外人向けって言うけど、外人がトシちゃんのダンスイベントや日本のアイドルやVtuberを目当てに「万国博覧会」に来るか?って
外人「ワォ!たったこれが17ドルでいいのかい?」
おまえら「高い!高い!高い!!(激怒)」
なぜなのか
病欠で休んで仲良しと家族旅行で行きたい所に行くのが正解か
金持ってるやつは持ってるな
もしかして此処が異常に
貧乏なだけかもしれないよ
金持ちが金落とすためのイベントなんで
お前ら貧民は来なくて良いよ税金使わせてもらっただけだ
これで万博の次はカジノが来るので
ゴッサム確定で泣けるね
大阪府民は一足お先にゴッサム住民でアホすぎる
維新が壊滅して目が覚めたら大阪府民がどういう心境になるのかだけ気になる
カジノのための地下鉄延線
万博なら税金で作れる
それだけのための大阪万博
要は来んなってこと
言わせんな
>>367 そうはいうがな
産廃で出来たしかも"現役の"ごみ埋立地の上に建ったリゾート施設なんて行きたがる世界の富裕層が居るか?全てを犠牲にして作るつもりのカジノですら砂上の楼閣だな
いわばまさに兄の国在日朝鮮の方と伝統部落の方の街って感じ
>>360 外国人が万博だけを見て
万博の物価だけで評価してくれるとでも?
例えばラーメンが
100円の店と500円の店があって
どっちも安いけど、同じクオリティーで同じ混み具合だったら
500円の店を高いと感じるのは当然じゃね?
今の日本って単純にコストを積み上げて値段決めてそう
税金がまさにそうだ
ほっかほか亭とか皆に馴染みの店が果たしてどれくらいぼったくってくるのかはちょっと楽しみではある
>>376 万博の飲食の出店料は5万円/平米・6ヶ月
吉野家ぐらいの30坪(約100平米)のサイズで500万円、さらに売上の10%~15%が抜かれる
夢洲はアクセスが悪いし労働環境も悪いので、原材料の輸送コストも高く付くし、アルバイトの時給も2000円前後するだろう(現在既に警備員は3000円近く、清掃員ですら2000円を越えている)
客からするとぼったくりに感じるかもしれないが、意外と企業側も儲からない 儲かるのはリスクゼロで上前だけ跳ねていく万博運営と維新だけ
この方が安上がりだったじゃねーか
ttps://i.imgur.com/XP4gL2l.jpeg
入場料高いのにゆっくり食べていられるかよ
愛知万博の時は夕方入って何か食べる人いたらしいけど
>>370 むしろ世のおじいちゃんが食ってるレベルなのに(百貨店の物産展みると)
ごま油を塗った海苔巻きなんて韓国丸出しで割とナチュラルに避けるメニューやん
わざわざ7000円も払って入場したら
ごま油無しのマグロトロの海苔巻きの方を選択したいだろ
キムパの具材はどこにでもある海苔巻きの具材だし
>>379 実際これを大阪駅前でやるらしいな
そっちは入場料無料だし
行ってもいいかなと思える
>>393 逆に混みすぎで、ただの軽食喰うのに3時間待ちとかになりそう
ざっくりと標準の3倍価格だな
2倍までにしとくべきだわ
>>382 母音(Osaka の O)の前のtheはジと発音します
説得して持ち込みアリにしましたって維新の偉い人が言ってたけど、ひょっとして持ち込んでもフードコートみたいな座れる所は利用できないとかだったりする?
中止にせずに強行したことで維新自体が滅ぶエンドになったな
ソビエトのアフガン侵攻並の伝説になるだろ
>>367 この体たらくでまだカジノはまともなもん作れる思てんのか(´;ω;`)
どこの海外セレブが地下鉄でカジノ行くねん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています