俳優のつるの剛士、聞いたことない大学を卒業 [884040186]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
つるの剛士、大学卒業式で判明した“本名”が珍しすぎて読解困難 証書に書かれた一文字へ「難しい漢字だったの忘れてました」「鶴じゃなくて」
タレントのつるの剛士さんが3月22日にInstagramを更新。在籍していた東京未来大学こども心理学部こども心理学科の「認定心理士・生涯学習コース」通信課程を卒業したことを伝えています。
【画像】証書に記載された“難読すぎる”本名
とうとう念願かなえる
2020年1月に保育士免許取得を志し、試験の受験資格を得るために同年4月から通信制短大に通い始めたつるのさん。
2022年3月に卒業を果たすと、12月に保育士免許の取得、2023年4月には4年制大学である東京未来大学へ3年次編入し、学習を続けていました。
大学での勉学開始から約2年が経過した2025年3月22日、つるのさんは他の修了生たちと卒業式場で撮影した記念ショット、学位記をかざした少々誇らしそうなショットなどをInstagramに掲載。あっという間の在学期間を懐かしみながら、認定心理士の資格も獲得したと報告します。
仕事や生活リズムがコロナ禍以前の状態へと回帰し、時間の使い方の面で大きく苦労したと告白する一方、「50歳を迎える前に大学卒業を目標にしていたので夢叶いました」とうれしそうな様子でつづっています。
https://i.imgur.com/IV9Cdu3.jpeg https://news.yahoo.co.jp/articles/57475da8fc1c94d0e0a527569d9f37a4fa0b4174 成蹊大学とか岡山理科大学みたいなの愛国大学に行くべきだったろ🤔
別に保育士がしたくて資格取ったんじゃなくて5児の父としての親の説得力を持たせるために勉強したんじゃないの
芸能人としてテレビで喋った方がお金もらえるからね
受験激戦時代に大学行けなかった学歴コンプ大半は就職や専門学校に
「オレFラン」「俺大東亜」
「少しは勉強しろよ、おまえらww」
「ぼくGラン」ボソッ
おまえら「・・・ん?? おう、、」(真顔)
Twitterのバグ?で
リストが第三者から見えちゃう状態
えー大卒になったのかよ
おバカタレントだったのに高卒俺より高学歴になりやがって
(ヽ´ん`)←3大こいつが取っても警戒されるだけの資格
保育士、介護士、ひよこ鑑定士
Fランクとは
河合塾が定義した大学入試難易度の一。
河合塾全統模試の偏差値が35.5を下回る、実質倍率が1.0倍以下である。
以上の二点が満たされた場合、事実上無試験状態同様となる。
フリーのエフである事は言うまでもない(^^)
でも東日本大震災をネット茶化した事実は消えないからな
立派だなぁ
文句いうだけのお前らとはどえらく違うね
>>70 >「わたし、大学行きたくてお金貯めてるんです」
宇能鴻一郎感
>>101 シコウヨがはびこる前のケンモは
無駄に大学院まで行った氷河期民の巣窟だったけどな
通信制でもスクーリングが多くて内容はあるけど有職者には卒業しにくいとか、色々あるんよ
社会人学生になると結構いろいろ大変だけどやっぱ大学での学びって良いなと思うよ
評価が高いところとそうでもないところをまぜこぜにしてなんとなく見分けがつくか判定するテスト
東京未来大学
大阪公立大学
東京国際大学
電気通信大学
工学院大学
国際医療福祉大学
帝京科学大学
東京都市大学
東京農工大学
東京科学大学
東京理科大学
東京工科大学
国際教養大学
ツイッターのリストがバレたとき
なぜか幸福の科学関係者を大量にリストに入れてたのがバレた人だっけ?
コイツより上地雄輔のほうが演技上手いよな
もはや俳優じゃなくネトウヨ芸人だろコイツ
たぶん日本でロリコンじゃない保育士ってこの人くらいだよな
>>70 まさか未成年(JK)だった事は無いよな?
まぁ、世の中の大多数の人間は聞いたことも無いような学校を出てるもんさ。
>>174 「鶴(カクつる)」の異体字国字だからまだ読めるけどね
調べたらアイヌ仮名と同じタイミングで電子化されてんな
カルトラマンだし
卒論の題材は親学なんやろ
親学の星から幸福のために来たぞ我らのカルトラマン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています