【画像】「浜松市?どうせ地方都市やろ」浜松駅に降り立った僕「あ…あ」都会すぎてうんち漏らす [732289945]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
都会すぎてうんちもらしてる
繁華街も賑わってるし
https://greta.5ch.net/
都会すぎた
超都会だった
町田超えてる
ウナギとピアノとガンダムぐらいしかないでしょーが(ヽ´ん`)つつ
兵庫より西と埼玉より北がうんちすぎるだけなんだよな
中部はわりと栄えてる
浜松行ったけど全然大したことないぞ
駅前に多少のビルはあるが街はスカスカだな
駅周辺何もないだろ
郊外のコストコとかイオンがびっくりするくらい人多い
何県?
静岡県最大の大都会
アクトタワーそびえる浜松に死角なし
栄えてる地方都市でも中心部をちょっと外れたら田んぼなんだよな
やっぱメトロポリストーキョーは別格過ぎて
ビルある範囲だけきっちり切り取ってる
イオンのほうが栄えてる
地方都市かっぺ特有の一カ所の多アングルで都会アピール
スカスカだぞ外観で言えば政令都市でもワースト争いだわ
浜松キャンパス通ってたけど、ガチで何もない カラオケはめっちゃ安い
でも引きこもってネトゲしかしないからあまり関係なかった
https://i.imgur.com/bMsnNDv.jpeg 若者向けおしゃれショップが集まるかぎやビル
おしゃれすぎて入りづらかった
浜松一の繁華街
浜松市野イオンモール
今日は凄まじい人手だった
浜松のホテルといえば
くれたけイン
浜松を本拠とするご当地ホテルチェーンだ
浜松駅周辺に5店舗あるから予算に応じて選んでちょ
東京にも大阪にも1時間半で行けて名古屋にはひかりで30分と3大都市には行きやすいか
>>45 くれたけインって浜松だったのか
出稼ぎのブラジル人多い
強風(遠州のからっ風)に悩まされる
南海トラフのリスク
静岡へも名古屋へも微妙に遠い
スズキ関連のホワイト職でも与えられないと絶対に住みたくないな
昔はMLBのランディ・ジョンソンが
来日の度に浜松に通ってた
>>27 ここ全然美味しくなかった
褒めてるってことは浜松県民だろ
むつぎくで浜松餃子食って帰ろうかと思ったけど並び過ぎでやめた
>>10 しぞーか「ガンダムはうちのもんだぁ!!」←県庁所在地だが浜松より人口も市域も小さいトラウマ持ち
>>56 コイツは名古屋住みのナマポ貧民のカスニートだよ
>>56 俺は名古屋市民だよ
さっぱり好き
飲み屋街の通りがあるんだけど、そこ一本外れると閑散としてるんだよな
駅周辺は夜9時にはもう眠ってるし
駅周りは地方都市の中でも下の方だと思う
悲惨な静岡市と比べたら都会だよ
人口減少率は政令指定都市中最悪で、ついに人口70万人割れ
浜松にできたコストコ、ロピア、トライアルが羨ましくて仕方がない
駅前の発展ぶりだけはホルホルしていたがついに西武百貨店が潰れてゴーストタウン待ったなし
地元だけど糞みたいな浜松餃子とさわやかなんぞ好んで食わないわ
浜松ならさわやかがすぐ食えるぞ
あと国道152号線沿いは食い物屋がズラリと並んでる
まあ其の殆どがチェーン店だけど
西武や松菱があった頃が一番都会だったな
まあ新幹線止まる地方駅では栄えてる方だけど
新幹線開通時にちょっと駅の位置をずらしてたんだな
航空写真を見ると今よりカクッと曲がってた時代の名残がなんとなく見える
浜松は駅前に何も無い
車が無きゃ話にならない
典型的田舎だよ
イオンモールがあるのが自慢なんだしな
>>54 わろたw
建物めちゃくちゃ古くてびびったわ
静岡市よりは広々してるよな
静岡市は南に行けばすぐ海で
北に行けばすぐ山
大都市圏売上高
1 関東大都市圏 396兆円
2 近畿大都市圏 156兆円
3 中京大都市圏 99兆円
4 北九州・福岡大都市圏 38兆円
5 静岡・浜松大都市圏 24兆円
6 広島大都市圏 19兆円
7 札幌大都市圏 16兆円
8 仙台大都市圏 15兆円
9 岡山大都市圏 14兆円
10 新潟大都市圏 9兆円
>>45 浜松行ったとき一番安い所使った
雨降ってて足もなかったから駅前のビルの浜松餃子食ったら温かくてなんか泣きそうになった
浜松駅はストリートピアノがすごい
カワイの数千万円する最高級フルコンサートピアノと、ヤマハが開発したテキトーに弾くだけで勝手に伴奏してくれるAIピアノ
>>68 まあ駅周辺に限っては浜松より静岡の方がマシとは思う
つーか浜松と静岡って東部の富士と沼津の関係に似てるよな
富士は人口最多だが駅周辺は明らかにしょぼく郊外型
沼津は東部最大都市の座すら奪われてるが駅周辺に限っては富士よりマシ
浜名湖パルパル
浜松科学館
浜松市美術館
浜松楽器博物館
浜松市動物園
浜松ガーデンパーク
浜松フラワーパーク
浜松フルーツパーク
浜松航空自衛隊エアパーク
静岡県最大の大都会
浜松に死角なし
>>81 風は強いが雪は降らないね
1年中サマータイヤ
浜松になくなった松菱百貨店はいまでも三重県津市にあるよ
地方百貨店にしてはなかなか頑張ってる
静岡の静岡市浜松市磐田市はそんじょそこらの関東の県庁所在地より栄えている。
単なる地方都市じゃん
静岡って何かあるかぁ?
関西行くための通り道でしかない
地震もヤベェ場所だし
あと年に何回か町中が同じバイクで埋め尽くされる謎のイベントやってるから
知らない人が見たら「は?」ってなる
>>95 障害者割引
>>81 浜松の市街地は、冬は年に1,2日くらいしか氷点下に行かないし、夏は名古屋より3度以上低い。特に夜は海風が吹き込むから気温が下がって過ごしやすくなる。
内陸部(長野県境のほう)は豪雪地帯な上に、日本最高気温を何度も記録する場所だが転々
>>91 静岡は浜松にない水族館と恐竜の化石がある博物館があったのに
東海大学がどっちも閉館させてしもうた…
まあ浜松動物園と日本平動物園では日本平がなんだかんだで上手だとは思うが
静岡県最大の大都会
アクトタワーそびえる浜松
遠州鉄道という私鉄が走る
遠鉄百貨店は静岡県最大の百貨店
>>89-90 静岡市は平地が限られてる分高密度だね
浜松の人はGWの凧揚げ祭りでキチゲ解放してるから、それ以外は意外とマトモ
今万博に行ってる尾登(いいだろ!)君といい
嫌儲ってやたらアクティブに旅行楽しむ手帳持ちがゴロゴロいるよなw
20年前に思ったんだけど浜松駅周辺てあんまり買い物しながらブラブラするところ無くね?
>>109 あのさぁ、いくら都会だからってケンモメンが好きそうなコスパの良いガジェットが置いてるわけないじゃん…
ネックは地震津波
これさえなければ浜松に住みたいと思う
駅ビルと遠鉄百貨店だけで完結してて何もないんだよな
>>101 ゴールデンタマリンが見られるのは
日本で浜松市動物園だけ
ゴールデンタマリンのハマリンを見に行こう
浜松の人は静岡の中じゃシティボーイとして君臨してんだぞ
静岡駅、cosa、松坂屋、駿河屋本店、けやきプラザ、セノバのあの辺の賑わいが続くラインが浜松にはない
地方中都市の駅前デザインって何で同じ感じなんやろな?
業者決まっとるんか?
浜松は街の規模からいうと姫路、小倉に近い
静岡はもう少し大きく岡山、新潟くらい
>>20 もやし乗ってるだけであとは普通だよ
なんなら県民は王将に行く
お前情報食ってる馬鹿や。ケンモメンやめろ
>>19 市野いけば1日楽しめるからな
たまにサーカスも来るしメガコンコルドもある
>>45 浜松行くときはいつも使ってる
朝食にミニうな丼出してくれる
免許合宿で周りに何もなさすぎて
休みの日は電車乗って浜松ぶらぶらしてた
浜松市民です
多分唯一のケンモメンです
他にいないだろ
>>55 市内の JR 無料なのに
なんで名古屋まで買ってるの?新幹線に乗った?
浜松って聞くとなぜか四国が思い浮かんでああ静岡だったかってなるんだけどなんで?
でかい駅ビルと三流ホテルだけあって繁華街らしきものが無いので答え出てるよね
>>129 確かに姫路に似てる松山市駅のまわりとかにも
どっちも駅から続きのアーケードも見えるけど
中田島砂丘と鰻以外何もないゴミ都市
さわやかとかブロンコビリーで事足りるし
餃子なんて宇都宮の足元にも及ばない
たいしたことないよ
地方都市は似たり寄ったり
タワマンで都会に見えるだけ
浜松市の本体はイオンとコストコがあるエリアだよ
浜松駅周辺は地元民は電車と飲み以外では行かない
浜松って飯はどこで食っても美味いし
女の子は可愛い子多いし人はおおらかで親切な人ばかりだし
名古屋なんかと比べたら天国みたいな場所だからな
>>6 それはない
町田駅の1日の乗降客数35万人
浜松駅の1日の乗降客数5万人
この前鍾乳洞とフルーツパーク行って餃子食って帰ってきた
写真のような街は存在しなかったが
浜松市民だけど繁華街は過疎ってるし飯のレベルは全然たいしたことない典型的な地方都市だと思う
静岡県の街は都市部と比べたら見劣りするけど雪がほとんど降らないから最高
適度な田舎の方に住みたいわ
太平洋ベルト上にありスズキの城下町と名古屋や静岡のおこぼれ貰える恩恵受けておきながら
海と橋で隔てられた高松並って確かにショボいなw
>>111 浜松の中心部から北側にかけて三方原台地っていう高台地域があるんだけど、
そこなら津波の心配は無いぞ
標高40mくらいの台地がずっと続いてる
聖隷とか大病院もあるから医療的にも安心
ただし鉄道空白地帯で公共交通機関はバスしか無い
だから車がないと生活出来ない
そのせいで道がいつもめちゃくちゃ混んでる
>>162 ま、そうだわな
在来線の基本編成なんて3両だし
トヨタと違って幸運機や2輪飛行機まで作ってるホンダやスズキに楽器メーカーまであるんだから当然だろ
>>165 ほとんどの浜松市民は東海道線の在来線を使う機会がほぼ無いからね
近場なら車で移動するし、東京とかに行く場合は新幹線使うし
手帳持ってると名古屋市内の鉄道バスが無料だな私鉄私バスも
デパート潰れてるしちょっと路地入るとスカスカなんだよな
>>2 浜松市民だけど駅前だけは馬鹿みたいに混んでるのよ・・・少し離れると一気に人がいなくなる不思議な地域
飲み屋街とか風俗街とかあんの?
あるなら一回くらい遊び行くわ
>>125 駅前は東京から来る人の玄関口であって
その年に骨を埋めるつもりのない人間の生活の場だから
東京人にとって生活しやすいように東京のコピーになる
ちなみに東名での浜松ナンバーは極悪
見かけたら距離を取ること推奨
嘘つくな売国ハゲ
お前が税金で堂々とペテン工作してるだけじゃなく 反日ペテンクソ土人が売国と共に押し寄せてきてる意味がわからない
お前がしてる性犯罪の自己紹介とか架空の性遊びだの かと思ったらホモだのなんだの 矛盾だらけのペテン工作してんじゃねえよ
こっちはそもそももう8年ぐらい人と関わっていない
売国ハゲの人を騙すためのペテン工作のブラフやマッチポンプはいらない
お前のしてる工作全部が嘘だよ
税金堂々と使ってペテン工作してんじゃねえよ売国ハゲ
お前の責任逃れのためのペテン工作のために税金が延々と使われ続ける必要性が無いから
クソもらしうんこ外人と クソもらしうんこジジイが クソを漏らしたことをひたすら自己紹介して工作してれば
すべてを茶番化して政治的責任逃れするための工作ができるとか すごいな
それは新しい
嘘つくな売国ハゲ 税金で人員動員して強引に工作のし過ぎだ
お前が性犯罪者のチンコハゲだよ
で マッチポンプ勝ち馬乗り工作に気をつけて(民衆から相手にされなくなるのを防ぐために ペテン工作をして信用性がなくなったあとに 勝った側に乗っかるように勝ち馬乗りペテン工作をする行為)
ペテン工作をして負けた後に人を褒めて その後何食わぬ顔で平然と元通りのペテン工作を続ける行為のこと
嘘つきは売国奴とクソ外人のはじまりです
追記
乞食の売国ハゲが逆のことを主張して税金で人員動員して工作をさせてます
釣られると 売国とペテン工作をもっと続けるって性質を持ってます
クソハゲの逆張り乙です
お前の発言はブーメランでしかない 嘘つき乞食売国ハゲ老人
ご臨終しとけハゲ
お前はキツネでタヌキで売国税金嘘つきハゲジジイでしょ
嘘つくなハゲ 税金で人員動員して強引に工作のし過ぎだ
クソもらしオムツハゲ老人の自己紹介がなんだって
痴呆ハゲはご臨終してどうぞ
クソハゲの分際で偉そうに国家に寄生虫してること自体が罪だな
そんなに税金でペテン工作したけりゃ国から出てけばいい
ハゲたボケ老人の集まりは都合の悪いこと全てを人になすりつける
これは国家に巣くった乞食の集まりです(しかも反日騒動のツケで 国民に対して逆恨みしか持っていない)
浜名湖はアジ釣れてええぞ
アジング初心者におすすめ
クソもらし痴呆ペテンハゲの自己紹介がなんだって
ペテン工作してんじゃねえよ氏ね売国ハゲ
すごい偶然
俺も今日から浜松入りだわ
名古屋から来たけど絶対車欲しいわ
>>186 川で文化が断絶しているので比較をすることすらない
よくネットでどっちが上だ下だの言ってるやつは統一教会の分断工作員
予想よりは都会だったけど、静岡駅には一歩劣る感はあったな
普通電車の本数も半減するし
郊外はよく知らんから総合的には分からんけど
>>186 沼津が格下すぎて恥ずかしい
でもホテル価格は沼津が一番高騰しとるな
千葉県柏市民だが浜松には親戚がいて幼い頃毎年いとこが遊びに来てたんだ
柏駅前の要塞みたいな、そごうや高島屋見てビビってたわ
ベッドタウンだが柏の方が都会だと思う ただし浜松は地方都市なので市街地が広い
浜松のおばさんは当時イトーヨーカドーが出来て少し柏に追い付いたとか言ってた
それくらい地方と首都圏じゃちがう
>>123 これな
映画館貸切でビビったわ
逆に東京はなんで平日の昼間の映画館混んでるんだよ
静岡鉄道という謎の私鉄の魅力
2両しかないけど運行本数が妙に多い
(ヽ´ん`)シュタ ←浜松駅に降り立った音
浜松村民「領主さまはここから北西に歩いてちょっと行ったところの城にいますだ」
(ヽ´ん`)「ふむ…。む、東にあるあの高い建物が中ボスのダンジョンってとこか」
何もないのがちょうどいいんよ浜松駅
人が多すぎないし
>>193 専用軌道を走る路面電車みたいなもんやね
駅というか停留所の間隔も短い
典型的な地方都市wwwって馬鹿にしてるのこのスレに多いけど
浜松以上の都市なんていくつあるやら
まさか北関東のゴミカッペとかが言ってるんじゃねーだろうな
地方はどうしても郊外のイオンとかに人集まるからな
静岡駅も浜松駅も、電車がそこそこの本数あるだけマシ
過疎地方だと県の代表駅でも1時間1本とか
藤沢所沢松戸レベル
ちょっと離れれば人歩いてないし
静岡鉄道は他の事業の利益で以上な本数のローカル線走らせてる地元の名士
>>190 沼津に仕事で行った時はラブホ街?の素泊まりが4000円くらいのところが数軒あって安くてビビったな
熊本とどっこいくらいか?
住むには悪くなさそうな感じ
そういえば浜名湖の海苔がめちゃウマだったな
味も香りもスーパーで普通に売ってる海苔とは別格
>>207 両方知ってるが中心部は熊本の1/3くらいと思う
浜松は遊びに行く場所ではなく住む場所だよ
何もないけど住んでみると何でもある
そんな感じ
>>200 それが普通だろ
どんだけ理想高いんだ
日本の第3都市名古屋ですらちょっと離れれば人歩いてない
>>209 熊本の3分の1にも満たない
鹿児島にも余裕で負ける
中心部は大分とどっこいどっこいな感じかな
>>207 熊本はJR駅の場所が悪い
中心街は路面電車に乗って行く
>>200 松戸の他に柏、船橋(駅)もよく知ってるけど
浜松駅周辺は百貨店だけでなく
郵便局も映画館もあるからもう少し上かと思う
日本には792の市があるけど浜松は20しかない政令指定都市の1つだからな
地方都市の中じゃだいぶ上の方
浜松は風が強かった印象しかない
あとビルの上から見る太平洋が意外といい眺めだった
>>2 道と空が広くて開放感があって良いね
東京にはない風景
チェーン店とかが来るのが遅いのが不満かな
テレビやネットで人気の店を見て近くにないかなと調べても大抵は名古屋まで行かないとない
>>218 冬から春にかけては「遠州空っ風」が吹くからね
最悪は開けておいたドアが煽られて壊れるから油断ならん
プラチナムってキャバクラ、マジでよい
六本木なら10万するクオリティなのに2時間いて3万ぐらい
>>1 糞スレ乱立be名古屋ガイジ(嫌儲の牛乳パック 732289945)のステマ死ね
名古屋は民度低い、ブス多い、見どころない、メシマズい、キチガイ多い
ハリボテの駅前から徒歩数分で郊外な永遠の田舎
運転マナー最悪の名古屋走り、帰るまでに命があるかわからん
関東や関西から中途半端に遠くて人口密度もスカスカな田舎だからイベントの名古屋飛ばしに泣かされる
夏はフェーン現象による猛暑で熱帯夜も頻発。冬は伊吹おろしの強風が吹き荒れ厳しい寒さ、日本海からの低気圧で天気が崩れ雨雪も降りやすい
名古屋アベック殺人事件、闇サイト殺人事件、名古屋妊婦切り裂き殺人事件、勝田清孝事件といったサイコパスな凶悪犯罪が多発
伊勢湾台風や東海豪雨に象徴される水害リスクの高さ、名古屋西部の殆どが埋立地で非常に脆弱な地盤だぎゃ
南海トラフ巨大地震で名古屋の震度7!名古屋の広域が激震に襲われ液状化現象も大発生!更に津波まで襲う!!やべぇ災害リスク
南海トラフの発生で名古屋は巨大地震の激震に襲われ建物は倒壊し火の海になり津波に飲み込まれ大勢が死亡・負傷する地獄が決まっとるがや
液状化で道路も寸断されまくり名古屋のインフラや産業は壊滅的被害を受け、官民双方多額の負債を抱え市民サービスの悪化も確実
2022年には遂に転出超過で名古屋のオワコンぶりが露わに
EV化に遅れ自動車産業も衰退していく、名古屋の悲惨で絶望的な未来
ps://i.imgur.com/SP4v7Ll.jpg
名古屋の南海トラフ被害を想定した漫画が始まったがやー!
【マンガ】『南海トラフ巨大地震』…そのとき日本中を襲う「衝撃的な事態」
ps://gendai.media/articles/-/111092
静岡、浜松、さいたまは政令市では生活保護率最低クラス
スズキとかヤマハの博物館やら静岡大学のテレビの資料館やら楽器博物館やら仕事がらみでいろんなとこあわただしくまわったことがあるけど面白い土地柄よな
モノづくりの土地だと思ってもっと京浜工業地帯みたいな雰囲気を想像してたよ
久しぶりに行ったら人がいなさすぎてびびったわ
35年前なら歩道や歓楽街から溢れるくらい人がいたんぞマジで
自転車ツーリング中に泊まったが駅前は予想よりも人が多く夜でも活気があったよ
20時に飯食おうとしたら何処も行列があった
>>237 浜松市民的には立川や町田は十分すぎるほど都会なんだけど
東京大阪の中間点で、よそ者を受け入れる土地柄で有利だそうだ
>>217 政令指定都市になれる条件は人口が満たしてるかどうかだから都会かどうかはあまり関係ないよ
例えば立川市は人口自体は20万人以下、那覇市は人口30万人くらいだけど、どちらも浜松市よりはるかに都会
>>238 浜松の方が高層ビルは多いから見た目は都会的
立川や町田の駅近には高層タワマンが一本しかない
テナントガラガラじゃん、あれ
そっちの方が驚愕だわ
>>239 中間だから鰻のさばき方とか焼き方も関東式と関西式の両方があるんだってな
静岡は基本車文化圏だから
駅前は寂れてて
ロードサイド店の方がメイン
浜松は広大な平野で車社会の郊外型都市
ロサンゼルスのように車移動が前提
交通弱者のケンモメンには楽しめないのは当然
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています