「親の死」→実際これ耐えられる? [466049647]
(ヽ´ん`)「…もうとっくに死んでるが」
こういうケンモジイサン多そう
耐えるというか受け入れるんだよ
どうにもならん
嫌儲のメイン層はもうそういう年だろ
親父死んだ時結構辛かったけど多分母親が亡くなったらもっと辛いと思う
ただ親の死より嫁と離婚した時の方がはるかに辛かった
まあ別に普段関わることも無いので
年一顔を合わせる行事が無くなるだけ
耐えられないとか言ってるのは今も親に寄生してる子供部屋おじさんだけだろ
一人っ子で独身とかだと親死ぬとマジで天涯孤独になるんだよな
ある時期を境に一気に身内が死んでいったよ
祖父母も親も
まあそういうもんだよな
ネットで女叩きばっかやってるお前らは間違いなくメンタルが病んでるから苦しむだろうな
>>15 自分の稼いだ金を妻子に全部差し出してる身としては天涯孤独に憧れるわ〜
自分のための金遣いとかもう10年以上何もしてねえ
経済的に自立出来てたらむしろさっさと死んで欲しいだろ🥸
(ヽ´ん`), we're meant to lose the people we love.
How else would we know how important they are to us?
https://imgur.com/Hu4WTwV 今年、東京から戻って子供部屋おじさんになったけど、
耳は遠いし、身体は小さく見えるし、食事量がかなり少なくなってるのを見ていて、ずっと憂鬱だわ
死なんか体験したら後を追うかもしらん
@._lilyur1←このふ〇いデ〇骨格障〇者で整形しても意味なくて草^^;つか俺のせ〇でツイートフリーズしてるしプロフからご飯()外してて草^^そもそもご飯()とかいってみ〇ぼらしくて草^^つかアタマ()デ〇いのにウィッグ被っててキ〇くてワロスwww貢いだことあるゴ〇面白くて草^^しかも家〇ミお〇さんで草^^
認知症になってしかもその状態で長生きされたらどうする?
体の自由の効かない高齢者って死体を無理に動かしてるみたいで生きてるのがかわいそうに見える
./.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
俺以外の雑〇共はよ〇ねよゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも./俺./を./特./定./で./き./な./い.(
ちな下の名前裕希(埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる^^ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる^^)/下./〇./生./物./だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
孤独耐性の強さを自慢してイキってるケンモが耐えられないとかギャグか
その手のスレで親が死んだら自殺するみたいに言ってるケンモメン多かったな
俺は父親が死んだ時も涙は流さな切ったからな~
離れて暮らしてるから、久々に会った親が老いてると辛くなるね
親元に帰ったほうがいいかなとか考える時期になった
>>1 「現実逃避用の金」を備蓄しとくのはどうなんだ?
20年に1度レベルのショックな事が起きた時に、心の保護で旅行でも風俗でも行けるようにする為の貯金
凄い親の死以外の用途でも使えるだろ?
>>1 未だに健在だったころを色々考えたりするわ
たぶんこれ一生だな
介護の心配したほうがいい
はやくタヒんで…となるくらいキツい
自分の死も親兄弟の死も、受け入れざるをえばいものはいざとなれば受け止められるよ
>>44俺も同じだ
ただ、葬式なんてあげてやらないで遺体受け取り拒否してそのまま無縁仏行きにしてやるけど
( ´_ゝ`)クックック・・・
( ´∀`)フハハハハ・・・
( ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!!
( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒゴッ!!ゴホッ!ゴホッオエェー!
カーチャン死んで10年経ったがなんか時が止ってるようなフワフワした感じで
3年前5年前7年前の出来事も全部同じ年の出来事のように思える
今絶賛受け入れ中だよ悲すぃ
しかし悲しいなと思える良い親でした
有名人が亡くなってもショック受けたことないからな、全ては諸行無常
やや寂しいがQOLは相殺してプラス
どのみち近いうちに亡くなるから仕方ない
いきなり死ぬのはきついが1-3ヶ月入院してじわじわ死んでいくなら耐えられる
親が山手線一周企画とかやらないといいが
100%自分に依存して愛情をくれる犬の死のほうが辛いわな
バカ親や無能親の奴は解放されてようやく人生始まるぞ
葬儀とか相続とか淡々とこなしたけど
少し経っていくら親のこと思い出しても
悪い思い出しか出てこないんだ
そのことに驚いた
仲悪い奴らちゃんと和解しとけ
八十過ぎて呆けたり要介護になったら早く楽に逝ってと思うレベル
大好きな親って感じではなかったし仲良し家族でもなかったけど
それでもいい親だったと思ったよ 去年オヤジが逝っちまったけど涙が出たわ
あと坊さん金かかり過ぎてビビる
長く病気していたので、いつ死んでもいいように時間作って会っておいたから悔いはなかったよ
一緒に住んでるとダメージでかそうだけど家を出て別の場所で自分の世界作ってるとそこまででもないだろうな
遺産相続と相続税の手続きがめんどくせえ
残された現金<<<不動産価格だと払えなくて終わる
介護と称して半死の状態で長々と延命させられて
金と労力を延々と吸い取られる方がよっぽど大変だと思うけどなあ
うちは両親とも介護入る前に死んでくれて本当に感謝してる
10年経つけどいまだに泣くぞ
でも、俺よりしょぼいやつに対してアホちゃうかとしか思えなくなった
母親についてはいつ死んでも関係ないから正直どうでもいいし好きにすればいい
きょうだいや親族とも連絡取らないようにしたから生きてるか死んでるかもわからない
俺はヤバかった
しばらくは一人で歩いてると勝手に涙流してて自分がどうなるかと思った
元からずっと一人暮らしだったから生活面は問題無かったが精神的にかなり応えた
喪失感を3年ぐらいかけて消化したよ
もう実家に20年帰ってない疎遠状態だから気にならんだろう。遺産も除外されてるだろうし。
子の死>親の死 が順番逆転でつらいのはわかるが
犬の死>親の死 は順番通りなのにね
だれも絶対に口にはしないけど、犬の死>子の死>親の死 はあると思う
「弱者は死ねばいい」とかネットで露悪的なことばっか書いてる嫌儲のクズ共が
「親の死に耐えられるのか…」なんてスレを伸ばしてるのは滑稽だね
普段からモラルを保ってないから成長できないんだよクズ共
余裕ぶってる奴が多いの見るとケンモメンってまだ若いんだろうなと思う
>>15 一人っ子ではないけどもう何十年も連絡とってないし取りようもないわw
もう親もいないし俺もさっさと死にますかね
父は「やっとしんだか」って感じでホッとした
母がなかなかしななくてマジみんな困ってる
>>86 遺産はそんなんで消滅するもんじゃないよ
受け取り側が権利放棄する気満々ならその通りにまとまるだろうけど
>>89 飼い主次第でもっと長生きさせられたかもしれないというのがあるからな
親の死は本人がそういう風に生きてたからでしかないし
まあとりあえず平常運転
折に触れてさびしくは思うけどね
>>91 逆。もう80超えてるから寿命と思えるだろ
こどおじ一人っ子だけど
もともと母親は植物人間状態で
父親が元気からの突然死して
博多駅周辺歩いてたら、ほんと自分だけが違う世界にいるような感覚になったな
まあ1週間で元通りだけど
>>15 一人っ子はそれもあるのか、人間関係をやたら大切にする人が多い気がする
憎んでたから俺が殺したけど悲しかった
もう殴ったり蹴ったり出来ないのが耐えられなかった
父親の死は忙しさもあったりそこまで出かけたりもなかったからアレだけど
おかんが死んだら相当辛いだろうなー
父親死んでから旅行とか親孝行的な事積極的にするようにしてるし
>>94 仕事辞めて介護もした事あるよ〜
何故かばーちゃんの葬式代を無職になった俺が出すという事になったがw
まぁさすがに棺桶の中で冷たくなってるの見たら泣いちゃうわ
ただ、もうこっちも家庭作ってヒーヒー言ってるから
そこまで感傷的にはならんかも
手続き面倒そうだから俺の定年まで生きててほしいんだが
たぶん持たないわ
>>108 嫌過ぎる
国がなんとかしろや
社会保障削る国民民主に騙される馬鹿が憎い
両親死んだが、まあ何とかなる。
子供が死ぬことを想像するほうがはるかにキツイ
俺は高校生の頃だったけど1年くらいかなり落ち込んだしその影響が大学まで続いたな
こういうのは想像はしても経験しないと本当のところは分からないと思うわ
母親はガンで1年半闘病の末だったから「お疲れっした」って感じだった
ガン告知がキツかった
親父はずーっと音信不通だったからフーンだった
むしろ将来の不安がなくなって安堵した
日本って引きこもりニート多いけど
親が死んでからのことちゃんと考えているの?
おばあちゃんでも3ヶ月もすればなんとも思わなかった
親なら一晩でそうなりそう
まあ一人っ子でも親戚くらいいるやろ
香典返しとか地味に面倒くさい
父は亡くなったから母は大事にしないと
親居なくなっちまう
ふとした瞬間寂しくなるわ
もっと親孝行すればよかったとも思う
ただ亡くなったからこそ言える面もある
親別に好きじゃないからそこまでショックではなかったが、小さい頃からあって当たり前だったものがなくなるのは、人生次のステージに行った感があるな
親を憎んでる人が心底羨ましいわ
もはやこの世に怖いものないやん
辛いなら死んだことにせず連絡取れないとこに離れて住んでるくらいに思えばよくね
親が亡くなったら身軽になるな
身体は鍛えておかないとな
久々に実家にいくと周辺の店とかが消えてる方が年月感じられてつらい
父は70でしんだけど癌で5年位で死ぬいわれたから
後悔は生まれたが順番だしなと納得できちゃったな
今は母が寝たきりで病院いるんで
日がな一日天井見て過ごしてるのかと考える方がつらいかな
>>108 親戚みんな金ないし仕方なかった感じかなぁ。
まぁじーちゃんばーちゃんっ子だったんでいいんだが、大の大人が自分の親の葬式代もない、自分の子供には何も負担させないとか情けないわとかブキギレで縁を切ったがな。
墓もじーちゃんばーちゃんとこには入るな!と。
テメェらの子供に用意してもらえ!と。
8歳?父親死亡
11歳?じーちゃん死亡
23歳ばーちゃん死亡(新卒で入った会社辞めて介護)
29歳かーちゃん死亡
>>115 むしろ無駄な治療して国が死なせずに長生きさせるから、健康な家族が病むんだよ
頑張って生きようとしてたなら悲しいけど
不摂生で勝手に早死にするだけだと別にな
どうせお前らは田舎に親残して介護は兄弟に押し付けるから大したダメージないでしょ
関係良好だった祖父祖母おじあたり死んでも特に堪えなかったやつは親死んでもダメージないよ
同居してる奴が悪い
言い方は悪いが死んでも影響ない状態を作るべき
後期高齢者で7年位連絡取ってないから
正直連絡取るの怖い
やばいことになってそうで見ないようにしてる
親孝行したいときに親はなし
こんな言葉があるくらいだから
親孝行してるやつは少数派
>>117 一人っ子独身や一人っ子同士で結婚すると本当に親戚いなくなるよ
最近は一人っ子増えてるし、そういう人増えそう
親からしっかりはなれてじりつしてればそこまでじゃないだろ
ひきこもりは最悪だろうな
結婚して子供いても近所に住んで頼りまくってる奴もキツいだろう
嫌儲のスレ見ると
親ってワードが普通に出てくるだろ?
嫌儲みたいなほんとマジでどうしようもない人間のそんな集まりの中でも親子の繋がりがあるのは普通なんだよ
どんな落ちぶれてる奴でも親はいるし親は味方なんだよ
それさえない奴が人生うまくいくわきゃない
ばーちゃんが2年前なくなった
両親はあと十年は生きられると思う
去年親父が死んだが特に悲しいとか感じなかった
4年前に息子が死んだ時は半年泣いて暮らした
10歳の時に母親死んでるしその内俺も死にそう
こどおじだったけどこのままだと親の死に耐えられそうにないから家出たわ
それでも耐えられる気がしないが
>>63 有名人って他人やん
そら何も感情湧かないわ
>>165 親が団塊くらいなのが多そうだしまだじゃないか
そろそろかもしれんが
癌の家系だっていうのは分かってたから
ついに来たか〜みたいな感じでフランクに受け入れてたな
俺も癌で死ぬんだろうな
母がついさっき死んたところだ
今身体を綺麗にしてもらってる
葬儀屋の手配とかせなあかん
だいたいは想定してるからサラッと終わる
危篤連絡病院貼り付け通夜葬儀各種手続き仕事再開初七日49日香典返し納骨…
これが多忙すぎて悲しむ暇なぞない
喪主を4回もしたことあるのは俺くらいだろうな
まだ40代だけど
俺はニートやってた頃に零細企業の社長やってた60代の親父が急死して
死んで悲しいより葬式の事とこれから俺がこの会社どうにかすんのかよって絶望の方がキツかった
2週間くらい毎晩のように夢の中で親父にどこほっつき歩いてんだよはよ帰って来いよって愚痴ってた
相続がめんどくさかったけどメンタル的には1か月ぐらいで日常にもどったな
生前どんだけ親と家のことについて引継ぎできてるかは個人差がものすごくデカいと思うし
大半はそういうの放置して実際起きてから右往左往するんだとは思う
親孝行というオナニー
自己満足でしかない
そして親も自分が死ぬまでのことしか考えていないから孫の顔を見せろと言ってみたりする
その孫が働く頃の時代なんて想像なんてせずに
>>172 慣れると全然多忙ではないんだよな…
何やれば効率いいかわかってるし。
僕はこどおじ正社員ですがかなり危ないですね
生きていく力なし自覚してるし
大学出てどっか出た奴は大丈夫それだけで心鍛えられてるから
親が死んで泣く場面って葬儀後の棺に何か入れてあげてる時だけ
あとはそんなにメソメソしてる人はいない
高齢化で90代-60代(長男喪主)-30(孫)-4(ひ孫)とかで長男の喪主に孫がいるくらいだしな
>>174 状況を想像したらめっちゃ面白いなw
ごめんw
忌引で仕事休めるけど葬儀の翌日はお礼参りと手続きまででいっぱいいっぱいで休み足らない
>>162 23歳
人生これからだって時だったから変われるものなら変わってあげたいって思ったよ
ケンモメンって愛されて育ってないから「死んでよかった」って奴多そう
うちの親は優しいから自分が死んでも子供が悲しまないように
昔からわざと嫌われるように振る舞っている、と思う事にしている
>>174 コメディ映画1本撮れそうw
こどおじニート、社長のパパが急死!どうする?タケシ みたいなやつw
ごめんw
>>1 昨日お通夜で今日葬式。
特に感情は無し。
めんどくさいだけ。
>>187 わざとじゃないにしても種の生存戦略にありそうだなそういうの
母親ガンで死んだ
気づいた時には手遅れで2ヶ月足らずで逝ったわ
いつまで経っても何か出来なかったかと悔やまれるよ
ボケだした親父そろそろ逝くなぁって思って家で倒れたって聞いてホッとしたもん
先生、延命しないでください
苦しまないですっと逝ったほうがいい
自分の建てた家のね畳の上で往生できてね、本人も幸せですよ
って全員がそう言った
久しぶりに顔を合わせた親戚やらと飯くって酒のんで従兄弟の嫁さんとか紹介されて
葬式って、一族が集まるイベントだな
メソメソしてる奴なぞいない
酒のんで笑ってる
先に自分が死ぬほうがずっと親不孝だから親の死は覚悟しないと
もう10年以上あってないから
どーーーーーでもいいわ
人間がいつか必ず死ぬのは当たり前なので
早死にを受け入れられないケースはわかるが
70過ぎたらもう普通に寿命よ
もう経験済みだよ
てか耐えられないとどうなるんだよ、甘えてんじゃねえよ
テレビの前にいるだけの人になってるし自分も終活始まってる
拗らせるだけ無駄な時間かな
キツかったけど老老介護見ると自分が若いうちに亡くなってくれて良かったと思える
親に寄生してる兄弟がいるから耐えきれんな
俺じゃ面倒見る余裕ない
それもつらいけど自分自身が死ぬのはもっとつらそう
いつか必ずそうなるって考えたら気が狂いそうだよ
J( 'ー`)し ポンポン
_(ヽ(‘、3_ヽ)_
ヽヽ
嫌儲って結構家庭環境まともで機能不全家庭の人は少ないよね
学生のうちに祖父母が死んだけど、幸せそうな普通の人生でも(今の基準で見れば勝ち組)、最期は呆気ないもんだなと思ったら、社会生活に必死こくことがとてもバカバカしいことに思えて適当に生きることにした。
4年前に親父がコロナで急死したけど
1年間ぐらいは親父の使ってた机とか貰った靴とか鞄見る度に
「ああ…親父ってもういないんだ🥺」って気持ちにはなったな
思えば氷河期で就活失敗して2年ぐらいだらだらフリーターしてたら
涙目した親父に本気でぶん殴られた
たぶんあれなかったら完全に無職引きこもりになってたなあと
まあまあブラックな会社に就職しちまったが
辞めずに続けてたのって親父に申し訳ないって気持ちが原動力だったんだと
親父が死んでから気がついた
だから親父が死んだらあっさり仕事辞めてしまったわw
やっぱ親父もそれ見越してたのか
遺産をかなり残してくれてたんで
気楽な無職独身こどおじライフ送れてる
>>15 それぼく
仲のいい従兄弟とはまめに連絡とってる
呪いの装備アイテムみたいなもんだろ。
ようやく外せるめでたすぎるだけ。
嘘つくな売国ハゲ
お前が税金で堂々とペテン工作してるだけじゃなく 反日ペテンクソ土人が売国と共に押し寄せてきてる意味がわからない
お前がしてる性犯罪の自己紹介とか架空の性遊びだの かと思ったらホモだのなんだの 矛盾だらけのペテン工作してんじゃねえよ
売国ハゲのペテン工作のブラフやマッチポンプはいらない
お前のしてる工作全部が嘘だよ
税金堂々と使ってペテン工作してんじゃねえよ売国ハゲ
お前の責任逃れのためのペテン工作のために税金が延々と使われ続ける必要性が無いから
正直あんま悲しくなかった
仲が悪いということはなかったが
大学以降年に一度会うだけの間柄になってたので
心の中ではだいぶ他人になっていたのかもしれない
誕生日とかも1回も祝ってもらったことないからあれだわ
皮肉な話だが、親子仲が悪い方が割り切りはしやすい。
親子仲良いと本当にきついよ。唯一の理解者を失ってしまった感じ
あまり信じてはいなかったが血の結びつきの力は侮れない
>>207 羨ましいな
うちのはめっちゃ散財してる
父親の時はそろそろ死ぬな…って入退院繰り返し期間が長すぎて覚悟できたし涙も出なかった
酒毎日1リットル飲んでて80まで生きて大往生すぎた
親の介護とかで疲労困憊だと悲しみよりも解放されたという安堵感が強くなる。
皮肉だが、親子関係は健全なほど悲しみがあとをひく
親父3兄妹で叔父はこどおじ、叔母は既婚子無し
母親は2人姉妹で妹が3人子供いるけどその従兄弟たちとは疎遠
兄と私はアラフォーの独身
この家系もう終わりだよ
嫌儲「キャッキャッ」
嫌儲「ジャップ死ね」
嫌儲「ネトウヨ死ね」
↓
親の死
↓
嫌儲「アイゴー😭」
なぜなのか
長く患って治る見込みがないことも分かってたから耐えられたな。
キツイのは交通事故とかで何の前触れもなく死んだ時。
父親孤独死しててめんどくさすぎた
まぢ耐えられなかった
債務整理で大変だった
リボ払いとかしてたし
あと女に定期的に金を送ってたりと
まじで糞だった
無理だな
いまだに精神的に父親に依存してる
いざとなれば父親に頼ればなんとかなるって
常に心の何処かで思ってる
認知症で家族の事もボンヤリとしか覚えてなく下の世話とか介護が必要になった状態だと
やっと亡くなってくれたって感じで喪失感やらそんな感情が全く無かった
つか手続きで忙しくて悲しいとか
そういう余裕なんかないよ
結婚して独立してる人は何てことないだろうけど
独身で実家住まいの人はキツイやろな
今後の人生を生きていく意味を見出せるかどうかやな
ペットの犬も高齢になってくると認知症みたくなってきて
自分のウンコとか平気で食うようになってくるからな
母親はまだ元気だが、数年前に死んだ愛猫の方がショックのような気がする
忘れられない
親ガチャハズレ親だと精神的にこない
親子関係によるよな
一刻も早く死んでほしいんだが
介護の心配から解き放たれたい
兄弟と祝杯だわマジで
多分人生で一番幸福な日になるんだろうな
死の前に親の老いを直視できないやつが増えてる
老いた姿を子に見せることが親が子に向けた最後の教育だからな
自分が老いて死に向かっていることに向き合うための
親の死がうんたらなんて、死んでからの経済事情の激変で吹っ飛ぶからな
>>223 矛盾してんな
血の結びつきなんてのは神話だから、関係良好な親子とそうでない親子が生まれる。
親が良い人なら子供がなつくってだけだろうよ
土地建物の相続とか会社登記とか全部司法書士に丸投げだったな
急死だったから焦った
その辺歩いてる爺さん婆さん全員が親の死を乗り越えてるって考えると凄いよな
在宅介護してて看取りまでやったが、衝撃的だったぞ。コロナ下での肺炎による病死だったから
息を引き取ってから姿がミイラ化し始めてて面影が驚くほど消えてた
その先よ。葬儀社への契約、荼毘する、お金の支払い、書類作成、納骨まで、怒涛の流れで自分の心が壊れたわ。
病院の支払いまで含めて150万以上は飛んだ。
1年ぐらいはもう茫然。介護から納骨迄これほど親と濃密な時間を過ごせたのは幸せでもあった。
早く死んでくれなんて一度も思わなかったからお互い、いい人生だったとも思う。
今はコロナ終わってるから家族葬じゃない人はお金もっといくだろうな
>>219 大手早期退職して多目に貰った退職金を元手に株やってて
親父は儲かってるとは言ってたけど
俺もお袋も信じてなかったが本気で儲かってたわw
俺はブラックだったけど給料は地方にしてはよかったんで
まあまあ貯めこんでたがそんなんカスみたいなぐらい残してくれててマジ感謝
親父がステージ4の癌で余命一年宣告。
お盆に自分含めて子供ら皆集まってお見舞いと相続の相談。
まぁ時間があったから何とか成ったけど、後から資産が出てきたりして少し大変だった
うちは両親との関係が悪かったからどっちも死んだときむしろもう電話かかってきたり呼びつけられることがなくなるから清々したよ
親父と母親(義母)が老後の旅行代として二人で500万円貯めてたのを親父一人で使い込んでたのがバレて呆れた
余裕、ていうか待ってる
そういう人結構いるんじゃないかともおもってる
父が他界した時、余裕綽々だった。落ち着いてもやれやれ終わったと思った程度
母もまもなく他界するだろうけど、たぶん余裕
25年以上離れて暮らしているからね
情なんて全く無かった
今は両親の通帳の方が余程心配で大切
いつ死んでもおかしくない状態と急死で分かれると思う急死はほんと辛いだろう
親父が脳の病気で大変な状態になって半年で逝ったけど
正直悲しいよりも楽になってよかったねっていう感情だよ
突然亡くなったパターンだときついかもね
>>262 いい親すぎるw
団塊世代で会社にしがみつかず、会社や若い世代に迷惑かけずにさっと身を引いて、子供に資産を残す。団塊の鏡じゃん
父はもうダメな状態だったから好きな父だったとはいえ特に感情の変化はなかった
家から人が少なくなったなあって感じ
>>22 それな
会社やってるから引き継ぎのこと考えると死にたくなってくる
ハムスター4匹見送った
2〜3年で死ぬ生き物だが愛情注ぐから死ぬ時つらい
わかってても親よりむしろ辛かった
臨終の時に立ち会ったがその時はキツかったがそのあとの種々の手続きやらで悲しんでる暇無かったな。ある意味忙しさがショックを和らげるのかもしれない
ガンとか突然死は幸せもんや
介護に入ったら家族に憎まれながら死んでいく
>>276 ほんそれ
葬式は残された人たちのためにやるって話は当たってるよな
うちの親は親(俺の祖父母)の遺産と自分の退職金を投資詐欺で根こそぎ持っていかれてて笑ったわ
>>22 密葬にしちゃえばいいじゃん
会社にも言わずに葬式まで終わらせる人増えてるよ
>>211 家庭には恵まれたんだよ
でも本人の資質に恵まれなかった
葬式代が大変
手続き関連で仕事を抜けなきゃならないこともあったりして、しばらくはそういう実務でいっぱいになる
で、何か連休があったりするとフと思い出す
>>276 葬式の手配などが一通り終わって部屋で亡骸と2人きりになったとき涙が溢れて止まらなくなった
これを緩和するために親離れがあるんだよ
こどおじみたいなずっと親元離れないで距離感近かったやつは辛いだろね
つらいかどうかは、家族の関係、親密度に寄るよな
つまり悲しみに打ちひしがれるほどリア充だったということだよ
一日だけ悲しんだが平均寿命は超えてたし引きずることはないな
ペットの死の方が引きずる
葬式は葬儀会社が何から何までやってくれるから金さえあれば問題ない
同居の親が突然死で心の準備ゼロだったからマジでしんどい
自分が成熟してるなら耐えられるよ。
親死ぬのは当たり前のことだし、いつまでも辛いとか言ってベソ書いてる大人おっさん見てるとぶん殴りたくなってくる。
葬儀代、坊主のお経代、
墓石、墓地代
まあマジで金かかるわ
さらに親が金がないと子供負担
中学の時に死別したけど今考えると良かったな面倒臭い葬式とかやらなくて良いし
>>262 これくらいの覚悟して子供作らないといけないのを今の若者はわかってるんだろうな
今少子化だからと他人に恩を着せて生んでコジキしてる親は失敗したら恨まれるだろうな
>>269 家は売る?負の遺産の空き家問題も結構面倒だよ
親が死んだら妹と二人暮らしになるの考えると吐きそう
ペットロスのほうがキツいって人づてで聞いたけど特に犬飼ってる奴は覚悟しとけって
経済的に耐えられないかもしれない
親も俺も貯金無いし葬式する余裕もない
喪服って用意してる?
爺ちゃん婆ちゃんの時は黒いスーツで乗り切ったけど
先に用意するのも何だかなあってなる
2週間ほど前に他界した
何十年もそりが合わない関係だったので
やっとかという感じ
父子でも縁のない人はいるというのを一生をかけて味わっている
親は余裕だった
猫が死んだ時がきつくてきつくて今も辛い
>>305 黒いスーツと礼服とは明らかに黒色が違うから用意しておくのがいいけどね
俺の住んでるところは葬儀代の助成金でたな
一人で色々手続きはマジでパンクするから兄弟いるなら頼れよ
そりゃ10代や20代で親亡くしたらショックもでかいし人生に影響あるかもだが、
普通に自分自身が歳を重ねて親が70代や80代になればそんなものかと受け入れられるっしょ
父の死でも結構キツかったなまだ60代だったし
母の時はもっとキツいんだろうな
>>22 喪主やったけど家族葬なら別に大変じゃなかったけどな
坊主は本人の希望で無しでミニ祭壇とか棺と花とかだけ買ってやると安かった
手続きとか口座とか注意事項は葬儀屋がいろいろ教えてくれるから従って動いてればいい
お袋、俺、妹で手分けしたらそんな大変でもなかったわ
日頃ドブみたいな書き込みやってる嫌儲じいちゃんが
ママやパパが死んでメソメソしてんの悪い冗談だなー
思春期終わってない中高年の悲哀だね
>>301 固定資産税が22000円くらいのボロい家。売るに売れないのが正直なところ
なのでいろいろ考えた結果、保険をかけて放置。海のすぐ近くだから南海トラフで潰れて流されると万々歳。解体費用も浮くし保険金狙っています
時々別荘のように使う程度でメンテナンスしているよ
母親が死んだらどうなるかわからんけど父親は早く死んでほしい
地獄に落ちろ
余裕だったわ
その後飼ってた犬死んだ時の方が泣いた
親が死んだら身寄りが誰もいない生涯孤独のが始まるからな
死ぬまでずーと独りぼっち
孤独に耐えられなくて気が狂って40代で異常な犯罪に走るのよ
>>303 きついがカバーが楽ではある
親は代わりがいないし子や嫁の代わりもいないっちゃいないし自分の意思ですぐなんとかはならない
ペットももちろん代わりではないがその気になればすぐ迎え入れられるからな
それを覚悟する期間として介護があるんだと思う
8年介護した頃にはお願いだからもう死んでくれって思うようになる
帰ってきた兄弟は大泣きしてたよ
俺のことを唯一愛してくれる存在が居なくなるのは辛い
>>215 ウチの親父も4年前コロナで入院死亡のコンボ
火葬場直行で遺骨は自宅に宅急便で届くっていうのを経験したわ
>>290 まあこの平均寿命超えてたかどうかも重要だな
あと亡くなり方
平均寿命超えてて病死や寿命だったら当たり前の自然の摂理としてある程度は受け入れられる
>>318 不謹慎だが震災でそういう空き家の解体撤去費用が政府持ちで済んだ知人いたわ
山火事もt
なきにしもあらず
パートナーを若くして癌で失ってるので向き合い方はある程度わかるつもり
そのあと、親友がご母堂を自死で失うという結構きつい状況に寄り添うことにもなったので
まあそれでもとんでもなくきついだろうが、長生きはしとるしな
20年一緒だった猫が旅だったのもちゃんと受け止めたれた
価値観が正反対に振り切ってるから年々不仲になるからどうかなぁ
父親がくも膜下で急死したわ
悲しいより葬式やらなんやらが忙しかった
俺は親父より犬のが大丈夫だったな
まあ親が勝手に飼ってた犬だったのもあるけど
自分で選んで飼った犬ならダメージあるんだろうか
>>329 それがあって賃貸には住めなくなったw
介護で実家に戻ってるんだけど実家仕舞いももう出来ないw
若くして亡くなったとかならまだしも
中高年の巣窟嫌儲で親が死んだら~みたいな話してんのお笑い草だよな
小学生かよw
>>317 メソメソしてるのは少数派
ほとんどが金と手続きの話w
自分と親の年齢と死因次第やな
46の時に母親が70でくも膜下出血で亡くなった
同居していてそれ以前にも胃がんや大腸がんで母親が入院したり治療していて弱っていっているのを見ていたのでそう長くないかもというのは考えていた
離れて暮らしていた姉には母親の希望でがんになっていた事は伝えてなかったから姉は全く心の準備ができていなかったからくも膜下出血で倒れて入院した時点で激しく動揺していた
入院してから15日で母親は亡くなっり通夜葬儀をしたがその間もずっと姉は放心していてまともに話ができないぐらいだった
40過ぎたら職場の同世代古い友人の数人は病気や事故で亡くなる事が毎年続くのでほとんどの人はその頃になると親の死だけでなく自分の死にも向き合う機会が増える
その中で他人事としてしか捉えてなかった人達は親や同世代の知り合いの死に激しく動揺するんじゃないかな
俺は今48だけどできるだけ身の回りの物を減らして残った親族に後片付けの手間が残らないようにしている
金は死後に掛かる葬儀代や片付けの金を400万と見積もってこれを専用の口座に入れた
もう一つの口座にそれ以外をまとめてる
遺書を書いてそれぞれの口座の金額と用途を明記し相続の分割比率も書き込んでそれを甥っ子に一枚こっそり渡している
もう一枚は俺の家に保管して死後に二枚を親族立ち合いのもとで符号させて処分するように明記した
準備が大事だ
>>328 親すごいクズだし子より自分が大事な奴だがこれだけは確かなんだよな
>>336 知人友人や親戚がほぼ死滅したから葬式はやらないよw納骨まですませたら生きていそうな親戚には事後報告しようとは思っているw
認知症で介護始まったら早く死ねって思うようになるからな
>>345 70代の独身ジジイが親が死んだら寂しい結婚しとけばよかったとか言ってたテレビ番組あったよな
その感覚に驚いたわ
寂しいって子供やないんやから
年取ってきて脳が退化して子供に戻ってるんかな
>>343 保証会社入ってる賃貸なら不要
都内なら今はどこも保証会社がスタンダードじゃないかな
緊急連絡先はいるけど、たしか代行サービスもあるはず
>>346 ボケ始めの頃に色々家のことを聞き出したが答えもせずボケが進行してしまい、色々な手続きが出来なくて困ってるわw
>>351 保険会社って払いもしないやつから取り立てるってどうやってやるんやろな
昔のヤクザとかしてた人たちが今合法的な仕事としてやっとるんやろか
>>344 そんなメモじゃ遺言書として認められないから、残った遺族を揉めさせたくなかったら、弁護士入れて遺したほうがいいよ
>>348 絶対この方が耐えられない
そろそろ死んでくれ
>>303 ペットの代わりにアベガーが死ねばええのにな
>>354 弁護士やなくて司法書士やろ
弁護士でもできるやろうけど
>>275 じゃあ亀とか飼えばええやん
人間より長生きやから見送らなくてええやろ
>>353 昔のヤミ金が保証会社になってるという噂もあるね
といっても今は脅しみたいな取り立ては出来ないから、借りる側は気にしないでいいんじゃないか
金がかかるだけで
毒親だし会うことないからむしろどうしよっかなって考える
放置するわけにいかんしな
結婚して家族持ってるなら耐えられるてかちょっと悲しいと思う程度だよ
ニートとかパラサイト系みたいに完全に親依存なら後追いしたりするのかもね知らんけど
>>357 司法書士でもできるけど、弁護士の方がいいんじゃね
訴訟に発展する確率高いんだし
>>225 1リットルはそんな多くないからな
金バエは9リットル飲んでたし
>>223 アベガーのくせにネトウヨみたいなこと言っててワロタw
こういうバカアベガーって自己責任のことを安倍のせいだと思ってるだけのただのバカなんやろな
親との距離感近いと確かに悲しいよね
こどおじでそこから一人暮らしになったりしたら、
会話する相手いないだろうし
寂しいだろうなあ
生涯独身で親とずっと暮らしていたからな
都心のデパートや近くや遠くのファミレスや
スーパー等に頻繁に三人で行ったりしていた
遠出のドライブも三人で行ったりと
思い出が一杯だ
今は寂しいよ
>>15 親も一人っ子で離婚してるんだよな
ガチで天涯孤独になるは
>>361 合法的に追い出すのって至難の業やろ
ほとんどの使わんやつから集めた金で一年とかかけて追い出すんかな
>>370 あのうちの息子さんは障害あるのねって言われてそう
なんと言っても絶対に避けられないものなんだから
ごちゃごちゃ言わずに健在なうちに
できることをお互いにするようにしたらいいやん
他人には絶対にできない家族だからできること
って何かしらあるやろ
>>373 流石に東大卒の医者ですけどって言えば相手も黙るやろ
看取るまでは生きてるけど、亡くなったら後追いするわ
子供の死の方が辛そう
【悲報】平凡な小学3年生だったなのはちゃん(9)、脳腫瘍で亡くなる😭 [419111196]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1743342714/ 80代90代で老衰とかなら覚悟もできるだろうが、独身20代30代とかで母親が急逝したらヤバいだろうな
父親に関しては別に嫌いではないもののどうでもいい人って感じの人が多いと思うけど
それが起きる前は恐れてたけどいざ起きてみたら耐えられた
そして「これからは親の死を恐れなくていいんだ」と思った
母親が発覚した時点で余命半年の子宮頸がんできっちり半年で死んだ
父親はもう15年くらい鬱病で生活の支援が必要な上に死ぬ気配がない
俺にとっては死ぬ病気より不治で不死の病の鬱病のほうがしんどく感じるわ
早く自由にしてくれ
独身で兄弟、友達いなくて両親亡くなったら耐えられないかもな
大好きだったオヤジが亡くなって二年間経ったけど今でも全然悲しい
思い出すと涙が出る
乗り越えるとかじゃなく一生背負って行くものなんだと思う
>>388 耐えざるを得ないんだけどしんどいかもね
うちはガンだったから親孝行やらできたけど、突然死とか事故はきついやろうなー
里帰りも数年に1回しかしてなかったし十数年一緒に暮らしてた程度の関係だから案外すぐ忘れる
こういう時に兄弟の存在ってとても大きいんだよな
自分1人じゃ受け止め切れないよ
この悲しみを共有出来る家族の存在は唯一無二
>>384 30より前とかだと受け継ぐものがあるとヤバいな
知り合いの親父が経営者の息子とか成人する前に親が死んだから会社は解散で金持ちから貧乏人になってたし
>>105 いくら大切にしてても金の問題とか本当に困ったときは簡単に離れていくのにな
>>393 男が産めるのうんこだけと言うから女が産むんやろな
>>395 うちも母親亡くなった時疎遠だった妹が昔の距離感で接してくれたからメンタル面でもかなり助かったなぁ
詳細に昔話とか出来るのはやっぱり強いし1人じゃなくて良かった感はまじであった
俺が手のつけられない不良で、地獄のマグロ(赤く染めたモヒカンヘアーだったから)と呼ばれてた中学のころでも、優しかった爺ちゃん婆ちゃん、同じ市内だけど離れて暮らす爺ちゃん婆ちゃんの家に遊びに行くと特に学校の事は聞かず、昔のまま優しく接してくれた。中2で少年院入って出てきたときも迎えにきてくたのは爺ちゃん婆ちゃん、その足で連れて行ってくれた回転寿司の味は一生忘れられない。
あれから20年近くたち、爺ちゃん婆ちゃん、まだ生きてるけど90近くでさすがにそろそろだと思う、俺は爺ちゃん婆ちゃん死ぬのは耐えられないと思う。
俺は暴力団組員やってるから、銃ならその気になれば手に入る。爺ちゃん婆ちゃんが死んだら俺も自殺しようと思う。
>>94 全然別枠でわりと関係ない
少しボケてたし
>>94 アベガーとか性根も腐ってそうやもんな
おまえみたいな低収入のゴミとかむしろそれくらいしか社会の役に立てないくせに
どっちも嫌いだから余裕だわ
今どこにいるかも知らないし連絡来ても葬式行かんな
まあ実際の処
親次第子次第だな
親に対してどんな想いが有るのか
辛いのか何とも無いのか等は
その親への思い次第だよ
自分のその時の置かれた状況も深く関わる
介護するのが怖すぎる
まだ元気だけど弱ってるからなぁ・・・
介護入ってたから
少しホッとしたのもあった
複雑な気持ちだけどな
親の死よりもその後の相続関係で兄貴のクソ加減の方が耐えられなかった
今はすっかり疎遠
>>15 19、20くらいでそうなったけど家借りるにしろ働くにしろ何か契約する時の保証人問題がとにかくめんどくせえ
俺は辛かったな
2年経ったが今でも時々会って話したいなと思うことがある
まあ俺は親に恵まれてたんだろな
癇癪持ちの父親は今すぐ死んでほしいが母親がいなくなったらマジでどうにもならん
父親の面倒とか見る気ないし
>>411 おまえの方がクソそうやけど
兄貴が全部相続したとかそんなんやろ
小学生のときに父親死んだけど典型的なアル中糞じじいだったから死んで清々した
完全にボケて性格が豹変して今施設暮らしだからなー
正直、記憶がボケてからの性格に置き換わってて、今いなくなってもホッとするほうが大きいかもしれん
正気のまま突然死んでたら10年くらい引きずってたかもしれんな
そう考えるとボケって子が引きずらせないための親なりの配慮システムなのかもしれんな
やべーわ
語りたいこと多すぎて3時間くらいかかるw
>>415 俺は10年以上経ってもまだ夢に見るわ
でも昔から見る夢が昔のことだから何も思わんけど
今日も20年以上前の先輩が夢に出てきたわ
親の死より近所の小学生時代の同級生が死んだことのほうがショックだったな😱
悲しいことに余裕、家族で憎しみあうとかうちくらいでええやで
>>421 ボケるとかパヨクとかアベガーとかになりそうだよな
マイナンバーカード反対とかしてるのボケ老人やろ
>>28 介護保険には絶対に入らせておけ、
これに尽きる
うちの母親は自分で介護保険に入ってたおかげで
俺の負担はほぼゼロで自分の保険だけでもう一生全介護や施設の支払いを自分で賄えてるわ
親が介護保険ちゃんと払ってて本当に助かったよ
>>416 こっちは父親が死んで母に少しは年金がくるようになったそれでも年200万以下だけど
母は今70歳
しかも俺子供ができてしまった。どうしよう。
でも親でまだ良かったやん
自分の子供が先に死んだら気が狂うだろ
もう10年は会ってないし、孫の顔も見せてないどころか孫の存在を知らない。
独身こどおじだと親死んだらダメージでかい
妹のが親父に可愛がってもらってたけど
結婚して家出てるから大泣きはしてたがわりと立ち直り早かった
やっぱ家族持ちは成長して強くなんのな
>>429 子供できたら名前何にするかスレ立てた方がええやろ
安価で
>>100の名前にしたらええやん
>>432 孫が気をあげたらピッコロでも気づくやろ
というか、これってこどおじだけなんだろ…
妻子いる人はそう思わない
>>430 それはガチだろな
会社の上司が高校生の一人息子を事故で亡くしてから狂っていくのをリアルタイムで見たわ
やっぱどんなボンクラでも親より先に死ぬほど親不孝はないわ
>>428 介護保険て?
矯正徴収されるやつじゃなく民間のってこと?
仕事やめて母ちゃん3年介護して最後は入院中の病院で吐しゃ物が肺に行って死んじまった
後悔しないようにとどんなにケアをしようとも必ず後悔が残るものだから
なるべく生前に一緒にいる時間共有する時間を作ることだね写真、動画もいっぱい残しておくといい
自分は写真や動画残さない人だったから今とっても寂しい😢
>>441 当たり前やろw
強制徴収されるのとか払わんことできんし
払わなかったとしても補助金も変わらんやん
>>442 インスタバエしようとするなとか言ってるパヨクに騙されたのか
>>430 友達が自殺したとき、焼き場で大笑いしながら号泣する母親が怖かったわ。
耐えるもクソも受け入れるしかない
耐えて生き返るのなら耐えるが
>>443 >強制徴収されるのとか払わんことできんし
払わなかったとしても補助金も変わらんやん
考えたことなかったけど、それ本当にそうなのか?
年金は払わなければもらえないけど、介護保険払わなくてもサービス受けられるのか?介護保険てわりと新しい制度だから、介護保険を払ってる世代はまだ老人になってないだろ
>>1,431
何か近い将来犯罪しそうな匂いがプンプンするのだが
ネット掲示板で当たり散らかすことで己の壊れそうな心を
保っているのだろうか 既にもう手遅れだし壊れているも
同然だと思うし最悪の結末を迎えない=事件化しないなら
それもありなのかもしれないが自分らはこいつの
オモリでもないしな 出来れば人知れずに
死んでくれると助かるがこういう悪辣な人間ほど
中々死に至らないというね
父親はともかく母は義母だから当たりも強いし修繕し続けなきゃ住めない築50年の家とモノ残して資産ゼロで逝くつもりな事に耐えられない
母親は1歳位の時だったので全く記憶にない
親父はショックでアル中化し早死。
自分の子と過ごした時間の方が長いんだわ。
ガンとか余命が分かればその間に覚悟なり準備なりできるんだけど
突然だと覚悟もないし後悔ばかりだ
もっと美味いもん食べさせたかったとかさ
俺は中学卒業して上京したから母親の死は全然実感なかった
まじで寝てるようにしか思えなかったわ
>>385 これもわかるし死んでほしい理由がこれと言う矛盾が生じてる
火葬場で炉に入れる儀式を皆で見守る必要あるのかね
犬が死んだときは見守る&骨拾いコース、業者に任せるコースを選べるんだけど、絶対トラウマになると思ったから迷いなく後者にしたわ。遺体→骨壺の方がダメージ少ないと思う
ネットが有るおかげで気が紛れる
20世紀の頃に亡くしていたら
寂しさが増大していた
>>435 産まれてくる子クォーターだよ、男の子
イタリア人
>>454 写真撮るの禁止にしてるのが腹立つ
部外者には関係ないやろと
アル中暴力で離婚した父親だったからしんだって連絡きて最初の感想が
「うわー…葬式とかさすがにおれはいかないと駄目だろうなあ色々めんどくさそう」
しかなかったな
>>454 死んだことを実感するための儀式みたいなもんじゃないかな
焼かれて骨になるのを立ち会うたびに
あぁ本当にこの世から居なくなったんだと思うもの
>>447 健康保険料も払ってない無職とかも手続きしたら保険診療受けられるやん
年金はまだ納付額と関連があるけど保険なんて自分が払ってるのと受けるサービスと関係ないよ
自分の分を払ってるわけでもないし
まあ82までいきたし、後期高齢者突入してから近いだろうと心の準備はしていた
遺体を見ながらこんなことあったよねーと年に1度しか会えない兄弟とも久しぶりなので思い出話も弾む
別にオイオイ泣いたりする辛気臭い空気にはならなかった
夜中に親父の身体が寝ている部屋に行き感謝の言葉と反抗期にした事の謝罪の言葉を声を出さずに伝え
オイオイ泣いて目が真っ赤になる
姉ちゃんも弟も翌日はむくんだ顔をしていた
みんな同じことをしていた
>>11 嫌儲のメイン層は岩手(55)ハゲプア(70)
サンタ何歳やっけ?
こどおじおばにとっては色んな意味で大事な家族だからな
そりゃ耐えきれないほど悲しいよ
俺なんて両親死んだあとに妻も死んで鬱で退職した後に自殺未遂して精神病院入院したわ
でも元気に働いてるよ、大丈夫大丈夫
>>22 てか葬式の1連のやりとりめっちゃ面倒くさいし金かかるよな
家族葬で自分が坊さんして乗り切りたいくらいだわ
こどおじだとそうかも知らんが
別居してたら半分存在してないようなもんだし
死ぬ前にわいが晴れ舞台に立ってるとこ見せて
産んで良かったってしてやりたいぜ
この1年で圧倒的成長を見せてやるわ😠🔥
>>243 親父がクズよりでなあ
俺を育ててくれた恩はあるけど母親(や妹)に苦労かけすぎなんよ
ペットとかの自分が望んで一緒に暮らしたいと思った生物の死は悲しいと思う
親は自分が望んで家族になった訳じゃないか、別に
一緒に住んでなかったりもういい歳だったり病気だったりしたら良かったね幸せだったねってなるよ
一緒に住んでたら堪らんやろうなぁ
兄弟とかいなかったら
自分で勝手に家族葬30万でやっちゃって
親戚には事後報告すればいい
もう何年も会ってないどころか連絡もとってない
やっぱ愛犬の死の方がくるものがある
頻繁にボディスキンシップしてたってのが大きいんだろうな
子を見せる前や親孝行する前に亡くなったたら引きずると思う
>>448 >>469 俺が書き込んでないスレでも頑張ってるのかよw
それで精神勝利できてるつもりなんだw
何十年もATMした結果が妻に先立たれ友達もいない子供も寄り付かない父親
天涯孤独のほうがマシだろ
母ちゃんが死んだのはめちゃめちゃ辛かったわ
>>460 火葬場の儀式なしでもこの世からいなくなったことは実感する。棺に釘を打つ音とか、炉のガシャーン、ボー!みたいな音が耐え難い
デイケアのスタッフが異動になってつらい
何とも思ってなかったけどいなくなって初めて親より母親的存在だったことに気付いた
死にたい
性加害者の死を哀しむ哀れな人
性加害者の死体処理させられる可哀想な人
勝手に産み落として先に死んで行く無責任な強産魔は子供に迷惑かける恥知らずのサルしかいないね
>>1 >>461 それ、健康保険の話じゃん
介護保険は払ってる世代はまだ老親になってないからどうなるんだろうなという話
ここらへんはまぁ人によって全然違うんだろうな
俺の親父はアル中気味だったから死んでくれてホッとしたし
今でもたまに夢に出てくるけど毎回ぶっ殺しそうになる夢ばかりで
目覚めたら死んでくれてたか・・・ってなる
喪主やりたくないから長生きしてくれ
でもウザいんだよなあ
たぶん耐えられるかな?
なんせいい年だからね
子供が死んだら耐えられないだろうけどな
警察にお世話になってるようなガキならともかく
式の準備とか寝ずの番とか火葬とか泣くと思ったけど泣かないし何の感情も湧いてこなかったけど、全部終わって1日1日と過ぎるたびに寂しさが大きくなってる感じがする
まだ半月しか経ってないのに
猫の方がはるかにきつい
人間なんか死んでもあまり変わりがない
子持ちは自分の死を看取らせる為に子供に哀しみを押し付ける自分本位なマッチポンパーだからな
これ以上に迷惑な存在はいない
母が去年76で癌で死んだステージ4だったが免疫療法とかやるだけやった
出来の悪い俺を一生懸命育ててくれたからめちゃくちゃ悲しかったな
人生百年時代なんてワードを見るたびになんかいやな気分になる
>>494 死んだ毒親にやられたことを今でも思い出して「死ね!」と一瞬おもうんだけど、「あ、もう死んでたわw」とスッキリした気持ちになるって言ってる人いたな。
>>493 老人も介護保険料払ってるから受けられるよ
積み立ててるわけでないからね
まだ両方生きとるけど愛犬の死よりマシだと確信しとるわ
そのときは呪縛から解き放たれるから
放浪の旅に出る予定
親が90とか100まで生きたらその気力も失せるかも知れんが
>>503 >老人も介護保険料払ってるから受けられるよ
また普通に嘘ついてるのかよw
何目的でそういう嘘つくの?
介護保険が始まったのは2000年から
2000年の時点で40歳だった人はまだ65歳
死んだって聞いてパティー🥳して翌日朝一で本籍の市役所に戸籍取りに行った
まだ死亡が反映されてないって言われてがっかりしながら帰った
>>509 自死遺族になるとマジで困るよな
身の上話が一切できなくなる
寂しくならないように結婚して子供を作るんやで
それをやるのは大体20代〜30代だから普通に考えたら親が死ぬ前に達成できる
40代以降は色々諦めろ
>>509 ワイも
ワイが高校生くらいのときからずっと鬱だったのに酷い言動を取ってしまった後悔が消えない
でも鬱でカーチャンも家族も苦しんでたからちょっとホッとしちゃった部分もあってその罪悪感もすごいある
もう10年以上経って自身は結婚して子供もいるけどどこか自分の人生が他人事みたいな感覚があって
妻も子供もそれはもう愛おしいけどそう思えるたびに
同じように世界で一番自分を愛してくれたであろうカーチャンにすら寄り添えなかったワイなんかの人生に対して
諦めたというか過度な期待を持たなくなったしその延長で性格が結構変わったと思う
マジで他人の評価が気にならなくなったし自分の家族以外の他人への興味みたいなものがゴッソリ消えた
母ちゃんが死んでから5年経った
突然死じゃないから覚悟はしてたけど心に穴は空いたまま
介護の心配が無いだけ気は楽
老老介護の5080問題や7090問題やら『家族じまい』は完全他人事だわ
今いる親が死んだら速攻仕事やめて飽きるまで引き篭って死ぬと思うわ
うちの母親は認知症と糖尿病で長いこと病院入ってるけど
病院からなら割かし介護施設にも入りやすいみたいで不幸中の幸いだった
気軽に会えなくなるぶん正直半分死んだみたいで寂しさはあるが
正直俺も親には困らせられたから元気なうちはさっさと死ねばいいと思ってたけど
いざ弱った姿を見せられるとそういう気持ちは無くなったな
>>508 根本的に勘違いしてない?
なんでそんな発想になってるの?意味わかんないんだけど???
今2025年なんだから40歳以上の人は介護保険払ってるよ?
父親ならまあ別に
肩の荷が下りたなくらいだけど母親なら泣くと思う
葬式とかその直後ぐらいは全く悲しくなかったな
やること多かったし事務的にこなしてどこか他人事みたいな気がしてた
数ヶ月後に近所散歩してたらふと涙が止まらなくなったことがあったな、ああもうお母さんいないんだと
もう数年経って今や思い出の一つに消化してる
父の死を受け入れられたのは死後10年経ってからだった
それまではただ事実として知っていただけだった
言うほど大した事無い
事件とか事故ではないんだから
受け入れられる
父親なら、まあ
実家のローンも無くなるし余計なことばっかに金使うアル中の精神病持ちだから
母ちゃんは耐えれんかも
今年親父が死んだけどそれなりの年だったからか引きずりはしなかったよ
誰も居なくなったら実家は売るかリフォームするかどうしようかねぇ
売ってちょっといいマンションに引っ越すかな
犬と共に
余った金は投資に回してのんびりと暮らす
若い時に弟だと耐えられないな
仲良しってわけじゃなかったが半身半魂が消えた感がずっとある
20年以上経ってるが週に何度か当時の夢見る
精神が少し壊れている自覚があるがガチで壊れてないのが不思議
人と関わると先に死ぬなよとか思っちゃうから関わらないようにしてる
なので今のところ長生きして年齢の順番通りに逝けばいいなとしか思ってない
母親が56で亡くなったわ
数年メンタル病んだ今でも立ち直ってるのかはわからない
15年以上経ったがもう当たり前すぎて何も感じない
ちな今30代
ギリギリで孫の顔を見せられたし死に際も看取れたけど、死ぬ前に旅行でも連れてけばよかったとか今になって思い返す
>>543 それよくいうけど
ボケてから本音言うようになったけど
旅行なんて全く望んでないよ
自宅とか一番安心できる場所でとにかく近くにいることを一番望んでる
死を悲しむって宗教に洗脳されてるよ
人間は不死身じゃない絶対死ぬという当たり前を悲しむのはおかしい
宇宙全然で見れば地球人1人も道に落ちてる石ころも大差ない存在
親父はいつの間にか女とガキ作って出てったから死んでも気づかんな
ていうか教えないで欲しい
葬儀への貢献はもちろん断る
同居だからかなりきついと思う
しょっちゅうシミュレーションしてはいるが想像を超えてくるだろうしなあ
愛されなかったやつは耐えられるだろうな
仲のいい家族だったらダメージは計り知れない
亡くなって悲しかったのはもちろんだが
クモ膜下の後遺症とそれに伴う重度の痴呆抱えてたから
寧ろ安心のほうが大きかったわ
お前らは後悔しないように孝行しろよ😁
耐えられる
耐えられないのは葬儀だのなんだのの手続き
>>528 お前が計算できないだけだろw
>今2025年なんだから40歳以上の人は介護保険払ってるよ?
ほんとに頭わるいんだなw自分で何を言わんとしてるのかすらわかってないだろw
介護保険をフルで払ってる世代は最年長でまだ65だから、介護保険受け取る年齢ではない。
したがって現段階でフルで介護保険払ってきた「老人」は存在しない
算数できるようになったら絡んで来てねw
母親はボケて生きてるが
父親が死んだ時はメンタルのバランスを調整するのにちょっとだけ戸惑った
なんせ昭和の超モラハラパワハラ親父だったから
今考えても超糞だったわ
俺の人生のガキの頃に出鼻を挫いた張本人
親父は余裕だった
あーらら、くらいもん。不仲疎遠で良かった
うちの母親は子に対してもし自殺するなら自分が死んだあとにしてくれ
っていう世間体しか考えない薄情者だからな
親の死とかなんの心理的ダメージもないが
親に依存してるやつだけじゃなく、親に反発してたやつも「心に穴が開く」
親を見返してやるみたいなのは、親に認めてもらいたいってことだからな
そもそも他人や親に認めてもらうんじゃなく、自分が自分を認めなきゃな
>>553 頭悪いのはお前
介護保険制度が理解できる頭がない
>介護保険をフルで払ってる世代は最年長でまだ65だから、介護保険受け取る年齢ではない。
何年払ったとかフルではらってるとかそういう制度じゃないの
お前の理屈だと介護保険利用者がいない事になるじゃねぇかよ世間知らずも甚だしいわ
すべての生き物が体験することだし割と何とかなるんじゃねえの
親殺しホモ
s://i.imgur.com/ICMGl3s.jpeg
>>561 計算できないことを指摘されて逃げられなくなったからって、論点ずらすなよ雑魚w
これがお前のレス
↓
>老人も介護保険料払ってるから受けられるよ
介護保険をフルで払ってきた「老人」は今存在しますか?しませんか?答えて
>>560 まともな親子関係ってものに憧れを持ったまま死んだから、これはもう一生どうにもならないコンプレックスみたいなもんだなぁってのはある
オカンしんで無気力になった
当時は部屋で叫びまくって何度も壁に頭打ちつけてたわ
今でも思い出すと狂いそうになる
2ヶ月前に死んだが悲しいというか何で死んだんだって怒りを感じてる
本人も死にたくなかっただろうにそんな怒りはお門違いなんだけどずっとやるせない
もう話せないのがさみしいね
親子関係もいろいろだけど、巨人の星というアニメの中の飛雄馬と一徹みたいなのは凄い
「ライオンの親は自分の子供を心を鬼にして谷底に落として試練を与える」というのがこのアニメの根底にある
梶原一騎さんのアニメは今は時代遅れかもしれんが凄いよ あしたのジョーやタイガーマスクもそうだ
自分がまだ未成年や20代のうちならショック大きいのはわかるけど、多くの場合親が亡くなるのって40代以降の出来事だろ
普通は経済的にも精神的にもとっくに自立しているわけで、耐えるもクソもない出来事だと思うけど…
成人後も同居してたりするとまた違うのかね
もう心が満たされてるから大丈夫
そもそも俺の中で死んでる存在だから何も思わない
生まれてから一番嬉しかったのが、母が死んだと日本から電話がかかってきた時
ノートルダムへ行って財布の中身を全部献金してイエスに感謝した
親が死んで本当に辛い人はめちゃくちゃいい 親に出会えたんだと思うぞ
こっちは ホッとしてる
でもさ、あの女が普通の母親で、大学出て少ししたらいいお見合い相手を見つけてきて結婚させられてたら、つまんないというか嫌な日本の男を我慢してみっともない子供を産んで、ほとほとつまんない人生だったろうと思うと、あのクソ女を母親に持つのは実は幸福だったのかもしれない
だからイエスにお礼を言いに行った
葬式やら諸々の手続きが大変そうで憂鬱 ある程度自分らでやっといてくんないかな
親が両方とも旅だったら
次は俺の番だって思うのだろうなあ
自分28で母が急逝したときは丸3日眠れず意識朦朧のなか喪主を務めた
父親見栄っ張りだから戒名ちゃんとしたの欲しいとか言ってたわめんどくせぇ
>>567 フルって何だよ頭悪い考えから離れろよ
25年がフルなのか?今70だろうと80だろうと25年たってるんだから25年間払ってるだろが
計算できてないのどっちだよ
もしかして介護保険料は死ぬまで払うものってこと知らないのか?
生計別ならどうということはない
持病でツラそうだったし正にRIPという気持ち
>>556 それは世間体じゃなくて辛いしお前に長生きしてくれって意味だと思うぞ
>>583 おじいちゃん、落ち着きなよw
ほんと計算できないんだなw
どうしてもおじいちゃんも介護保険を払ってたことにしたいようだけど、今、主に介護保険を使い倒してる85歳以上(サラリーマン)は介護保険は一切払ってないよw
介護保険徴収が始まったのが2000年だからね。
良かったね、おじいちゃんたちはもらい逃げできる世代でw
スレタイ見ただけで震えがくるから
こういうスレ立てるのもうやめてくんな
>>569 安心して下さい
お前は元からキチガイだし今もちゃんとキチガイ
ワシはかーちゃん16のときに生まれたから90-74こどおじ問題が発生すると思う
俺なんも思わんわ
父親が自殺したときは「やっと死んだか」としか思わなかった
母親生きてるし好きだけど死んでも涙すら流れないと思う
実家に戻らず最近見てないくらいの感覚
何も変わらない
>>594 一生のトラウマ
喪失感で沈んだ気持ちになる
普通はお妻さんと子供かが心の支えになってダメージ軽減するんだけど
ケンモメンいないからなそんなの
まあ毎年毎年準備というか覚悟はして一年一年を過ごしているような感じ
かといって仲がいいわけでもなく母の日父の日に何か送ったりとか一切ない関係
まあ精神的に弱すぎなんだよね
お前らは親より推しのVtuberや声優が死ぬほうが耐えられないだろ
戦場ではほとんどの兵士がママーと呼んで死んでいくらしい
パパ…
心情的な事より物理的に保証人とか緊急連絡先なくなってみんなどうしてんだ?
>>604 ケンモジよりずっと年下だから死んで悲しむ可能性は低いだろう
喪主とかやりたくないんだけど
バックレていいなら耐えられる
兄弟二人はそれ程ショック受けてなさそうけど同居で介護してた自分は結構引きずってる 自分の家庭あるかないかじゃね
去年親父死んだけどずっと寝たきりで意思疎通もできない状態で何年もいたからそこまでだったな
でも葬式のとき一番クルのは母親とか他の肉親が泣くときだな
なんだか一気に愁嘆場になって引っ張られちゃう
親が長生きするってマイナス金利の
売れない債権持ってるのと同じだからな
死んでラッキーまでは思わんけど安堵はする
あれ?おまえらこどおじって親と仲いいんじゃなかったの??
自分が経済的に独立できてるならどうでもよくねえか
なにか関係ある?
>>619 死んだ時正直ホッとしたよ
まだ社会保障が残ってるうちに死ねて羨ましいと思った
あと数年で無くなるしな
>>620 経済的に蝕んでくる恐れもあるから恐怖は感じるだろ
火葬されたら諦めつくだろ
肉体が残ってるから悲しいのさ
燃えた後のホネなんて牛や魚と価値は変わらない
親の死よりも、友達と会うのがしんどいわ
まだ結婚してないのかよこいつwって思われそうで
親死んだら埋葬にいくら金かかんの?できれば安く抑えたい。つーか払いたくねぇ。
>>629 埋めるのか?火葬したお骨持っとけばいいやん
>>629 葬儀屋が
海に捨てるオプションやっとるぞ
下関の和布刈神社が30万でやり始めて億って全国の神社から問い合わせ殺到して指南してる
>>629 遺産とか無いなら役所に丸投げ
タダで済む
あえて放置して「不仲で連絡も取ってねーからちりまちぇんでしたー」つっときゃ役所が無縁仏で引き取ってくれっかね?
親もやし、姉もさっさと死なねーかね?遺産相続で生きてるやつ多いと俺の取り分減っちゃうじゃん?
>>581 同じぐらいの年齢だけど、なんも覚悟できてない年齢で母親が急に倒れたらと思うとほんと怖いわ
父親は近いうちに肝硬変にでもなるだろってレベルの不摂生だからたぶんそこまで悲しくはならない
一年くらいはやること多くて忙殺されるからある程度は堪えがきく
>>635 なんだよ
兄弟居るなら兄弟に投げればいい
>>627 そんな事を気にして生きて楽しいか?
結婚して1度も離婚せず不倫されず托卵されず妻や子供と良好な関係を続けられる男って少数派だろ
しかも生活支えてるのに小遣い2万とか
バカじゃねーのって言ってやれよ
親父→マイナス1.5億くらいで死亡、遺産なし、相続放棄
姉→ガンで闘病中。死んだとしてもナマポだから遺産無し
期待できねぇどころか面倒ばっか
カーチャンはあと10~20年は生きて欲しい
俺マザコンで耐えられないと思ってたんだが、意外とそうでもなかった
それが逆にショックだったなぁ
>>649 それは諦めろ
というか親が遺言書遺してたらキミの取り分
ゼロも普通にあるからね
>>636 男にとって母親を(突然)喪うのはほんとダメージ大きいよ、大切にしてあげないと
うまいこと要介護にはならない感じで可能な限り苦しみながら死んでほしい
>>648 まぁウチも介護ギリだったわ。
とはいえ、片付けがな。。。
屑親父だったからせいせいした
葬式では神妙にしてたが万歳して踊り出したい気分やった
耐えるもなにも
喪主挨拶がダルかっただけ
ただ
亡くなってようやく許せるもんだな
よく親が死んでてほっといて事件になるってのがあるけど
あれもう親に関心がなくどうしていいかもわからんからほっとくんやろな
悲しいとかって感情もなさそう
>>656 そうは言ってもまともに生きてたら死体と生活しないからなあ
金がなかったみたいな理由ならまだしも
ただ葬儀に金がかかるのはほんと
>>1 親の死は余裕で耐えられた
でも 姉の死は耐えられなかったな
棺に花を手向ける時に号泣してしまった
40こえると50まで親が生きてるかどうか
桜はあと何回元気に一緒に観れるかって考え出す歳だからな
両親の死を乗り越えでその辺元気に歩いてるジジババ達は凄いと思う
35くらいの時まだ親も健在で
文字通り2階の子供部屋でゴロゴロして
下の階から両親の声や生活音がして
あー、いつか今日この時を絶対懐かしく思い出す日が来るんだなといきなり思って
そっから1年くらいで遅い自立を果たした
あのままずっと生活を共にして
実家に取り残され両親見送ってたらメンタルやられてたかもなとは思うよ
クソ親父だったから家族みんななんともねぇわwwwwwwwwwwwwwww
父親はほぼノーダメだった
母親はやばいだろうな
そのまま後追いするかもしれない
>>15 遺産全部ゲッツやん?その後天涯孤独でなんか困る要素あんの?
正直、近くには住んでるんだがほぼ戻らねえし連絡もしないからもうなんとも思わん気持ちのが強い
実家戻っても父親に至っては目すら合わさねえし
母親は好きだけど、一緒に暮らしてないと所詮過去なんよね…
薄情な息子だとは思うわ
金とか要らねえから死んだ時は自分でなんとかしてくれって思ってる
15で母、17で父、18で兄死んだけど耐えられるか?という問いにはなるようになるとしか
まぁみんないつか死ぬし悲しいけどしゃーない。シコったらスグにどうでもよくなるぞ。
無理だから自殺する予定
そのために貯金しないで生きてる
>>669 何でそうなるん?
親もそんなん嬉しくないだろ
>>559 名義変更で電話をかけまくることになるけど
その都度0570でカネ取られながら延々と待たされるところが多いので
順番が来る前に電話の充電池が切れて虚しく戦線離脱とならないような万全な支度を
父親は嫌いだったから全く悲しくなかった墓の場所も知らない
母親はどう感じるか分からん嫌いでも好きでもない
70代の母親が大腸がんのステージ3ということが先月初めに発覚した。
突然大量出血して、実家に住んでる弟が救急車呼んだみたい。
末期よりは一段階手前だけど、5年生存率が7割とかなので数年内に死んでもおかしくない。
自分は実家から遠く離れて暮らしてて、帰省するのも数年に1回とかで、帰省しても大した会話もなく、親に対して思い残すこともないと思ってたけど、
一気に死が身近に感じられて来ると、なんだか無性に泣けてきた。何となく生まれて間もない頃から幼少期の頃が思い浮かんできた感じ。
ただ、癌のことを知らされて2週間ぐらい経ってから3、4日続いただけで、今はまた平常に戻った。
まあ親が死ぬと、人生の終わりが見えてくるよな
そこからどういう行動しだすか
身内の死は平等に訪れるからみんな乗り越えられるもんだと思いがちだけど
実際は乗り越えられず魂が抜けたように廃人化する人もおる
2年たったけど自分が父に与えたスマホまだ解約しないでいる
まだしないと思う
最近体型変わりすぎて着られる喪服持ってないから死なれると困る
死んだ時はふーんって感じだったのに
日に日になんで死んだんだよって悲しみが襲ってくる
話もしないし会わないけどこの世にいるかいないかでこんな違うなんて
耐えられるけど
その後の手続きがめちゃくちゃ面倒だよ。
兄弟がいなくて動ける人が他にいないなら特に。
足をロープで縛って宙づりにしてじわじわと弱らせたい
父親が死んだ時久しぶりに嫁と一緒に寝たわ
ずっと抱きついてた
認知症と医療保護入院を挟んだらショックも抑えられたわ
人間よく出来てる
親が死んだら後追いするみたいなこと言ってるやついるけど
子供を持つ身からしたらこんな馬鹿なことはないよな
親なんて子供には自分を踏み超えて幸せになってほしいもんだからな
母親のとき
不思議と涙が出なかったわ
ショックだったけど
親の言う通りに生きたら間違いだったので
反抗して親とは真逆の生き方をしてきた
結果
親の存在を凌ぐほどに精神的に強くなって
親がいなくなっても全く動じなくなっていた
子供はいるが
自分のためには泣いてほしくはない
>>665 父ちゃんが火葬場で炉に入れられていくとき、母ちゃんが棺桶に最後まですがりついてるのをみて号泣した
普通に境界知能こどおじ非正規雇用鬱持ちだから生活していけない
仏教エントロピー
エントロピー増大の法則に抗うなんて無意味無駄だ
やっぱりこどおじだの何だの言うけど
冗談抜きで成人したらある程度のところで子供部屋からは出た方が何より自分自身のためになるんだと思うよ
ワークニは親の死よりも、葬式の時に親族に心無い発言をする馬鹿の話しで盛り上がる国だぞ
とくに女だと「母親の妹が偉そうで図々しくて腹立つ」という話は盛り上がる。マスコミさんまだまだ拾えてない事多過ぎ
正直ペットの方が悲しかったし めんどくさすぎて墓参りも10年以上してない
年下の嫁さんや子供いる所は羨ましいな
後で死ぬ確率が高いからな
親父が焼けて骨になっても離婚した母も、姉も、俺も誰も泣かなかったわ
葬式はやってない、役場が焼いたのみ
仲の良かった母が他界した時でさえ涙が出なかった、自分で思ってた以上に他人にも親族にも情が無かった
ケンモメンは俺みたいなやつ多いんじゃないかな
毒親だから無問題
コイツのせいで俺の人生ぶっ壊されたからな
遺産残さなかったら遺骨取り出して下水に流してやるわ
遺産の俺の取り分が2000万くらいだったけど余命2ヶ月程度と言われてから1年くらいしぶとく入院してる間ははよ死ねとずーっと思ってたわ
滞りなく遺産貰って落ち着いてからはたまに思い出して元気なうちにもっと親孝行してやれば良かったと考えて涙が出ることもある
ぶっちゃけ親との関係性次第だよね
ノーダメもありうるからなんとも
親父はあっさり逝ってしまった
仕事人間の人だったけど泣いたよ
母親が死んだら号泣すると思う
できれば事故死でくたばってほしいね。ガンとか病気系だと死ぬまで無駄に金かかりますやん?