アメリカ人の80%「もっとみんな工場で働けばこの国は良くなるのに」アメリカ人の75%「だが俺は嫌だ」 [624898991]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://fortune.com/2025/04/15/americans-want-factory-jobs-reshored-dont-want-work-them/ https://i.imgur.com/8qG59U5.jpeg アメリカ人の80%が製造業の雇用が増えれば国はより良くなると考えている一方で、
自分個人としては工場で働くほうが良くなると考えている人はわずか25%であることを示している。
「これは階級、教育、人種を問わず当てはまる結果だ」と、ケイトー研究所ハーバート・A・スティフェル貿易政策研究センターのコリン・グラボウ副所長は調査発表時に記した。
「最も熱心な18~29歳の層でも、製造業への関心はわずか36%にとどまっている。」
グラボウ氏はさらに、2024年5月時点で 製造業の求人は約60万件 (セントルイス連邦準備銀行によると、現在は約50万件)あり、求人が不足しているわけではないと指摘した。
しかし、アメリカ人が一般的に製造業についてどう考えているかと、彼ら自身がどう捉えているかの間には乖離がある。
グラボウ氏は、これが全米製造業協会と海軍長官がともに移民の増加を訴えている理由の一つだと指摘する。
「そのような仕事には、それを埋められるほどの興味を持つアメリカ人が見つからない」と彼は書いた。
>>312 誇りあるんだぞーー!!(現実の待遇は何も変わらない)
って描いてガス抜きするジャップドラマとどっちがマシなんだろ
日本もこうだよね
ブラックだと分かりきってるから誰もが嫌がる
>>305 物作り自体は別に底辺扱いされてないだろ
ブルーワーカー全体が3Kかつ低賃金になってるという現実が原因
>>303 逆逆
最先端やライン工とかはピクリとも動けないんだよ
首や肩回して溜息つけるデスクワークは天国だわ
みんな子供が増えれば良いのにと思ってるのに自分たちは欲しくないor1人で十分と思ってるのと同じ
まああれだわな
資本主義は定期的に破綻するのは確定してるのだから
どうにかダメージ逃がせてるように考えるべきだな
全員借金踏み倒したらそれで済む話だからなそもそも
>>313 世界の工場だもんな中国
マジで賃金と値段の安さの割には高品質な仕事しすぎなんよ
洋服にしろ雑貨にしろ住宅にしろ車にしろ
アメカスって全体的に見るとかなり単細胞で頭弱そうな国民だよな
詐欺とかにすぐ引っかかりそう
>>308 国がどうあれ今のグローバルな時代企業もある程度逃げられるしなあ
それより安い労働市場のあるアウトソーシング先がある内はそっちのがいいになる
どうせ平準化と都合のいい地理的要因の噛み合った候補枯渇するからその内サイクルするんだろうけど
そのサイクルのスピードとその時々で生きてる人の人生のサイクルのスピードや為政者の在任期間とは噛み合わないから不満たらたらになるんだけども
>>288 そんなことないよ建国以来その大多数は黒人は勿論日系中国系イタリア系等様々な人種民族の移民が担っていた
その恩恵に与っていたのが誰でもないアメリカ白人であり彼らが昼夜を問わず工場勤務している中
シボレーに乗り映画を観てコーラを飲み幸福を謳歌していたのさ
そしてその地位が揺らいでいるから移民の迫害に走っている
かつてのアパルトヘイト下の南アフリカのようにな🤣
底辺職給与上げなきゃいけないのに逆に低いという
俺だって月給100万ぐらいあればトイレ清掃でもゴミ回収でもするわw
もうシール貼りくらいしかできねえだろ底辺アメカスなんて
>>323 なるほど、確かに極限まで効率化したら手と目だけ動かして体は動かさないような工場になるのかもしれん
ブルシットジョブを散々優遇しといて、いまさら製造業回帰とか言い出しても誰もいうこと聞かないだろ
配管工や電気工も足らないから高給で募集しても応募に来ないのがアメリカ
サプライチェーンを制した中国の完全勝利
資本主義経済は実は効率的ではなかった
習首席の手腕でアメカスは崩壊寸前ではないかw
そもそも男にしか高賃金の理工系製造に関する専門知識がない
女の好む学問は低賃金の仕事に関する学問が多い
https://i.imgur.com/Szep7dV.png >>332 しかも趣味がスポーツ賭博と麻薬だからな
ホントに今のアメリカの労働者階級は絶望しかないと思う
各地で同じものを作る会社を
何個も作らなくていい
必要なものを必要な分だけ作ったらいい
無駄が多すぎる
会社も何個もいらんて
人間って支配者がきめた価値観でいつまで生きるんだろう
低賃金のアジア人がやるような工場労働をアメリカ人がすればいいだけなのにどうして…
AIやロボットが発展した世の中では人間はロボットで代替するまでもないような低賃金労働をするしかなくなるから
意外に早く先進国でも製造業で働く人が増える気がするけどね
トランプの実験が本性を引き出すだろうな
アメリカは金融こそすべてだ
そもそもアメリカの底辺白人って何の仕事してんだよ?
アメリカで製造業とか高級車かgpuとか高価なもんぐらいしか利益出ないだろ
日本女「男女で経済格差があるのはおかしい。女の正社員や管理職を増やせ」
日本女「でも私は専業主婦になりたいし働くならパートがいい」
ワイ(45歳高卒無職童貞こどおじ弱者男性インセル)が無職な理由が詰まっとる🤔
これ先進国の病気だよな
第一次産業、第二次産業は国の基礎なのにヤりたがらない
そもそも地球は誰のものでもない
人間も助け合っていきればいい
くだらない価値観を植え付けて
争いをさせるのがおかしい
>>331 アメリカでエッセンシャルワーカーを国や政治が保護したら絶対「共産主義だ!」って上から下まで大批判すると思うわ
市場価値の高いコンサルや証券マンみたいな虚業に大金払うのが正しい資本主義だからね
日本人の80%「もっとみんなバスの運転手や土方をやればこの国は良くなるのに」日本人人の75%「だが俺は嫌だ」
日本人の80%「もっとみんな東京以外で働けばこの国は良くなるのに」日本人の75%「だが俺は嫌だ」
日本人の80%「もっと原発を作ればこの国は良くなるのに」日本人の75%「だが俺の近所は嫌だ」
>>350 全体で出すとそうなるのは女が働きたくないかから
>>350 農民なんて江戸時代から酷い扱いだからな
「皆が子供を産めばこの国はよくなるのに」
「だが私は嫌だ」
>>350 やりたがらないんじゃなくて
比較優位の原則上
賃金や
やりがいや
労働の尊厳が薄いだけなんよ
>>301 肉体労働だって腰いわしり労災のリスクあるけど
特に工場なら夜勤もあるから健康面はやばい
製造工程が悪いんだよ
1から完成まで一人でやるなら楽しいんじゃないか
生産性=FRBの刷ったお札を右から左に動かすこと
明らかに末期的現象
模範的ケンモメンじゃん
自分が叩きたいものを叩く為にブルーカラー持ち上げるけど本人はホワイトカラーという
>>350 なにかしらイノベーションがあり、ほんでやればやるほど儲かるみたいな仕組みがないとちょっと😔
ってなってまうよね
工場夜勤はそれに適した居住空間つきじゃないとダメだ
ふつうに生活できなくなるからね。
アメカスはそんなの関係なく「いやいやなの😡」って思ってそうだが
低賃金で人からの評価も低い仕事をやる奴が居るのが悪い&怖い
高賃金なら分かるけどよぉ
インフラ機器の製造業とか独身男に良いけどな
彼女も友達もいない俺でも社会の役に立ってる感があって堂々と生きていける
日本だってものづくり大国だのトヨタ持ち上げたりしてたけども
アベノミクス以降の円安に仕向けて製造業に有利にしても
製造業含めた第二次産業全体の推移が25%あったのがもはや10%切るかどうかまで下がってるんだわ
結局何処の国も工場で働きたくないんだ
俺も高校卒業したあと10年工場いたけど若い人には辛いわそりゃ
常に仕事と関係ない妄想して過ごせるようにならないと続かない
10年でまともに記憶に残ることがないくらい虚無だよ
AIで無くなる仕事ランキングは、ちゃんとAIの専門家とその職業に就いてる人が話しあって
ちゃんとした結論出して欲しいわ
なにしろ労働者にとって影響デカすぎるからね
今はその仕事にも就いてなくてふんわりした職業イメージしかない、AIも使う側で作る側じゃねえ奴がランキング作ってんだろw
>>350 製造業は人件費がダイレクトに価格競争力に跳ね返ってくるし
食い物の需要ばある程度限界があるから
現代のように機械化と大量生産が進んでしまうとそこまでの雇用を吸収できる業界じゃない農業は
農家とか肉体労働とかゴミ処理とか物流とか生活の為に大事な仕事なのにね
>>363 分業が国際的サプライチェーンにまで細分化されて効率化されてるのに
もう労働者が自分の労力を形にした成果物に対して誇りを持つことなんか
今後ないと思うわ
メーカーのデスクワークならともかく工場でひたすら単調な立ち仕事してばね指なりたいんか?って話よ
そういうキツい仕事を安く外に出して人をこき使ってたから自分らは豊かになってんだろうに
ほんとバカ
嫌なことは他人にやらせようとするのは万国共通なのな
>>313 今の新自由主義は資本主義とは違くね?
新自由主義って上級は共産主義で下級の人間は資本主義という歪な構造だから
歪みが生じてきている
中国は時給500円だけじゃなく2億人とか工員集められるからな
しかも工員としては世界的に見ても優秀
到底アメリカじゃ太刀打ちできん
女を強制で製造業で働かせれば良い
医者や弁護士に女が少ねえって騒ぐんだからどうよに製造業にも女をいれるべき
農家なんてマシだろ
人からの評価も高くは無いけど侮蔑もない
介護なんかはよくやるやついると思う
いまさら組み立て工場をやる気にはならないだろうね。
>>319 これを完全に防ぐ方法あるけどやらないだろ。うっかりじゃ動かせないようにすればいい
>>167 ファブレス化、IT産業、金融、エンタメだけでは額は稼げても直接雇用出来る人数が少なすぎるから
再分配を共産国家なみにしない限り、いつかは分断が決定的なものになるやろうなぁ
女の賃金格差は高賃金の仕事より見栄えやイメージで選ぶからというのが一つの要因だ
あと勤務時間
だから本当に同じにしたいなら石油の掘削なんかもやらせるべき(高賃金)
>>384 中国人が労働者として
ちょっと優秀すぎるんだよな
なんでそんな安くて品質の良い製品大量に作りすぎだよっていう
そりゃ日本から中国に工場移すわ
>>371 ブルーカラーって給料安い上に尊厳まで無いもんなぁ
指先が汚れてる人間を無意識に見下してしまう人は多いだろう
>>391 金を払って解決するならば↓はならない
有効求人倍率(パート含む常用、2025年2月)が0.5倍未満の職業
0.18 美術家,デザイナー,写真家,映像撮影者
0.34 その他の運搬・清掃・包装等従事者
0.36 事務用機器操作員
0.42 一般事務従事者
0.49 事務従事者
低賃金で他人のウンコオムツ交換させられるとかどんな罰ゲームだよ
ほんと給与上げてやって欲しいわ
>>385 ネトウヨって一体どういう理屈でアジアで低賃金でやってるサプライチェーンをアメリカに戻せると考えてるの?
教えてネトウヨ(´・ω・`)
米高い高いというわりに農家やらせてやるよというと絶対にやらないからな
というか出来るわけないんだよな、重労働だから
もしほんとに一度でも農業やれば米5キロなんて2万円ぐらい貰わないと割に合わんぞと絶対に文句ばかり言うと思うわ
>>253 バイトはいつクビになってもおかしくない立場なのに何故か最低賃金なのが日本だからな
意味不明にも程があるんだよな真面目に
誰もやらない底辺職に外人使ってると
そのうちその中から出世する外人が現れて
少しずつ現地人の良い職のイスが奪われていく
そして気付けば外人の影響力がでかくなってる
最近の日本もこれ
自分の食い物ひとつ作れないで大人とか自立してるというのはおかしな考えだわ
女は愚かにも東京に行って低賃金の仕事しかなくて立ちんぼやって収入の三割をホストクラブで溶かすからね
ほんと救いようがない生き物だ
>>402 じゃあ
お前がやれよ
お前の子孫は総理大臣だな🤣
>>254 梱包とか検品とかベテランのおばちゃんばっかりだぞ
それは製造業としてどうのこうの思うんなら
程度の違いで君も製造業に偏見持ってるホワイトカラーと同じ思考を持ってるってこった
労災でまともに保険おりんのだったら誰も働かんよ当たり前
黒人ですら中国人使ってブラックオウンドとか言って会社立ち上げてイキってるからな
中国人がいなきゃ何もできないのになぜか下に見てる
農業好きなんだよなアメリカ人
成功者が郊外に牧場持つもんな
>>377 それを可能にしてたドル高・円高を自ら破壊して製造業をトリモロスとか言っても
悲惨な結果しか待ってないわけだね
>>406 当に女の軽作業だな
クソ重段ボール運ばされるのは男
>>409 中国人働きすぎなんよ
しかも共産主義だからか
ほぼ全員が労働者としての最低限の素質や素養もってたりするのヤバすぎ
世界の下支えをしてるのはアジア人なんだなぁ(日本韓国除く)
いずれ滅びるかもな、白人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています