フェミニスト「国民民主・伊藤議員に敬意を示したい。エロはキモく、コワく 自分の尊厳を奪われるように感じ、つらく 怒りしかわかない」 [932029429]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
私たちは「エロ広告」に困っている 国民民主・伊藤孝恵議員の「許すまじ!」に敬意を示したい
https://dot.asahi.com/articles/-/253007 エロ広告
国民民主党の伊藤孝恵参議院議員は、参議院予算委員会で質問する1秒前まで「エロ広告」という言葉を使うかどうか迷ったという。3月18日のことだ。まったくの無規制で野放図のままネット上で表示される「エロ広告」に関して、伊藤議員は各省庁に積極的に切り込んだ。いったい誰が責任者なのか、この議論をいつまで引き延ばすのか、いいかげんにここは態度を決めるべきではないか。最終的には、こども家庭庁の三原じゅん子大臣から「夏ごろまでに」という答えを引き出すことに成功した。それもこれも「エロ広告」というストレートな言葉を使い、一種激しさと真剣さをもってのぞんだ伊藤議員の功績だろう。
「エロ」という言葉を使わずに、「性的な広告」とか「アダルト広告」とか「不適切な広告」とか……他にも使える日本語はあったと思うが、敢えて「エロ」と使ったのは、「相手に突き刺さる速さと深さ」を考えてのことだと、ご本人はX上で記している。
新しい時代がきたのだなぁと思う。「エロ」という言葉が国会の文書に記載されたのは、日本の憲政史上初めてのことではないか。私などは、品位と権威が求められるべき国会では「エロ」という言葉を使わずに表現すべきなのではないか……などと考えてしまうのだけど、現実的に考えてみれば「私たちが困っている」「私たちが直面している」問題は、確かに、「エロ」でしか表現できないものなのだと、逆に気付かされる。そう、“私たち”は「エロ」と呼ばれるものに、困っているのだ。
(略)
「エロ」はキモくて、コワくて、自分の尊厳を奪われるように感じ、つらくて、怒りしかわかない……という私の「感覚」は、この社会を女として生きてきた経験から生まれる実感だからだ。わからない人には、きっと、わからないでしょう?
で、こういうときに、国会という場で、議員という立場を最大限に活用し、「エロ」を連発できる強さと勢いをもつ伊藤議員のような存在は貴重なのだ。うじうじと「エロに困っているということを発信することに困っていることに困っている」などとややこしく悩まずに、伊藤議員は明確にこう言ってくれるのだから。
「性的同意のない性行為、性的児童虐待コンテンツを広告にするなど許すまじ!」
許すまじ! である。「許すまじ」と声に出して言ってみてください。なんだかとても強くなれる気がしませんか? 許すまじ! ああなんてこれ以上ないほどの明快さなのであろう。エロにもいろいろグラデーションがあって……など悩む必要はなく、性的同意のない性行為=性暴力、性虐待、児童虐待を娯楽にすることはダメ、ならぬものはならぬ、と明確にある意味乱暴に言い切る力というのも、必要なのだということを伊藤議員は、議員としての大切な立ち場から言ってくれたのだ。そして、「恥を知れ!」発言で有名な三原大臣との華麗なるコラボ。許すまじ! 恥を知れ! ふたりの女性議員によって、もしかしたらネット上のダダ漏れの「エロカルチャー」が少し変わるのではないかと、私は期待したい。
……と清々しい思いで国会を見ていたのであるが、やっぱり、男ってチキンですよね。と、乱暴に男女で分けさせてもらうが、せっかく伊藤議員が「許すまじ!」と刀を抜いてくれたのに、当の国民民主党の玉木雄一郎代表がひるんでしまったのであった。
(略)
伊藤議員は「性虐待コンテンツを広告にするのは許すまじ!」と国会で吠えたのだ。多くの人が困り、心を痛めているにもかかわらず、男ばかりの国会でまともに語られてこなかったこの問題をストレートに取り上げたことに、どうか敬意を示してあげてほしい。
たぶん、よほど玉木代表のもとには「表現の自由をなんとするのか!?」という声が届いているのだろう。しまいには表現の自由を懸念する声に返す形でこんな投稿までしていた。
(略)
伊藤議員はいくつも重要な提案をしていた。それは性虐待表現のような暴力性の強い「エロ」が、どのような影響を人に与えるのかという調査が必要だということだった。本当にそれ、本当にそれ、本当にそれよ! と私は思う。私などは「女の実感」をベースに立っているが、世の中の半分の男たちが「その実感」と無縁であるのならば、調査が必要なのだ。暴力的な性表現、性差別的な性表現、幼女を性虐待する性表現、そんなものにさらされている日常がどのように社会に影響を与え、どのように人の意識に影響を与えているのか、または全く無風なのか。それこそ国がすべき仕事なのではないだろうか。「エロはいいんです!エロは!」と無意味なことを連呼する前に、「エロ表現」とされるものと「私たちの社会」について、私たちは立ち止まり考える時期にあるはずだ。
例え広告表現でセーフだとしても
たとえばその広告の漫画の中に性的描写がある作品も一律広告規制の対象にすべきなんだよな
だってその広告を見て買った漫画の内容がエロだったら意味ないじゃん
なので下着描写や裸表現、あるいは性暴力描写が描かれてる作品については広告のガイドラインに適さないという新法をつくればよろしい
不細工「エロ広告を見ると自分の尊厳が侵される」
驕り高ぶり言語道断、鏡見ろ
なんかあるとマッハで逃げるくせに主語でかくしたいときだけ「私たち」名乗るなよ
フェミさんたちって家に帰ったらBL本でオナってそう
エロを規制するならネットだけでなく広告自体もちゃんと規制しろよ。駅で見かける裸の男の広告とかももちろんエロなんだろ?ちゃんとしろ。あと、玉木とちゃんと話してから議論しろや。玉木は『エロはいいんです!エロは!』って言ってるんだからそもそも党内で情報共有すらできてないだろ。
>>17 法的アウト=社会通念上逸脱したエロ表現は「わいせつ物」として表現物でもちゃんと区切られてるから、それに当たらないものは基本的に法的にエロとは謂えない
駅で適法に掲示されてるようなレベルで「これエロ!!!」と訴えても裁判所も取り合ってはくれんだろうね。そこを捻じ曲げると違憲の判断になるから
https://tters.jp/g/06db300d5dc8 反出生主義というより、過激なフェミニストの巣窟になってしまっている。
彼女らの使用している専門用語の癖が強く、最初は戸惑うが、慣れて来ると笑える。
>>21 ネットのBLエロ広告をゾーニングしろと言ってる人はいるが、家の中でオナってはいけないと言ってる人はいない、そして君はテーマを何もわかっていない
>>22 じゃあこういうフェミさんたちもネット上のBLエロ広告を排除しろと主張しないと片手落ちじゃない?w
フェミがジャニーズとか未成年アイドルでシコってるのはいいの
批判を受けないように媒体を考慮して作品出してるのに想定外の人の目に触れるような広告を勝手に出すんじゃねーよって呟いてるエロ漫画家がいたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています