【速報】ドイツ、憲法改正可決。財政規律憲法から軍事費を除外し、少なくとも12兆4000億円を軍拡に当てるとのこと [673057929]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ドイツ 基本法の改正法案可決 財政規律緩和で国防費など増額へ
ドイツの連邦議会は国防費などを増額できるよう財政規律を緩和するため、憲法にあたる基本法の改正法案を賛成多数で可決しました。
今後、成立すれば、財政規律が厳しいドイツでも安全保障の強化に向けた動きが加速するとみられます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250319/k10014753851000.html ドイツが「アメリカからの独立」を目指して軍拡の準備を始める
メルツ氏は昨年12月初旬、ベルリンの連邦安全保障政策アカデミーで講演した。
その際に、将来的にドイツ連邦軍には「少なくとも年間800億ユーロ」が必要になると強調した。今のレート(1ユーロ約155円)で計算すると、約12兆4000億円である。1ユーロ130円で計算しても、10兆4000億円だ。
ちなみに、2025年度の日本の防衛予算案(米軍再編経費など含む)は、過去最大の8兆7005億円である。
第二次大戦後、ドイツは常に軍事的リーダーになることを避けてきた。
選挙戦で軍事投資を競い合う
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/8c8cb5e49e67397c1132cd549fd41ec71e89e6e8 >>100 欧加米はナチス保護してるもんなぁ
もう隠すこと無いだろと思う
一ヶ月でラインメタル社(戦車砲で有名)の株価が5割ぐらい上がっているな。
英国のBAEシステムズも一ヶ月でけっこう上がっている
アメリカに裏切らないようノルドストリイム壊された
→ロシアの油田ぶんどりに行くか
>>153 俺の言ってることに間違いはないだろ
20世紀だろうが21世紀だろうが軍事生産力は工業力に左右される
軍事力の上限はNATOやEUの枠組み内できまるかもしれないが、俺が言ってるのは軍事力の最大量ではなく供給量の話
>>159 いや燃料高騰で工場もバタバタ潰れて
BMWも出ていくかとか言われてるドイツが工業力最高ってどんな世界線の話?ってこと
流石にロシアもヨーロッパには核撃てないだろうしドイツがロシア進行したらフランスも武器供与して勝てそうなんだよな
日本が北方領土を取りに行くとあっさり核撃つだろうけど
>>161 まあエネルギー調達コストが爆上がりしてドイツの製造業直撃してるからな
でも未だドイツの製造業が世界一なのは変わらない事実だろ
まあもうアメリカが全くあてにならんからしゃーない
本来、自国は自分たちで守るものだし日本もそうなるであろう
>>162 ナポレオン「せやな」
ヒトラー「せやな」
>>165 俺は日本は色々特殊な条件が積み重なっているから、非武装中立でも割と攻め込まれないんじゃないかって思ってるんだけど
それでも軍事力は必要なんだよな
一番は砲艦外交してきた時に対処ができない
例えば、「お前の国の沿岸都市を破壊されたくなかったらこの商品をいい値で買え」とか
「ウチの下っ端が海賊みたいなことをするかもしれないけど許してな、まあみかじめ料払うならなんとかするけど」
みたいな時軍事力という後ろ盾がないとどうしようない
>>162 ナチュラルに欧州がロシア侵攻しててすき
そういう連中よな
>>164 シャシダイに乗せられたのを検知して排ガスごまかす検査対策モードに自動的に切り替えとか確かにすごい技術だよねドイツの製造業
左から右へクルッっと変わる 国自体がサイコパスなイメージ
まあ、案の定だがスレの大半が軍事に流されるアホばっかだな
過去の経験から財政赤字は国家破滅の一里塚って理解してるからドイツは憲法に規定されるくらい厳格な財政規律なんだがそのタガが外れたって所が軍事より重要なポイント
まあドイツの軍拡はどうしてもナチスがよぎるよな
でも欧州内では歓迎されてるんじゃないか?
どの国も国益にかなわない軍事費なんて増やしたくはないからな
イギリスがEUに残っていればもっと軍事面の分担をマイルドにできたかもしれないのにな
>>171 EU防衛株オンリーのETFとかねえかな
こんな時以外興味持たれそうにないけど
>>94 SPDが入っているのに?
ドイツを礼賛している左翼は見たが
そもそもCDUはクソでSPDやグリューンをピンポイントに礼賛している所など
見たことない
アメリカにただ乗りしてきた安全保障
ロシアからの安い燃料
移民と言う名の奴隷
この三本柱を軸にEUは繁栄してきたんだよ
そのどれも駄目になりつつあるんだからもう衰退からの崩壊しかないのよ
分かりきってた話
核武装まで行くか行かないかが重要
コレまでの常識に従って考えたらあり得ないブラフで終わるけど
トランプがそんな常識が通じる世界をぶっ壊したからな
核弾頭
ロシア5000以上
アメリカ5000以上
中国400以上
フランス290以上
英国200以上
インド150以上
北40以上
古い情報で中国はすでに500以上600以上とも言われてる
EUで核弾頭を増やそうと考えてもおかしくはない
EUという集合体に対して欧州民のナショナリズムがどのくらいあるかにもよるかな
EUへの帰属意識がそれほどないんだとしたらドイツは単に欧州の枠にはいってるだけ、自国とドイツは全く別の国
またドイツが侵略してくるんじゃないかって周辺国は危機意識をもつだろう
だけどそれならそれで、「ドイツ怖い!ウチも軍拡しなきゃ!」とポーランドやフランスあたりが軍拡始めれば欧州の総軍事力の底上げにはなる
ロシアからしたら「欧州総軍事力>ロシアの軍事力」になっている間はそうそう手出しはできないだろうし抑止効果にはなる
ttps://live.nicovideo.jp/watch/lv347353959
トランプをみたらこうなるわな
トランプは世界に軍拡競争と核拡散をもたらした大統領として歴史に刻まれる
>>181 ドイツがーっていうけど世界史全体で見るとドイツがイキってた時期なんてたいしたことないし
フランスなんてどんだけ迷惑かけたんだよって話だし
既にEU全体を植民地化してるんだからドイツ人の優等性も証明されてる
経済も良好だし隻眼白人女も調達は簡単でしょ今は
トランプじゃなくてもバンスらも孤立主義だから対中でもトラの威は無いと思った方がよい
対中で揉めると足下見られてケツの毛まで引っこ抜かれる
台湾なんか虎の子のTSMCの技術まで巻き上げられようとしているわけでなw
>>194 ヨーロッパに限ればフランスが1番暴れてるイメージ
80年もブリッ子してたからな
うずうずしてたまらんのかな
>>158 そこはノルウェー襲いなさいよバカだねえ
>>187 フランスの核の傘も「報復でパリに撃ち返します」の状況で本当に撃ってくれるの?というのと向こうが核を使わない侵攻だった時に先制じゃ撃てない(報復先がパリなら尚更)から結局は侵攻されるじゃんで懐疑的だもんな
ウクライナの泥沼でも戦えるレオパルト3を1000両用意したい
こいつらマジでロシア人を大量に殺したこと全然反省してないだろ
まあ日本も中国人大量虐殺を全然反省してないのとパラレルか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています