万博開会式あいさつで吉村洋文知事「大阪府民を代表してありがとう」【ございます】をあえて省いて大炎上 [245325974]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「誘致の時代から数えて10年間、準備をしてきました。開会式を迎える今日、感謝の気持ちを言葉にさせてください」とした上で「まずは夏の暑い日も、冬の寒い日も現場で頑張ってくださった工事関係者のみなさん、ありがとう」と、工事関係者への感謝の言葉から切り出した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/118d128846384a90b1d4f71514735a4980ea1e82
(続き)
「まずは夏の暑い日も、冬の寒い日も現場で頑張ってくださった工事関係者のみなさん、ありがとう」と、工事関係者への感謝の言葉から切り出した。
その後、「万博ボランティア、アテンダントに手を挙げてくれた多くのみなさん」「民間パビリオン、協賛企業、イベントに参加してくれるみなさん」「今回の万博に参加してくれる158の国と地域のみなさん」「大阪市民、府民、関西のみなさん」「すべての国民のみなさん」に、「ありがとう」の言葉を繰り返し、最後に「明日、開幕です。ありがとう」と述べ、あいさつを終えた。
国民は建設費丸ごとと運営費の赤字を税金で負担して当然や
一方で、「ありがとうございます」ではなく「ありがとう」だったことについて「上から目線の『ありがとう』ではなく、『ありがとうございます』と思います」「ありがとうじゃなくてありがとう"ございました"だろ?」
「吉村知事のありがとう連発に若干違和感が。あえてカジュアルにしたかもしれないけど会場はおじさんばかりで雰囲気に合ってなかったかな…ございますって普通につけた方がよくない?」「吉村知事の挨拶『ありがとうございます』じゃなくて『ありがとう』なのが凄く気になる」との指摘もあった。
おおきにだったら突っ込まれなかったのにねおおきにございますとか誰も言わんからな
テレビの感想で何でもかんでも賛否両論
コタツ記事ってハイエナみたいやな
とにかく頭下げたくない
へりくだりたくない維新イズム
斎藤も同じだがこの手の輩が多すぎるわなw
.//./.././../←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
俺以外の./雑./〇./共./はよ〇ねよゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない(ちな俺の下の名前は裕希で埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる^^ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる^^)(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^./悔./し./い./ね/.〜./w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
イキればイキるほど
アホ共がこいつ強いと錯覚して持ち上げて投票するからな
アホ共相手にはぴったりな戦術
上から目線のてんこ盛り
後に必要となる赤字補填もサンキューな、という思い😂
むしろ単独最上位の立場である天皇が自分に謙譲語を使ったり国民に尊敬語を使っていることのほうが気に障るわ。
天皇こそ国民に「ありがとう」で良いんだよ。その点だけは昭和天皇が格好良かった('ω')
あたかも大阪府主催のイベントの如く語っているが損失が出たら国の税金に集る気満々なんだろ
こういう言葉狩りをするから、何にでも「させていただく」を使うような変な連中が蔓延するんだよなあ
>>77 させていただきますだろ土人🤤🤤🤤🤤🤤🤤🤤
「おおきに」じゃなくて「おおきにありがとう」がよかったな
万博が巨額の赤字で終わることが確定したので吉村は「万博は国のイベントだから赤字を負担するのは国でしょ?大阪は関係ないですよ?」という立ち位置にチェンジしたから
日本人なら
万博の成功を祈るのみ
万博を叩いてるやつの国籍は・・・(察し)
天皇陛下が来ている場であの「ありがとう」はちょっと違和感
開会式の来客人数はたったの「参加国の代表ら約1300人」だった。
ちなみに1970年大阪万博の開会式は「約8,000人の内外貴賓および一般観客」が来ていた。
1970年から劣化してしまったのは何故か?
万博開会式 天皇陛下がおことば 参加国の代表ら1300人出席(ABCニュース) - Yahoo!ニュース
4/12(土) 19:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0aa476b69ee0c0112b520363cee98794a8703206 参加国の代表ら約1300人が参列しました。
【参考】1970年大阪万博の開会式
日本万国博覧会
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/bluebook/1971/s46-2-7-3.htm#:~:text=(%E3%82%A4)%E9%96%8B%E4%BC%9A%E5%BC%8F%E5%85%B8%E3%81%AF%EF%BC%8C,%E8%8F%AF%E3%82%84%E3%81%8B%E3%81%AB%E6%8C%99%E8%A1%8C%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%80%82
(1)開 閉 会 式
(イ)開会式典は,開幕前日の3月14日午前11時から12時までお祭り広場において,天皇・皇后両陛下および皇太子・同妃両殿下ご臨席のもと約8,000人の内外貴賓および一般観客を迎え,厳粛な中にも華やかに挙行された。
大阪・関西万博を真剣に考察するスレ ★9
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11608/1744008180/91 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています