のり弁も高くなったなあ…。 [947959745]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ほっともっと、1番人気「のり弁当」をリニューアル、白身フライが大きく&ちくわ天は弾力アップ、「新・のり弁当」は460円、新登場「アジフライのりタル弁当」も
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/ssnp/business/ssnp-20250326-607118 200円台のイメージがあるが今はもう2倍とか3倍ってインフレいかれてんだろ
>>30 あれって店内に厨房施設なさそうだけど弁当のままどっかから仕入れてるんだよね?
安いのは確かだけど美味しくなさそうで買ったことないんだよな
もう定価では買えないよ
スーパーならまだ閉店半額になるからな
>>46 クソ不味いぞ、なんで買う奴がいるのか不思議
どうせなら新・特のりタル弁当(590円)食うかな
ホカベン近くにねぇんだよ
車で20分くらいかかる
白身フライたまにクセーのあるから質あげろ
鶏肉の質もあげろ
揚げ方でごまかすな
まだまだ安くて美味しいだろ。コンビニ弁当は値段に見合わない気がして長い事買ってない
30年前は280円でセブンスターが220円
中坊のお小遣いで学校終わりいっつも友達ん家で食ってたな
安倍さんが公文書をのり弁化したから俺らの食うのり弁も高くなったのかもしれない
今の価格調べたら420円だった
リニューアルという名目で40円値上げか
量も減った
腹満たせないからのり弁買えないという残念感
昔はほか弁があったけどもう絶滅危惧種並みに見かけないな
ファミマののり弁当580円だぞ
泣きながら買ってる
のり弁とかだとわからないけど
普通のやつだと付け合わせが減った
(というか無くなった)のにビックリするよな
オリジン弁当ののり弁はまだ税抜330円とかだな
昔TVで特集されたらしく、迂闊に値上げできないらしい
のり弁よりもほも弁よりもまさかのNTR漫画だった事が衝撃だよ
なんとなくのり弁は300円のイメージ
でも近所で一番安いと思われるトライアルでも最後に買った時329円で少し値上がり+量減ってたんだったかな
妹の家の近くにのり弁190円って店があって頭おかしいのかと思った
今もあるのか知らんけど
米の値上げが目立ったるけど海苔もエグい
数年前と比べたら倍以上になってる
>>32 自分も500円でシャケ弁と海苔弁を二つ買って貪り食ってたのが原風景なんですよね。
オウムのお弁当屋さんですらのり弁290円もするんだが
220円とかいつの話だよ
そう言えばワンコイン弁当売りに来なくなったな
出社しなきゃならんとき節約で買ってたけど
喫茶店ランチも昔より高くて気になり出した
もうなんでも高く感じる昭和の時代の明治生まれの祖父母の感覚になってきたのか
いやあの頃は賃金も急激に伸びたはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています