X



共産党「預金利子への非課税制度(マル優)を復活させるべき」 [593776499]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (1級) (ワッチョイ 7f77-EnY1)
垢版 |
2025/04/13(日) 05:30:52.90ID:qfUnbRAD0?2BP(5000)


NISA リスクを抑えた運用を
参院委で小池氏 利用者の不安広がる
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik25/2025-04-12/2025041202_04_0.html
小池氏は、日本がNISA導入のモデルとしたイギリスのISA(アイサ)には3種類あり、投資が中心ではないと指摘。
金融庁の伊藤豊監督局長は、3種の割合は預金型が65%、投資型が19%、併用型が16%だと説明しました。

小池氏は「併用型を含めればISAの8割は預金だ」と強調。にもかかわらず日本の金融機関は英国民の4割が投資していると誤解を招きかねない説明をしていると批判しました。
伊藤局長は、小池氏の以前からの指摘を当該機関に伝え、自主的な修正がなされたと述べました。

小池氏は「日本もリスク運用ばかりでなく、NISAに預金を加えたり、預金利子への非課税制度を復活させたりするなど対応が必要だ」と主張。
加藤勝信財務相は「貯蓄から投資への流れを進めることが重要」だとして拒みました。

小池氏は、金融庁は「投資は余裕資金で行う」と教育しているが、若い世代の投資資金は「余裕資金」ではなく「生活資金」だと指摘。英国の方法に学ぶべきだと強調しました。

AIによる解説
https://tadaup.jp/30a02365c.png
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8baf-NHXW)
垢版 |
2025/04/13(日) 05:35:46.93ID:S3dCu79Y0
個人向け国債をNISAで買えるようにすればいいじゃん
3🏺 (ワッチョイW fbac-pXR+)
垢版 |
2025/04/13(日) 05:35:59.59ID:lWvYS5hM0
また論点ずらしてスレ立てか
>>1死ねよ
2025/04/13(日) 05:36:15.35ID:h0aJ3Ojb0
この前障害者マル優申し込んできたよ🙄
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7b3a-QBP1)
垢版 |
2025/04/13(日) 05:37:44.75ID:bSwlH5Xa0
ISAはなんとなくイーサな気がしてたけどアイサなのか
考えてみるとそりゃそうだな
2025/04/13(日) 05:45:02.76ID:IIyXkPrTM
いま自分とこの銀行の利子とか全く知らんわ
あってもなくても変わらんと思う
2025/04/13(日) 05:45:47.33ID:pSaaNqCs0
一般国民に投資を勧めるとか馬鹿なんじゃないの?生まれつきの詐欺師か?
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfc7-8xdJ)
垢版 |
2025/04/13(日) 05:50:56.66ID:c7GchUDk0
これはそう
少し前になってしまうが
証券会社なんかが必死にアメリカ人は皆が投資をしているとか嘯いていたが
実際のところはジャップの方が多かったという
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0f77-AJun)
垢版 |
2025/04/13(日) 05:52:41.83ID:qfUnbRAD0
銀行の金利が1.25%だったら実質1%になってしまう
2025/04/13(日) 05:58:05.74ID:sVm0MYZId
これほんとそう思う

定期預金の利率ってインフレ率より低いんだよ
財産が定期預金に入れてる程度だとどんどん目減りしていく

そこからさらに2割取ってくるインフレ率との乖離を広げる鬼畜な仕組み
2025/04/13(日) 06:01:48.60ID:uIMcZt9w0
カスみたいな利息からとられてる税金が無くなっても何にも変わらん
そんなとこでやってる感出さんでいい
2025/04/13(日) 06:07:24.94ID:2KFOjxM30
預金精子に見えた
2025/04/13(日) 06:55:08.75ID:sVm0MYZId
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1313.htm

今でも障害者向けはマル優制度があるんだな
お金持ちのおのぼりくんは使えるんだろうな
2025/04/13(日) 07:12:57.65ID:1MoiyJJZa
>>10
インフレ率なんて予測不可能だから、それは何とも言えない
15🏺顔刑事🏺 (ワッチョイW 9b9e-QeLs)
垢版 |
2025/04/13(日) 07:14:05.96ID:zzEX1kgf0
>>14
バブル崩壊後は間違いなく逆転してた
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1f56-W6ws)
垢版 |
2025/04/13(日) 07:51:57.86ID:SA2bEkpD0
>>4
>>13
350万目一杯定期に入れていても、去年まで悲惨な利息だった
手続きが面倒だったのに
2025/04/13(日) 08:45:58.40ID:X6eSTTg50
なんで国民に投資なんて進めるのか不明
2025/04/13(日) 10:07:13.06ID:aWpVHJKU0
スーパーMMC
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4fcf-fF75)
垢版 |
2025/04/13(日) 12:12:37.14ID:aBLRIxh80
そういえばiDeCoって貯蓄の割合意外と多いな
あれ手数料負けしないんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況