白人「黒んぼ!お前の名前発音し難いから今日からジョンな」日本人「我々の名前は白人様には難しいからイングリッシュネーム名乗ろう」 [377482965]
名前のポリティクス - アパルトヘイトとイングリッシュネーム|伴 ゆかこ
https://note.com/bamyuka/n/n186bd3e3f8c8 例えば名前。
都市部の南アフリカ人に会うと、多くの人があなたの名前を正しく発音しようと努力してくれることに気づくと思う。
日本人の名前は、発音しにくいこともあるだろうに、省略しないで発音しようとしてくれる人が多い。
それにもアパルトヘイトの影響があるように思う。
アパルトヘイト下で、白人に雇用される人たちは、大の大人でも「ボーイ」と呼ばれ、雇用主を「ボス」「マダム」を呼ぶことを強要され、アフリカ系の名前は(ヨーロッパ系の南ア人にとって)発音しにくいという理由でイングリッシュネームに変えられた。当時、白人の職員によって登録されたアフリカ系の名前のスペルが間違っていて、今でもその本来とは違うスペルで生活している人にもあったことがある。
アパルトヘイト抵抗運動を主導した人の多くも、イングリッシュネームを持っていることに気づくだろうか?ネルソン・マンデラ、オリバー・タンボなどなど。その年代のアフリカ系の南アフリカ人の多くは、アフリカ系の名前以外に、「白人政権のもとで、白人の雇用主に覚えてもらうための名前」を持っている。
アパルトヘイト後に生まれた子には、それがないことが多いのだ。権力を持っているグループが発音しにくい、という理由で名前を変えざるを得なかった時代との決別を意識しているように感じる。
同じように、日本人である私の名前を、省略しようとする人に、南アフリカではあったことがない。カナダで英語を勉強したときは「Yukakoって長くて言いにくいね・・・短いニックネームないの?」と先生に言われた記憶があるが、南アフリカ(特に都心)では、タブーとされている感がある。
ニガップさん達の名前は、ゴロンゴロとかムベレレみたいな名前ばかりだもんな
黒人奴隷にホワイトだのキングだの名字授ける白人ご主人様ほんとにいい性格してると思う
バンなんて省略不要で発音容易な苗字でイキられても…
ドッグショーの動画だと
柴犬は「シーバイーヌ」
秋田犬は「アキータ」と発音してた
日本人の名前は発音簡単だろ
中国語は難しいから英語名付ける
グアムの事件当時の嫌儲板の書き込み↓
5 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:34:14.26 ID:rDhnaCQo0
ジャアアアアアアアアアアアアアア!!!!
12 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:36:25.66 ID:ID3gOZ4BP
14人中13人が日本人って世界からどんだけ恨みかってんだよ
25 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:39:08.66 ID:difD5QPf0
ネトウヨざまあああああwwww
飯が旨いwwwww
32 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:40:44.83 ID:mw12vDtV0
ジャップ逝ったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
53 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:44:12.20 ID:1/E1F+Hz0
まーたジャップが海外で人を怒らせたのか
66 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:46:58.48 ID:hcAbb0aR0
ジャップが死んで飯がうまい
清清しい朝だは
68 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:47:06.15 ID:difD5QPf0
まあこれは犯人しょうがないわ。
猿顔のジャップが歩いてたらついやりたくなるのもわかる。
>>57だよな。マジで安倍とその信者はちょっと頭冷やしたほうがいいと思うわ
ま、冷やす頭もアホウヨには無いだろうけどなwwwwwww
そりゃそうでしょ。何これ?人の名前?読めないし発音も出来ないけど?という状況になった事無いのかな?
アベ
日本人はあんまやらなくね
香港だと学校の英語の先生が適当につけるって聞いた
グアムの事件当時の嫌儲板の書き込み↓
5 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:34:14.26 ID:rDhnaCQo0
ジャアアアアアアアアアアアアアア!!!!
12 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:36:25.66 ID:ID3gOZ4BP
14人中13人が日本人って世界からどんだけ恨みかってんだよ
25 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:39:08.66 ID:difD5QPf0
ネトウヨざまあああああwwww
飯が旨いwwwww
32 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:40:44.83 ID:mw12vDtV0
ジャップ逝ったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
53 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:44:12.20 ID:1/E1F+Hz0
まーたジャップが海外で人を怒らせたのか
66 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:46:58.48 ID:hcAbb0aR0
ジャップが死んで飯がうまい
清清しい朝だは
68 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:47:06.15 ID:difD5QPf0
まあこれは犯人しょうがないわ。
猿顔のジャップが歩いてたらついやりたくなるのもわかる。
>>57だよな。マジで安倍とその信者はちょっと頭冷やしたほうがいいと思うわ
ま、冷やす頭もアホウヨには無いだろうけどなwwwwwww
>>58 >>1にも言いにくいって出てきますがそれは
アジア人はだいたい英語名持ってるだろ
どこでも本名で押し通したがる日本人の方が世界的にはマイノリティだわ
日本人にこれ少ないし増える傾向もないだろ
中韓には多いが
同じ母音が続く名前なんだが
英語圏の人間に発音しにくいって言われたことはある
「おおた」「ゆうた」的なのは中間の音がよくわからんぽい
元イギリス領の香港で英語名付けるのはいいとして台湾人俳優が英語名つけてるのはなんなの
白人ですら自ら名前短縮して名乗るぞ
ThomasだったらTom
JeffersonだったらJeff
みたいにね
そっちの方が合理的なんよ
名前が短ければ呼んでもらいやすいしャンスが広がる
昭和の頃はマジでそうだったぞ
飲み会で外人に命名されたのはジェイムズだった
俺の本名はツで終わるから特に発音しにくいんだとか
なんでそういう嘘つくのかわからんわ
クリスチャンネームつけてニコニコしてるのお隣だろ
台湾の子が中学校で英語学習が始まるときに自分で好きな英語名を選ぶって言ってた
ちなみに日本語を勉強するときにも日本人名を選んだらしくて日本人の名前で自己紹介してくれた
たぶん日本人にはこの発想がないと思う
香港人が英語名を持ってるのはイギリス人が中国名がわからなかったから
普段から漢字の名前じゃなくて英語名を使ってるそうだ
朴なのに
parkとか名乗る韓国人バカにしてんのか?
なんで中国人はイングリッシュネーム使うんだろうな?
普通にワンとかファンとか名乗ればいいのに
韓国人とかはイングリッシュネーム使ってんのかね?そこら辺知らんけど
>>62 リュウはLiuだしリョウはRioだからな、まあその辺が限界なんだろう
>>66 どこのアジア国家だと英語名持ってるの?
中国も?
でもなんかの欧米小説で名前がややこしいからニックネームで呼ばれるようになって本名は誰も知らないみたいな白人キャラいたぞ
アイツら人種とか関係なく元からそんな価値観なんじゃね
ヘンリーダーガーも正確な発音は本人しか知らないとかじゃなかったか
>>78 それは台湾人の発想じゃなくて、外国語学習の一つのテクニック
日本でもそういう教育をしてたこともあるし、外国で活動する人は外国語名を名乗る習慣もあったが、平成ぐらいから廃れたらしい
アメリカ人って知能が低いから合わせてやらないといけないんだと思ってた
別にどうでもいいだろ
「ブリトニー?めんどくせえな今日からブリちゃんな」
って日本でもありうる事
いや、アジア人が名前変えるのは白人っぽい名前にしてないと面接で書類の段階で落とされるっつー差別があるからだろw
日系人も犬のような名前をつけられたと苦労を綴っている
いや白人様に憧れて勝手にイングリッシュネーム名乗ってる恥ずかしいバカは中国人だぞw
チャンコロはイングリッシュネーム使うけど
ジャップは頑なに使わないな
ああなるほどそれでアフリカ黒人の方が日本語の上達が早くて白人の方が遅いって感じるのか
白人たちの舐めた態度が根底にあるって思うと納得
まあ和猿が今日からキャサリンと呼んでっつたらぶん殴るけどなw
菅義偉もヨシとか呼ばれてたし
あんま気にすんなそんな事
堤真一が外国で自己紹介するときに「Shin-ichi Tsutsumi」って言っても相手の外人さんが大笑いして「なんて!?w 難し過ぎてわかんない」って言われてた
「ツ」って発音が外国人にはすごく難しいらしくて日本語学習でつまずくらしい
カタコトの日本語で「ホリシの勉強してる」って言うから彫金か入れ墨かの「彫り師」かと思ったら後になって「法律(ホーリツ)」と言いたかったんだとわかったときもあった
>>101 だからお隣の国のネームわかっててそういうこと言ってんの?
それなら差別すぎだろ
前勤めてた会社に一時期ノルウェー人いたけど本名がややこしいから社長がリンダって呼んでて俺もソイツの本名知らないままだわ
なんでジャップだけ「お前○○ってツラかよ」って価値観があるんだろう?
不思議だよな
>>58 Kaorukoを言える英語話者に会ったことがない
キャ...(絶句)
子供はなんの抵抗もなくスラスラ発音するから、
抵抗の半分は見たことのない綴りなんだろうと思うけど
>>106 他のアジア人は好きなイングリッシュネーム堂々と名乗るよな
朝鮮人は馬鹿だから自ら進んで英語風の名前を使ってる。
>>106 同族を見下すことに関してはワーストの民族だからな
吉田 綾乃クリスティー(よしだ あやのクリスティー、1995年〈平成7年〉9月6日 - )は、日本のアイドル、女優であり、女性アイドルグループ乃木坂46のメンバーである。
名前は綾乃クリスティーだが、ハーフではない。名前の由来は家族がハワイに住もうと思っていたため、日本とハワイのどっちでも使えるようにと父が名付けた。
ンジョモとかンジャメナとか普通に発音できる
日本語は優秀だな
仕事でアメリカ行った時マジでこれだったわ
「今日からお前ジミーな理由はジミヘン好きってお前言ってたから」
あの文化は日本人の感覚的には理解し難いな
アメリカにはInoueとInouyeの二種類の井上がいるらしい
>>118 オコエもokoyeとokoeがいるのかもな
日本のゲームのキャラ名とかもあいつら勝手に英語に変えるからなw
しかも変えておきながら自分らが本家ぶるという文化盗用ぐせがあるからたちが悪い
imgur「でも嫌儲くんだって私のことちゃんと呼んでくれないよね?」
>>117 ロス留学してた時は「リッキー」って呼ばれてたが
最初に俺の名前を聞いた奴が勘違いしてたのが由来だし
あいつらジャップだからってマジで適当に扱いよる😡
って思ったら大体がそんなノリなんだよな
アメ公は大味すぎる
さすがに担当教官は発音は変だがちゃんと呼んでくれてたが
自分の名前は3文字なんだけどフィリピン人には発音しづらいらしくて全然言われない
名字は名字で発音し難いらしくて呼ばれない
だから仕事でかかわるフィリピン人全員からそれぞれ適当な名前付けられて呼ばれてる
3文字ぐらい言ってくれよ…
>>106 多分ジャップが一番白人様を神聖視してるからじゃないかな
ジャップ風情がマイケルやキャサリンを名乗るのはおこがましいと
チャンコロは便利だからと気楽に名乗れる
香港とかな
台湾の人は学校の先生に決められるって言ってた
嫌だったら自分で決めておいて、それにしたいって言うらしい
これ白人もそうだから
イギリス系以外の多くの白人はイギリス風に名前に変えた
トランプの爺さん(ドイツ人)だって
フリードリヒ・ドルンプという思いっきりドイツ系の名前から
フレデリック・トランプとイギリス風に変えてる
タイ人は長い名前が多いせいか二音節ぐらいのあだ名を持ってるね
タイ国王
マハ・ワチラロンコン・プラワチラクラーオチャオユーフア→ラーマ10世
>>133 タイは大親友でさえ本名知らないのが普通らしいね
それじゃ喜んで欧米人名称付けたがるコリアン系がバカみたいじゃないですか!!!!!!!!!!!!
>>110 その前に朝鮮人の名前って完全に中国人の姓名なんだけどそのあたり彼らはどう思ってるのかな?
三国史記とか日本書紀に記録されてる古代朝鮮人の名前はフルヘイサグムとかウルソホリチカみたいな感じで独自の命名してたっぽいんだが
渡辺直美とかインフルエンサーのジョージとかわかりやすいよな
親が名付けてるから
>>62 スト2のりゅうはライユーとか言われてたな
>>136 あの人ら日本にいる時は日本人名名乗るからそういうお国柄なんじゃね
望結望結言ってるアフリカ人
https://x.com/letejada kongbo
なんて発音するんかなコングボ?
韓国人の朴がParkになるのはほとんど悪い冗談みたいだよな
>>117 アニメって呼ばれることになる可能性もあるのか……
>>89 それぐらいならアジアの極一部じゃん?
なんで英名無いのがマイノリティ扱いされなきゃならんの?
>>84 少なくともタイ、中国、香港、台湾、韓国は英名持ってる人多かった
おもれーのは韓国人であいつら同じアジア人でも英名で呼ばられたいみたいなのが多いんだよな
他は自国名呼んでほしそうなのに
世界名作劇場の不思議な島のフローネで白人風の名前を名乗ることを強制させられたっていうオーストラリア先住民の少年が出てきたっけな
アメリカでアメリカ風の名前をつけたがる中国人や韓国人は軽蔑してる
ブルース・リーじゃなくてちゃんと本名の李振藩(リー・ジュンファン)を名乗れよ
パブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・フアン・ネポムセーノ・マリア・デ・ロス・レメディオス・シブリアーノ・センティシマ・トリニダード・ルイス・イ・ピカソ
訳
小さな使徒よ お前は神が与えた人間である 神の恵みである 聖母マリアの救いである 渦巻く三位一体 それはキリスト教徒の戦いである ツルハシ便利
でもよく考えたら白人の名前もユダヤ人由来ばっかだよな
マイケルはミカエルだし、ピーターはペテロ、ポールはパウロ、ジョンはヨハネ、マークはマルコ、スティーブンはステファノ、メアリーはマリア、etc...
知り合いのキミカズ君がカナダに留学したらトニーってニックネーム付けられたらしいぞ
まだワンピースの連載前で何んでトニー?って聞いたら本人にも分からんかったらしい
ロシアのミドルネームは「父名」という
イワンさんの息子ならミドルネームはイワノフって具合
これを付けないと呼びつけにしてるみたいで無礼に聞こえると部下に懇願され
ロシアで出世した韓国人がキム・イワノフ・カッファンみたいに父名を付けてたエピソードを読んだ
>>155 高校で留学してた時に韓国人だけ英名で呼ばれたがってて周りの人たちに何で?って言われてたな
ピ(しょんべん)がレインを名乗る韓国系の話じゃないのか
中国も一時期白人コンプで通名?の英語名付けまくってたな
今かなり少なくなった気がするがやっぱみっともないと思い始めたんかな
>>113 さっきつべでもっとすごい名前の人見たよ
田中プリンセスキャンディさんだと
日本に帰化する時に変な漢字の名前をつけるから、白人⇔日本人の関係としてはどっちも同じような気がする
中華圏では大学入るぐらいの年にイングリッシュネームを持つのが普通
現芸名:ブラザー・トム
旧芸名:小柳トム
本名 :小柳トーマス
出生名:トーマス・アキオナ・アキマ・ジュニア
>>172 アメリカにホームステイしてた知り合いもこれ言ってたな
兄さんは白人になりたいのか?
白人「お前は今日からトビーな」
黒人「クンタ・キンテ!」
中国人は学校の最初の英語の授業で先生が勝手に「君はアラン」みたいに割り振ったのを一生使う
英語圏だとドがつくほどの差別用語になるから名乗るの気にする
外資系の会社だと日本人は勝手にカタカナ2文字のニックネームで呼ばれることがある
ひどい場合は日本人の上司が白人でもないのにそういうことをする
腹立たしいので訂正させている
>>184 ごめん香港台湾映画以外の中華系俳優知らない
>>189 ルーシー・リュー
「キルビル」の「やっちまいな!」の人
>>191 ラッキーナンバースレヴンは好きな作品だけど華僑アメリカン女優って認識だった
ジョンってヨハネでしょ?一番愛されている十二弟子じゃん
黒「ンバッペ…
白「あ?
黒「エンバペです…
白「ん?
黒「エムバペって呼べ!
白「どれだよ!?
エッゲレッスネームなんて
よろこんで付けるから
亜細亜のサルは負け民族なんだわ
>>190 ソースは上海交通大卒の支那人エンジニアの証言
アントニオ猪木とかはそうだよな
ブルースリーと同じ
アントニオ猪木とかはそうだよな
ブルースリーと同じ
ジョージやケンやナオミやマリとか白人様の奴隷みたいな本名だし
>>78 ECCジュニアでそれやってたぞ
ミッシェル宮澤からとってミッシェルにしたら普通女の子の名前なんよなあ…って微妙な顔されたわ
シカゴ・カブスの今永がスタバでコーヒーの注文がしづらくて
マイク今永2世って名乗り始めたのが向こうで大ウケしてる
「シカゴのマイクの中ではトップ5に入る」
とか言われててワロタ
さすがに1位は聖域
ちゃんと言おうとすることが敬意を表してる
シュワちゃんなんつてやかん持たせて親しみだよってのなんか嫌な感じしたろ
ブラジルはブラジルでニックネーム呼びが普通ってのもおもろいな
日本人は悪意を持ったあだ名をつけたりするからタチ悪い
なんだよ酢豚って…
これと同じことを日本は沖縄でやったんだよな
沖縄の人も元も元々は沖縄名があったのに日本人の名前に変更された
アイヌもな
東アジアップのファーストネームだけ英語名なのマジで気持ち悪い
サムソンリーみたいなの
僕の呼び方はTHE boss Lord Kenmouでお願い
>>148 それがパクの発音に一番近いからじゃないかな
Pakだとたぶんペァクみたいに発音される
トム・ハンクスの映画で
「朴」と「Park」を掛けた駄洒落で韓国人イジリしてたな
英語圏にはそう聞こえるんじゃね
韓国人も中国人もイングリッシュネーム持ってるよ
島国引きこもりの劣等チョッパリ猿は知らんだろうけど
イングリッシュネームなんて何故かかっこいいと思っている韓国人だけだろ
あいつら海外では○○って名乗ってたんだぜって自慢するからな
>>214 ジャニー喜多川とか、マック鈴木とかアメリカ生活してたときの自称
日本人の名前は発音が難しいから呼びやすくするための処置
ちなパンチョ伊東は来日してたガイジン選手に
「お前はメキシカンぽいからパンチョな」と勝手に付けられた
今更かよ
中国人様はとっくの昔にイングリッシュネームあるぞ
FF7出た頃ブサイクでデブ女がティファ名乗ってたのは苛ついたが