【悲報】日本車🇯🇵、 ガチで世界で売れなくなってきている模様wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [986198215]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日本車のシェアが高いタイでは、経済の低迷や中国メーカーによるEVの攻勢などに伴い、販売の落ち込みが鮮明です。日本メーカーの間では工場の閉鎖や集約化など戦略の見直しを迫られる動きが相次いでいます。
タイでは、日本メーカーの車がかつてはおよそ9割の販売シェアを占めていましたが、中国のEVメーカーの販売攻勢などを受けて減少し、去年は8割を下回りました。
さらに現地では、経済の低迷や、金利の上昇に伴う自動車ローンの審査の厳格化などで販売台数の落ち込みが鮮明で、日本メーカーのことし4月から6月までの現地での販売台数にも影響が広がっています。
このうち
▽タイでの販売シェアが2番目に高いいすゞ自動車では、主力のピックアップトラックなどがおよそ6800台と、前の年の同じ時期に比べて81%も減少しました。
また
▽ホンダは9%減っておよそ1万8000台
▽現地の販売シェアが最も高いトヨタ自動車の販売台数も7%減って、およそ5万7000台となっています。
どーして...
あの親日国タイでもだめって...
タイはだいぶ前から中国EVにシフトしてるって話だったじゃん
全世界的にどうなってるのかを知りたいのよ
世界中が「日本車を売ってくださーい!」って頼んでるわけじゃないからな
トヨタとかホンダとかのディーラーが頑張って売ってくれてるから日本車が売れてるだけの話
1回安いのに乗られるとそっちでずっと良くなるからなぁ
シェア8割でも売れてない判定するような数字音痴だから底辺なんだよ
俺以外の雑〇共はよ〇ねよゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
だってなんの変化もないただの車だしな
あんなものいつまでも売れるようなものちゃうで
夢も希望もないただの実用品
基本が高くても売れるってブランドじゃないからな安売りできなければじわじわ食われていく側なのは当然
去年 一昨年と世界で一番売れてる車がテスラのモデル Y です
ふーん
トヨタCEOの年収17億円もこれで終わり?
トヨタって所詮下請けジャップを搾取して利益出してるだけだから
公正に競争したら何もできないんだよな
他にでかい企業出てこないと思ってたでかい顔してたからしょうがない
10年後本当洒落にならん状況だろうなと
中国車が席巻してるのはかなり可能性高い
ヨーロッパとジャップはまじでオワコンすぎてやばいと思う
ホンダが中国にEV工場作るらしいけどどうなるかね。今さらな気もするけども
普通の愛国者「車一本足打法でまだまだ終わらんよ!」
経団連「アニメを20兆円の基幹産業に!」
どっちも10年ぐらいはともかく20〜30年後は全く先が見えないから
やたら威勢良かった声も段々小さくなってくるんよ
ホンダ 中国広州に建設したEVの専用工場が本格稼働
「トヨタ自動車」も上海に高級車ブランドのEV工場を建設する計画で、生産体制の強化が巻き返しにつながるか注目されます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250326/k10014761151000.html これマジでどうなるんだろうな
日本の輸出の3割は自動車関連なんだが外貨稼げなくなる時代が来るのだろうか?
愛知民だけど
トヨタあると九州とかブラジルとかから出稼ぎきてそのまま居着く奴らいるから
トヨタつぶれてくれてええわ
元々の農業県で静かな毎日
まあ使える金は減るけど
正直アキオが社長になってからのトヨタは嫌いなんで没落してほしい
>>52 ケンモメンは先が見えてるような言い方だな
下請け工場勤務だけど仕事めんどいから程よく暇になってほしい
どうせ売れても労働者に還元されないからいいんじゃね?
トヨタ様のために皆で貧しくなってでも
頑張ってきたのにどうするんだろうなこの国
|/|
|/|
,.--──-- 、
/ \
./ ノ´ / `ヽ\ もうダメだあああ…
l \ / l
l ゝ ./⌒ヽ_丿 l
\ /
こここここここここ)''
/ .ヽ
! イ ° ° ト!
| ,,∩,, |
ヽ _ (::)(::).. _ /
(( ヽ┘  ̄ ̄ └' ))≡
-━━-
家電に比べりゃ遅かったけど車もコモディティ化してくんだよね
世襲政治家が先導して既得権益の化石大企業と組んでるから新しい産業なんて産まれるわけない
まじで沈み続けるだけの日本
というか 自動運転車が出たら今の車なんて 趣味のクラシックカー扱いになる
長野みたいにガソリン高いとEVで良いよな
雪降らないなら
BYDがヤバい
日本はBYDがEVの会社だと思ってるけど
プラグインハイブリッド車作るようになってトヨタの牙城崩そうとしてる
>>7 だしません
タイ王国だけの話題に限定します
いまタイは共産党と蜜月で
BYDに補助金出して値引き販売中
ガソリンスタンドインフラない新興国ならEV一択だよな
余計な機能ゴチャゴチャ付けて技術者の自己満みたいな走る家電化してるから家電メーカーと同じ運命やろな
日本って自動車業界と心中するんだろうね
まあ今からだと何しても、もうだめやと思う
EVねえ
タイみたいな後進国にも充電ステーションなんかあるのか?
まじで危機感ないジャップ見ると笑うわな
もうこれからはあっさり抜かれる時代なのに
基本的な技術は日本製品だよ
粗悪にコピーしても一定レベルの性能は出せる
あとは価値観になるよね
とりあえず中華産EVが伸び始めてるらしいし、工場も進出して来てるみたいやで?
サプライチェーンからひっくり返るまであるから結構深刻な話なんや
タイだと近年MGとかBYDとかNIOとか中国車がやたら増えてる印象
それでも一番多く見かけるのは日本車だけど
>>93 その辺の電線から繋げば充電(盗電?)できるからガソリンよりお得!
マジでスマホの二の舞いじゃねえか
スマホが出てきたばっかの頃はまだ日本企業の技術力が信じられてて
すぐにサムスンやアップルを超えるスマホを作れるんだろうって希望的観測があったのに結局あのザマだったし
EVもここまで差がついたら永遠に追いつけないだろうな
>>103 スマホと同じで自動運転 プログラムを作って保守できない
中国はどっちも安価で作れる
技術に優位性なくなったもんな。HONDAにまたF1とってもらうしかないな
日本車欧州でも北米でも売れまくってるwww😂
世界の憧れ尊敬の的それが日本車!
>>111 すごいの定義が難しいけどまだすごいよ
そのすごい技術を生かしきれない状態にある
それは国は借金が大変だと言って増税するので国民にお金が無いから
高いコスト、技術を使って開発したいけど国民にお金が無くて売れないから生かしきれない、成長できない
競争相手が少なかった頃に消費者をバカにして醜いデザインの車を作り続けたツケが回ったんだよ もう中国車には太刀打ちできないな
去年から中国で売れなくなったのが決定打
中国だけで30%も売れていたのにごっそり減ったもん
日本市場なんたったの5%
何も売るもんないから軍需産業!という北チョン化
もとい日帝回帰はあまりにもわかりやすいんよ
中国EV安いってのは分かるとして、あの辺の国って充電の為の電力安定してるんか?
地方の政令指定都市だけど土日に見かける普通車の内の半分くらいは外車だな
土人チャンコロ工作員がチャンコロカーを褒めちぎるスレ
EVは中国、ドイツ、フランスで充電しながら走れる高速道路できてるしな
日本はもう出遅れてるというレベルではない
>>111 メカニカルが凄いのは事実だったがデジタルがからっきし、それ以上にストラテジーがクソ過ぎる
タイでも中国EV全然売れて無いし
燃える棺桶呼ばわりされてるぞ
>>122 EVが主力になるのは同時に蓄電池の発達が証明されているようなものだからね
原発のバカ高くて非現実的でも唯一の利点だった「安定したエネルギー」は蓄電池に替わりつつある
実際に使えるかは別としてスマホっぽい消費のされ方をしだしてんじゃないの
そういうところでは性能とか故障率より未来感とかのイメージのほうが大事かもな
消費税減税したら中国のEV買うわ
日本企業のゴミなんか買っても意味ないからな
正直今中国のEVを買ったら乗り換える時どうするんだ?
買い取って貰えるのか?
北米に行ったら韓国車いっぱい走ってるしな
ネトウヨは認めないだろうが
今は中国車の方が安くて品質いいからな もうジャップカーなんて誰も買わないよ
自動車でホルホルだったのがトヨタ一社でホルホルにいつの間にかスケールダウンしてるもんな
トランプとマスクによる日本車いじめが致命傷になりそう
ヒュンダイの小型EVは普及するかな
見掛けるようになったら検討しようかな
フェラーリみたいに利益率の高い商売できないのかなぁ
>>23 海外で製造してるんだから、もはや為替レートは海外シェアとの関係には何の意味も持たない
為替レートはただ単に「国力」のみを表す数字となった
>>144 オレも気になってる
車格と価格がオレのニーズとピッタリだし前評判も良好だし購入検討してる
ぶっちゃけ中国じゃこのクラスのEVなんて数年前から販売してるけど、日本初上陸を果たしたのがヒョンデ
小型EVのカテゴリでヒョンデにすら先越されるなんて日本メーカー何やってんだよって失望が正直な感想
ハイブリッド、なんか違うんだよね
やっぱりガソリン車がいいな
>>139 中国国内でドイツの高級車乗ってたユーザーが中国車に乗り換えてるので、ドイツ車が二束三文で叩き売る状態になってる
中国アンチは未だに燃えただの爆発するだの2年前の記事をコピペしてくるけど、開発のスピード感が他の国とは違いすぎる
>>151 EVで先行してた日惨は、トヨタの数倍もいる役員が億単位の給料もらいながら、開発費用をケチって10年前のモデルのガワを入れ替えるだけで、中国や韓国メーカーに付け入る隙を与えた形
未だにゴーンのことを経営の神様と崇めてるバカいるけど、山ほど役員増やしたのはゴーンだからな
近いうちに技術のドイツ車と先駆者テスラと価格の中国車の3つに淘汰されるやろ
>>154 リーフの全長が4.3~4.5mくらい、インスターの全長は3.8mちょっと
全然違う
>>159 ドイツに技術なんてないことはディーゼル詐欺の時に暴露された訳だが?
ヤリスとか狭すぎるんだよ
ジャップしか乗れないだろあれ
為替操作と輸出還付金でドーピングしてるくそ汚い国がジャップよ
アメリカ企業は輸出還付金なしで戦ってるんだから今までがおかしかった
>>161 何と比べて?
少なくともクリーンディーゼルから逃げた日本車より上やな
>>159 技術のドイツ車って
くだらない機能てんこ盛りで故障しまくりのあれがか?
軽自動車という甘えよなぁ。あれで儲かってるならいいのかもしれんけど、そうでもないらしいし。国内専売なのに需要も先細りが見えてるし。どうすんだろね。
ガソリンエンジンに賭けたジャップの大敗北
BYDのピックアップトラックのPHV
あれ良いよな
>>171 ガソリン車に回帰すると思うけどな
HVは煩雑すぎるわ
リサイクルも大変だし
PHEVとか回さないエンジンを積んで走るとか無駄もいいとこだよね
あまり動かしてないのにオイル交換とか勿体無いし
この道しかないとトヨタ優遇しまくった結果がこれなのか?
>>171 見てみたけどあんまり顔好きじゃないなぁ
ハイラックスやトライトンのがかっこよくね
タイって家系債務がやばいことになってて国民が車買えなくなっちゃってるって話だっけ?
コロナ禍がいまだに尾を引いてるらしいな
クソもらしうんこ外人と クソもらしうんこジジイが クソを漏らしたことをひたすら自己紹介して工作してれば
すべてを茶番化して政治的責任逃れするための工作ができるとか すごいな
それは新しい
嘘つくな売国ハゲ 税金で人員動員して強引に工作のし過ぎだ
お前が性犯罪者のチンコハゲだよ
ここの画像に載ってる外国人の赤ん坊の名前は インテリジェンス(笑)です
ネットでありえないペテン工作するのがインテリジェンスなんだそうです
反日騒動を起こした売国奴の集まりと反日ペテンクソ土人は
国民からボッコボコにされて路頭に迷ってました
その後どうしたかっていうと 逆側に移動してしがみつき寄生虫行為
要するに勝ち馬乗り行為をしましたね
そいつらが勝手に無断で各種権力を動かして勝ったほうに寄生虫行為をしながら
マッチポンプ行為と犯罪行為をしながら 暴れたことの責任を人になすりつけながら
それを勝手に利用しながら民衆を統治しつつ 政治責任を人になすりつけつつ暴れ続けてるってのが真相です
つまり ただの寄生虫行為です
要するに 反日騒動を起こして路頭に迷ってた側の犯罪者の集まりが
勝った側に勝ち馬乗りをしつつ 勝手に暴れてマッチポンプをしつつ
暴れたことや今までの政治責任全てを宿主になすりつけ続けた これが真相です
こういうのを寄生虫と言います
売国奴の常習屋のハゲの名前は クソもらしハゲオムツって言います
勝手に税金を使ってネットで人を騙して人海戦術でペテン工作させるのが得意です
クソもらしペテン土人とクソもらし売国ハゲオムツは仲間です
内部で政治テロを起こしてマスコミやテレビ ネットで工作をしたりして混乱を起こして
日本人を消滅させて国ごと乗っ取るのが目的です
クソもらしハゲオムツの包囲網で勝手に税金を使ってネットでペテン工作しつつ
土人ハゲを日本に招集しつつ売国しつつ乗っ取るつもりです
乗っ取られる前に母国に強制送還お願いします
ちなみに 自衛隊は何をしてるかというと
税から給料を盗みながら
反日ペテンクソ土人とグルになって性犯罪をしてたりします
その上で何年もずっと税から給料を盗みつつひたすら徴兵拒否をしてます
国を守ることも全然できていません
むしろ徴兵拒否をして犯罪に加担してるだけの反日集団になりつつきてます
これが正体です
https://www.instagram.com/fvooo00/ インスタ更新しました ちゃんと定期的に見て下さいね
北九州のトヨタのEV工場が延期になってて世界的需要の問題とか出てた(作るのをやめることはないとのこと)
でもEV考えないならよっぽどの独自の技術かガソリン車ってことになるのかね?それだったもうEVになっていく未来にしか思えない気がするんだけど
東南アジアは低温でバッテリー劣化しないからEVと相性がいい
日本車は200万円超えるようになってからダメになったね
やっぱ安くないと魅力はない
「安いのに高性能」これが強烈な動機になるんだよ
商売の原則
いっぽうジャップラでは走行距離税導入で個人所有の車はどんどん減っていく
かつて春麗ステージを笑っていたジャップと中国の逆転現象が起き、ジャップは電アシ自転車、中国人は国産EVに乗るのであった
>>181 米で日本製がもてはやされたのもそれが理由だしな
高性能で安価で丈夫で長持ちっていうのはアメリカ人には作れなかった
>>42 この前埼玉の田舎でもヒュンダイのEV走ってたわ
>>183 新興国ほどインフラの開発はしやすいからな
国しか誇りがないとかネトウヨかよw
>>160 そんなに全長削って平気なのかよ
事故ったら火葬だな…
>>190 それ以下の全長のEVなんてなんぼでもあるだろ、アホ丸出し
でもトヨタはめっちゃ好調なんでしょ
安倍ちゃんがいうほどその好調ぶりが下まで滴り落ちてこないだけで
>>197 ヨーロッパにもそういう類の有るだろ
頭腐ってんのか
>>2>>3
なんで落ち込みが「鮮明」って言い方を2回も繰り返しているのだろうか?
気持ち悪いね
他に言い方たくさんあるし
単に落ち込んでいる、でも意味は通じる
これNHKのニュース原稿だよな
どうしてEVに全振りしないんだい先にあるあの崖見えないのかい。ボクには見えるよ
>>81 その認識も間違ってる
そもそも量産型のプラグインハイブリッドを世界で初めて販売したのがBYD
EVよりずっと前からプラグインハイブリッドを作っててすでに五世代目まできてる
中国のEV勢に成長性高い東南アジア市場とか食い荒らされて市場シェア削られてるから、このままいくとヤバいかもな
東南アジアで配車アプリ使うとほぼよく分からんメーカーのEV
トヨタも2024年世界販売台数前年比割れやで、日本主要8社でトヨタホンダ日産ダイハツが前年比割れ
そもそも中国東南アジアは都市の大気汚染が深刻
そんなところでガソリンエンジンをダンピング販売するなんて阿片商人以下
>>86 見たらトヨタが1位でいすゞとホンダが2位争いしてた
悔しいアルよ~🤘🤪🤘
キチガ○ 「トランプさんのおかげで日本のHVは世界を制す!」
20年前から欧州歩いてると現地車ばかりで日本車あんま見かけなかった
旧東欧みたいな貧しい国だとシュコダとかダチアみたいな格安車ばかりになる
>>194 トヨタはレクサス含む北米向け比率が6割だから、今度の関税パニックで死ぬかもな
つーかさチープチープ言われてる車買いたいと思う
乗ってら指差されて貧乏人と笑われるんだよ
馬鹿じゃないのジャップ
通貨もブランドも棄損するだけで発展する産業なんてない(´・ω・`)
>>203 ここらへんを見ると良いよ
https://en.wikipedia.org/wiki/Plug-in_hybrid 何故か日本語版では、英語版にはあった、どれが一番売れたという情報が削られ、大して売れてもいないどっかのメーカーのモデルが目立つところに載ってるのがいかにもな感じ
>>211 トヨタの利益の九割は日本市場から上げてんだよ
アメリカなんて元からほとんど利益出てないでしょ
日本の半額みたいな価格で売ってんだし
>>167 ドイツは今や自動車生産国としてはメキシコ以下になってるらしい
中国にコロナ撒いたことで中国市場から排除されること決定してるしな(笑)
>>107 隠してるんじゃなくてみないふりしてるだけなのでは
日本人無視した商売は必ず破滅する
日本人が良いと思うから海外にも売れるわけで
>>219 真理突いてるよな、それ
日本でテレビ50万で売って、同型モデルを欧米では5万で売ったりしてた家電メーカーはことごとくダメになったもんな
アプリ入れてスマホ連動とか無駄に高機能で高価格を維持とか
なんか駆逐前の日本のテレビみたいなことになってんのよね
なんとなくそうなりそう
壊れないから売れないんよな
しかも中古車が人気で新車が売れない
スマホみたいに数年でアップデート出来なくなって交換必須にしたら
>>222 もともとタイみたいな後進国で日本車なんか売れてたのかね
中古車ばかりってオチじゃないの?
電車の車両も日本で40年使った車両を貰ってきて使ってるような国なのに(タイどころか台湾でさえ日本の中古電車使ってるくらいだものなみ
トヨタはデカくなりすぎた
レクサスで幅1800以下の車を出せ
現行のクラウンスポーツとか見ればわかるけど
外ヅラばかり気にかけて中身はチープさそのもの
中古でクラウンアスリート買った方がまだマシ
資源が高騰してる割にどこに金かけてんねんって話
EU、日本ではEVインフラはまったく進んでないからな
この地域では最後までガソリン車だよ
中国EVなんか売れない
>>122 既に燃料供給網の構築が済んだ日本にいると充電設備の新設にかかる金ばかりに目が行くけど
燃料供給網を敷くにも金かかるわけで、それと電力網の拡充を天秤にかけたときどっちに傾くか
まあ、固定電話すっ飛ばしてスマホが普及したみたいなことが自動車でも起こりうるということ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています