【悲報】マイナ免許証、マイナンバーカードを更新したあとに紐付けしなきゃ反則金3000円 [966095474]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
実は、マイナ免許証を取得したあとにマイナンバーカードの更新をしてしまうと、カードに免許証情報が入っていない状態になってしまい、再びその情報のひも付け作業が必要になるというのだ。
そこで、マイナ免許証取得後にマイナカードを更新して運転した場合には、「免許証不携帯」という交通違反になり、3000円の反則金が課されるおそれも…。
警察庁によると、秋ごろまでに免許証情報が引き継がれるシステムを導入する方針とのこと。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe3b2759a0f82fc1a1f48bbafa6008dbbf5d71da (ヽ´ん`)これで免許証も国保もなくなり底辺マウントがなくなり平和な世の中になったやっぱり自民
免許の更新時期とマイナンバーカードの更新時期
ズレるじゃん
悲惨だな
免許証不携帯だらけになる
>>459 マイナンバーカードとマイナンバーはほぼ無関係だからだよ
関係があるのは裏面にプリントされたマイナンバーだけしかない
マイナンバーカードの中に入ってる電子証明書とマイナンバーには全く関係がない
そもそもマイナンバーカードにマイナンバーが印刷されている必要が無いし、マイナンバーカードと呼ぶ理由もない
電子化って本来便利になるもんでしょ
本当に使えるカードならsuicaみたく定着してるはず
>>498 運転免許証もゆーほど紙じゃないじゃん
ICチップも内蔵されてるし
車盗んだ時車内にあったマイナンカードで逃げ切れそうだな
アプリ化が先だったのでは
>>499 印刷されてないとマイナンバー書くときに困る
免許証の更新に合わせてマイナンバーカードも更新
それがスムーズにできる仕組みを作るか
または
免許証更新→マイナンバーカード更新でもひも付け外れない仕様にするか
どちらかにせんと免許証不携帯デタラメに増えるぞ
警察は手続きやった帰りに運転する所まで何も言わずに見てそう
>>503 馬鹿みたいに通知カードを取り上げなきゃいいだけ
馬鹿みたいに通知カードを取り上げた挙げ句に役所ですら「むやみに他人に教えてはいけない」と公表しているマイナンバーを印刷したカードを常時携帯させるのはキチガイレベルの愚行
>>506 最近はクレカもセキュリティ担保のためにナンバレスだしな
免許証の情報は読み取れるから記載なくてOKという考え方なら、マイナンバーの情報も全部ICチップ内に入れといたほうがいいな
次期マイナンバーカードでも記載される予定みたいだけど
>>508 そもそも安く簡単に住民票が印刷できるのがマイナンバーカードの売りだぜ?
どうしても通知カードを取り上げたいガイジレベルの拘りがあったとしても、
コンビニで個人番号入り住民票をプリントさせて持たせるようにすればいいんだよ
そうすれば国民全員がマイナンバーカードの便利さを実感できるだろwww
導入前にもうちょっと慎重に要件とか考えてから導入すれば良いのに
とにかくマイナンバーに情報の所有権を転換させるぞ!という目的ありきでやってるからグダグダになってる印象
こういうのはワクチンと同じで
どうせ不具合が起こるんだから様子見が賢明
健康保険証だって資格確認保証が貰えるから無理してマイナ保険証にしなくてもよかったしな
>>482 最近免許更新に行ったとき説明係が、政府は良い事ばかりしか言いません、よく考えて、って遠まわしにそう言ってたわw
スマホ免許の布石言われてるけどそれならスマホ免許になってからでいいわな
何年かかるか知らんけどw
どんどん自民党のバラマキに釣られてマイナカードなんかを発行した馬鹿が損を被るようにしていってくれ
そもそもあの自民党が金ばら撒いてまで発行させてることに疑問持たないのかな
マイナ免許証にするのは怖くて無理だわ
保険証は嫌々やらざるを得なかったけど免許はないわー
一方的に免許証から紐付けを解除して、もう一度紐付けは各自で手続き通してくださいって意味がよく分からない
>>516 紐づけではないんよ
健康保険証は、データベース上でマイナンバー→健保番号の紐づけを行うものだけど、
運転免許証は、マイナンバーカード内のチップに運転免許証の情報を書き込むもの
そしてマイナンバーカードは総務省の所轄で、役所で発行されるものだけど、
運転免許証は公安委員会の所轄
マイナンバーカードの更新時に、マイナ免許証を自動で移行するとなると、
役所が公安委員会が管理するデータに触るということで、これは許されない
どうせ顔写真と視力聴力等の検査でとにかく免許センターには行かねばならなくなるのだ
自動更新でなくとも手間は増えん
たまたま、最寄りの警察署がマイナ免許証に対応している一部の警察署であったなら、
自動更新でなくとも手間は変わらん
ただ
オンライン講習が受けられるのはメリットだわ
結局視力検査で行かなきゃならんけど
時短で
>>521 インカメラなりで警察に録画され見張られながらの、
「見てない」と判定されたら講習中止のオンライン講習だがな
>>520 免許証書き込み直し問題はマイナンバーカードの更新時なので免許センターで視力検査とかは全然関係ないよ
>>522 まーじーかーよー
ホントに見なきゃダメなのかよ
くそうざ
>>56 もともと警察は免許証をマイナカードに含めたくなかったからな
自民党の方針で後から渋々認めてるけど
視力検査いかないといけないんだったら
なおさらオンライン公衆なんて意味ないじゃんwww
時間とられるうえに準備が面倒なだけ
まじでガイジ
一度マイナ免許証にしたら普通の免許証に出来ないの?
>>533 今のに特に不満がないなら変える必要なくね?
マイナ保険証もそうだけど
車検証にもIC入れて
一部の記載を省略するようになったが
車検等の申請用紙にあえて省略部分の内容を
書かせる事で不正の防止にでもなるのだろうか??
現行の免許証にもICが入ってたんじゃなかったかな
読み取りした記憶は一度もないけど
タスポ…
普通そこクリアしてから導入でしょ
どういうスケジュール組んでんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています