国際経済学者「日本は財務省を活用し消費税を20%にすべき。そうすれば庶民に恩恵が行き渡ります。」 [112181773]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>1 誰もが知っていながら報じられない 「労働者」以前に「人間」としてなんの権利も認められない非正規公務員の現実
2025年3月14日
https://www.tachibana-akira.com/2025/03/16640 全国労働組合総連合(全労連)は「1500円以上」の最低賃金が必要だと訴え、連合も厚労相に最低賃金の引き上げを求めた。
最低賃金引き上げの効果については経済学者のあいだでも意見の対立があり、低技能の若年層の雇用を悪化させ、中小零細企業の経営が成り立たなくなるなどの研究も多い。
だが、その是非はここではおいておこう。
連合の加盟団体には公務員の最大の労働組合である自治労があるし、全労連も国家公務員や自治体の公務員、教職員などの労働組合を傘下に置いている。
だとしたらいまやるべきことは、信じがたいほど劣悪な労働環境に放置されている非正規公務員の待遇改善ではないのか。
自分たちの職場に、あるいは自分の机の隣に、すべての権利を剥奪されている「労働者」がいることを、ふだんは「リベラル」な主張を高らかに唱えている労働組合はどう考えているのか?
それとも、耳ざわりのいい最低賃金引上げの要求は、非正規公務員の実態を世間に知られないための「隠蔽工作」なのだろうか。
すげー!早く上げないと!
反財務省に負けずに頑張るしかないな!
日本の経済学者の言う通りやってた結果がコレだろw
経済学者なんて存在意義なしだわ
消費税20%で解決する問題
・国際的な低賃金
・IT分野の遅れ
・外国人による犯罪の減少
・国民負担率の軽減
,,/.././,,//.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
@hfafapfapf73088
消費税は国全体を細らせて
超上級の養分にする悪法だぞ
俺以外の雑〇共はよ〇ねよゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと./自./覚./し./て./ん./だ./ろ./う./な./?./wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w./雑./〇./共./^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
@hfafapfapf73088
>>1 そんなことより
増税大好きな公務員に税金新設すべき
毎月1万円徴収すれば
公務員もニッコニコ
財務省もニッコニコ
黙ってお金配ればいいのに結局中抜きされて手元にはほとんど来ない
トリクルダウンは起きましたか?
年収は150万アップしましたか?
新規の国債とか健全なプライマリーバランスじゃなくても発行できるのになんで遠回りする必要があるのか
上げてもなんの意味もないのに馬鹿言ってんな逆に国民に与える様にしないと変わらねーよクソが
同じような事言って消費税上げてきたのに衰退してますけど?
違反金200%で解決する問題
・国際的な低賃金
・IT分野の遅れ
・外国人による犯罪の減少
・国民負担率の軽減
歳出減らそうって誰も言わない、言えないのがこの国の終わってる感を加速させるはw
戦争止めようって誰も言えなかった80年前からまったく成長してないのなこの国w
借金が増えると問題ってなら
借金しても問題ないって言って
歳入の歳出で予算組んだやつらの全財産国庫にいれたうえで消滅させろ
こいつら常にダブスタで腐ってるから
全員全財産没収して去勢して打首が大事では
徳政令カードを発動して借金を直接減らすのが一番なのでは
もしくは債権者に言いがかりをつけて潰したり
どうあがいても墜落からは逃れられない飛行機に乗ってる乗客たち
財政健全化って言えばなんか良いことに聞こえるけどそれって結局「市場の金を吸い上げる」だけじゃない?
もしも税収増えても
税収の倍で予算組むから無駄
そんなことはないってなら
過去に増税したときに予算増やしたやつらを殺してからにしろ
大企業は大儲けして過去最高税収とな
よし庶民は増税だ
つまりは消費したら10%給付される方がいいとw
確かになw
>>100 ウソつかない。TPP断固反対。ブレない
労働人口が減って高齢者の社会保障費が増えてるのだから消費税20%にしたら極端に消費が落ち込むと思う。
日本に必要なのは増税じゃなく歳出削減だと何度言ったら分かるんだ?
財政健全化とか言ってるくせに防衛費上げて公務員の給料も上げてんだからそっちどうにかしろよ
いくらあったって無い無い言うだろ
三大反緊縮カルト識別ワード
・輸出還付金
・法人税の穴埋め
・社会保障に使われてない
あと一つは?
今まで消費税0→3→5→8→10って上げてきたけど
一般市民に何もいいこと無かったよね???
一回やってみればいいよ
それで良くなるか見る
失敗したら財務真理教は死刑で
じゃあまず国の無駄使いから精査しようか
万博とかオリンピックとかいらなかったし
試しにやってみてほしいな
暴動の一つでも起こったらおもろい
まずはクソ議員の報酬ゼロ
クソ公務員の給与9割カット
海外に謎のバラマキしたら死刑
中抜きゴミ死刑
これくらいやってからだな
穴の空いたバケツに血を注いでも意味ない
増税自体はしないと駄目だよ
インフレ税の方がダメージデカいからね
>>111 恩恵増えるどころか
負担が増えるばっかでしかなかったわな
誰が信じるんだこんなの
あとオンボロ兵器買わされてるのもやめればいいよね
最悪あれっていざっていう時動かない可能性まであるし
>>114 地方も金無いとか言いながらアホみたいなトイレ作ったりアホみたいな美術品海外から買ったりするし全部お前らがやった結果だろって感じ
>>109 輸出還付金の問題は、トランプが指摘したことそのものなんだよ
国内価格>輸出価格
となるので、消費税が実質的な輸出支援金になってる
どうなるか解らないけど日銀の持ってる国債を市場で大量に売れば良いのでは。金利が上がって銀行は損失出すけどしょうがない。
モノづくり大国とかいう幻想は見事に中国に破壊されたわけだし昔やってたボブスレーレベルの補助金はみんなやめよう
無駄だし
>>122 あればあるだけ使うからな
もったいないってやつか知らんけど節制なんてものは日本人の辞書にない
>>106 GDP比2倍以上の資産をもつ世界最高峰の資産大国である日本で歳出削減など生温い
増税で資産3倍を目指そうじゃないの
>>123 これは違うよね
>>78 輸出支援金で儲かるのではなく、輸出支援金を受け取り貿易を有利にしてる
消費税とVATについてはトランプの言い分は正しい
ほかの関税が巻き込まれるぐらいなら廃止すべき
自分の間違いを認めるのは難しいから
もう引き返せないんだろうな
国民が飢餓で死んでも増税増税言ってそう
最後の増税のやり方が一番酷かった
あれで財務省の信用性が0になった
また財務省に言わされてるのか
悲しい経済学者だなぁ
あと国会から地方までの議員への優遇措置をやめよう
それで辞めるんなら喜んで辞めてもらおう
>>126 そんな事したら財政破綻論で国民を騙せなくなるじゃないか
金融資産は世界最高峰の300兆以上あるけどそんな事は国民は知らなくていい増税バイプッシュだ
>>56 甘い言葉を言う経済学者に騙されてるお前が罪深い
あればあるだけ中抜バラ撒き貢ぎ物に使い尽くすのに一般国民に恩恵なんかあるかい!
>>140 わからんなら調べてから、それでもカルトだと思うなら批判しろよ
そもそも俺はトランプが何言ってるかわからんから調べたら、輸出支援金の役割を理解したんだよ
「消費税は仕入れと販売で相殺されて差額を収めるものだから」みたいな話は、
輸出支援金の本質じゃないんだよ
ふざけてるのかな?
アホなのかな?
もうその手には乗らんよ
>>140 ごめん、輸出支援金じゃねーわ、輸出還付金
>>109 自民党や財務省、警察庁がカルトと知れ渡ってから相手をカルト呼ばわりしても遅いんやなあ
弥生廟
https://dandyhandsomeboy.asablo.jp/blog/2013/10/26/7024021 戦後の政教分離により
警視庁では管理できなくなったが
有志によって現在でも合祀と慰霊祭が続けられる
正真正銘の神社である
森永卓郎「財務省は行政機関ではなくてカルト教団。ザイム真理教。」
https://next2ch.net/test/read.cgi/poverty/1695127848 部品とか作ってる会社にまで還付されてるならいいけどね
600兆円の企業内部留保を充てろよ
これは本来払われるべきだった賃金や😠
貯め込み好きな日本人には資産税を導入してみてはどうだろう?
>>132 貿易を有利にしてもらってるくせに
売り負けてるんだから事実でしかねえじゃん
>>153 消費税200%なら世界のトップになれるんじゃね
300%なら宇宙進出も出来そう
>>145 騙されたのは俺じゃなく国だろう?
いや国はそもそも主体か、シンプルに失敗しただけw
>>153 別に100%で止める必要ある?間接税は購入価格に上乗せされるタイプなんだから200%でも1000%でもできる
関税と一緒
>>148 >109で書いた”輸出還付金”はよく見る「輸出戻し税で大企業が儲けてる」って言説の事を指してたのね
それはそうとしてどっちにしろ>124は何言ってるか分からんけどなw
こども家庭庁と男女共同参画、SDGsやめれば20兆円庶民にわたるよ
天下りをやめて無駄な歳出を削るなら消費税アップを認める人は多いだろうけどな
>>152 あちゃー陰謀がバレてしまったかあ。かあーっ参ったなぁ
かあーっ
税率を上げなきゃいけないのは消費税じゃなくて相続税贈与税だろ
恩恵とは具体的に何を指すのよ
自民党に裏金握らせて補助金受け取ってる奴だけが得する糞みたいな国じゃん日本
どうして法人税の増税ではダメなんですか?
エビデンスで示してください
>>155 うむ換金可能な政府金融資産が300兆円あるけど1円も使うべきではないよな
消費税を上げて所得税と法人税を下げるべきだろうな
現在は一部の高所得層に租税負担が偏りすぎている
このあたりが日本が衰退した原因だろうな
日本の経済がここまで衰退したのは付加価値(労働価値ではなく)に対する税が少ないからです。
つまり、法人税や消費税の税率が低いからです。
そのことは打ち出の小づちを持った者がいる集団を想定してみれば明らかです。
打ち出の小づちを持った者に物事を生み出させ、その物事を徴収して他の者に分け与えれば、
他の者はその物事を得られます。
打ち出の小づちを持った者がより多く物事を生み出すほど(生産性を上げるほど)、
あるいは、打ち出の小づちを持った者からより多く物事を徴収するほど(法人税や消費税の税率を上げるほど)、
他の者が得られる物事はより多くなります。
日本衰退の原因は、自民党などが法人税や消費税などを十分に上げてこなかったことにあります。
国債増発や減税を執拗にプロパガンダしてきた自称経済通も同罪です。
日本の経済が衰退した原因には、政府が国債を発行して市場から資金を吸収し、
その資金を、社会保障や三菱ジェット、オリンピック、万博など、
生産性を少しも上げない事業に費やしたこともあります。
しかも、それらの支出は資産を殆ど形成しません。
政府が国債を発行しなければ、民間は市場の資金を厳密に吟味した事業に投資します。
その投資は資産を形成し、生産性も向上させます。
ここまで日本経済が衰退したのは、すべて自民党などの無能な政治家のせいです。
ここまで来ると、意図的としか考えられません。
しかも、今までの失敗を総括することなく、半導体やスタート何たらに税金を浪費しようとするのだから終わってます。
>>95 財政健全化は支出を減らすのも含まれるんだぞ
>>172 世界一の日本の政府資産630兆円を1000兆円まで増やして世界一の称号の恩恵を得れる
誇らしい世界一の資産大国ニッポン
>>171 超富裕層の所得と法人税
バフェット氏、米富裕層への課税は「間違いなく過小」 | ロイター
https://jp.reuters.com/article/berkshire-buffett-idJPKCN1QE2C0 投資会社バークシャー・ハザウェイ(BRKa.N)率いる米著名投資家ウォーレン・バフェット氏は25日、自身を含む富裕層が十分な税金を支払っていないとの見解を示した。
大企業優遇税制 恩恵たっぷり
トヨタ法人税ゼロ円 08〜12年度
株主配当は1兆円超■内部留保も積み増し
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-06-01/2014060101_01_1.html 20%以上に上げて給付つき税額控除で実質富裕層増税にしろ
社会保険料を大幅に引き下げるべきだと思います
同時に、消費税の増税、年金の受給年齢の引き上げ、医療費の自己負担割合の引き上げも行うべきだと思います
賃金が上がらないと庶民には恩恵無いよ絶対
春闘とかアホみたいな事やって正社員雇用絞って企業の利権守ってる限り
今後も非正規も失業者もどんどん増えて庶民は苦しくなるばかり
>>179 毎回ごみみたいなコピペすんな2度と書き込むな消えろカス
下級サタンは給与全額徴収しろ権力には決して逆らわずヘラヘラ笑って受け入れるから問題なし
>>175 消費税は安定財源だかららしいよ
国民が不景気で疲弊してても同じ額の税金が取れる悪魔の様な税制
ぶっちゃけ上級は取り分が何割か減っても何も苦労しないし経営実態以上に報酬は得てるから
苦しい苦しい言いながら努力してる振りして一生この状況が続けばいいと思ってる
そんなことより個人消費させて経済市中の金回すこと考えろよ
溜め込んでるやつに使わせろ
でなければ巻き上げろ
堰造らせんなよ
てか消費増税で減らした分の法人税を元に戻せよ
財政難なんだろ
>>183 日本の租税負担率はイギリスより高いけどバカな国民はそんな事は理解できないから
イギリス並の20パーセントにするべきだよな
>>194 だよな企業と金持ちが溜め込んで使わないから不景気なわけで
てかヨーロッパがよく消費税が高いって言われてるけど食品とか生活必需品はゼロパーの国ばっかだからな
プライマリーバランス
国の借金を減らさなきゃって名目だと思うけど
過去最高の税収で借金が増えるの何で?
頭いい人教えて
まず借金じゃないし借金は減らすことに経済的に全く意味ないどころか
マイナスだから成長することによって圧縮するのが普通なんだよ
借金減らすとか成長以外で財政改善言い出す人間は経済学者ではない
もうこんな言説真面目に聞いてる方がキチガイになっちまう
増税だ減税だの前にまずは政府支出見直すのと中抜き前提の経済構造のスクラップビルドが先だろうに
そこには誰も触れないという闇
>>201 コロナ禍で先進国はどこも消費減税で民間消費を増やしたよな
一方財務省ランドは増税で民を苦しめたとさめでたしめでたし
消費税50%にしてドル円300にすれば強い日本が帰ってくる☺
借金減らす方向に行かないと緊急時、国債大発行が困難に
そういうのは無駄を削減するなり、いろいろ策を尽くした後にするもんなんだが
日本人さんを舐めるのもたいがいにせえ!!
「政治家」全取得金課税化
「政党助成金」課税化
「「相続税」免除」廃止
「「「政治家」の「非課税金」」・「非課税組織」」への課税
・・・「増税」以前に「課税」すべき場所は在るだろ
増税した方が再分配機能が強化されるので中間所得層以下はどちらかといえば得をする
無論、財政健全化が進んで、行政サービスの持続可能性を高める意味でも有効
マトモな国は税金が再分配されて庶民に恩恵が行き渡る
日本は再分配されると貧富の差が拡大する
>>214 連結ベースのBSで見ると日本の純資産は48兆円といたって健全なんですけどね
>>214 増税の恩恵を受けるであろう低所得者層が減税支持してるの面白いよな
バラモン左翼と商人右翼ってやつなんだろうけどさ
労働分配率が低迷している社会で異次元の金融緩和なんかやったら、社会の上層部に巨額の緩和マネーがたまりにたまって時限爆弾と化す
それを指摘した者が一人もいない時点で、日本の経済学者に価値などない
>>221 触れると高額療養費みたいに火傷しちゃうからね
>>214 まともな政府のもとならな
残念ながら今の日本政府はまともじゃないんだ
>>213 増税・減税でしか語らない奴って、そういう具体的な課税対象と金額については絶対に触れないよな
日本も普通に再分配機能は増税により強化されている
ttps://www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/kousei/19/backdata/01-01-08-09.html
消費税は社会保障財源なので、その全額が社会保障に回り再分配の方で格差解消機能を発揮する
政府連結財務諸表
ttps://www.mof.go.jp/policy/budget/report/public_finance_fact_sheet/fy2022/20240326houdouhappyou.html
581.8兆円の債務超過で純資産なんて存在もしていない
>>227 今の老人世代はそうだけど氷河期以降はそんなにもらえないよ
社会保障ってほぼ老人のコストだし
>>214 再分配機能があるのはインフレ税
消費税は逆進性しかない
最近の減税ブームを見てると日本は投資教育のついでに財政教育をしてもいいと思う
例えば日本の財政で何が負担となっているか、という質問で
経済学者は社会保障費と、一般庶民は政治の無駄遣いと答えるらしい
もちろん実態は社会保障費が負担となってるのが明らかなわけだが
健全な議論のためにはまず実態を認識させることが大切だ
>>227 現状で社会保障特別会計じゃないし今の物価で20%とか有り得んだろ。
逆に下げるか廃止でなきゃ成り立たん
ps://i.imgur.com/6MsUEDH.jpeg
ps://i.imgur.com/bnJniAf.jpeg
上記のグラフ通り普通に消費税増税で再分配機能は働いている
だからこそ消費税負担率が高い北欧その他の国々は格差が小さい傾向がある
日本の物価はOECD先進国の中では低い部類、日本より物価高の様々な国で日本どこじゃない消費税を課している
>>236 経団連の犬乙
消費税が占めるシェアは北欧より高くドイツの次に高いんですが
俺達の自賠責保険積立金がこいつに払われてるんだろうな
現役世代の負担が大きい社会保険料の代替と説明しつつ社会保険料も値上げしてる
詐欺だよこんなん
まず事実として北欧でも税収における消費税の比率が日本より高い国と低い国に分かれているので、北欧全体が高い訳じゃない
ttps://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/017.pdf
デンマークとノルウェーは日本以下だが、スウェーデンアイスランドフィンランドは日本より高い、あとドイツも日本よりかなり高い
それに、デンマークやノルウェーは国民負担率自体が日本より遥かに高いからこそ、その中での消費税の比率が低いだけだよ
>>224 そこ削るの?ってとこだし
なんで社会保障から削ろうとするのやら
断言できる
歳入が増えたらそれに合わせて歳出も大きく増やすと
もしもそんなことはないってなら
増えた場合のペナルティを議論してくれ
ちなみにGDP比での消費税負担率はこうなる
デンマーク12.83%>ドイツ10.49%>ノルウェー8.63%>日本7・07%
借金が減り始めるとっていうけど
増えても問題ないって思想のやつがいっぱいるし
そいつらのおかげで歳出が歳入の倍になってるし
自信学者はどっちが正しいかケリつけるまで議論してくれ
負けたほうはら学位剥奪でいい
政府債務を日本の借金と呼んでるやつは学位剥奪で良い
輸出業者へ消費税の還付を廃止するなら20%に上げてもいいよ
これ言うとどこからともなく色々言い訳擁護するやつが出てくるけど
実態は下請けと消費者に負担押し付けてるから廃止でいい
消費税ってすごいよな
自営業だから昨日食った2人で33000円の焼肉代を経費に入れるが
その消費税3000円売上の消費税と相殺で返ってくるもんw
>>254 増税派の経営者の個人消費も経費、仮払消費税から除外も欲しいね
自民党、財務省の犬みたいな経営者が増税煽ってるが
そういうやつらこそ経費で好き放題やってるし
個人消費でしかない可能性があるものは損金不算入、社長貸付金にしていかないと
>>247 消費税10パーセント化で経済成長率は大幅なマイナスになりました
完全な官製不況です
でも国民はバカなのでアベノミクスガーと言っておけば騙せるので問題ありませんね
テレビで御用学者がデマを拡散すればにっくき安倍政権の支持率を下げれるので一石二鳥です
>>253 一人当たりって言ってるやつらこそ
そいつら自分達の借金って自覚があるんだし
毎月強制的に回収するべきだな
立憲にも消費税25%とか言ってるナルシストがいたな
それでいて元官僚だから酷い話だ
>>256 そんなことしたら二重課税だ!なんていうやついるけど世の中二重課税の矛盾なんていくらでもある
例えば競馬の馬券買って当たったやつは税金をたんまり払うことになるけど
馬券を買った時点で25%の控除を取られて、その一部は国費として使われている
20%の消費税なんて還付が受けられないなら商売が成り立たないというのなら消費税そのものが高すぎるということだろう
一度還付を廃止してみろ
安倍晋三の三とトリクルダウンの三はダブルミーニングだって知ってた?
輸出還付金これが末端まで行ってるなら良いなーって思うんだよ
消費税増税論者がどう言い訳しようが消費税は最終消費者が負担してるんだよ
還付なんてないんだから
その理論がどうであろうが実態を見れば消費税を続けるにしても還付を廃止して
企業が還付無しでもやっていける程度の税率に抑えるべき
小泉の痛みを伴う改革はいつ終わるの?
自民党は裏金に企業献金に政治パーティーに官房機密費でウハウハなのに。
税というのは本来国民のために使うものだ だから北欧は消費税25%でも納得してる
中抜日本では、出直してこいとしか言えんだろ まず公務員の給料を欧米先進国並みにしてください
それだけで毎年20兆円以上浮くのです 日本ってすごい国だろ?w
嘘です
借金がなくなることなどない
あればあるだけ使うから
しかも国債の半分は日銀が保有してるので単なる貨幣発行
「政治家」全取得金課税化
「政党助成金」課税化
「「相続税」免除」廃止
「「「政治家」の「非課税金」」・「非課税組織」」への課税
・・・「増税」以前に「課税」すべき場所は在るだろ
いまのままやれば間違いなく公金チューチュー中抜きだけが増える
増税しても大阪万博みたいな自分達の利権に無駄遣いするから
全く逆効果
>>275 金ならあるよ日本は世界一の資産大国だから
外貨準備だけを見ても余裕のナンバーワン
日本の外貨準備高/GDPは30パーセントもある(先進国は5パーセントもないのが普通)
だけど資産を減らすと負債も減って国民を騙せなくなるのでやらないよ
政府の赤字が減るということは他の経済主体の黒字が減るのだけれど具体的には何によって減るんだろう
投資が旺盛になることで企業の黒字が減るのなら喜ばしいことだけど国の赤字を減らすことによって企業の投資が増える論理が知りたいし、家計の黒字が減るのが前提ならどういう仕組みなのか知りたいし、はたまた貿易収支の黒字により成し遂げられるのかそれならばどうやって黒字を達成すると考えているのか
政府赤字の話の時にこれらのことがほぼ話題にならないのが不満
20%にも増やしたらもっと消費減るじゃん
バカなの?
外資と外国人から徹底的に徴税しろ
外国人の相続税は100パーセントw
1万歩譲って収入が30兆円増えたとしても
支出も40兆円増えるのがわからないのは学者と言えんねえ
学者って馬鹿だよな
政治家と官僚は税収増えたら無駄な歳出増やすのに国民の為に使うという前提で話す
そうだな
底辺日本人が目覚めて上級市民を襲い始める
南アフリカみたいになるな。
iphoneを奪うために心臓に人刺しするのも当たり前
じゃあいっそ30%ぐらいにバチーンと上げれば一気にプライマリーバランスも改善されるし完璧だ
反財務省のサタンに負けないことが大切
日本は社会主義の上に巧妙に建てられた資本主義社会さけな
社会の方向性はぜんぶ官僚が決めてんねん
官僚のプランで踊らされる資本家とその下で利用される労働者がおんねん
すべては計画通りや
日本に借金はない、もしくは気にする必要がないって経済学的根拠のない珍説がSNSでは支配的だからな
日本人はもはや現実を見るのをやめた
>>109 >三大反緊縮カルト識別ワード
>
>・輸出還付金
>・法人税の穴埋め
>・社会保障に使われてない
>
>あと一つは?
全部事実じゃんwwww
消費税増税に賛成したのは経団連だし
色々トリックバレちゃったし
>>303 日本は反共でしょ
共産党の議席なんてほぼゼロだし
>>1 👹財務省は増税や政府の予算を削減に成功した官僚が出世する仕組み。減税したら左遷。
🤓宮沢洋一(税制調査会会長・自民党の増税ボス、広島、岸田の親族)
数人だけの「インナー」と呼ばれる最高幹部が非公開の場で国会も通さず密室で増税を決める。
💩財務省 減税阻止チーム
👤寺岡光博(総括審議官)
👤新川浩嗣(事務次官)
👤藤崎雄二郎(審議官)
財務省官僚は
😈増税するほど出世
(復興税、ガソリン税、レジ袋、森林環境税、インボイス、子育て税等色々名前を変えて増税)
👿支出減らすほど出世
(年金、社会保障、インフラ、農業・災害支援、教育予算等)【阪神大震災の支援も強く反対していた。米の高騰や道路陥没も予算削減が原因】
👤新川浩嗣
→厚生労働担の主計時代に、消費税10%への引き上げを含む「社会保障と税の一体改革」を推進して、その功績が評価され財務事務次官に就任。
👤茶谷栄治
→2011年に主計官として東日本大震災の復興財源確保のため所得税や住民税の増税を主導し、その後財務事務次官に昇進。
財務省の評価の項目に従って上司は部下を査定。つまり私たちは財務省の官僚の出世のために増税で苦しめられている。
自分の利益だけが目的。特定企業には補助金で天下り確保(報酬は数億円)。
👤矢野康治を含む財務省官僚達やOB達が財政破綻論の嘘を広める 『増税しなければ日本は破綻する。』で日本は没落 。
💰そもそも税金は財源ではない。政府が支出するお金の原資は全て国債発行で行われている。
🤡財務省は単なる省庁であるはずが、
1、政治家や著名人、大学教授等へご説明。
2、財政研究会(財務省の記者クラブ)を通じたマスコミ統制。
3、積極財政派に対するスキャンダル攻撃。
4、国税庁を使った税務調査。
これら政治力を行使して、国政に影響を与えて、緊縮財政を遂行している。
>>1 ⭐山本太郎
『今の円安の原因はアメリカとの金利差です。日本は長年景気が悪く金利を上げられない状態です。金利差を縮めるには先ずは景気を良くして金利を上げる必要がある。景気を良くするには減税や給付金で国民が使えるお金を増やすことです。』
💰実は税金は財源ではない。日本政府は国民から税金を回収して運用しているわけではない。多くの国民は理解してない。 日本に財源問題はない。
政府が支出するお金の原資は全て国債発行=通貨発行で行われている。日本には通貨発行権があり、お金をいつでも発行出来ます。上限はインフレ率で決まる。外貨建ての負債がなく、財政破綻のリスクがない日本においての税金は、財源獲得の手段ではない。
税金の役割は、徴税により可処分所得を減らすことで景気の過熱を抑制すること、累進課税による所得格差の是正すること、政策的な意義、そして円で徴税を行うことで円の必要性を確保することが主である。
実際に日本でもコロナ対策として100兆円規模の財政出動を行ったが、その財源は税金ではなく全て国債で賄っているのだが、それで何か問題があったのかと言えば何もない。しかも償還期限がきた国債は新たな国債を発行して借り換えを行っているだけなので、将来世代のツケになることもない。借金とは財務官僚の嘘である。
無意味なガソリン税や、消費や投資を直接抑制している欠陥税制である消費税を廃止したとしても、日本経済に何の問題も起こらない。財務省自身もHPで『財政破綻はしない』『税金を財源にすることは会計上不可能』と説明している。
💩財務省・経団連・自民党は利害が一致
●財務省
(増税、財政支出減らせば出世、補助金先企業に天下り、増税で権力維持)
●経団連
(法人税減税、消費税還付金、補助金)
●自民党とマスゴミ(企業献金、スポンサー)
緊縮財政は逆にコスト高、事故死、自殺、殺人、貧困、文化破壊、分断、治安悪化、戦争等を引き起こす
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています