X



「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ!ブルーカラーが残った😢 逆に東京大阪のホワイトカラー&横文字職業全員失業へ… [732289945]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c2cb-jx7M)
垢版 |
2025/03/28(金) 09:36:58.62ID:xXAlV2WM0?2BP(1000)

例えば、代替可能性が高いと予想されていた職業には、介護職員や保育士、調理人があがっている。しかし現代では、いずれもAIに代替されにくい職業と見なされている。自動車整備工や配管工、建設作業員、警備員、タクシー運転手なども、当面は代替される気配がない。

 一方で、代替可能性が低いと見られていたコピーライターやシナリオライター、グラフィックデザイナーなどのクリエイティブ職種は、すでに一部タスクが生成AIに置き換えられている。プログラマーやソフトウェアエンジニアですら、基本的なコーディング作業の一部が自動化されている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/534e3d81c3229eb2f23c7da5a3ae10d5972d5ed2
2025/03/28(金) 11:27:35.91ID:F55HIl0W0
もうAI同人誌は人間と区別付かんわ
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6e8b-0WjZ)
垢版 |
2025/03/28(金) 11:27:38.70ID:J70+ZVxs0
>>360
電車みたいな中央管理センターが出来るだろうね
実際に実現するなら道路にセンサー埋め込んだ自動化区画とか高速で実証実験でもするんかね。既存の都市に組み込むのコスト凄い掛かりそう
1から作って少しずつ代替して置き換えるしか無さそうだ
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c531-vpRu)
垢版 |
2025/03/28(金) 11:27:44.89ID:Bdmq8uO00
アナログ作業がAIに取られるわけ無いだろ 予想してたやつバカじゃないのか
2025/03/28(金) 11:28:04.18ID:EUbOHjLo0
Optimusがアップし始めてるやん
2025/03/28(金) 11:28:22.91ID:xpa8YiZB0
当時の技術の延長線上で淘汰されつつあるのが淘汰可能性が低いと予想した職種なので流石に擁護するのは厳しい
しかもここ10年の最大のブレイクスルーであるトランスフォーマーを使ったLLMとか関係なく淘汰されつつあったりする
とはいえ、未来予測なんて外れるの前提ではあるので完全に当てろというほうが無理な話だけど
2025/03/28(金) 11:28:24.61ID:3kOBWFFe0
>>390
走ってるけどアメリカではいまだに認可が下りずに実験中
中国は良く知らない
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 99af-xhLp)
垢版 |
2025/03/28(金) 11:28:28.63ID:kFvhhRUk0
そりゃ工場でもなければオートメーション化は無理やん
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0939-BBFk)
垢版 |
2025/03/28(金) 11:28:54.73ID:GKc0R/E30
何を持ってブルーカラーが置き換わると思ったんだ
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 096e-MaZR)
垢版 |
2025/03/28(金) 11:29:12.75ID:LSmSfqiP0
10年前から身体が必要な仕事はロボットだから無いって言われてたような
身体が必要な仕事をしている人材がいかに貴重か説いてたがアホが軽視してた
405 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW c223-JDyP)
垢版 |
2025/03/28(金) 11:29:23.50ID:qbGLOUvK0
別に低いってされてた方も奪われてなくね
ゲーム会社で働いてるけど相変わらずイラストレーターもシナリオライターもエンジニアも人手不足だよ
AIで作ったもの使えないし

まあ将来はわからんけど、現時点の話なら全然や
2025/03/28(金) 11:30:02.91ID:6g/vpm8t0
海外のワークパーミット取るのに料理人は厳しくなってプログラマーやグラフィックデザイナー系は有利だったけど
また料理人がビザ取りやすくなるかもな
今は高給取りのプログラマーはAIに置き換わったらそこまで需要なくなる
2025/03/28(金) 11:30:24.14ID:711Ja5Ql0
ブルーカラー労働も変容はしていくと思うけどね
パワードスーツが中国とかでどんどん普及してるし

https://i.imgur.com/0p5lUgF.jpeg
ロボットより人間のほうがコスト安いけど腰をやったりすると人間は修理費が永久に国家の負担になるから
短期的にはこういうアシスト、長期的にはサイボーグ化が進むと思う
2025/03/28(金) 11:30:24.51ID:Mhpach/00
ロボットは二足歩行より手先が器用かが結構大事だと思うんだけどどんなもんなんかね
409顔デカ山下🏺安倍晋三 (ワッチョイ 499a-wwqZ)
垢版 |
2025/03/28(金) 11:30:27.80ID:rlE3TAi50
>>257
Adobeは利用者にAIアレルギーが多すぎて学習元がしっかりしてないと駄目って騒ぎまくるから
その縛りで出力するもんが糞すぎて置いてかれてる。このままだと利用者減る
現実スマホアプリに客奪われ過ぎてスマホ版フォトショ無料にするしかなかったのが証拠
2025/03/28(金) 11:30:32.77ID:019x40dm0
10年前ってまだ生成AIが全然でその代わりボストン・ダイナミクスとかのロボットの進化が激しかった頃だよね
ロボットの進化やばい、こりゃ介護は全部ロボットでできるど!
ってなってたんかな

生成AIの進化がまさかここまで早いとはね
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6eb6-T1fg)
垢版 |
2025/03/28(金) 11:31:14.38ID:fhhDZr9p0
文系ホワイトカラーの仕事って突き詰めると
「いい感じの絵や文章を作る」ってことだから
そりゃ負けるわな

それはそれで高度なことなんだけど
それ専用の機械に勝てないのは古代からそうだからな
ウサイン・ボルトは軽自動車にすら勝てないわけで
2025/03/28(金) 11:32:43.93ID:1+AcNYlWd
>>410
介護は難しいだろうな
ちょっとロボットが力加減間違えるだけで事故になるし
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 060a-wto5)
垢版 |
2025/03/28(金) 11:33:14.02ID:V5HM4Af+0
ブルーカラーはAIだけじゃなく装置も必要だしな。金かかるよ
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c242-wwqZ)
垢版 |
2025/03/28(金) 11:33:31.21ID:fSrIQ+5E0
入れ替わるかどうかは導入コスト次第だからそりゃコストの高いホワイトカラーの方が危ないだろ
AIが得意なのは頭脳労働であって肉体労働じゃないしな
2025/03/28(金) 11:35:53.52ID:Gd3jLdJT0
こんな予測ってのもホワイトカラーの奴らがやってたんだろ
生涯ブルーカラーの俺からしたら、交通誘導すらロボットが出来るわけ無いやんて笑ってたわ
2025/03/28(金) 11:36:04.19ID:y1UvDSpf0
俺のあそこはブラックカラー
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e50d-aYiY)
垢版 |
2025/03/28(金) 11:37:24.55ID:+ehlN3UN0
ブルーカラーは産業革命からずっと継続的に少しずつ仕事を奪われてきていた。だからこそ先が読みやすいし、今更激変とか起きにくい。
ホワイトワーカーはずっと機械の侵食をほとんど受けてこなかったところをここ数年で急に侵食されたから衝撃は大きいし、先が読みにくい。
2025/03/28(金) 11:37:35.09ID:9WQJJ7a80
逆にどんな予測してれば介護職員や保育士が代替されると思ったんだよ
自動運転があるからタクシー運転手はまだわかるけど
2025/03/28(金) 11:37:53.27ID:MwqwIAfU0
でもよ~現状AIは資本家が労働者階級から掠め取るだけの装置に成り下がっていて、大した税金を納めてくれるわけでも生存に必要な労働力を提供してくれるわけでもあるまい?
…何をするにも極端に人を減らしたら駄目なのよ。
2025/03/28(金) 11:38:52.99ID:doYGbKiK0
ブルーカラーはロボットが普及しない限り無理
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c5f1-DJyn)
垢版 |
2025/03/28(金) 11:38:53.54ID:WWtSYC2D0
>>418
外国人実習生だったりしてw
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c5f1-DJyn)
垢版 |
2025/03/28(金) 11:39:51.81ID:WWtSYC2D0
>>61
働いたこと無さそう
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 65f9-Pwm3)
垢版 |
2025/03/28(金) 11:40:28.36ID:LPWph1c20
ブルーカラーの仕事も人手不足なんでデバイスさえあれば急速に自動化は進むでしょ
あまり儲からんので投資が少ないから発展が遅れてるがむしろこっちのほうが社会的効用は大きい
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c5a1-MaZR)
垢版 |
2025/03/28(金) 11:40:43.25ID:aJS1QCvv0
簡単な作業だけどAIでは不可能な業務
→「うっかり誤って」重要書類をシュレッダーにかける業務
2025/03/28(金) 11:41:44.83ID:0xZQR1NC0
AIに肉体与えたらブルーカラー全滅だろ
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c20d-SXzb)
垢版 |
2025/03/28(金) 11:41:52.36ID:xK6AXLvo0
通訳はもう終わりやね
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ed4e-fi1l)
垢版 |
2025/03/28(金) 11:42:56.70ID:6tvo3Xs00
ブルーカラーは時間の問題だと思うわ
AI積んだロボが運動フィードバックを学習し始めてるから現場に出るレベルになったら一気にブルーカラー置き換わると思う
ボストンダイナミクスのロボで2万ドルくらいだっけな
2025/03/28(金) 11:43:54.70ID:xpa8YiZB0
>>410
ディープラーニングが盛り上がってた時代で、同じようにホワイトカラーの会計士や税理士も淘汰!って言われてた時代でもあった
つまり、ディープラーニングをきっかけに、人々が「AI」という単語をバズワードのように使っていただけの時代で、
具体的な「AI」がどのような技術かの洞察を欠いたまま未来予想をしていた時代だった。
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c20d-SXzb)
垢版 |
2025/03/28(金) 11:43:58.93ID:xK6AXLvo0
自動車製造だってロボットが全部やるわけではない
2025/03/28(金) 11:44:03.37ID:rL38duIA0
>>8
丁度いいですね
2025/03/28(金) 11:45:00.45ID:rL38duIA0
>>427
人間は安いランニングコストで50年使えますから
2025/03/28(金) 11:45:47.03ID:rL38duIA0
人間と同等の運動性能の汎用ロボットは人間より維持費が高いです
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4284-bZOK)
垢版 |
2025/03/28(金) 11:47:04.52ID:BsjEq9SM0
専門的な修理やメンテ系ならともかく
単純作業のブルーカラーは将来淘汰されるだろうな
2025/03/28(金) 11:48:32.66ID:/8s7A/aG0
細分化、定型化されたブルーカラーは置き換えられても、ほんのちょっとのアドリブが要求されるブルーカラーは置き換えるのすごく難しい

要するに雑用は人間の方が安くて得意
2025/03/28(金) 11:48:45.00ID:rL38duIA0
>>433
日本はお金がないから置き換えも難しいです
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b2c5-lfAh)
垢版 |
2025/03/28(金) 11:48:58.43ID:sXUuRPWN0
>>427
ホジョエモンがやってる料理もレシピと猫型ロボさえあれば可能だからな

あいつにはマジで頭に来てるからさっさと消えて欲しい
2025/03/28(金) 11:49:00.61ID:sxYwmigQ0
AIロボットより電脳作って人間の体乗っ取ってほしい
438 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW c223-JDyP)
垢版 |
2025/03/28(金) 11:49:56.20ID:qbGLOUvK0
なんか底辺職によく煽られる側だけど、もし俺がAIに仕事奪われたとしたら
底辺職に転職して今底辺職やってる奴らから仕事奪うだけだからな
2025/03/28(金) 11:50:40.47ID:TnmoyQt80
手先が器用な人間は生き残る
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM85-Ywz8)
垢版 |
2025/03/28(金) 11:50:50.54ID:tvT6QB4FM
今のガキの大多数はホワイトカラー職には就けない
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0636-BJ+z)
垢版 |
2025/03/28(金) 11:51:11.01ID:d7u1LDH80
真っ先に不要になったのは、

マーケター
アナリスト
コンサルタント

この手の記事を作ってたヤツらだろwww
2025/03/28(金) 11:53:47.14ID:xpa8YiZB0
>>427
配膳程度ならロボットや回転寿司レールがやるようになったように
簡単で安上がりな部分はどんどん機械化が進むし、それはホワイトカラーもブルーカラーも変わらない。
そして実はホワイトカラーの職域にも自動化が楽な仕事が多かったというだけの話だからね

技術が進歩したあとでも人間でなければならない領域が残らない限り
あらゆる職種で自動化と淘汰は進んでいくよという当たり前の話ではある
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c147-06v/)
垢版 |
2025/03/28(金) 11:53:48.60ID:AdNJocBs0
なら更に10年後はどうなる?
2025/03/28(金) 11:56:43.28ID:019x40dm0
>>433
ロボットより人間のほうが安いから人間がやってるところ結構あるよ
電気製品の組み立てなんかは商品のサイクルが早いから新製品ごとに製造ロボットを設定するコストもかかるので結局人間が組み立てたほうが安い状態
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 06ed-ZofD)
垢版 |
2025/03/28(金) 11:58:13.01ID:nIbjVgHS0
人間の労働に対するコストは将来的に下がることは無いだろうけど
人型ロボットが実用化されれば労働に対するコストが逆転することになるのでは
そうなると人間の労働者を雇う意味が無くなり賃金という概念が無くなるかも知れない
ロボットがロボットを整備出来るようになったなら人間が働く意味も無くなってしまう

金銭は労働者を動かすためのエネルギーであるように思うので何れは廃れる気がする
ロボットが働く時代が来たら金銭ではない別の価値交換システムが出来上がるのだろうか
2025/03/28(金) 11:59:27.97ID:ACHSuZTS0
介護職なんてAI化なんて無理無理
糞便処理やオムツ交換には人間の柔らかい手が必要
447安倍晋三🏺 (ワッチョイW 625c-E4T9)
垢版 |
2025/03/28(金) 12:00:04.35ID:brLLr8ei0
コンサルとか死滅してええやろあんなもん
2025/03/28(金) 12:00:09.11ID:j8NKTJpD0
今AI先取りで人騙して稼ごうとしてる奴いるやろ
あいつらもw
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c666-9Zf/)
垢版 |
2025/03/28(金) 12:00:23.77ID:dgoRKtiy0
ニンゲンとかいうあらゆる変化に対応できる万能機械
2025/03/28(金) 12:00:34.25ID:j8NKTJpD0
他の人の情報かすめ取って大金要求してる人w
2025/03/28(金) 12:01:53.22ID:Ewc3AUFJ0
そもそもはるか昔に導入された電子カルテ普及率が50%くらいなのに最先端AI機器(薬剤師の仕事を代替できる程度に優秀だと仮定)を導入できる病院や薬局がどのくらいになるのか…
薬剤師なくなる前にお前らのしてるヘナチョコワークの方が先になくなりそう
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b2c5-lfAh)
垢版 |
2025/03/28(金) 12:03:16.50ID:sXUuRPWN0
>>441
経済アナリストって知り合いに経済学の教授おるけど普通の家に住んでて金もない

意味ない指標だよ
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7184-yFYc)
垢版 |
2025/03/28(金) 12:03:56.16ID:zUZnX4jR0
今ドヤ顔で「大外れw」とか言っててもさらに10年後はどうなってるかわからんね
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4256-bZOK)
垢版 |
2025/03/28(金) 12:04:27.52ID:kLfitif90
でもまぁクリエイティブ職が今より狭き門になる事はあっても全部AIに置き換わるって事はないだろうな
AIは既存作品のマネをする以上の事はできないからAIに全部置き換わるって事は表現の進化を捨てるのと同じ
このへんはAIが人間と同等の感情と感性を手にしない限り人間を超えられない
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6d93-KVWx)
垢版 |
2025/03/28(金) 12:05:54.80ID:pPE00Wad0
結局封建主義があかんねん。
徳川時代も中期ごろまでは人口も増えて農耕にも牛馬を使っていた。
中期以降は人口も増えず、農耕も人手に戻ったんや。かのジャレドダイヤモンドも首を傾げとった。
キリスト教式封建主義の中世ヨーロッパ。清朝、李氏朝鮮も封建主義により下層奴隷が使えたが故に技術革新による生産性向上が起こらなかった。
なんかどこかの国に似てるやろ?
2025/03/28(金) 12:06:14.33ID:c3pVdNo+0
大工も3Dプリンターの普及で仕事なくなるらしいけどな
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6d73-z3QL)
垢版 |
2025/03/28(金) 12:06:26.13ID:0gu72A5P0
AIはバカなふりできないからね
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c546-bZOK)
垢版 |
2025/03/28(金) 12:07:09.53ID:+LSIHDPy0
アナログな画家とかアーティストは影響なさそうだな逆に価値があがるかもしれないな
デジタル絵が出て来てアナログではありえない描き方やら編集が出来るようになった時点で
まぁこうなっても文句は言えないだろう
2025/03/28(金) 12:07:47.16ID:W+fE7uVxM
お前らが大好きなスーパーの半額シールも
どれにいつ貼るかはもうAIの判断でやってる
さらにその前の仕入れの数もAI任せ
ブルーでもホワイトでもないような仕事も置き換わってきてる
2025/03/28(金) 12:09:07.66ID:iduDfacT0
ホワイトカラーの希望的観測だろ
2025/03/28(金) 12:09:33.74ID:W7UtEhQxd
ブルーカラーが避けられたのは賃金が安いからでしょ
高くなればやる人増えるよ
2025/03/28(金) 12:09:38.51ID:IS/OPEQf0
問題なのはほぼほぼAIに代替された時点でその業界に進む人間がほとんどいなくなるから悪循環に陥る
今ブランド確立できてるイラストレーターは食えるけど今後はもうでてこないんちゃう?
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c6a5-neiP)
垢版 |
2025/03/28(金) 12:09:38.70ID:t9PutuSf0
当たり前というか
ロボット工学もセットで発展しない限り、AIは所詮は口だけ番長
2025/03/28(金) 12:10:12.98ID:vJgqVZp20
どこまで行ってもロボットが発展しないとサイバー空間から出てこれない雑魚じゃん
2025/03/28(金) 12:10:14.70ID:aNUShuAS0
AIに人間が使われる時代か
2025/03/28(金) 12:10:21.18ID:/d4O1QQ20
>>7
コレもあるが、慢心もある
自分の仕事は高度で他所には真似できないという自負があった
日本の家電メーカーも中韓相手にこのスタンスでもはや今は見る影もない
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0244-sKH2)
垢版 |
2025/03/28(金) 12:10:24.42ID:8Mo4LEYX0
誰が信じてたんだよそんなもん
2025/03/28(金) 12:10:35.46ID:+eCzNy1fa
本当は俺農業やりたかったな
でも生まれが東京港区だったから
誰一人農業関係者いなくて無理だった
2025/03/28(金) 12:11:02.10ID:EGU2qLITd
不動産価格に直結するから現役世代はそこまで影響無いと思うけどこれから産まれてくる連中は大学出てドカタやらされるんだろうな
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srf1-2C1Z)
垢版 |
2025/03/28(金) 12:11:11.41ID:AENbtXKgr
AIの出力内容の担保をするのは人間だから現職でキャリアがあれば問題ないと思うね
今後の新卒はブルーカラーまみれになるかもだけど
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0636-BJ+z)
垢版 |
2025/03/28(金) 12:12:08.98ID:d7u1LDH80
>>468
都心に生まれると農業ができない、って江戸時代の生まれかな?
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sd62-BJ+z)
垢版 |
2025/03/28(金) 12:13:29.26ID:4miJ/psnd
ブルーカラーをAIに置き換えるにはハードから用意しなきゃいけないからな
そらブルーカラー以外の方が置き換えは進みやすいやろ
2025/03/28(金) 12:17:17.77ID:w+1ixBnK0
建設現場とか機械置き換えなんか100年経っても無理だろ
土地によって建てるビルの構造全然違うのに
474 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ b299-bZOK)
垢版 |
2025/03/28(金) 12:18:20.69ID:3/uiQhTG0
これマジで予想と正反対だったよな
当のAI開発者ですら勘違いしてたんじゃないのか?
世の中何が起こるかわからんのが面白い
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM26-PgWm)
垢版 |
2025/03/28(金) 12:19:48.41ID:NXP0mp16M
コンサルは縮小だろな
いまの大半は資料をAIで作って適当にしゃべってるだけだから
自分らでできる作業をコンサルに高い金払ってやってもらうとかバカみたいじゃんってなる
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4256-bZOK)
垢版 |
2025/03/28(金) 12:19:54.04ID:kLfitif90
ゲームに充てる絵を作るとか映画やゲームに充てる音楽を作る、みたいな添え物系はAIに置き換わるだろうね
このへんは依頼する側もほんとなんでもいいから絵とか音楽ちょうだい、みたいなノリだし
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW be6e-E/zU)
垢版 |
2025/03/28(金) 12:19:54.52ID:gPv+M6xX0
AIなんて使わなくても簡単なプログラムで省力化できることはいくらでもあるのに放置されてるからな
そんな簡単に仕事は奪われないよ
効率化により人減らしはされるが
2025/03/28(金) 12:22:11.40ID:w+1ixBnK0
機械化て言うけど
俺今工場で働いてるけど機械が新しくなったら昔より生産効率上がって生産量が増えるだけで別に言うほど楽になったりしないからな
2025/03/28(金) 12:29:57.56ID:bs2qQvpx0
誰でも作れるを

誰にでもチャンスがあると勘違いしてるやついるけど

誰でも作れるなら

コネが最強になるんだよ
ゼネコンの構造はなくならない
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1970-Kqe4)
垢版 |
2025/03/28(金) 12:32:21.16ID:ifp+o3LI0
事務職の仕事って全部が全部AIで代替できるもんでもないだろ
ブルーカラーから見たら単純作業にしか見えないんだろうけど
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b107-z6g4)
垢版 |
2025/03/28(金) 12:32:52.71ID:9FEKsd7n0
俺は最初からブルーが残るって言い続けてたのに信じて貰えず鼻で笑われてたわ
2025/03/28(金) 12:34:30.06ID:gXDmLTNz0
>>11
生産性言うけどロボットハンドは人間の手みたいに重さ硬さ重心に対応出来る訳ではないから
作業計画側がロボットに出来るように考える頭脳が必要なんよ
人間みたいに鞭打っても動くどころか壊れるだけ
2025/03/28(金) 12:36:09.68ID:zNuw8vfW0
ロボのイニシャルコスト、ランニングコスト≫単純労働者人件費
484安倍晋三🏺 (ワッチョイW 625c-E4T9)
垢版 |
2025/03/28(金) 12:36:45.55ID:brLLr8ei0
あと、これは予想した野村総研がバカすぎると思うけどね

「機械化のコストが人的コストを完全に下回るのは非現実的」という意見は、10年前にもあったでしょ
俺もそうだったし
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b256-29WZ)
垢版 |
2025/03/28(金) 12:37:11.75ID:0toiGQpb0
デザインももはやAIの方が良い
2025/03/28(金) 12:39:22.36ID:xpa8YiZB0
まあ30年後に淘汰されたとしても、その予想を見て将来を考えてた世代は既に定年退職目前という話でもあるので
結局のところその時代の予想としては何の役にも立たなかったなって言う話
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b220-A5+q)
垢版 |
2025/03/28(金) 12:39:26.09ID:GYQ+mlk+0
日本は解雇規制がないからAIに代替される仕事でも会社に入りさえすればどうにでもなるぞ
AIが普及するのは意識高い会社だけ
今からあえて代替される仕事についておいて窓際でぬくぬくするのがケンモハック
488 警備員[Lv.16] (ワッチョイW c15f-BJ+z)
垢版 |
2025/03/28(金) 12:41:43.99ID:uSsD1qT90
建設作業はロボット化が進んでコストも下がれば人手減らせるかもな
今のとこ墨出しマシンとアンカー打設マシンはもうある
2025/03/28(金) 12:44:30.75ID:3e4FW3q+d
「人工知能やロボットに奪われる職業」を考えた時、10年前の人が想像していたのは当時最先端だったパワーアシストスーツ...つまりロボット側の発展だし仕方ない
まさかAI研究がここまで加速とは思わんかったろ
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b1ab-29WZ)
垢版 |
2025/03/28(金) 12:45:10.31ID:jmtGV/JS0
機械の進化のスピードはコンピュータの進化の100倍は遅い
あと10年で機械がシンギュラリティ起こして肉体労働がなくなるとか思ってるかもしれんが実際には1000年かかる
人間は肉体労働だけやる社会になる
2025/03/28(金) 12:46:43.86ID:YSTrKIEm0
イラストレーターが真っ先に死にかけるとは予想してなかったな
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2eb2-M5cy)
垢版 |
2025/03/28(金) 12:47:05.74ID:QTtZ2AUi0
東梅田の集団すっと〜か〜
通称名:鶴屋 康貴

草加名物集団嫌がらせの必殺他人の家を盗聴盗撮副業を
相撲部屋の弟子系のにきびたっぷりの地黒小柄盗聴巨デブ男に斡旋
女の部屋の帰宅直後の音声を盗み聞き
聞き取った言葉を本人の前で言うのが趣味の変態に斡旋 
「疲れた〜」相撲取りでもないのにあんなに太ってたらそら疲れるやろw
↑通報、拡散したって下さい

椅子蹴り&ぶつかりは草加カルト集団すっと〜か〜の十八番なのか
ぼこぼこぼこぼこ一日にやたらと他人にぶつかりまくる with 西野 瑠花
→ 進化して椅子蹴り悪口を 藤林 西水     水本その他に依頼w @東梅田
通称名は偽名だからバレないとか言って 犯罪働いてる 草加集団スっと〜か〜常習犯の皆さん

趣味は他人の家の防犯カメラの映像を覗けるサイトの閲覧
趣味が高じて自前で他人宅にこっそり侵入&設置(笑)要するに趣味と実益はノゾキ(恥ずかし〜)
他人の家を覗いたり監視して得た情報を本人の目の前でほのめかして金もらう(上記の相撲男)
犯罪で得た収入は雑所得で課税対象だが 所得税はもちろんブッチ脱税w
なおつーめーは本名とセットで役場に登録されてる立派な本名w偽名と勘違いして犯罪働くwww

↑通報、拡散したって下さい

草加による 全国的に超有名な集団嫌がらせ(集団stalker)
はんざい行為の実行犯家鍵窃盗 家宅無断侵入 盗聴盗撮 
闇バイト収入脱税

真昼間の天下の公園で「犯されるぅ〜」と叫ぶ此花区の変態左官屋や
口封じに「ひき殺すぞ」と脅して来る
淀屋橋の草加タクシー雲助を送り付けて来る連中のお仲間w

定番中の定番!!通り過ぎる草加警察のパトタクシー〜
近松門左衛門の人形浄瑠璃・かの「曽根崎心中」で有名な
東梅田の府道423を北上中〜 いわゆる草加警察ケツモチパトw

「よいしょよいしょよいしょよいしょよいしょよいしょよいしょ」
合いの手入れる集団すっと〜か〜インフルエンザ臙脂おばさん付きwwww

通報・拡散お願いします!!
493 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW c223-JDyP)
垢版 |
2025/03/28(金) 12:47:11.64ID:qbGLOUvK0
>>487
まあそうかもなー
ラッキーかもしれん
2025/03/28(金) 12:49:15.32ID:fys+4fcX0
ロボットより人間の方が安いしな
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6268-tAIj)
垢版 |
2025/03/28(金) 12:50:02.83ID:VGmi/uH/0
>>475
「僕が一番うまくAIを使えるんだー!」の集団になるのかなw
それで没落してくれりゃいいけど多分そうはならんよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。