
訴えから1時間後に対応済み
メディアアーティストの落合陽一氏は、大阪・関西万博に出展されているシグネチャーパビリオン「null2(ヌルヌル)」をプロデュースしている。
開催が迫る中、話題を集めている水上ショーからまさかの害を受けていることを明かしている。
【動画】「塩害でもろもろサビ始めてる」と悲鳴 万博注目の噴水が「海水」をまき散らす実際の様子
今回の万博で注目となっているサントリーとダイキンの水上ショー。約300基の噴水装置を使用し、音楽と噴水でエンターテインメントを提供している。
一方で他の出展に悪影響を及ぼしているようだ。「沿岸部のパビリオンにサントリーさん @suntoryとダイキンさん@daikin_jpの水上ショーが海水を吹きかけまくって
海水でガラスとか塩だらけで塩害でもろもろサビ始めてる…やばい…風速の強い日はやめるとかなんとかして…」と悲鳴をあげている。
投稿した映像では、噴水から出た水が風に流され、広範囲に飛び散っていた。
落合氏の告白にユーザーからは「人も塩水(海水)浴びるんだ」「これ、やる前に想像出来そうだけど」「清掃員が泣くやろ」「本当にカオスだ」
「みんなが、どの展示もベストな状態で見学できますよう」「まんま海水なのね」などの声が寄せられた。
訴えから約1時間後、落合氏は「本件ご対応いただけるそうです! 爆速でありがとうございます!
ウォーターショーの新しいメディア装置感は素晴らしいので応援していますが,風速だけはご留意いただきたく...
(強風時,お客さんにかかるのと建物にかかるのはちょっと)」とはやくも対応されたこともつづっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1456346764d7675ed3ea1762915f318197585c74