「凪のあすから」経済効果1,000万 [577451214]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025年4月12日 14時12分 読売新聞オンライン
三重県熊野市観光協会は、アニメ「凪のあすから」とコラボした観光企画の経済効果が1000万円以上になるとの試算を発表した。
市内では、作品の世界観を楽しめる観光企画「凪のあすから×熊野市」が実施されている。
試算の対象期間は1月25日~2月末で、全国から約300人が訪れた。156人に実施したアンケートによると、9割が県外からで、半数以上が20歳代。7割以上が宿泊を伴う滞在だった。
「凪のあすから」は2013~14年に放送されたテレビアニメで、熊野市がモデル。市観光協会は1月25日から、アニメファンが楽しめる「仕掛け」を市内各地に施している。
特に人気が高いのは、路線バスによる「聖地巡礼」で、協会が滞在時間に応じてモデルコースを公開している。バスの車体には作品のイラストが施され、車内では登場人物によるアナウンスが流れる。ファンの満足度が高いという。
担当者は「3月以降も継続して訪れてもらっている。この先も長く、楽しんでもらいたい」としている。
え待ってこれタイムマシンじゃなくて今この瞬間のニュースなの!? なんでそんな昔のアニメ擦ってんの
生理しか覚えてない
生理臭いって批判されてた記憶がある
秩父は岡田長井でどれだけ儲けたかなあ
こないだ行ったら秘境感がすごくて和んだ
秩父は岡田長井でどれだけ儲けたかなあ
こないだ行ったら秘境感がすごくて和んだ
今は配信で古いアニメも気軽に観られるのがいいよな
こういうニュースをみてどんなアニメなのかなと見始める人もいるだろう
くっそ寒いアニメだった
ぼんぼり祭で味をしめてお船引とか言う変な祭ぶっ込んできてたな
一千万😅
スロットまた打ちてえな、中リール下段青七で一確だっけ
金沢にある湯涌温泉は
まだ花咲くいろはを擦ってるぞ
>>14 2010年前後くらいまでのアニメならぶっちゃけ今と大差ないクオリティだしな
それ以前になるとキャラデザが昔のエロゲ寄りだったり画質やアスペクト比の問題で古臭く見えたりするが
2クール目割と面白かったようなつまらなかったような
今またサマポケやってるから聖地巡礼する人増えそうだな
>>22 大差ないどころかその頃の方が普通に作画や出来が良い作品数が多いよ
今は限られた大手の作品以外は酷いもんだから
>>15 お船引きまでクソつまらんからな
そこから化ける謎のアニメだった
放送中に熱心にやっときゃ一桁違ったんじゃね
まああのころはのうりんや鴨川もあった頃だし肩入れしにくいかな
三重なの?
冬眠するし、ずっとPAの近所の日本海側だと思ってた
あのときの年末年始の2クールは凪あすやキルラキルがあって豊作だったな
地味に東京レイヴンズもよかった
でもOP曲は1クール目のほうが明るい夏と海の感じで好き
凪のあすからのRAYちゃんのオープニング曲2曲有るけど
どっちも名曲
知らない人はまじで聴いて欲しい
あと、やなぎなぎのエンディング曲もいい
身体にウロコとか生えててマジキッッッッショってなった
内容覚えてないけど見た気がするな
海に街がみたいなやつだったか
RAYちゃんはあの夏で待ってるのオープニング曲も凄く良かった
曲は良いけどたいして売れず
なんか知らない間に北海道に帰ってた
演じた声優が未だに第一線だとそんなに古臭く感じないな
魚人のとタイムスリップする魔法使いのがタイトルごっちゃになる
悪いが岡田麿里の関わってる作品は全面スルーしてるんで
10年も前のアニメなのにまだ熱心なオタクがいるんだな
凪のあすからって万博への皮肉とかけてるのかと思ったわ。
>>43 RAYはやっぱり夏待ちのOPだろう
ド名曲
アニメ放送中してから10年くらいだろ
10年で1000万の効果って誤差レベルだよ
>>64 >>4ぐらい読もうぜ
今年の1月から2月の約1ヶ月のコラボの効果や
10年で1千万だけとかのうりんでもあり得んわ
>>65 寝取られか?
女全員寝とってなかったか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています