石破総理、消費税廃止か [422186189]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
参院選へ「強力な物価対策」 石破首相
石破茂首相(自民党総裁)は25日、首相官邸で会談し、「強力な物価高対策」を打ち出す意向を伝えた。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/e32d184540fc6481f12cc2141195f67bafa57d0b&preview=auto
>>283 そんなの信じて欲しかったらまずせめて金持ち限定で消費税を徴収しろよ
>>283 そんな理由ではないだろ
景気に左右されやすい直接税を減らし安定した税収を確保できる間接税を増やした
という詭弁で国民は騙された訳だが
>>287 クロヨンとかトーゴサンとか知らんの?
経営者は所得税法人税は脱税節税しやすいがサラリーマンは出来ないから
サラリーマンから公平な税制やれと声が上がって消費税となった
今も連合は消費税推進
消費税とインボイス廃止したら
とりあえず支持してやるよ 絶対不可能だろうけど
だかられいわ新選組を支持する
さらに老人や外国人が増えたので、
そう言う人からも取りやすい消費税は
労働者保護になるので
連合バックの民主野田が消費税アップを強く要求して消費税が上がった
>>288 クロヨントーゴーサンは個人の所得税の話だろ
法人税は関係ない
サラリーマンこそ給与所得控除という大きな特典がある
しかも必要経費がその控除を上回りそうだと自営業者のように確定申告する事ができる
物価上昇し始めてから特に賃金も上がらんけど誰も文句言わんし大谷のニュース流しとけば誰も文句言わんからなwwww
嘘つけ絶対やらんわ
こういうのは選挙対策用の嘘なんですよ
実際には絶対やらない
選挙前には美味しい文言をばらまくんですよ いつもの常套手段
わかってるのに 一定数騙される人はいる
自民党を下野させるしかないんだよ でないと政治は絶対に変わらない
Xでは消費税10→5だの 非課税世帯だの
勝手な推測でポストしてる奴沢山居るが
まだ決まっても居ないのに馬鹿過ぎだろ
決まってから騒げ
どうせ非課税給付しかやらないんだから
廃止しなくても消費税を物品税化して食料品と生活必需品の税率ゼロにして高級品の税率たかくするのでもいいぞ。実質富裕税になるからな。移民入れずに経済ぶーるとするなら消費の適正化が必要。消費税みたいなゴミカス税制は窓から投げ捨てろ。
法人税爆上げからの消費税廃止やったら褒めてやるぞ
要は失われた30年の逆をやるんだよ
>>15 そもそも、様々な優遇措置受けてる
非課税世帯に配ってどうすんだよな
そう言う事突っ込む奴居ないの?
んなわきゃーない
庶民からしぼりとる税金を自民がやめるわけかない
んなわきゃーない
庶民からしぼりとる税金を自民がやめるわけかない
逆にどこまで消費税上げたら暴動起こるか試してみてほしい
どうせSNSで悪口書かれるだけたろうし
>>293 個人事業主などは所得税法人税ほぼ変わらない
つまり源泉徴収奴隷労働者以外の
脱税節税経営者、老人、外国人、宗教、反社などからも取りやすいのが消費税だから
下がることはまず無い
消費税減らしたいなら
老人減らすことだな
そもそも増税いやなら
老人だらけの国にしなければ良かったのに
>>300 プラスで所得税さげれば完璧だぞ
賃上げか設備投資やらない理由が無くなるぞ
>>240 確かにそれに順次て飲食店との取引業者もだいぶ大打撃受けると思うわ
全国民に1000円配ります
2年後に消費税50%にします、ああ、1000円配ってやったろ
で終わる
>>6 流石に50%は下がらんけど、確実に絶対に下がるには下がる。
本気で庶民のことを助ける気なら食品消費税を下げること(または撤廃)と、1ドルの100~120目指すことって見えてるんだけど。
なんせジワジワ変化すること(所謂茹でガエル状態)には一切文句垂れないくせに、一気に変化が起きることには発狂レベルで反発しだすのがわーくにと国民だからな…。
物価高【に】対策
少子化対策も感染症対策も振込詐欺被害対策も見て無償学習しろ
いい加減電気や水道のインフラ、食品にかけるのやめろ
>>新たな予算措置はない
給付金、光熱費補助なくなりましたwwwwwww
残念でした
まさか自民党にまた騙された馬鹿いるんだって?
何年生きてるの?馬鹿は馬鹿だね~
株式投資にしか使えない50万チケット配ってお前らはNISAやらなきゃ老後詰むぞってのを氷河期に植え付けて行けやw
また口だけ
困った時はカメラの前でどんぶり一気食い(朝鮮喰い)
もうすでに消費税分、それ以上値上げしてるものばかりだから意味無い気もする
やる訳ないじゃん
そもそもインフレ対策なら減税自体が愚策、インフレ加速させるし
>>297 そういうのも世間的な圧力になってやる流れになったりする場合がたまにあるからな
願望垂れ流しも案外バカにできない
食品に課税すると
エンゲル係数上がるから
食品以外の業界産業への消費が減って
リストラ倒産ラッシュが始まるのでは?
前からコレが気になってる
皆さん、我々が直面している現状をしっかりと直視しねばなりません。日本経済は依然として低迷しており、国民の生活に対する不安も拭い去ることはできません。その中で、我々がいかにして経済を立て直し、国民の負担を軽減していくのか。この課題を解決するためには、何よりも「減税」が重要な手段であると考えております。
減税とは、単に税金を下げるということではありません。むしろ、国民一人一人がより多くの自由を手にし、経済活動を活発化させるための施策であります。税負担が軽くなれば、人々はその分消費を行い、企業は投資に回す余裕が生まれる。そうした循環を生むことこそが、我々が目指すべき経済成長の源泉であると言えます。
ただし、減税を実行するには財源の確保が重要であることは言うまでもありません。単に税金を引き下げて、財政を悪化させては本末転倒です。これをどのように実現するのか、真摯に考えねばなりません。我々の立場としては、必要な改革を進めつつ、無駄な支出を削減し、効率的に財源を確保していくことが求められます。
減税は単なる選挙対策や一時的な政策ではないのです。持続的な経済成長を実現し、国民の生活を豊かにするために、私たちは真剣に取り組まねばならないテーマであります。そして、減税を行うことにより、社会全体に希望を与えることができるのです。これこそが、日本の未来に繋がる道であると私は信じています。
https://i.imgur.com/ivh1yMB.png 超緊縮財政()()()()にでも転換すればある意味朗報だろうが、ネトウヨはなんか
面白いと思ってるの?
野党も言うてたけど
今年度予算との整合性どうすんの
予備費とかでやるようなものなら大したことも出来まい
れいわの案丸のみしたら石破を最高の総理大臣と認めるわ
普通に国債発行で消費税廃止で良いよ
やろうと思ったら25兆で出来るらしいし
コロナの時に100兆国債発行してハイパーインフレになりもしなかったんだから実は余裕なんだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています