高学歴の発達障害、コンビニのバイトが勤まらない [882679842]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
よくわからんが、やること多いと出来ないみたい
勉強よりコンビニのが難しいとか、理解に苦しむ
https://kenmo.jp >>218 他人が経営してる職場は雇用者にとってのマウント・ハンティング会場ではない。
経営者が好ましくない言動を雇用者はしないほうがいい
超能力をつかえて誰からも何も教わらなくてもいきなり初日から全部瞬時に的確な判断出来て動けて何の失敗もしないなら多少の無駄口やマウントハンティング遊びを仕事中にやっててもクビにならないこともあるかもしらんが
まあ知らんけど。何がいいか決めるのは雇用者なんで
>>234 じゃあ、その知恵遅れwにもう一度ここだよって教えてあげればいいのにw本当に書いてあるならね
書いてあるもん!と同じレスを繰り返すより合理的だよw
あれ?もしかして…どこか示せない感じ?
コンビニなんてリアルで生きてたらみんな楽だから給料安くてもやるバイトって認識になるじゃん?
周りもみんなそのつもりでやってる
ネット来てビックリしたわ
コンビニにマルチタスクだとか覚えること多いとか言ってる奴が多くてさ
>>244 何か言わずにはやめられない感じw?
まだ続けたい?
ハアハア…忙しいよぉ…
>>240 どっちも雇用者って言い方するとまぎらわしかった。一行目と二行目の雇用者は被雇用者に言い換え
>>241 それは既に
>>219で書いてる
金も稼げない知恵遅れなんか生まれて親が可哀想
>>242 90年台初頭のコンビニで脳みそ止まってそう
この手の大口叩くやつは仮に入職すると指導役のベテランの相方が宅急便等でレジに呼ばれて手間取ってるうちに
レジしかできない自分のレジに客が並ばれてうわ・・・ああああってちいかわみたいになるw
>>245 すでに戦力になってて職場を回せてる先輩は雇用する側にとっては重宝する人材で雇用者がその先輩の指示に従うように指示をだしたらその先輩の指示はその時点で雇用者の指示になるって
あれ?俺何でこんなこと説明してるんだ?
>>247 読み替えてたよ
いずれにせよ低学歴先輩wに雇われてるわけじゃないのにとおもったけど、まさか、経営者が低学歴コンプマンてこと?
めんどくせー
>>250 指示はいいよ
低学歴コンプマンのお気持ちケアは時給に含まれないのになんでやらなきゃならんのよ?
早稲田卒は東大卒にコンプレックス
明治卒は早稲田卒にコンプレックス
日大卒は明治卒にコンプレックス
東大文学部卒は東大医学部卒や東大法学部卒ニコンプレックス
つまりほとんどの人は学歴コンプレックス
>>248 219にはなーんも書いてないよぉー
逃げられなくて、でもレスを辞めると負けた気がするからしつこく同じレスを繰り返すモードに入ってる?
それやるとスッキリするの?
>>249 2010年代にやってたよ
マジでお前そんなこと言ってるの?
逆にどんな仕事ができるの?
>>253 あんまり勉強しなかったから学歴コンプないわ
どこに入りたいとかなかったし
入れたとこに行っただけ
勉強頑張った人と低学歴にしかコンプはないんじゃないか?
>>255 お前は具体的に何してたんだ?
糞客の対応とか出来てたか?
まあ働いてたとかいうのがホラなんだろうけどw
>>254 知恵遅れだから安価も辿れないか
そりゃコンビニなんか無理だわ
勉強は反復で暗記が出来れば高得点出来る
バイトはあまり反復させてもらえずに実践を求められる
>>256 まあそうかもな
でも学歴コンプレックス持つ人が居るという事実は理解できるでしょ
そういう文脈の小説とかで「学歴コンプレックス何それおいしいの?」にならないでしょ?
自分にそう言うコンプレックスが無くてもそういうコンプレックスという心象が存在していることは理解してるはずだから
いろんな人が居る社会や職場でそういうものにも一応配慮して立ち振る舞うのは社会人の基本的な仕草だと思うよ
他の人は違う意見かも知らんけど
>>257 いろんな客はいたね
車椅子で偉そうなお客さんとか、夜の街の近くだから明らかに反社みたいな常連さんとか夜の仕事してる人とか
あと認知症っぽくてお釣り渡したのにもらってないって言い張る人とか
クソ客とか怒ったりはしたことないけどね
>>258 結局、答えないw
Q なんで彼はどこに書いてあるか答えないのですか?
A どこにも書いていないから答えないのではなく答えられないのです
>>259 俺 「昨日教えたじゃん?何聞いてたん?」
敵 「」
俺 「なんか喋れやボケナス」
敵 「はいパワハラ」
>>263 お前は書いてあるのを見えないと喚いてるだけ
親が悲しんでるぞ
>>260 自分は損得勘定型だからやれんわ
やってもいいがだったら金払えよと思っちゃうわ
バカはほっとけと思う、てかバカのいない職場で働くしかないのよね
>>262 ハアハア…マルチタスク…
ハアハア…、マルチタスクな俺すごくね?
あ、タスク増やしとかなきゃ!マルチタスクやれないじゃん!
誰か「ここを省略すれば…」
お前「おまおまおまおま!アスペ!プギャー!」
誰か「…(笑)そっとしておくかw」
ハアハア…マルチタスクな俺、気持ちいい…グヘヘ
HENTAI笑
アスペ 「俺は損得勘定方だから〜」
俺 「アスペって損得勘定出来るのか!?」
>>268 アスペ(笑)に勘定されて、存在しないことにされた低学歴俺はマルチタスクマン、プンスカプンw
>>266 そうだよね
学生時代にアルバイトとか経験して自分よりレベルが高い人の中ではやりやすいという経験は多くの人がするみたいなんで、「余計なコスト」を支払わずに仕事に集中したい人は回りのレベルが高い職場を志望する人は多いみたいだからよくわかるよそういう考え方
低賃金で業務の種類多いから日本人バイトほぼ見なくなったな
>>265 まあ、しつこくてきしょいし、負けたくなくて食い下がるのはクソダサいけど、自分自身の矛盾に気づけてるってことたがらヨシとしてあげようw
>>269 アスペの一つ覚え 「マルチタスクがでんでん」
おまえ本物だな?w
コンビニは普通の人はあんま知らんだけで無茶苦茶やる事や覚える事あるからな(滅多に対応しない事でも)
最近はそれでもレジ周りからは解放されてきてるから楽にはなったんじゃないかね
とはいえ発注や点検、場合によっては入金とかもやってるのもいるだろうし、生鮮品とか出す店なら野菜のカットなんかも種別で覚えたりもあるしねぇ
割に合わない仕事だと思うよ
>>272 ああ逃げるのか
2行以上読めるようになれるといいね
アスペは資格免許取得に釣られて無理に自衛隊に入ってご遺体となって帰ってくるパターンだからな
コンビニバイト経験してて簡単って言ってるなら出来るタイプなんだろうけど
イメージで簡単とか言ってるやつの中にも意外と出来ないやついると思うわ
漏れが居た会社、リストラの一環で長年職人的な職種だった58歳の人にコンビニ店員やらせたよ
(10軒ほどフランチャイズ店を持っていた)
課長は面談で高校生でもできる、とかピッてやるだけぢゃないか、ピだよ
と言ったらしいが、その人ノイローゼになって定年チョイ前に辞めたよ。
漏れには何やらかすかわからないし、コンビニ店員たちに悪影響があるかもしれないから
話もなかった、寂しい。
コンビニバイトと居酒屋バイトとゲームプログラマーとゲームプランナーとゲームシナリオライターの仕事をしてきたけど、コンビニバイトが一番簡単で楽だったわ
コミュ力も一番いらん
ほぼ全部が定型文だし
>>273 でんでん…
まさか「云々」と言おうとした?!
ナマポチョウセンジンでも簡単にできるお仕事です
>>275 こちらに逃げる必要ないのだがw
球はお前にある
まあいいよ矛盾に気づけたならそれで許してやるw
コンビニは大半の社員よりバイトのほうが仕事できそうだしな
外人のバイトとか異国で務めてるエリートよ
>>284 正社員で仕事探しててコンビニにしか就けんかったやつよりは学生の方が優秀だろうな
居酒屋もそうだったわ
当然みんな小売飲食みたいな接客業とは無縁の遥かに難易度高い仕事に就職していくし
>>283 お前ずっと同じ質問じゃん
>>213 じゃあ回答も同じになるよね
やっぱお前には難しいか?
コンビニバイトはやること多すぎやろ
タバコの番号から振り込みやら
おまけにわけわからん客も多そうだし
やったことないけど務まる気せんわ
>>287 タバコの銘柄なんてやってたら自然に覚えられるし、番号なんてそもそも覚える必要がない
店員側からも見えてるしね
振り込みなんて全部フォーマット一緒
ハンコ3つ押して一番右端を切って客に返すだけ
客の変なのなんて、メーカーで働いてたら販売元の方が遥かに理不尽だし付き合いも長いから難しいよ
それに比べたらすぐ終わるコンビニの方が遥かに楽
これで難しいとか言ってる奴の方がどうかしてるレベルだからね実際は
やってないと難しく見えるんかなぁ
>>286 それ、質問じゃないよ
指示w
で?お前の主張はたった三行で矛盾しちゃったから、なかったことにしたんだよね?
それでいいの?
これがぼぼぼぼぼぼぼくの主張だよと提示できなきゃ他人はそう受け止めるよ
>>253 ストレートに高校から大学入ってる奴はコンプレックス無いよ
大卒の学歴コンプレックス持ちは浪人経験者だと思うが
俺は大学の時にやってたけど誰よりもできなかったな
アスペルガーや注意欠陥多動性障害が原因ではなく聴覚情報処理障害と協調運動障害が悪さをしてた
定型発達ではなく非定型なので一概に何ができて何が出来ないとかは言えない
オペレーション業務は全て人並み以下だがイノベーションに向いてるからおっさんになっては人並み以上に扱われてるわ
>>289 言い訳みっともない
2行目を読んでなかったんだろ?
で逃げ回ってる
>>152 同じ小売ならスーパー、ドラッグストアの方が楽なのは同意。
レジ、陳列、検品、店内掃除、洗い物までやらないといけないからな
これは面倒
>>293 2行目って何番のレスの話してる?
それも答えたくないw?
答えられないかw
>高学歴って要は大学の試験で点数取れたってだけの人
動物として自立すべき時期に親の言いなりになってたイビツなクイズ王
↑
そろそろまとめるかw高卒のくせに学歴コンプマン(スッップ Sd22-OwZl) がこのレス。親の言いなりになったら高学歴になるけじゃないよね?遺伝子次第だよねと指摘してあげたら、コンプマンはそんなこと言ってないもん!と駄々っ子wかれこれ5時間くらい続けてる。低学歴って大変そうだよねw
コンビニが難しいって人が公務員になってた
公務員ってやっぱ税金泥棒だなって思うわ
優先順位がよくわかんなくなるんだろうな
やってもらうタスクの一覧を作って重みを教えてやれば割と決めやすくなると思う
>>299 そればっかりだねw
「何が」書いてるかも答えられないし、二行目!と言うだけでレス番は答えられない
でも悔しくて5時間も書いてあるもん!を繰り返してるw
効率悪すぎマン過ぎるw
書いてあるなら該当箇所示せば一発で相手を倒せるのにw
あれぇ?
>>301 コンビニの仕事で「タスクの一覧を作って重みを教えてやれば」だってさw
スーパーならレジ専、品出し専、調理専 とかだが
コンビニは全部
しかもそれを1人~2,3人で回すからシフトに融通効かない
バイトするならスーパーのほうええで
>>305 また逃げたんだw
で?レス番は?答えられなくて引っ込みつかなくなったなら、確認してあげるね
お前の頭が悪いのは勉強しなかったからでなく、遺伝子からして残念過ぎたからってことでオッケ?
コンビニバイトなんか簡単だぞ!とイキってるやつほど、要領悪そうだったり、低学歴臭プンプンな件w
要はバカほど「出来る」の基準が低いってことよね
派遣で金属加工のお仕事に行ってからコンビニバイトは楽だと思ったけどなあ
製品ごとに段取りやら機械操作の手順やら覚えて
色々と決まり事やら覚えて改善もして100db近い騒音の中で重量物を上げ下げしなきゃいけない
油を纏った粉塵で作業着はもちろん耳の穴まで汚れる
これに比べたらコンビニなんて楽もいいとこ
騒音もないし空調効いてるし危険な作業も皆無
>>5 同時に複数の仕事をするマルチタスクの能力が必要。
コンビニの仕事のほうが難しいかも。
インテリア濱田 @愛媛砥部町 草加の集団ストーカー 盗聴盗撮 内装業者
在ニチ北朝鮮人のつうめい草加
闇バイト依頼者・指示出し自称シャッチョ夫人元韓ヘルス水風覗き盗み聞きおばさん
昔からずっとやってる 大阪から逃亡した犯罪者 笑い声「ウヒャヒャ」
未だに大昔からの知り合いの大阪の犯罪者仲間に
逃亡先の愛媛から犯罪の指示や依頼をしている現役犯罪業者 被害者多数
→ インテリア濱田の草加犯罪仲間の集団ストーカー実物
s://postimg.cc/gallery/fS0xhc1 ★NEW!!★
2台追加!ストーカー車2号の赤い車には25、26くらいの編笠黒縮麺ヘアの
ザイニチルッキズムお兄ちゃんが乗ってたw
ハザードつけてわざと歩行者の前を遮り横切ってUターンする
草加特技の嫌がらせの瞬間!!
洗濯物干し待ち伏せストーカーができなかった翌日は
帰宅ルートで待ち伏せしての犯行(笑)小学生かw
ぴかぴかくるくるだーい好き(笑)闇バイト代の所得税も払ってませんw
夜の9〜午前0時ごろに住宅街の物陰に不審車両で潜伏
先日の★インテリア濱田presents集団ストーCAR★は警官と事故処理車がうようよしてるから
こそっとちょこっと黄色スモール点灯しすぐ逃走💛でも毎日洗濯物ノゾキ&ストーカーしに来るよ!!
他人と他人の洗濯物にここまで執着する
犯罪逃亡者シャッチョ夫人粘着脱税・毎日毎日ストーカーおばさんw
是非通報・拡散してください
>>303 文字にするのって大事よ
コンビニの作業ってマルチタスクとみせかけてシングルタスクがほとんど
作業の合間にレジ含む客対応が捻じ込まれるだけ
苦手に感じる奴はシングルタスクの優先順位が付けられないんだよね
マルチタスク性能が必要だから
順序や優先順位が目まぐるしく変わると対応できないのかね
接客苦手はまた別だけど右手2拍子左3拍子のやつとかピアノできるやつは基本素質ある
マルチタスクって何かやってる間に他の作業が同時進行で進むって感じだろ?
俺が行ってた金属加工でいえばサイクルタイム20分、12分、5分の機械を同時に回しつつ待ってる間はボール盤で手作業で穴あけみたいなさ
コンビニの作業でマルチタスクできるのって揚げ物ぐらいじゃね?あと何か漬け置き洗いするときぐらいか
>>308 それだと他の仕事より簡単って言ってる人もいるんだからその理屈は通用しなくない?
できるの基準がその人の中で低いなら他の仕事のできるの基準も低くなってるわけで
それでも他の仕事と比較して簡単ってなってるんだから
むしろそうまでしてコンビニバイトは難しいってことにしたがるのはなんで?
現実として簡単で他の仕事に就けない人でもやれるから安い金でも続ける人が多いんだし大多数の人が簡単と思ってるんだよ
難しいってことにしないとコンビニバイトすらままならんかった自分が無能になるから?
どんな人生だよ
>>307 書いてあるぞ
知恵遅れだから自分でも何を書いてるか分からなくなったか?
とある客に宅配票書いてもらってる間に他の客の弁当を温めつつ他の客のレジ対応ってパターンもなくはないか
ってもそこまでヘビーなマルチタスクでもないと思うけども
色んな作業があることをマルチタスクと言ってるだけな気がするね
ひとつひとつ終わらせればいいだけなのに
1個ずつ焦らさずにやればできるよ
走りながらカレーとうどん食べてって言ったらミスるやん。
でも走る、カレー食べる、うどん食べるを一つずつやればできるから
教えてるやつが悪い。
高学歴ASD、ADHDでも慣れれば出来るよ
慣れるまでに糞馬鹿にされるからね
高学歴なら出来るでしょって
自分の中でやり方を確定するまでにあらゆるパターンが浮かんできて処理しきれないんだよ
想像力の暴走で今は捨てるべきパターンを捨てきれない
博士号取って研究者の道にいった方が幸せだったろうな
拘りと責任感が強すぎるんだろうな
高卒バイトみたいに適当仕事したらいい
俺の近くのセブンイレブンなんて、70歳ぐらいの人がやってるが
昼間は
夜勤が一番キツいからな
什器清掃、フライヤー清掃、コーヒーマシンにスムージーマシンとめんどくさいの全部押し付けられる
販促物の付け替えや挙げ句の果てにエアコンのフィルターの掃除までさせられる
深夜の客も十中八九アタオカの濃度高いし
まぁその代わり販促ノルマ無いからマシだけどね
仕事で使う脳みそと勉強で使う脳みそは別だよな
高学歴でも全然仕事できない人いるし
ホワイトカラーブルーカラー関係なく
勉強って記憶する事ひとつに集中するだけの事だからマルチタスクとは正逆な性質があるからな
勉強が異常に得意ってことは障害の可能性もあるってこった
>>327 高卒は何も考えずにコマンドに素直に従うけど、ある程度の大卒は何歩先も考えてしまうから考える必要のない仕事には向いてない
>>14 まともな仕事ってのは相互に確認する「仕組み」でできてるんだよ
それといわゆる底辺職場にはそれが無いからミスも事故も起きるの
しかも「穴を塞ぐ」んじゃなく「漏らした人を責める」で終わるから再度事故るのよ
>>331 「仕事できる」の判断基準よ
誰が、何を見て、仕事出来るできないの判断をしているのか?
>>331 追記
そしてその「仕事」はどんな仕事なのか?
頭悪いやつほど仕事に対する熱意や滅私奉公精神が異常に強い。あれだけ根が真面目なら勉強は得意になるはずなのに実際は違う。なぜなのか?遺伝子があまりにポンコツすぎるのか。結構、これ謎の現象なんだよねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています