【悲報】大阪万博、4日目もガラガラ🥹 [616817505]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>361 うん、年パスあればもちろんふらっと行くのもいいよ
>>354は予約って言ってるし年パスない前提
>>368 楽しいけど死ぬほど、死 ぬ ほ ど歩くぞ
山手線一周くらいwwwwwwww
>>366 学徒動員もパソナの奴隷動員もコミでこれやで
万博で2500億インフラ整備で12兆円
もう吸われた後なんだから万博の赤字で勝ちとか負けとか無いからな
>>361 ディズニーは今は年パスないよ
それでも当日思いついて行く人はそこそこいる
ここは大阪万博板かよってくらいこのスレばっかりだな
万博、夏は暑さでやばいだろうし、
行くとしたらこの季節しかないんだが
あんだけ並ばされると分かって行く奴は相当のマゾか暇人
ついでに、海外客も本気で呼ぶ気ないのか?という無能っぷり
>大阪万博は通訳アプリを提供しているが、このアプリは日本のAppstoreにしかないみたい。つまり海外Appstoreをいつも利用する外国人(少なくともフランス人)はダウンロード出来ない。本当に信じがたいミスだらけ。
入るのに時間がかかる理由がわからない
QRクリックするだけだろ?
>>367 オープン初日でようやく14万それも下駄をはかせてようやくって数字だからな
赤字の補填の問題で国と大阪が揉めるのはもはや既定路線だよ
ニュースで見ても中はガラガラなのに入場ゲートだけ混雑してて草
>>381 手荷物検査をしっかりしてる
安全すぎる万博
>>378 万博なんて本来なら未来技術や情報の宝庫なんだから、スタートダッシュが鍵なのにそういう話にも全くならんw
これで円高にふれたら騙されてくる外国人も減るだろう
>>381 Wi-Fiなくてネット繋がらないとか見たw
>>384 だから警備募集してたのか……
そんなんもQRでやれよ
>>390 手荷物検査をどうやってQRコードでやるんだよwww
ちょっと笑ってしまった
これはすげーって最先端技術の展示何かあるん?
緑のキティちゃんとたこ焼きにソースかけるのとか、
飛ばないヘリコプターとかそういうのしか知らないんだけど
USJの待ち時間情報と合わせて人出の推移をしらべろ
>>383 同じ入場ゲートでスタッフの手荷物検査してる
>>371 めっちゃ広いやん!何度も行く価値がありそうやね
>>394 関係者用出入り口ぐらいどこの商業施設にもあるけど外出たことないの?
>>392 なんか動物型の機械の乗り物の展示やってたはず
乗れないし動いてる映像流すだけのゴミだが
>>384 米軍フレンドシップデーも荷物検査するけど1日20万人も来るのにこんなことになってないよ😂
>>362 あれは悪手だよなぁ
名前と年齢ぐらいまででいいのにな
>>395 それはディズニーもUSJもどこも一緒よ
一日中行列ができているわけじゃない
>>364 後半はトヨタが子会社含むグループ全般に動員かけて無理矢理成功させた
かつてそれができそうだった企業はもう大阪には無い
並ばないを徹底したんだな凄い
この調子で誰からも注目されずに消えれば大成功だな
>>166 月給100万円くらいならまあ…
しかしいくらお金を積まれても人の心を失ったことはやりたくないな
どんだけ擁護しても行かないからw
混んでる混んでない関係なく行かない
>>398 ps://www.gizmodo.jp/2025/04/kawasaki-robot-wolf.html
これかな
もうロボット開発なんて全然遅れてるジャップにこんなの実現できるのかな
しかも2050年とか言ってて草
>>67 必死という言論殺戮兵器
これはイケない彼の発言がゴミクズになりました
>>402 じゃあ石破や天皇が一般ゲートから入ったと思ってるんだね
そんなのあり得ないだろって思わないのかな
iPS細胞の心臓以外にまともな展示ある?
空飛ぶ車と未来の風呂は価値無いし、他に何も聞こえてこないんだけど
何を見に行ってんの?
>>351 ホントかどう知らんけど↓
斎藤元彦&万博ステマ【音符アイコン】特定スレ★2 [389296376]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1732675526/139 139 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイW efda-mb5d) 2024/11/28(木) 01:02:48.94 ID:LvizCQOh0
半分内部の人だから言うけどどれだけアホでも普通に仕事してりゃ勝手に昇格していくんだけどこいつはアホ以下でどうしようもない奴なんだわ
本当はクビにしたいんだがそれも中々できなくてネット戦略推進課ってのをこいつのためだけに作って適当にやっとけってほっといたらこの様
会社的には個人が勝手にやったことにして逃げるつもりだけどね
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1732675526/320 320 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイW cfdb-mb5d) 2024/11/29(金) 00:18:50.95 ID:iPp+Tvz+0
>>139だけどワッチョイ変わってなければいいけど
Xとかだとなんか嫁出てきてるけどいるなんて聞いたことないし、そもそも誰も扶養に入れてないはず
一応それを把握できる立場の1人とだけ言っておく
>>173 会社からどこを擁護するようにとも言われてないけど個人的には報酬もらってやってるかもしれん
まあその時点で会社的に一発アウトなんだけどな
>>66 これが一番多く見えるけど引きで見たらせいぜい5000人てとこだと思う
嫌さー終わってからフルボッコで良くね?目障りなんだよね万博ワード
>>412 一般の人と一緒に並んで一般ゲートから入るのは無いだろうけど
一般の人が居ない規制された状態とかで一般ゲートから入るのはあり得ないとは思わないな
ロクに仕事なんて無いのに高額バイトの警備員はウマウマだね
ボランティアの人達には好きな様に帰って貰おうぜ
>>418 開催中は文句なんかなかった終わったことをいつまでもグチグチ言うな
って言いたいの?
6万人来てガラガラは言い過ぎじゃないの次の週末でもこれならまあ分かるけど
>>423 まだ4日のデータでアンチは勝利宣言したいみたいだw
>>424 では最終的な来場客数ノルマを達成できる根拠をお示しください
たいていの関係者にとっては空気のまま何ごともなく終わってくれるのがありがたいんじゃないの
採算分岐点の人数って大体1日何万人で想定してるのかね?
6万来てりゃクリアなの?
食い物は大阪ヘルスケアパビリオン内に10店舗出店してるのでそこが狙い目
TV見た限りではプラントベースカツサンドがボリュームもあって良さげ
今朝9時頃夢洲近く仕事で通り掛かって万博行きのバス何台かとすれ違ったけど乗車率体感で7~8割って感じだったな
本日も東ゲートの混雑が午前中に解消されましたー
://www.youtube.com/watch?v=3KiiDPUUlls
>>434 万博の黒字化分岐点は1840万人
会期184日なので1日最低10万人が最低必要
なお交通アクセスの問題で1日最大22万人が限界なのでほか日で稼ぐのにも限界あり
これぐらい空いてる方が見やすくていいな
わざわざ行く気はしないけど
>>434 GPT君に聞いたら11万8千人って言ってる
デマだよな?
こんなの絶対採算取れんだろ
全盛期のGLAYの10万人ライブを毎日やるようなもんだろ
https://i.imgur.com/UMkMzAH.jpeg 昨日平日だからって言い訳してたけどこれはどう言い訳するの?
もう3日連続で平日だからは通用しないぞ
>>434 平日6万ってディズニー(両パーク合計)並みだぞ
ミッキーおらんのに無理だろ
>>445 赤字になったら余計に税金使われるから敗北なんだけど
>>438 それすら古新聞
開幕直前にも安全対策だのチケット販売チャネルの拡大だの、さらなる機運情勢費(プロパガンダ)だの…
さらに開幕後にはトイレ詰まったから直したり、バイト増やしたり、この調子なら地盤沈下してジャッキアップしたりと、次から次へとコストが追加される
最終的な損益分岐点は10数万人/日とかいうレベルじゃ収まらないだろう
初日の入場ゲートの混雑ぶりは幻だったのかと思うほど閑散としてるな…
このパビリオンが凄いって話も聞こえてこないし大丈夫かよ
>>434
4.6万人×184日=846万人 ←3日目
5万人×184日=920万人 ←2日目
10万人×184日=1840万人 ←運営費が赤字になる ★ここまで客が少ないのは想定外だった
12万人×184日=2208万人 ←初日の地獄
15万人×184日=2706万人 ←維新の計画は2820万人 ★これぐらい客が来る計画で万博を開催した
22万人×184日=4048万人 ←最大限の満員 >>450 まさにそれ。
万博に行った人からの「あのパビリオンは凄かった!」って話が聞こえてこない
>>450 親切な人がまとめてくれてたよ
大阪万博の各国のパビリオンが建築物がすごくて、見ているだけで楽しめる。実際に行った人たちの感想まとめ
https://togetter.com/li/2538335 //www.youtube.com/live/FAVdBjtmhgw?si=LeBhu3oGDOdUqUBe
大きめのイオンモールくらいの混雑はありそうだろ
落雷とか水漏れとかトイレ使用不能とか
何らかの重大トラブルが発生したら
手堅い学徒動員も学校側が逃げるんでね?
>>453 見てるだけで楽しめる、はプロデューサーの藤本をはじめとした関係者側が以前からXで繰り返し主張している言葉そのまま 非常に動員臭い
ポストも業界人、利害関係者、インフルエンサーまたはその崩れによるものが目立つ
飛ばないヘリ
動かない動物ロボット
マヨネーズとソースをかけるロボット
これぞ見どころってのはマジで何があるんだろ
>>99 つうことは 4万5千人か 昨日の入場者数は
音符はラムーの激安ナポリタンで昼食中、もうちょっと待っててね
>>144 大爆死やんけ
ネット工作する維新信者を処刑できる法律作れよ
>>453 あのさぁー 3垢分しか感想がないってどうなんだよ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています