識者「人は死ぬ直前に『高級車、高級腕時計欲しかったなあ』なんて思わない」「その代わり…」→ [153490809]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
>>432 地球が太陽に呑み込まれてもスピリチュアルって生き残るの?
さらに宇宙の最後は絶対零度(‐273℃)にまで冷え切って全ての活動が終わるけどそれでもスピリチュアルって生き残るの?
ちなみに現在宇宙の平均温度は‐270℃らしいよ、あと3℃下がればすべてが静止する
>>477 高級時計がいくつあっても時間は24時間
高級車乗っても軽自動車より早くつくわけじゃない
・・・だからこそ余計に見せびらかせる方向に行く人もいるんだろうな
忖度して「すごいですね~~!!」ってゆうのが大人かもな
>>477 要は死ぬ前に金に執着することなんてないって言いたいんだろうけど
金がなきゃこいつの後者も叶えることが容易くないんだがら詭弁だよ
>>277 意味のないスピで終わっちゃったね、また
>>231 医療が発達してるせいで他の生物のように自然な寿命で死なずに、苦しみが長引いてるってことはないのかな
でも日本は痛みに対する処置をしたがらないとかいう話もあるから、
病気の治療と関係のない苦痛の緩和を求めるなんて贅沢だみたいな、国民性で無駄に苦しむ最期を迎えてる可能性もあるのか?
>>287 女はスピ好きだけど、自営業の人にも結構いる気がする
倫理なんちゃらとか朝活とか掃除とか素手便所掃除とかそっち方面
>>287 車のナンバーを3588とか168にしてるのは男も多いぞ
車好きなら普通にあれ乗りたかったなぁとかあると思うが適当に話を作るなよ
>>181 子供は欲しいけど結婚はいらないって女探すしかないやん
あとは光通信みたいに金の力で赤ちゃん量産型
自分の子かどうかに関係なく子供に関わってみたいなら、子供支援関連の活動に顔出してみたら
暇空の流れでキッズドアに寄付したら、活動報告来て喜んでるケンモメンとかいるじゃん
>>863 それは体の活動が止まって死んだら意識もそこで途切れて終わりっていう話の延長にある問題で、スピリチュアルな人たちは物質が動くかどうかに関係ない世界があるって立場なんでは
やりたかったことは色々あるけれど鬱や貧困、社会的制裁の縛りでできなくなったし、死ぬ前にはやり直して今度は間違えないようにしたいと思うだろうな
>>863は生霊しか存在しなんじゃないの派 死霊は存在しないよ派
>>878 怠惰に過ごして長生きしたのになにゆってんだ!?バチが当たるわ
だいたい、生まれ変わっても怠惰に生きるんだろ??
・・・「怠惰でなんの問題もなかったしぃ!!」って
>>878 俺、その話をよく若者にする
自分を担ぎ出せって
まさにその通りだと思うから
未婚の母にした女のもとにいる娘9才を俺が育てたかった
きっとこれは今際のきわになっても思うだろよ
死に向かってる時なんて「くるしいしぬ」しか思わんのんよ
間際だともうわけわかんなくなってる
だからそんな心配せんと今したいようにすればいい
行き着くところはどうせ同じ
あと、モノって結構強烈に記憶と結びつくから
良いモノ買って大事に長く使ってたら
それを見るだけで様々な記憶が帰ってきたりするで
記憶なんてしまいこんだらキッカケないと出て来ないからね
ジジババになったらそういうのマジで大事よ
エリア88のグエンは死ぬ間際にミッキーにベトナム戦争前のメコンの夕日のことを語って「帰りてえな、あそこに・・・」って言って死ぬけど、そんなもんだろうな
>>878 でも…以降は希望的メッセージ、夢想的メッセージを語っているだけで、なんの重みも説得力もない。こう生きたかったなあと言ってるだけで、実際はそう生きれなかったわけで、自分ができなかったことを若者にしてほしいと無責任にゆってるだけ
そうか?
俺10年くらい前にヤフオクで本気で入札せず逃したビックリマンヘッドセットいまだに死ぬほど後悔してるしいまわの際にもきっと思い出す
エクゾスカル零の
「人間は満ち足ることなく永眠する」
って真理だと思いましたまる
才能や能力は、名を遺した、社会に貢献できたという満足感を得られるが、 金持ってるだけじゃそんなのないからなw
良きにつけ悪しきにつけ「凡人にとって人との関係が想い出なんですよ」 実際証明までしちゃってるからなw
いつまでも恨みもってて、アホかよって思う例があるでしょ? 思い出すんですよ だから想い出なんです まあ負の思い出だろうけどね
だから負じゃないプラスの思い出つくりましょうってことです
例外的な人はいます でも掲示板を見に来てる書き込んでるっで時点で例外じゃないです 人との関係に生きがいを感じてる人です
今の時点で人生を振り返ると、イベントの少ない最近の思い出がないことにきづき それはイベントは人との出会いを伴ってるからだ
例外的な人意図はポツンと一軒家住民だ 俗世間で、騒いでる事もどうでもいいというか関係ないのです そもそもニュースや情報の9割は別になくてもいいものですw
死ぬ直前に「保有」に対して渇望を示さないのは当然でしょ
はい論破
政治家だったらミュージシャンだったら俳優だったらとかその人達の人生なんておおよそ想像つくし
未練はないな
>>878 惰性で生きてても病院に入院できちゃうのが現代の問題だよな
昔は怠惰な奴は自己責任でのたれ死んでた
それが今じゃ真面目に働いてる人の税金や労力で病院で看取らにゃならん
一生懸命生きてたらやっぱ後悔や恐怖は薄いもんなんのかね?
なんで死ぬ人の気持ちわかるの?
今の自分と重ねて適当に言ってるだけじゃん
ワイアスペやし人間関係とか身なりに関しては全く不得意だから
カネ稼ぐしかないしカネの力で人に助けてもらうしかできないわ
でもその後悔はすぐ終わるし今を生きると良いと思うよ
なんでできない自分を受け入れられないんだろう
やらなかったんじゃなくて、できなかったんだろ
仕方ないじゃん
俺のばーちゃんも「旅行に行きたい」だったな
寝たきりだったのでスルーしたけど無理矢理にでも実行した方が良かったのか
俺は死ぬときまでバイク乗りたかったなあって思ってそうだ
誰かくれ
>>899 死ぬ間際までそんな欲望もってたら天晴れだけどね
>>909 うちに30年モノのセローあるけど?
まだ24000㎞ぐらいだぞ w
つまり、物欲は生きてる内に満たせってことでもあるのかな?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。