新NISA(必ず儲かる制度)について知っていること [782460143]
リーマンショックを引き起こした格付け会社の連中に
ゆわれるがまま買ってトランプショックで無事脂肪
ゴールド投信はプラスです
SP500全ツッパとか頭おかしい
必ず儲かるなんてうまい話があるわけないだろ
闇バイトに応募する人と脳内同じじゃん
金入れて何が起きても放置する。これで勝てる。(いつ勝てるかは不明)
俺は儲けたよ、この期間個別銘柄で
今は利確してキャッシュ化させて国内で不動産買ったりしてるけど
15年利確しなけりゃ儲かるよ
それが難しいのは当然だけど
なんであれだけ高値にまで到達したのに満足して売らなかったんだ?
欲が深すぎだろ。自業自得。
NISAで100万損切りして特定口座100万取り返したと思ったら20万減っちまうんだ!
実際旧NISA分の含み益まだまだたっぷりあるからな
去年の8月でNISA損切りしたやつらがあれだけバカにされたのに今損切りするやつがいるわけもないだろ
暴落煽りや損切り煽りはただの貧困民だよ
今の博打市場に手を出しておいて必ず儲かる?wwww
自己責任だねwwwwww
>>25 生活保護やらの補助を受ける方法や節税なんかの話を政府は言ってこないのにNISAとワクチンは向こうから推進してくる時点で察しないとね
国がわざわざ愚民をもうけさせるようなこと教えるわけねえだろw
(仕掛け側は)
モブとしてしか生きられない家畜ジャップサルモドキ
ゲームでいう無課金枠だよ
まあ俺はありだと思うけど必死になってもなあw
>>33 お得は向こうからはやってこないんだよな
この心得を常にもってるだけで詐欺に合う確率は減る
パックンがテレビ番組で宣伝してたけど番組の終わりに女子アナが大声で自己責任でお願いしますってことさら強調してて怖かったよ
去年6月頃から毎日積立してるだけで元本割ってるよ…どうしてどうして
ちょっとだけ楽して儲けることも許されないのかよ!
こんなのやるくらいなら自己に投資して年収増やしたほうが良い
この利根川幸雄、こと新NISAに限り虚偽は一切言わぬ…!
儲かる…儲かるが、今回、まだその時と場所の指定まではしていない…!
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい…!
気絶しろとか言われても勝ってる時はウキウキして負けてる時はションボリしちゃうんでしょ?
楽しそうだね🥺
国が推進する博打で儲かるわけがない
新NISAやってるやつはバカ
>>37 NISA制度って政府の税収減らすものだからね
普段国民に節税方法とか教えないのに今回は政府が損するものを政府が推進してるという
これに裏がないわけがない
この暴落も予定調和なんだろう
新NISAやるやつはコロナワクチンの同調圧力に負けたバカ
単に配当の無税枠が多いだけの優遇制度だろ?
「かならず儲かる」って詐欺発言じゃん
>>38 統一、神政連等々カルトの塊だからな
そもそも政治自体がまつりごとと言うカルトなわけだがw
世界情勢見てどこが儲かると思えるのか
確実に世界恐慌に向かっているのに
上級の脱出システム
年収1千万程度のやつが余裕資金でやってるの本当に馬鹿らしいと思う
バブル時に乱開発した建物が30年後どうなったのか知ってたら新NISAに手は出さない
30年後儲かるわけがない
日本人は先に学ぶってことを知らないね
チョロいんだよ
騙されても忘れて懲りないから
>>63 歴史は繰り返すって下々の皆さんは何回でも同じ手口に引っかかり続けるってだけだからなw
人としての知能水準に至ってないのが大多数の家畜サルモドキ
必ず儲かる金融商品なんてないけれど時間はリスクを減らす
だから自動振替で積み立てるか最初に全額購入したら脳死するくらいが正解
積立じゃないとスタンス難しいところがあるけれど
ニーサってもし株で儲かっても税金払わなくていいよってだけなのに
ちょっと前までニーサやれば絶対儲かるみたいな風潮だったよね
>>71 長期分散投資がリスクを下げるのは確かなんだが利根川くらいいつになるかわからんのも確か
>>26 8月に実際に損切りしたNISA民なんて実在するんかね
買い場が来たと思って狙ってた銘柄を買い増したわ
数十年かけて数%増えるかどうかなんて馬鹿馬鹿しすぎるわ
>>74 大阪杯かドバイのガッチガチ複勝にぶちこむだけで数分で1割以上増えるのにな
>>74 コロナちょい前に始めたが3割増しになってるぞ
必ず儲かる(胴元が)
わーくに政府語はウソはつかないけどバカにはむつかしいんだ😸
ニッポン政府に騙される情弱の馬鹿
コロナワクチンを打って寿命を減らすwwww
新NISAで命の次に大事な資産を減らすwwwwwwww
他には?
短期でプラスとかマイナスとか言ってるヤツw
脳ミソにウジが湧いてるのね
身の周り3メートル四方しか見る能力がなきゃ止めればいいのにw
加谷珪一がNISAの事を一言も言わなくなって驚いた
加谷珪一はNISAを勧めてたような気がするけど気のせいか?
AIバブルが弾けたっぽいからヤバそう
山高ければ谷深し
>>84 長期ならそれこそプラスになる可能性が圧倒的に高い
つうかただ貯金してるだけでも日本円に投資してるのと同じだからそれより確率低い博打だよ
15年後に元気な自身がない
元気じゃないと金あっても意味ないし
もしもし、株指数と反対に評価額が動く投信があると聞きましたが、新NISAで買ってもいいですか?
パクリ元のイギリスのISAは無制限に無税なのに1800万上限に制限するセコいジャップ
>>91 何回騙されても懲りないねえ
ドMなの?
いたぶられるの趣味なの?
コロナと言い米と言い新NISAと言い
今の日本企業の株を買うってことは20年前にタイの企業の株買うのと同じくらいリスキーなんじゃないかと思うけど、違うの?むしろ昔のタイより未来がないというか
陰謀論者と呼ばれ叩かてる人達って上級に都合の悪い予言者なんだと思うようになってきた
>>91 含み損で塩漬けで現金化できないなら他の債券等にかえられないからインフレヘッジとしてはむしろ最悪だよ
政府が介入するべきでは無かった気もするね 元本割れリスクがあるのだもの
>>10 マネー・ショート見たけどほんまカスよな
信じられるのはNASDAQだけ
SP500は100年ガチホすれば儲かるはずです
今後30年損したとしても100年ガチホして下さい