日本人の香水離れが加速 「消臭しか勝たん」「単純に臭い」「ジジババの象徴」「化粧品メーカーの広告戦略が上手いだけ」 [452836546]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
手ごわい体臭も消臭!「ハミング消臭実感 汗・脂臭タイプ」2025年4月5日新発売「ハミング消臭実感」シリーズパッケージもリニューアル
https://www.oricon.co.jp/pressrelease/2264127/ 中国人は柔軟剤や香水の文化ないのか?
あいつら野良犬みたいな匂いしてる
>>245 一時期より減ったと思うよ
敏感にになってきてるなら化学物質過敏症の始まりかもね
>>233 まだ見てるか知らんけど香港の行くべき観光名所教えてください
セックスはないけどタイの互換でホーチミンがオススメ
ジャップは他人の体臭や香水臭のことにうるさいけど口臭が世界一臭くて嫌われてるのを理解した方がいいよ
花王の粉末ニュービーズがリニューアルして臭くなってからはファーファの香りのない洗剤1択
>>257 最近のロットは戻ってないか?久しぶりに買ったらそこまででも無く感じたが。
まぁメーカーがコストダウンで減らしたのかもだが、結果オーライ。
そういや消臭ってなんとなく無臭にする感じする言葉だけど、くさいのをもっとくさいので上書きすれば元がわからないよね!って事だよな。
女は無理かもだけど、男はトイレで汗拭きシートで拭けばそこまでひどくならん(毎日風呂入る前提だけど)
あと脇毛とか毛は剃ったほうがええな。
>>254 電車とかでクンカクンしまくるよ
梅雨のジメジメした時期が匂い強くなるから楽しみ
ナヨナヨした男がいい匂い振り撒いてると勘違いしちゃうよね
高校生になった息子には香水つけろと言ってる
香水つけるために清潔になるし
おしゃれに気を使うようになったし
モテるようになった
>>50 いや、ゾンビ臭と混ざってとんでもないことになる
>>237 イソップのヒュイルがヒノキ(サイプレス)感つよくて森の中の寺社感ある
香りは柔軟剤ので十分おすすめはザ ランドレスのベビー
ジャップは服にドギツいニオイをつけるのが主流だからな
円安で香水の価格爆上げしてるから臭いってことにして離れようって感じかな
洗濯洗剤は香りをピーアールした商品だらけになったが
洗浄力に劣る液体洗剤は香りで誤魔化してるからそうなる
>>255 香港の観光地ねーコロナ後行ってないから最近のは分からんね
俺もみんな知ってるとこくらいしか行ったことないけど、とりあえずスターフェリーと2階建てトラムは乗って欲しいかな
香港らしい映えスポットならモンスターマンションことYick Cheong Buildingはトラムで行く途中の街並み込みで好き
美味いものは山ほどあるけど名物ならエビワンタン麺と煲仔飯は個人的に外せない
麥文記麵家と興記菜館がオススメ
>>255 ホーチミンは3回行ってる
25年前のホーチミンはこれから発展するぞーって感じが溢れてて
汚ねえ大河みて臭いにおいしたらホーチミンから行ったメコンデルタのカントーて街思い出すよw
>>272 ガーネッシュのウルトラソフナーていう柔軟剤がそんなお香系の香り
ビレバンとかアジア雑貨の匂いw
俺はno.8ていういちばんベタな匂いの使ってる何気なくてよい
お香っぽいのならオレンジ色のサンダルウッドのてのが良いよサンダルウッドて白檀の英語な
夏だけカルバンクラインのck allってやつ使ってるわ
ck oneは昔めちゃくちゃ流行ってたからちょっと恥ずかしいし似てる感じのこれがいい
ちゃんと2プッシュまでに抑えてるから全然減らない
>>283 2でも多くない?
慣れちゃうから何種類かローテーションで使ってるわ
香水ってのは大量ワキガ白人種の文化だから
ワキガ少ない日本人には不要
無添加石鹸しか受け付けなくなったわ
香料付きの石鹸がキツい
バラの香りも強すぎたら臭いよ
家の外まで柔軟剤の匂いするやつって鼻いかれてんの?
香水の匂い=ジジイの匂い
シトラスシャンプーもそう
体臭のきつい外人にしか需要ないだろ
逆に言うと香水つけてる奴は体臭のきつい奴ってこと
弱く続く技術開発されねえのかな
好きな匂いでも強いと直接脳を殴られるだろ
職場の外国人が香水つけてくるけど臭くてしょうがない
香水も臭い柔軟剤も基本的に汚くて臭い人たちが使うから混ざっちゃって臭さ倍増
まんさんがよく香水は自分の為に付けてるの(ギャオーン)って言っててアホかと思ってたけど
香水つけ始めてわかったわこれ自分の為だわ
ふとした時にいい匂いが漂うと気分が上がる
実際香水にしても、単純にいいにおいがするみたいのだけが残って
ソバージュみたいな重たいのは消えるんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています