4月1日から「子育て支援」拡大!所得制限なし高校無償化、男性育休手取り10割給付金、「こども誰でも通園」開始…日本人少子化解消へ [452836546]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
4月から暮らしに関わる制度や仕組みが変わります。
生活に身近な点では、政府の電気・ガスへの補助金が終了するため、4月使用分から値上がりします。一方で、高校授業料の無償化や育休中の給付金の拡充なども始まります。主なものをまとめました。
記事全文はソースの毎日新聞記事で
https://news.yahoo.co.jp/articles/093167615047f9f5de9d98ec775f0d4de5f5aa4f >>421 独身支援したら独身謳歌するからな
ほんまキモイよ独身乞食わw
>>96 中小企業独身子なし民から大企業子沢山民に金が流れるトリクルダウン
子どもが居る人や子どもを持てる余裕のある人が対象です
貧乏人は黙って税金を払えよ
>>56 つーかこれだけ見ると、少子化って本質的にはカネがないから進んでるわけじゃないよな
独身から金搾り取って子持ちに配ってたら少子化するってわからんのかね?
政治家は馬鹿しかいねえのか
女性の育休を無条件十割にしろ
男性が1ヶ月以上も余裕で育休とれる大企業になんて支援はいらねえんだよ
>>405 わかってるに決まってるだろ
参考にした欧州の数字を見てもわかることだし
わかったうえでやってんだよ
反対されないから
まだまだ足りんよ
働くより子供作った方が得になるくらいばら撒く必要がある
現状仕事だけしてるのが楽で経済的にもいい暮らしできるしな
>>434 子供産む時点で余裕ある世帯が多いのにこれ以上厚遇してどうすんだよこのアホ
>>435 金ないから子供産むってレベルになるまで支援するに決まってるだろ
生きていくために仕事が必要なのと同じで、生きていくために子供が必要な社会を作るんだよ
高齢独身が今から国に支援受けて少子化回復させろってさすがにネタだよな
>>438 子供産める世帯増やすことの方が大事だろ
女が下方婚したり弱男と結婚したりする方向に増やさないと子供は増えない
>>437 それな
結婚したくないけど子ども欲しい
どーすんのこれ
運の悪い氷河期
民主子供手当→まだ産まれてないんですけど👶
自民児童手当→所得制限って何だよ😡
幼稚園無償化→え、もう幼稚園出ちゃったんですけど!
高校無償化→まだ入ってないけど嫌な予感しかしない…
独身税
底辺から搾り取って中流を守る
大企業には法人税減税、消費税増税と輸出補助金、円安政策インフレ
日本で底辺だと悲惨だな
>>413 それは悪いけどあなたの会社がしょうもない会社だとしか
取引先の大手も知人の大手もうちと同じように育休を推進してるよ
大手は育休取得率や取得日数の公表が義務化されてるしそんなブラックみたいな真似してると良い人材が来なくなるからね
若年層への意識調査で育休取得率が重要視されてるのも明らかになってるしな
>>445 こんな勝ち組のためとか
バカじゃないのか
>>446 ちなみに中小も有給取得率の公表が今年から義務化される
それで改善すればいいけど難しいかなぁ
>>445 そもそも残業時間も国に報告で36協定固く守るよう言われるけど部署によってはそんなん無視で深夜にタクシーで帰るはあるあるだし
何十も部署あったら部署によって会社違うレベルで色々違うけど
妹の会社は大手メーカーだけどそっちはフレックスや在宅色々緩いし大学時代の友達は商社銀行鉄色々だけど大手でも会社によってマジで違うぞ
あと外資か日系かで違うかもなお宅はホワイトな日系メーカーとかなんだろ
これで子供は増えないし、実際の増えてない数字が出たあとも廃止されること無く続く
ごちゃごちゃやらないで
児童手当五万とか十万とかシンプルな方が効果あるよ
>>449 会社によって違うのは当然知ってるけどそんなブラックは多くないでしょ
うちの周りの大手も昔ブラックだった所がどんどん改善されてるよ
今は大手ほど不正した時のデメリットが多すぎて改善を余儀なくされてるしな
まして育休なんて大手は情報が公開されるから人材不足の中で大手は改善に力を入れてる
単純に子供の数が減ってるから
同じ予算でもできることが多くなっていく
>>335 そっちじゃなくて人手の方じゃないかな
国や経団連が核家族に共働きで育児させたいなら必須
頭固すぎ
子育てが大変になるから産む数が減るのではない
子供が死なないから少なく産んで少ない子供に沢山の資源を投資して育てようとするようになる
だからいくら子育て支援をしても成果が出ない
やりたいならやればいい
でもそれは少子化対策としてではなく、単なる子育て世帯への支援、ただそれだけの目的でしかない
>>455 核家族も関係ない
本当に多産だった時代は寿命が短いから自分が子育てしてるときに自分の親が死んでるとか普通の話だし、絶対的貧困だったから女性も子供も飢え死にしないために働いていた
昔の人が人が多産だったのは子供が亡くなりやすかったから
少子化をなんとかしたいなら生まれてからの支援ではなく産むための支援しろよ
今いる子供と両親に楽をさせても子供は増えないぞ
増やすための政策を行え
産むとか結婚のための支援って経済政策とか減税だからなあ
>>459 同じこと
結婚すること自体には一円もかからないわけだし、そこに何か金銭的支援でもすれば、それこそ金を得るためだけに形だけ結婚する輩が現れないとも限らない
生活がよくなればみんな結婚するのならバブルの時は出生率が跳ね上がったはず
実際は下がり続けた
生活が苦しくなるから、子育てが大変になるから出生率が下がるという思い込みから抜け出さないといけない
>>94 壺だよ?90年代後半から活動範囲広がってたってだけ、その活躍がめざましいから政府も重用したんだぞ。
>>461 おなじに見えるのか?君の目は節穴なのか?
そこら辺で遭遇する子持ち様の態度が更に図々しくなるな🤗
先ず殆んど人達が給料が薄給なので自分を食わすので手っ一杯
次に異性との良い出会いが無い
だいぶ前の段階で詰んでいる
だから生涯独身が激増している
子供を持つ何ぞ夢のまた夢
>>434 金だけつぎ込んでも、家庭で教育や躾をしないと、いじめや不登校が増えて、チンピラかニートになる未来しかないよ
この衰退国は何十年同じことを繰り返すつもりなのか。アフィスレやネトウヨのプロバガンダが終わってる
選択小梨に理由も聞かずに勝手に不妊認定して子持ちの溜飲を下げようとする発言が多いひろゆきよりも
学校制度は崩壊してるって言い続けてるホリエモンの方がやっぱり頭が良くてすごいと思う
ホリエモンの難点は時々壺の広報引き受けてるような発言飛ばすところだけど、書籍や講演はかなりレベル高いんだよね
独身小梨選択小梨を馬鹿にすることで、自分の子供の躾や教育から、目を背けるやり方はもう通用しない
>>464 周りに対してオラオラすることで問題点から目を反らすのではなく、子供の教育や躾の方が大事だって、気付いてほしいけどね
きちんとしたモラルや思考回路がないと、イジメ加害者になったりイジメ加害者に付け込まれやすいので、あとで困るのは子供自身
少子化対策と子育て支援には関係がないっていつになったら理解するのかなこのアンポンタン政府
>>472 稼げる人にたくさん子供を産ませたいのは一貫してると思うけど
そのための原資を稼げない人から取り立て結婚出来なくする事で稼げない人の血統を断てて一石二鳥
>>473 稼げる人は子供に時間取られたくないのか一人っ子ばかりだしやっぱ底辺層の底上げするなり支援するなりしなきゃどうしようもねーわ
金持ちは支援あってもなくても変わらん
子育て支援しても少子化解消にはならないと言ってんのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています