自民「消費税減税を議論するなら、社会保障と引き換えだ」 [256556981]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://greta.5ch.net/ 自民・小野寺氏「消費減税、社会保障と一体議論が必要」
小野寺五典政調会長は13日のNHK番組で、消費税減税について「もし税の問題を議論するなら、社会保障との一体的な議論が必要だ」と述べた。税制のほか社会保障制度や物価高対策をまとめて議論すべきだと主張した。
夏の参院選をにらみ、与野党から食料品の消費税減税などの家計支援策を求める意見が出ている。立憲民主の重徳和彦政調会長は消費税減税に関し「状況をよくみながら、しっかりと結論を出していきたい」と話した。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA130J60T10C25A4000000/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
>>115 表にでてきたってことはかなり効いてるんだろ
ゴキも薬剤まくと表に出てくるだろ
なんで社会保障限定なん?
防衛費や公共事業も減らせよ
消費税て一律に課税する人頭税なのよ
基礎食料品みたいな生存に不可欠な出費に人頭税を賦課すると低所得者ほど負担率が高くなる逆進性となるわけ
生存権の侵害になりかねない危険な税制なのよ人頭税って
ちなみに年金と国保も人頭税方式を採用してるやばい税制なので加えて報告しておきます
民民が伸びると思うけど絶対に減税はうまくいかないと思ってる
海外でのポピュリズムの失敗見ちゃってるから
ガチのまじで消去法で自民にいれるかも
残念ながら痛みを全員で分かち合う必要があるので
右肩上がりだった診療報酬も大幅削減ですね
医師の報酬も半分以下にするしかないです残念ながら
社会保証の維持のためなので
消費税なかった時代は社会保障制度がなかったような言いっぷり。
詐欺師丸出し。
議員公務員のボーナス退職金の全額カットが先。
民間には出ない企業もたくさんある。
>>216 ベテラン、長老で頼りになる奴おる?どいつもこいつも利権漁りで国を歪めてるようなのしか思い浮かばんが
減税に賛成だけと実際やったら株価大暴落して撤回せざるをえなくなるだろうな
>>261 相続税じゃ死んだ後にしか取れんから消費税取った方がいい
アフリカの国家なら増税して身内にだけ利益誘導なんかするけど
そういうことは日本政府はしません
無駄があれどちゃんと国民に還元してます
増税はやる前提で分配について議論すべきなのに
減税を主張する新自由主義者だらけなんだよな
>>254 まさか「金は無限に刷れる」なんて聞いて日本の経済状況がどうであろうが本当に何の管理も監視も調整もなく天文学的数値の金を無限にジャブジャブ刷るという意味だとでも思ったのか?
何の節操もなく金の価値が紙くずになるほど通貨発行するつもりだとでも思ったのか?
そんな訳ないことはちょっと調べりゃすぐ分かることだしお前は減税派を叩きたいが為にわざとそうやって「減税派はムチャクチャ言ってる」ってことにしたいだけ
>>269 あったけど今の視点で見るとかなり劣悪だったよ
>>244 お金溜め込んだ老人なんてほぼ居ないだろ
また維新民民カルト?
>>136 >>226 消費税が上がっていく中で起こった出来事
・社会保障は関係なく20年間削られ続けた(中には違法だと判決が下った削りものまである)
・防衛費は増えた
・子を持つ既婚者への支援が増えた
・五輪・万博・吉本興業・電通、堀江貴文・ふるさと納税などで税金が浪費された
まずこの不公平感に何も寄り添ってない上級の人間が、生活が苦しい国民を突き放してる現状を知ったほうがいい
>>275 公務員の賃金上げるのはちょっとなぁ
でも公務員増やすのは賛成
>>276 事実そうなるだろ
安倍が財政モラルを壊してからどんどん財政は悪化する一方
減税したらますます財政が悪化して分配できなくなって
格差が広がり緊急に財政出動して財政がまた悪化してって状態になるから
歯止めが効きません
>>226 底辺は消費税しか払ってないから消費税だけを目の敵にするんだよな
仮に消費税無くしてもあいつらの暮らしなんて大して変わらないだろうに
底辺は物価高と消費税の見分けもついてないからな
つまりはアホなんだよ
今日全然書き込みできねえけどほんまゴミやな5ch
>>238 物品税時代に戻せ通話で付け替え税は論外だから当たり前やろ
わーくに食料品にすら消費税かかってるけどアフリカですら食品消費税ゼロやぞ
わーくにとっくにアフリカ未満だよ!!殺すぞ!!!
税金なんか上げただけで終わりじゃねえか下げろ死ね!!!
>>247 嘘ついてんのは経団連じゃねえかバーカ
ようそんなデマに騙されて工作員やってんなこの糖質
>>81 噓も100回言い続ければ真実になるのと同じ
嘘を大声で断言しておけば何も考えない馬鹿は言われるがまま信じるっていう
人を舐め腐った詐欺師の常套手段だよね
>>226 税は本来累進課税されるべきものだぞ
それに貯蓄には消費税はかからないから、結局割合で貧乏人の方が負担が大きくなる
「逆進性」の高い税と言われるのはこのせい
>>272 株価は短期では上がりそう
ただし消費税如き減らしても大した効果もないから個人消費が上向くこともなさそう
>>280 分配に不公平感があるなら分配の議論をすべき
普通の人でも老後と医療の保証はしてるんだからちちゃんと税金は帰ってくる
それでも財政の持続性に信頼がなくなってみんなお金使わないくなったので
増税して財政の信頼を取り戻す方が大事
消費税を下げるのは反対する
消費税というのは
老人、子供、障害者でも税金を払って社会貢献ができる良い制度だよ
その消費税が社会保障の財源になるんだから
ウィンウィンだよ
>>81 赤字国債発行抑制のために税金を取ります
還付などは一切いたしません
これが社会保障です
って社会保障の説明に書いてあるからな
この国ゴミだよ
>>233 他国は消費税導入してから日本より経済成長したんだよ
>>56 これ
早く社会保障廃止しないと氷河期が後期高齢者になってから削減することになる
消費税は最も公平な税だから消費税中心主義にして消費税率は20%がすばらしい
まず北欧並みの税率にしろよ
日本は消費税率が低すぎる
先進各国が消費税を主要財源にしてるのは税収を安定させる為
不況とインフレが重なると、直接税一本足だと国債増発と国債金利上昇が重なり一気に財政が追い込まれる
オイルショックなどでこの経験をした国が多く、消費税付加価値税など間接税との二本足にして、
税収を安定させる選択肢をとった先進国が大部分、日本もその一つ
底辺はそこまで搾取されてるとか言うなら底辺だけの理想の国を作って運営してくださいよ
誰がお前らのための税金を払うか知らんけど
お前らは搾取してる側ってのを少しは自覚するだろ
>>287 落ち着け
食品消費税率ゼロは複数税率ってことだが
複数税率のパイオニアは日本の物品税だぞ
それを見習って世界各国が食品生活必需品の税率下げたのに
その物品税をなぜ攻撃する
さっさと消費増税20%にすべき
いい思いした団塊ジジババを逃がすな!
インフレすれば必ず給料が上がるという保証がないというのが今日本人が物価高で身に染みて感じてる教訓だろ
減税してもたった10%
そんなの数年で元の値段に戻るわ
それで失う税金は、24兆円
あまりに不利なトレードオフ
五輪や万博にはなんぼでも金突っ込めるのに
財源財源煩いのはなんなの?
湯水のごとく使えるんちゃうんかい
物品税は利権の温床になったからね
桐箪笥は非課税なのにプラスチック製の衣装ケースは課税対象だったし
フランスでもフォアグラは高級品なのに軽減税率の対象だったりする
軍事費の削減、大資本への増税、色々あるんじゃないですかねえ
社会保障カットされて真っ先に死ぬ層が減税を支持するとかいうガイジムーブ
これしてるのアメリカとわーくにの底辺だけじゃん
>>311 増税されてこの30年社会保障充実しましたか?
>>309 それは審査する方が固定だったのが悪い
まあだいたいの事柄は政権交代しないから悪いんだけど
>>312 わかりにくいだけで社会保障の充実はなされてるよ
>>292 分配がおかしいから議論とか言って20年間も負け続けた上に、まだおとなしくしていろなどという上級のバカ殿さまに国民はついていけないのが現在の状態
バカ殿さまは経団連お抱えの政策、夫婦別姓しか興味がないようで、何も生活を楽にしようとしない
円安、増税、給付削減で下のほうほど負担率が激増してる事実すら届かない
デマでも何でもいいからとにかく政権を変えろという声すら届かない
マスコミと一緒にバカ殿が政権交代を邪魔してる
>>244 一律20%はひどい
食料品日用品はゼロにしてほしい
消費税20%のイギリス人が日本は10%って聞くとうらやましがるそうだが
生活必需品も10%食品8%って聞くとえ?そこまで取られるの?ってびっくりする
>>1 👹食料品のみ非課税にしても価格は8%も下がりません。やるなら消費税そのものを廃止または減税必須。
💩消費税の嘘
✖ 食品価格 + 消費税
※レシートには消費税と分けて書いているのは義務だから。事実は違う。税込価格自体が商品価格。仕入れが発生する商品には原価にも消費税が10%課税されていて、更に売上から8%課税される。仕入控除がなくなり最終の販売だけ0%にしても原価は変わらないので利益が減るだけ。同じ利益で販売する場合2%程しか下がらない。(計算必要)
消費税は直接税。海外では付加価値税と呼ぶ。
日本の「消費税」は完全な詐欺名称 (まるで消費者が払っているかのような名称)。元々は「売上税」という名前だった。他国と違い日本は加工輸送仕入れ全てに消費税が課せられている。
さらに食料品などの日常に消費するものの売値は消費税を特段加味している値付けになっておらす、単に市場で売れるであろうという市場原理のみでの値付けになっている事が多いため食料品のみ消費税0%にしても物価対策にはあまりならない。
むしろ、物価対策にならない事を立証して消費税減税は意味がないことの証明にすると同時に複数税率とインボイスの常識化を目指す財務省にとっては都合が良い。聞こえは良いが鼻先の人参。
消費税廃止の目的は
物価というより中小企業の負担を減らすこと
賃金上昇、電気水道ガス交通料金などは確実に恩恵がある
電車水道ガス交通料金などは消費税がそのまま乗っかっているだけで商品価格とは違う
>>308 社会保障予算は五輪や万博の何倍だと思ってるんだよ
社会保障のためだぞ
>>318 立憲民主党に入れればその分給付金で帰ってくるぞ
自民に入れれば消費税は返ってこない
民民に入れれば社会保障を徹底的に削って自己責任
立憲民主党が一番
医師の応召義務の撤廃
保険医療の大幅な縮小
生活保護の厳格な運用
これをやればいいだけなのに
一切やろうとしない岸破政権
都合の悪い時だけ財源論持ち出すのやめろよ
ほんとゴミだな
年々生活保護受給率が上がっている我が国に対して社会保障は充実してないとよく言えるもんだ
>>321 数兆円の予算も社会保障に比べれば大したことないから見逃せってか?
>>312 老人は3割増えても介護予算は20年横ばいだからな
少ない予算を大量の年寄りで奪い合う酷い国だわ
個人的に五輪や万博には反対だが、それらが認められたのは歳出増加が一時的なものだから
継続的な歳出増には安定財源確保しないと市場は財政悪化のシグナルと受けとるが、一時的な歳出増であれば、そこまで市場は厳しい目で見ないから
>>326 たとえば高額な新薬がどんどん保険の対象に組み込まれ
30年くらい前まで白血病は不治の病みたいに言われてたけど今や治る病気になった
これだけ見ても社会保障は昔より拡大し良くなってるってわかるよね
>>329 けんもめんが米が高くて買えないからパンに変えるのは生活の知恵だけど根本的な解決にはスキルを身につけてより高い給料を貰える職に転職するしかない
国も同じ
>>329 社会保障に必要なのは増税のみって理解しろよ
税金の無駄として削ったら自分たちの福祉も削るハメになるぞ
日本の社会保障なんてほぼゼロだろ
超激薄だぞ
GDP比見ればわかる
>>331 本当コレ異常だよな
しかも介護もオーナーが中抜きしまくってるし
>>312 充実どころか毎年膨れ上がって維持するのも現在の税率は全然足らん
むしろ歳出の見直しと負担と受益のバランス見直さないと遅かれ早かれ破綻する
あと解決策にMMTとかいうガイジ理論はいらん
わーくにより国民負担率が低いアメリカでは結局は膨らんだ莫大な政府債務のせいで
ガイジのトランプですら長期金利が上がっただけで日和らざるを得ないくらい追い詰められてる
>>337 だからこそ増税するしかないんだよ
減税なんて論外
コロナも同じ、一時的な歳出増と恒久的な歳出増では市場の評価が違う
安易な減税や財源を確保しない歳出増が困難なのは、市場の評価のせいだから
財政を悪化させるような政策は市場が厳しい判断を下すので、財政があまり健全とは言い難い日本の場合は簡単にはできなくなっている
>>332 継続的な歳出増を問題視するなら公務員削減すべきじゃね?
なんで民間でやるんだろ
民間がやったら中抜きや不透明支出や謎の財団だらけになるだろ
まあこのままじゃアカンってのは当然なんだけど
まだまだ増税の余地はあるし金利も日銀が買い込んで低いからまだ借金できる余力がある
つまり借金できるうちに増税しても経済が回る体制にするのが肝心で
減税によって余力をさらに削って何もしないのは最悪手だと断言できる
社会保障に関わる仕事してる人は減税カルトのれいわに怒ってるよ
本当に福祉を考えているのは立憲とせいぜい自民位しかない
団塊より上は自己責任でいいだろ
さんざん恵まれてきたんだから死ね
公務員なら削減し過ぎて先進国最低レベルになってるよ、むしろ減らし過ぎて自衛隊や教員など足りなくて困ってる状態
しかも公務員志望者も減ってるし
持続可能な民主主義を模索している自民立憲に対して
刹那的ポピュリズムを煽って民主主義を破壊しようとしているれいわ民民との二項対立なんだよな
日本はOECDで人口当たりの公務員数もGDP比での公務員人件費も圧倒的な最下位だから
色々デマ流れてるけどわーくには先進国の中ではアメリカ抜かせば国民負担率は低い方
消費税なんて韓国やシンガポールレベルしかない
社会保険料が高くて明らかに現役世代ばかりに負担を過剰に背負わせてて
社会保障を受益できるのは老人ばかりという不公平感が問題の本質にある
財政的に追い詰められる前に欧州の福祉国家みたいに社会保険料を下げる代わりに消費税を上げるか
アメリカの新自由主義みたいに減税して社会保障を縮小するかを選択しないといけない
>>355 まともな人が大半だから自民が勝つし立憲民主党が最大野党なんだよな
この構図が崩れて民民れいわが伸びてくるとやばい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています