X



【速報】備蓄米、5キロあたり数百円安くなる見込み [637618824]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1アハァ (ワッチョイW 097d-YXLM)
垢版 |
2025/03/25(火) 19:29:23.30ID:nT8++Y2q0?2BP(1000)

https://eagle.5ch.net/livejupiter/

そして価格についてですが、一般的にブレンド米は特定の産地や品種のコメよりも割安な価格で販売されることが多いため、専門家や大手卸売会社では現在の店頭価格よりも5キロあたり数百円程度は安くなるのではないかとみています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250324/k10014758561000.html
2025/03/26(水) 00:55:13.50ID:FPMN8+Q00
>>371
安いな
コストコか
2025/03/26(水) 00:56:34.66ID:eocCICW50
つか安くなる理由ないしなw
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0656-szvc)
垢版 |
2025/03/26(水) 00:57:39.03ID:U8cahYk50
わぁい!
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 09ae-iqhw)
垢版 |
2025/03/26(水) 01:10:41.07ID:iotgIf6f0
5kgで4000円台になれば御の字かと
379転載禁止 (ワッチョイW c20c-4xwF)
垢版 |
2025/03/26(水) 01:10:58.08ID:8J0+VVrS0
主食なんにすりゃええの?
パスタ全然腹膨れねえし飽きるんだが
2025/03/26(水) 01:14:16.02ID:5/tuVTeO0
>>372
去年米不足になった分を先食いしているからな
今年1月末時点で1年前よりも44万トン少ない
この状態で夏に米不足になった
そして今回、備蓄米は15万トンしか出していない
穴埋めには全然足りていないからな
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6536-29WZ)
垢版 |
2025/03/26(水) 01:57:09.40ID:vmGYRL/K0
>>371
コストコで米が安く買えるぞ!今すぐにXで拡散しろ
2025/03/26(水) 02:12:05.21ID:ee56CRNK0
意味のない放出だよ
2025/03/26(水) 02:15:12.58ID:dMM8xcBq0
5㎏6,000が5,500円になるってこと?

たけーーーー!
バーーーーカ!
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c1f5-tUaT)
垢版 |
2025/03/26(水) 02:17:16.94ID:RXaxc21v0
農協は自民党の貴重な票田なんだよ、田だけに、つまりそういうこった。
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6546-dTTh)
垢版 |
2025/03/26(水) 02:34:48.25ID:S6kKk/w80
結局は自民に投票する連中のせいでこうなってる
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c6b0-JGzu)
垢版 |
2025/03/26(水) 03:01:45.15ID:T7Qx5QfM0
2,3年前まで1500円未満だったのに5000円っておかしいだろ
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c6b0-JGzu)
垢版 |
2025/03/26(水) 03:03:03.21ID:T7Qx5QfM0
>>320
小麦アレルギーなんで無理
2025/03/26(水) 04:11:36.86ID:JDNai20p0
関西は粉モンが主食なんだから米いらないだろ
なんで怒ってるんだい?
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4156-UYKF)
垢版 |
2025/03/26(水) 04:12:26.73ID:iPftsytW0
アメリカで売ってる日本産のブランド米が日本より安いってな
ワークニどうすんの
2025/03/26(水) 04:17:48.56ID:SWFTCCXt0
>>85
江藤っていつもヘラヘラしすぎじゃない?
2025/03/26(水) 04:19:29.15ID:SWFTCCXt0
>>235
関西だと台湾米はどこでかえる?
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 81af-aGTa)
垢版 |
2025/03/26(水) 04:55:11.95ID:hmMJkjht0
でも消去法で自民しかないからな
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6e86-t133)
垢版 |
2025/03/26(水) 05:14:13.46ID:HF9ysupH0
農協殺せ!農協殺せ!
2025/03/26(水) 05:41:32.39ID:jWmVNTuS0
去年の米を去年の価格で売ってほしいだけなんだけど。備蓄米表記してわかりやすくするだけで政権の得点になったのにわかりやすく失点してるもんな
米の価格すら制御できないから石破政権の支持が急落するんだよ
2025/03/26(水) 06:00:29.00ID:32GBPYZ20
10kgで4000円くらいだったろ
その頃の価格に戻せ
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H26-4k8V)
垢版 |
2025/03/26(水) 06:03:34.71ID:5nOYcCwoH
TVでネタになってるの?
それなのにこんなに対策出来ないとかガチで無能なんだな
官僚が給料高いのも学歴ええからしょうがないかと思ってたけどね
もう無理ですね公務員はすべからくナマポと同じ水準にしろ
2025/03/26(水) 06:16:02.57ID:InXXintg0
>>59

関税のせいで高くなってると思ってんの?
あたまおかしいw
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 820a-9qhS)
垢版 |
2025/03/26(水) 06:46:53.83ID:d0OuFntG0
>>372
農家からの買取価格で謎業者に負けて農家が農協にコメ売らなかったからコメが農協にないんだよ
コロナ禍のマスク騒動みたいに投機目的で買われたコメがネットとかで売られてる
新米が出回る時期になったら余ったコメが一気に暴落するんじゃないか
2025/03/26(水) 06:51:28.94ID:VnF5LB0L0
>>388
粉もんと一緒にこめもくうんだが
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6db3-SXzb)
垢版 |
2025/03/26(水) 07:11:17.29ID:yXegFv+h0
親戚の農家から食いきれんほど送ってくるから困ってる
もういらん言うてるのに送ってくるから古いやつから捨ててる
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2ea4-WcQO)
垢版 |
2025/03/26(水) 07:22:39.57ID:yNBPzJ6g0
農水省も価格下げる気ないからな
2025/03/26(水) 07:26:18.22ID:e6TIYgCE0
秋に戻せっていうんじゃ備蓄米の入札価格が新米の価格と同じになるし、そんな価格にしたら農家はJAに出さないの目に見えてるから一昨年以前の価格には出来んね
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM56-X3bY)
垢版 |
2025/03/26(水) 07:28:48.34ID:AIQjoVJMM
大勝利やん
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ddd2-E4T9)
垢版 |
2025/03/26(水) 07:32:14.30ID:APh5c/rx0
だったらわざわざ備蓄米買う必要ないよね、また倉庫行きか
しかし米ガチャになるから分からんのか
2025/03/26(水) 07:41:22.57ID:O0XjxF0cd
政府が税金投入して価格補償する以外に国産米を安くする方法はねえな
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c24a-JIbt)
垢版 |
2025/03/26(水) 07:46:44.89ID:lYgWzWUi0
もれなく福島放射能米ブレンドな
おまえら生きる必要ないからなwww
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c12a-HZ54)
垢版 |
2025/03/26(水) 08:24:30.69ID:rX6q1K2B0
>>86
現在進行形で値段が上がるから一般米が5500円で備蓄米が5000円になるんだそ
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 499a-29WZ)
垢版 |
2025/03/26(水) 08:28:17.26ID:gXTEhcAi0
>>160
だから農家は買い取り価格全然上がってなくて追いついてないんだって
自民党が米の先物化解禁して中間が中抜きしまくってる
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM35-0FZ5)
垢版 |
2025/03/26(水) 08:28:45.84ID:cNv58G5uM
1年前の値段に戻せよアホ
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c2c9-0Dgg)
垢版 |
2025/03/26(水) 09:06:12.56ID:6ckgjkrW0
1キロあたりの間違いでした
2025/03/26(水) 12:55:49.91ID:gDxfzaGs0
>>408
>しかし、米価格が高騰した昨秋から、予定していた量を仕入れることが難しくなり、
>次第に仕入れ先の卸売業者や農家から「回す米がない」と断られるようになった。
mainichi.jp/articles/20250323/k00/00m/040/186000c
売り渋って相場高騰させてんのは百姓の意思でもあるんだよ情弱は喋るなw
2025/03/26(水) 13:34:17.93ID:F1Ci03S+0
JAJA言ってる人いるけど
JAより先回りして直接買いにくるどこの馬の骨とも知らん卸業者に高値だからって流す農家が原因なんじゃないの?
まぁ俺が農家なら当然同じ事するけども
2025/03/26(水) 14:41:06.50ID:qcZhvn3W0
文句があるなら買わなきゃいいじゃん
米食わなきゃ死ぬわけじゃないんだし
需要が減れば価格も下がる
需要過多供給不足だから値上がりしてるわけで諸悪の根源みたいなものは存在しない
JAが悪い農水省が悪い財務省が悪いって言ってる人たちはディープステート信じてるトランプ信者と同じ
2025/03/26(水) 14:45:36.31ID:qcZhvn3W0
>>394
去年の米を去年の価格で買いたいなら去年買うんだったな
物の価値は変動するんだよ
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 65cb-29WZ)
垢版 |
2025/03/26(水) 15:08:17.90ID:gvv/8IPr0
むしろ上がってるんですが。
今日、4800円で買った
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6d9c-DhTC)
垢版 |
2025/03/26(水) 15:10:51.10ID:6Fb2lDb+0
ありがとう自民党😭
417安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW bee0-eftE)
垢版 |
2025/03/26(水) 16:05:54.74ID:81UEthlU0
晋さん、お米が霞になったよ
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 06a4-AxHv)
垢版 |
2025/03/26(水) 18:44:02.79ID:kCRgwTBh0
お米が倍以上の値段になってるってことは消費税100%超えになってるようなもんですよぉ~
2025/03/26(水) 19:26:19.37ID:qAsi8MNod
米農家やろうという人が出てくる価格って幾らくらいなんかね
自称経済学者達もこの計算全く出してくれない
2025/03/26(水) 19:28:46.65ID:F1Ci03S+0
備蓄米っぽいの出てきてるね
スーパーの米に令和5年度産の米混ぜてあるのあったわ
2025/03/26(水) 20:14:48.40ID:cYHG9P0d0
>>419
米農家をゼロから始めるなんて不可能
できるのは いちご農家とか収益性の高いものしかないよ
米作りは広大な土地をまず取得しなければならない
既存の米農家が経営規模を拡大していくのも困難なのに
新規就農者が土地を確保できるわけがない
2025/03/26(水) 20:17:32.52ID:cYHG9P0d0
>>405
簡単な方法があって 玄米で流通させるのを止めること
産地のライスセンターで精米まで加工して直接消費地に届けるだけで中抜きが発生する余地がなくなるから確実に米の値段は下がる
海外の米が安く輸入できるのはそういうシステムになっているのが最も大きな理由でもある
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c6a1-amb8)
垢版 |
2025/03/26(水) 22:34:02.47ID:StVZjQ/Y0
やはり農水省はポンコツ官僚機構

農業政策の専門家・浅川芳裕氏によれば、
昨今の米価高騰の根本的な原因は、農林水産省による統計処理の誤りにあるという。

本来、米の収穫量や生産状況を把握するために「作況指数」という統計指標が用いられているが、2023年・2024年のデータは2年連続で誤りを含んでいた。

実態としては明らかに「不作」であったにもかかわらず、農水省は「平年並み」と過大評価し、市場に誤った情報を流通させた。

その統計の方法自体にも問題がある。
農水省は全国に約8000の田んぼを無作為抽出して調査を行っているが、米の生産量には地域や品種、栽培技術、天候などさまざまな要素でばらつきがある。
これを適切に分類せず、ランダムに選んだ圃場(ほじょう)だけで全体を代表させようとするのは、統計学的に極めて粗雑なアプローチである。

その結果、実態とかけ離れた収穫予測が出され、米の供給不足が表面化するタイミングを市場関係者が見誤る事態となった。価格は急上昇し、消費者にも直接的な負担がのしかかった。

加えて、現代では人工衛星やドローンを活用した精密農業が進んでおり、精度の高い収量予測は技術的に可能であるにもかかわらず、農水省は旧態依然とした手法に固執し続けている。

浅川氏は「もはやこれは単なるミスではなく、制度的欠陥である」と述べ、農政全体の見直しを提言している。
2025/03/27(木) 02:33:52.01ID:BJZr55Hm0
>>159
国産そば粉とかほぼ作ってない
ほとんど輸入
しかも麺になってるそばは9割小麦
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4596-ObWH)
垢版 |
2025/03/27(木) 11:35:34.42ID:ikcRfAqr0
元々米が不足してこうなったわけじゃないから
やってることはただ古くて高い米を市場に増やしただけというね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況