東北大学教授(地震地質学)「ミャンマー地震の規模は能登半島地震の約2倍」 [718678614]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
◇遠田晋次・東北大教授
ミャンマー中部で起きたマグニチュード(M)7・7の地震について、遠田晋次・東北大教授(地震地質学)によると、ミャンマーの中央を南北に走る長さ約1000キロの巨大断層「サガイン断層」の一部200キロ程度がずれ動いたことによって起こったとみられ、規模は能登半島地震の約2倍になるという。
震源のほぼ直上には、人口120万人を超える第2の都市、マンダレーがある。「非常に古い都市で建物も脆弱(ぜいじゃく)なため、2023年のトルコ・シリア地震に匹敵する被害が出る可能性がある」と述べる。直後には余震とみられるM6・4の地震が起きており、「今後もM6級の余震が想定されるほか、まだずれ動いていない断層帯への影響に警戒が必要だ」と指摘した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6a434a6c1135d81bfb59342042246c85144bdab >>56 長周期振動
東日本大震災の時も大阪の高層ビルのエレベーターが壊れたり中国の高層ビルが揺れた
能登の2倍くらいならギリボランティアは不要なくらいか?
ど田舎がほとんどだから大したことなさそう
ほったてこやなんか倒れてもまたすぐ建てれるしな
日本みたいに耐震基準で建物も立てれらてないんだろ?
やばくね?
震源地が100万人以上住んでる都市の近くだから相当被害出るよな
>>59 東日本はそれでも海溝型だったが今回のミャンマーは直下型やで
同じ型の阪神大震災よりデカいし
震源の深さ10kmって、、そんなとこに断層ない。人工地震と予想。ただそれはフラグに使ってるのかも
能登がM7.6で今回のミャンマーがM7.7だっけ?
0.1upで×√2だからまあそんなに間違いではないか
ミャンマーとタイはたくさんのコールセンター詐欺師がおりましたね、罰が与えられた
無実の人たちも巻きこまれましたね
日本人も気をつけろよ
>>79 あぁやっぱり確実に起こるんだ南海トラフと関東大震災😃
>>86 震央付近ではそうなんちゃう?
M7.3の阪神淡路ですら震央付近は震度7だから
>>88 いやいやw
本物のトラフはこれの32倍から64倍ぐらいのパワーがあるよw
「原発大国の日本」に、このレベルの地震が起きたら・・・
終わるな
南海トラフは建物崩壊+津波かあ…
まあ自己責任が好きな維新支持者が
多いからいいか… 頑張れよ関西人たち
地球に住んでいるのが怖くなってきた奴他にいる?
でも宇宙も怖いんだがどうすればいいの
ミャンマーの人達が困らないよう手厚い支援をやります!!!能登は自助で宜しく
発展途上国の災害はあまり話題にならないよね
スマトラ見てそう思ったわ
地震板から
【同一縮尺】
USGS 震度マップ比較(ミャンマー(Mw7.7) vs 能登半島地震(Mw7.5))
https://i.imgur.com/tbILPXM.png 普通に2倍以上だろ
この規模の地震は日本では例がない
あのタイのビルの崩落を見た日本人が
「日本ではああいう事は起きない」
「日本スゴイ!」
ってキャッキャとはしゃいでるのを見て物凄い既視感があった。
そう、東日本大震災直前のNZカンタベリー地震のときもNZの建物の崩れを見て
全く同じ反応だったんだよね。
そうしたら浮かれ日本に超震災が襲い、自慢の原発が爆裂した。
意外と近いかもねぇ。本番。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています