剣道「麺・胴・小手」これ以外の所狙ったらなんで駄目なん?ちんことか。武士だって卑怯な戦いばかりしてただろ [389326466]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ちんこ切っても即死しないし相手の攻撃力を奪えないから反撃されて相打ちで死ぬ
司馬遼太郎の小説がソースだが幕末の剣術は足狙う流派もあって当時はそれでも反則にはならなかったらしい
ちなみに今の剣道のベースは千葉周作の北辰一刀流らしい
クソもらしうんこ外人と クソもらしうんこジジイが クソを漏らしたことをひたすら自己紹介して工作してれば
すべてを茶番化して政治的責任逃れするための工作ができるとか すごいな
それは新しい
嘘つくな売国ハゲ 税金で人員動員して強引に工作のし過ぎだ
お前が性犯罪者のチンコハゲだよ
ここの画像に載ってる外国人の赤ん坊の名前は インテリジェンス(笑)です
ネットでありえないペテン工作するのがインテリジェンスなんだそうです
反日騒動を起こした売国奴の集まりと反日ペテンクソ土人は
国民からボッコボコにされて路頭に迷ってました
その後どうしたかっていうと 逆側に移動してしがみつき寄生虫行為
要するに勝ち馬乗り行為をしましたね
そいつらが勝手に無断で各種権力を動かして勝ったほうに寄生虫行為をしながら
マッチポンプ行為と犯罪行為をしながら 暴れたことの責任を人になすりつけながら
それを勝手に利用しながら民衆を統治しつつ 政治責任を人になすりつけつつ暴れ続けてるってのが真相です
つまり ただの寄生虫行為です
要するに 反日騒動を起こして路頭に迷ってた側の犯罪者の集まりが
勝った側に勝ち馬乗りをしつつ 勝手に暴れてマッチポンプをしつつ
暴れたことや今までの政治責任全てを宿主になすりつけ続けた これが真相です
こういうのを寄生虫と言います
売国奴の常習屋のハゲの名前は クソもらしハゲオムツって言います
勝手に税金を使ってネットで人を騙して人海戦術でペテン工作させるのが得意です
クソもらしペテン土人とクソもらし売国ハゲオムツは仲間です
内部で政治テロを起こしてマスコミやテレビ ネットで工作をしたりして混乱を起こして
日本人を消滅させて国ごと乗っ取るのが目的です
クソもらしハゲオムツの包囲網で勝手に税金を使ってネットでペテン工作しつつ
土人ハゲを日本に招集しつつ売国しつつ乗っ取るつもりです
乗っ取られる前に母国に強制送還お願いします
ちなみに 自衛隊は何をしてるかというと
税から給料を盗みながら
反日ペテンクソ土人とグルになって性犯罪をしてたりします
その上で何年もずっと税から給料を盗みつつひたすら徴兵拒否をしてます
国を守ることも全然できていません
むしろ徴兵拒否をして犯罪に加担してるだけの反日集団になりつつきてます
これが正体です
https://www.instagram.com/fvooo00/ インスタ更新しました ちゃんと定期的に見て下さいね
いうてピンポイントにチンコ狙うかぁ~とはならんだろ
夜の道場。灯りは蝋燭のみ。
柴名は静かに立ち、弟子の迅を見下ろしていた。
「お前はまだ '斬る' ということを理解しておらぬ」
迅は息を整え、竹刀を握る。
「……でも、先生。剣道の試合では '面・胴・小手' しか認められてない。それが "正しい剣" じゃないんですか?」
柴名は鼻で笑った。
「正しさ? 戦場に正しさなどない。勝つか、死ぬかだ」
柴名の竹刀が一閃。気づいたときには迅の膝が崩れ落ち、足元に激痛が走っていた。
「ッ……!」
「脛を斬られれば、どれほど強い剣士でも立てぬ。 '面' も '胴' も関係ない」
柴名の声は低く、鋭い。
「この国は剣を "競技" にしてしまった。だが、お前はそれでいいのか?」
竹刀を握る手が震える。
迅はゆっくりと立ち上がりながら答えた。
「……俺は、"勝つ" 剣を学びたい」
柴名は不敵に笑う。
「ならば、脛を狙え」
スポーツ化して無理矢理理屈つけたものに合理的な説明はできないぞ
剣道「声が小さかったから無効」
これ意味わからんだろw
インテリア濱田 @愛媛砥部町 集団ストーカー 内装業者
在ニチ北朝鮮人のつうめい草加
闇バイト依頼者・指示出しおばさん
昔からずっとやってる 大阪から逃亡した犯罪者
未だに大昔からの知り合いの大阪の犯罪者仲間に
逃亡先の愛媛から犯罪の指示や依頼をしている現役犯罪業者
被害者多数
妬ましい人間がいると
スーパーに勤務してる草加知人と共謀して万引き犯の濡れ衣を着せる
わざと車のナンバーを同じにした車で妬ましい人間の周囲をうろちょろストーキング
妬ましい人間の留守中に勝手に作った合鍵で家に侵入
仕事を装って他人の家周りをうろちょろストーキングし
会話を盗み聞きして個人情報を窃取し 嫌がらせや犯罪行為に悪用
悪事を公開されると 黙れとばかり更に嫌がらせで脅して来る
しかし黙ってても犯罪やら嫌がらせをやり続けるのは同じ 無意味な脅し
仕事柄 無断設置し放題の監視カメラを悪用覗き
他人の郵便受けの圧着ハガキを開封 個人情報覗き見る
愛媛県警松山南署に潜伏中の草加警察に頼んで
妬ましい人間を税金運用のパトで付け回させる
他人の不幸が大好物
流産した人を揶揄
独身男女を「選ばれなかった人間」と嘲笑
類似組織に解散命令が出たもんだから もう必死www
ぜひ通報、拡散して下さい
>>6 なんか武道具屋に注文したら突き専用の竹刀作ってくれるらしい。
喉を突くのはありだろ?
あそこを横殴りにしても有効なのかは知らんが
実戦でもそこらへんに当てたら一撃でほぼ戦闘不能になるだろ
竹刀投げたり跳び蹴りしてもよくない?
戦国時代ならやってたよ
つまらんくなるからやろ
みんながちんこばっか狙うとかホモじゃねえんだから
完全に切ってるのに無効の意味もわからん
弓道といい本当に形式ばっかりだな日本の武道
知らんけどポイントにはならなくても当たったら反則ってわけでもないんだろ
すげーパワーで防具無いとこに大ダメージとか無理なのか
なんで示現がベースでもねえのに
キエーーー!!マネしてるん
古武術なんかでは甲冑でガードされてない草摺下の股間をふつうに狙うよな
かつて、戦国の世にあって異端とされた脚狙い、それも膝から下、脛への攻撃を是とする剣術があったそうな。
徹底して打ち合いを避け、敵の脛を斬り裂き、無力化することを旨とした流派である。
元は戦場において、相手を確実に戦闘不能にするための実戦的な剣術であった。
だが武士道が「名誉」と「正面からの勝負」を重んじる時代になると、
「卑怯」「正道ではない」として弾圧され、歴史から消え去った。
>>8 司馬遼太郎なんてファンタジーしか書いてないだろ
サッカーもドリブルするの大変だから手で持ってゴール目指した方がよくね?
>>27 太く作ってくれるらしい
細いと壊れやすくなるからとか
もっと実践的なルールにしないと役に立たないだろ
背後から奇襲もOKにしろ
>>29 頭ぶっ叩いても残心と声が不十分だと無効だからな
道だからな
試合は実戦じゃないスポーツなんで
危険な行為とかを禁止するのは合理的
空手だって型では目玉とか金的とかの急所狙いあるけど組み手では禁止だし
>>41 危険だと言うなら 柔らかい剣を使えばいい、全身プロテクターでもいい
>>17 そんな事ばっかりやってるから無言で近寄る山上に気付かんのだよな
剣道の判定なんて武道の精神を言い訳に 超主観的だから勝敗なんて段位で決まるし階級意識強すぎだし実力無視の上下関係で左右されることばっかでバカバカしいよ
誉はどうした?そのような戦い方のどこに誉がある!?武士として誉を持てと教えたはずであろう!誉ほまれホマレほま!!!
やってみると分かるけど他の場所は狙いにくいからね
他狙うと態勢が崩れて隙が出来ちゃう
その三点を狙うのが最も合理的で効率的なんだよね
小手と言いながら二の腕を叩くのをやめてくださいしんでしまいます
>>45 卑怯な手を使ってるのにわざわざ前垂れめくってちんこ狙うかわり者がいる
>>52 でも面胴こて しか ポイントにならない選手と、それ以外もポイントになる選手が戦ったらどっちが有利かは明らかじゃないの
銃使えば良くない?
なんでケンモメンは幼稚な妄想してるのにそこはお行儀良く遵守するんだ?
脛と胴突きが認められたら下段、袈裟切が認められたら八相の構えが使えると思う
脇構えの使い道はよくわからん
>>57 薙刀って膝を打つのありなんだってな
だから剣道と薙刀で戦うと剣道は勝てないらしい
圧力センサー使ってフェンシングみたいな判定にすれば面白いのにな
>>57 別にやってもいいと思うけど書いた通り隙が出来るから不利になると思うよ
それこそ脚や股間なんて構えた竹刀のずっと奥にあるから態勢崩して無理やり当てに行かないといけないからね
そんな形になったら相手からしたら打ち放題になると思うよ
頭や手は先端にあるから当てやすいんだよ
>>63 そんなことしたらおまわりに忖度できなくなるだろ
そんなことよりあの奇声を上げなきゃいけないのなんとかならんか
学校の近所の奴らが迷惑してるぞ
あと野球部のウェーイと吹奏楽部
>>64 今の剣道のやり方、型だとそうなるということね
ルールに最適な型になってるから当然と言えばそうか
脛がある薙刀に絶対勝てないよ
まじで馬鹿みたいなスポーツ
武道(笑)
どこ狙ってもいいんだよ
相手が立てなくなったら勝ちだ
なんで槍を使わないの?
↓
なんで銃を使わないの?
↓
じゃあもうICBMで吹き飛ばせよ
昭和までは奇声も残心もなくてよかったしプロ剣道とか流派色々で死んでそうなら1本だったけど競技剣道になってからは今のクソゲーになっちゃった
これから叩く場所を発声しながら叩くのもスポーツだよな
実戦ベースではない
古流剣術とかだと普通に袋竹刀で足とか袈裟とかありだからな
そもそも実際の剣を使った戦いでは小手と足先が一番距離近いんでそこの奪い合いが一番起きんのに
剣道で間合いとかそういうのは鍛えられるだろうから軽視はできないとは思うけど
新陰流も一刀流も神道流も古流剣術は奇声とか上げないのにいつから声上げるようになったかは気になるわ
ゲームとして簡単になりすぎるからな
武者鎧は小手面胴を保護してるしあえて防具ある部位狙う舐めプをやってんだよ
正直、同じ武器持った素人がどんなメチャクチャやってもかすらせもしないで一方的にボコボコに出来る自信あるよ
技術のある方とない方じゃ天地ほど差が出る
武術として十分な技術だと言えると思う
本当に殺そうと思ったら防具で守られていない腋とか内腿とか狙うよなあ
戦後でも昔の道場での剣道だと
足ひっかけるとか倒したあと面をはぎ取るとか
そういうのはまだあったみたいだな
スポーツとして整備されるうちにそういうのが排除されていった
逆小手も胸付きも袈裟も無効なのはゲーム性高めるためだぞ
へえ
薙刀の方は対甲冑戦意識したような競技の判定になってんのか
侍の真似事って絶対人気出そうなジャンルなのにこの程度なのはみんなかっこ悪いと思ってんだろな剣道って
剣術なら何でもアリだ
砂をかけて目潰ししてもヨシ
複数人で囲むのもヨシ
前もって毒で暗殺するもヨシ
>>8 柳剛流な
あと、幕末に大石進というめちゃくちゃ長い竹刀で突きまくる奴がいて、江戸の道場を片っ端から破ったのは有名
北辰一刀流の千葉周作が樽の蓋で鍔を作って防御して引き分けに持ち込んだという逸話もあったりする
今の剣道とは違って、ルールなんてないから色々面白かった
単にスポーツ化するならまだいい
道ってのは大体変な精神性が付け加えられてスポーツとしても歪んでる
時代劇でもよくあるけど、マジな真剣勝負なら蹴りとか足払いとかもやってたと思うんだよな
殆どの戦は矢合わせで終わり刀の出番など無い
最も使わない武器の練習などして何になろう
>>6 突きってすぐに効果出なくて刀も抜けにくい上に反撃されやすくて一対一だと相打ちになりやすいんだって
>>97 普通の倍くらい長い竹刀で突き、土鍋のフタみたいな鍔で防ぐとかいうスタイルが一瞬流行ったから竹刀のレギュレーションが決まった、みたいな話をきいた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています