【乞食速報】万博ローソン、本日もおにぎり半額セール開催中www [455679766]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
こりゃ安くてうまそうやね
呼び込みまでしてんのかワロタ
万博にわざわざ来て半額おにぎり食べるか?
思い出、体験のために行ってるのに
こんだけ売れてないってことはやはり入場客がガラガラスカスカなんだな
わざわざ万博行ってコンビニのおにぎり食うかってなるか??
ファミマの鮭ハラミおにぎり美味いよな
ローソンのは知らん
ノルマというか本社指示の経営計画があるんだろうな
普通の頭なら昨日で学習する
これだけでも想定より遥かに少ない人入りだということがバレてしまう
ケンモメンの万博への憎しみがヤバい
入場者数のカウントスレが立ちそうな勢いだ
>>54 いや予測して仕入れたけど客が居ないんだろ
これはローソン直営店になるのかな
なら損しても良いか
300円おにぎり、高級おにぎりじゃん
万博来て、高級コンビニおにぎりとか(´・ω・`)
その次は棚のすべて50円とかになるのかな
一気に10円まで下がるかな
入場者に無料で配布するとか
万博スタッフルームに届けるとか
幾らでも新聞取り上げニュースになるのに
>>77 半額で60円くらいかと思ったらこんな高いのか
運営から言われる見込みの客数に合わせて仕入れないと足りないときに文句を言われる
むしろこれを売りにすれば1000万人くらい上振れするだろ
過去の事例から
店長が休みの時間にスーパーバイザーが突然来店して
店長のパスワードで勝手に大量発注してたのかもね(´・ω・`)
流石にあんな出島は近所に半額ハンターもいなさそうだし、売れ残ると厳しいなw
むしろ万博中は常に半額で売れば。いい宣伝になるじゃん
大して赤字じゃないだろうし
セブンもファミマもそうなってないよ?
どんな経営してんの
近所の店でやってたら買いに行ってあげるところなんだが。
発注者は万博が盛り上がると思ってる維新信者なんだろ
自業自得で救いようのないアホ
もう仕入れ減らしたほうが良いんじゃない?
なんかダメな理由でもあんのかな
(ヽ´ん`)「148円!?半額になってへんやんけ!😡」
コンビニ店員「え?」
(ヽ´ん`)「は?」
フェンス越しでもいいから会場の外から買えるようにすれば買いに行く人いると思う
流石にFC店ではないと思うが
LAWSON怒りの大阪撤退あるで
これもしかして入場料払わないと買えないのか
いらねえw
大変だな
Lチキとかからあげくんは
冷凍の揚げるだけだから
融通効くけど(´・ω・`)
きっとこれは売れ残りをさばく為と見せかけて実は万博食料難民へのローソンの奉仕活動だよ
ゲートの中では半額ハンターも入れないし、どうしようもないな。
会場内かよワロタ
そりゃ肝心の人が少なけりゃ売れる物も売れんわな
毎日15万人来るはずが5万にも満たないんじゃそうなるわな
>>81 AI「入場者数かぁ…こんなもんでしょ」
社員「あっ、やっぱりw」
えらい人「待て、予測入場者数はAIが出した数値の3倍とする!」
みたいな感じでしょたぶん
たぶんアホみたいな発注と在庫抱えて頭抱えてんだろうな
>>77 今シーマヨが税込167円なのか
この数年で物価が5割上がってるんだな
予測して仕入れたんじゃなくて初めからこの数入れることが決まってたんだろ😨
こんな所まで行って半額おにぎり買うの恥ずかしすぎるだろ
日平均15万人来場します→5万人しか来ません
こらそうなるよ
せっかくのフィーバーチャンスで大赤字かよ
多少予測は難しいだろうがひどすぎる
もはやプロ野球の1試合くらいの来場者
15日の万博来場者数は4万6000人、前日から5000人減 チリ館は16日オープンも
2025/4/16 10:45
初の平日となった14日の来場者数をさらに約5000人下回った。16日は午前10時から当日券の販売を開始しており、協会側は広く来場を呼びかけている。
来場者ガーとかアホなこと言ってる奴いるけど万博まで行ってコンビニでおにぎり買う奴いるかよ
みんな駅そばとか万博のご当地グルメ食ってんだ
万博に寄生しておにぎりを売ろうとしてるローソンがバカなだけ
でも、普通、ぼったくり価格でうるじゃん
パビリオン外の万博近くの良心的なローソンかな(´・ω・`)
万博には世界各国の料理が程々の価格で売られてるのに
わざわざコンビニで飯買う人いるのかね
それとも工事関係者向け?
金のないやつはここでおにぎりを買って万博に行けばいいな
だから 地下鉄で本町駅あたりのローソン各店舗に届けに行けばいいじゃん、緊急事態って事で
万博ローソンの店員は足でも切断されて動けんのか?
店長ウッキウキで勝機と思って発注しちゃったんだろなあ
>>160 駅そば とかを万博で食ってるならバカじゃん そこらの駅で食えよ駅そばなんて
※半額おにぎり購入には万博入場チケット代が別途必要です。
半額シールおぢさんすべてを失う
イベント会場内だし、自動納品で毎日定量納品されてる感じかね?w
生産ラインも開催期間中は必要だし。
食い物に関してはコスパ最強じゃん
次から次へとやってくれるぜ万博
ケンモってアホばっかやな
こんなんわざとに決まってんじゃん
何が悲しくて万博に行ってコンビニおにぎり食わなきゃならんのか
貧しい国だな
万博に行ってローソンの半額おにぎりをゲットするのが賢モメンムーブ
3000円出して食べるとかアホ
コンビニおにぎり値上がりしすぎてうんこちびるわ
このまえセブンでどっかのコラボとかでもない普通のおかかのやつ買ったら160円だか170円だか取られたぞ
あんなもんどんなに高くても120円だろうが
>>1 このローソンのオッサンがやらかしたから、こんな罰ゲームさせられてるのかな?😭
でもローソンてコンビニ各社の中でいちばん割引きして廃棄を減らしてる企業じゃなかったっけ?
コレがセブンやファミマなら。。って考えるとまだマシなんだよな
ほんとクソみてえな国だな!
(ヽ´ん`)「50%OFFでも売れないなら75%OFFにしたらいいじゃない」
万博に行く奴なんて非日常を求めてんのにどこでも買えるコンビニ食を買うわけないだろ
メシはこれでいいやって人がけっこうでてくると思う
そうすると場内の他の飲食がさらに売り上げが減ってそのうち半額売りはやめてくれと文句が出ると思う
ファミマとセブンも半額にしないとローソン一人勝ちになるぞ
会場の外で売れば舞洲辺りから古事記が橋渡って買いに来てくれるかもしれない。
取り返しのつかない事を…
取り返しのつかない事をしてしまった😭
イクラとか明太子じゃなくて外人に受けるようにツナマヨなどマヨネーズ商品を充実したほうがいいのでは?とか思ったんだけど平日3日でどれが売れ筋か見えてきたはずなので明日もすべて同じ数発注するのはちょっと大阪人知恵が足りないと思う
乞食ジャップガイジのSDGsがどうとかの錦の御旗、見事に崩れ去る
せめて消費期限1週間を達成してから並べろよな
Youtubeで見かけるパキスタンやインドのあの屋台料理が食べてみたいです、万博おもしろそー!!
アプリに30円引きクーポン来てるからさらに安く買えるな!!!!!
万博に来てまでディスカウントに群がる日本人をバカンスで金使う気満々の外人がどう見てるか気になるな
他力本願な待ちぼうけと同じだよな
万博よりローソンに行こうって思わせられない時点で負けだよ
>>206 お前の書き込みで思い出した
Xで、日本の衛生基準 で検索したら
「各国の料理を日本の衛生基準で食べれるって考えたら行きたくなった」っていうどう考えても動員臭いポストが大量にヒットするぞ
>>218 ちょうどいいゴミ捨て場が真下にあるじゃん
>>216 マジかよ!!!!!!!!!
不買だわ!!!!!!!
1ドル150円になって物価高で増税されて実質賃金増えず我々のお金も半額セールだけど
国は助けてくれないじゃん
バカ高いフードコートよりこっちのがいいけどな
単純に人が少ないのか
万博で人が押し寄せるからな!オニギリMAXで発注しろ!
誰も来ない…たちゅけて…😭
万博の入場料タダなら
これだけ目当てに買いに行くぜ💪🤤
欠品にならないようにヨシムラから金出てそうだよな
プロパーが仕入れやってるんだろうけどめっちゃ廃棄するのわかっててやってそう
どうせなら中の飲食店も全店全品半額にしろよ
それなら多少は食べてやってもいいと思える
15万のはずが動員された学生が相当数いてやっと5万だもんな
暇で金ある中高年や外人連中は高い金出してもせっかくだから各国の飯食うし
どこでも食えるコンビニ飯なんか誰が食うんだよ
コンビニで済ますなら行きがけで買ってくだろ
欠品にならないようにヨシムラから金出てそうだよな
プロパーが仕入れやってるんだろうけどめっちゃ廃棄するのわかっててやってそう
そもそも半額おにぎり買うような貧乏人は万博行かないだろ
まぁこの時期にくいもんのネタでめくれるのはマジでおもろいな
なんだこの馬鹿な国
万博ローソンって会場内かよ
流石に会場入ってメシ高いからコンビニおにぎりでいいやって人は今の時期来ないだろ
>>217 その無理やりな叩きの方がどこから動員されてやってるのか気になるわ
共産党とか?
万博きてコンビニおにぎりはひもじすぎる
そこまで貧困している層が来るわけないだろ
企業はさ、需給予測に基づいて仕入れをするわけなの
明確な指数なんだよね
なんだその雑な擁護
フードコートのしょぼいメシ1700円とかなら
半額おにぎりのほうがええと思うわw
>>217 ホタテの時と同じで、絶対いかなそう買わなそうなネトウヨみてえな発言だな。嫌儲も動員されてそうな擁護気持ち悪いけどxも気持ち悪くなってんな
そもそも万博来てなんでコンビニ?
フードコートで限定品食うだろ
そもそも混雑しそうな会場前なんかで買わないで準備した物持ち込むよね
味を覚えてもらうために損して得取れしてるんじゃないの?
チケット買って現地に来てないやつがかなりの割合でいないとここまで予測見誤ることないだろ…
でも日本のおにぎりの凄さが世界にもけっこうバレてるらしい
無理筋な馬鹿擁護とか全部指示飛んでるくらいって勘繰っちゃうくらい馬鹿で草
ブルーベリーフラペチーノやん
学ばないねえ
ノルマがあるのか予想より人が来なかったのかその両方か
大変だね
だいたいさぁ
愛知万博でも弁当問題で大炎上したの忘れたんか?
結果どうなったよ
貧乏人は行かないとかどの口で言ってんだよ
>>260 これな
よくあるマーケティングの手法なんだけどなww
>>264 そんなこと言って、実際無料になっても貰いに行かない
>>244 叩き?無理やり?どこが?
あと共産党っていう批判はどういった頭の悪さから出てくるの?俺共産党に票入れたことすらないけど?奪った税金を好き勝手に使ってクオリティの低いものを作り出すこういう公的イベントこそ共産主義にふさわしい
他に選択肢があり過ぎて、おにぎりは食わないやろ
帰り道の小腹が空いたとき用にってくらいやな
大阪で一番客集められるUSJが土日でも1日5万人程度
大阪万博はそもそもの想定来客数が異常だった
わいの近所のローソンで半額唐揚げくん、半額弁当、半額パスタ買いまくりだわ
神ローソン
事前予約必須なんだから万博協会側は事前に来場者数把握できてるはずなんだがな
教えてやれよ
万博近くのアパート借りて半額ローソンで生き延びる配信でもやれよ
早い者勝ちだぞ
おじちゃん店員が呼び込みしてるのを見ると
ツライ気持ちになる……
ローソンもさぁ、万博会場の店員ぐらい
綺麗どころを用意できなかったの?
こんなシルバー人材を投入するような現場ではないだろ
万博で美味いメシ食おうと考えない方がいい
フードコートのはチェーン店のがほとんどなんだから
しかも割高
それならコンビニ飯でいいわ
あ ほ く さ
今の万博が批判されてるんは色々とそういう所やないか
「未来の限界」しか見せれてない
おにぎりにせず白米だけの弁当出したほうが売れそう
何なら万博米として炊かずに出したほうが売れそう
万博まで行ってコンビニおにぎり買う奴は
そもそもこんなボッタクリ万博には行かない
>>285 母ちゃん馬鹿でごめんね…
万博のご飯がこんなに高いの知らなくて…
予想入場者数をあてにしてコミケ積みしたが、現実は…
町中にある店舗なら「大量に誤発注してしまいました!助けてください!」とよくある嘘をつけば何とかなるかも知れないけど
僻地でさらに会場に入らなきゃならないとなるとなぁ
万博もオリンピックみたいに無観客開催すりゃ良かったんじゃねw
これある意味子供入れて全部あげたほうが良かったんじゃね
>>217 そんなに安全ならむしろ普通に食べてみたいよw・・・Youtubeのやつはハエとか気にしてないよね向うの人、たしかに虫もたかるくらいなら安全な食材ともいえなくともないのかもね
そもそもどうして万博に行ってまでコンビニおにぎり買わなきゃならんのよ
>>313 見るだけなら金使いたくないだろ
俺はチケットもカプコンの応募で手に入れた
万博飯は値段と相談だな
2000円までなら思い出作りに出す
>>313 コンビニを売りたいんだよ
日本のコンビニは世界的にものすごいレベルが高い
外人向け
同じ万博会場にあるセブンとファミマも半額にしないと残飯になってSDGsじゃなくなるぞ
>>315 インバウンド客なんてほとんどいないがな、この万博に
万博行くの富民だからおにぎりなんか食わんだろ
ヲタクや音楽ファンとは違うんですよ
これって直営か?
フランチャイズならやってらんねえな
半額で適正ぐらい
てか大半破棄のコンビニに米卸さなきゃまだ米不足こんなに深刻になってねぇだろ
わざわざ高価格帯のおにぎりばっかり揃えてるあたりクソ企業だなぁ
>>316 万博会場に
セブンもファミマもローソンもあるのか……
客の食い合いしてるから商品が余るのでは?
セコマ1つだけなら、こんなことにはならなかっただろう
仕事帰り行くローソンでも18時でおにぎり50円引きだぞ、まちかど厨房の弁当は半額だけど
いや、外国人向けにアピールしてるだけだよ
初めから計画していた
この話は終わりです
大量廃棄を出す事で経済効果を生み出してんだ🤣
流石やで吉村はん🤣
東京五輪のときも、食べる人がいなくて作ったら即廃棄することが確定してる弁当を何百食も一所懸命作らされてるパートの人のインタビュー記事があったなあ
>>336 帰り道で小腹が空いた時にパクついたり今の涼しい季節なら明日明後日の飯にも出来るし半額なら需要はあるだろな
定価で全く売れないのは想定外だろうけど捨てるよりはマシやろね
それでも肝心の買う人自体が少なけりゃダダあまりだろうな
FCじゃなさそうだから大したことないし
そもそも定価高すぎるから半額で適正価格
デカ盛りキャンペーン中ならお得感あった
>>60 当初は定価で万博に行く人間に売るつもりで大量に入荷させたけど万博に行く人間が少な過ぎて売れないから半額にしただけ
飯が高いって言う声多いから恵んでくれてるんやろ
有り難く文句垂れてないで黙って食えよ
>>60 それはなんとも
他がポッタクリならおにぎりでいい
____
/⌒ ⌒\
/( >) (<)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ シシシシシシシシッ
| /| | | | | |
\ (、`ー―'´, /
何でテーマパークに行ってコンビニおにぎり食わなきゃなんねえんだよ
1日10万から15万くらい来るなら
この仕入れは正しいコミケの時期の
ローソンとかこれくらい仕入れてるし
つまり数字を盛った万博協会と吉村が責任を取るべき
ローソンは米不足だと騒いでいるのに消費もせず大量に廃棄する企業なのか🤔
ローソン「万博、人気なさすぎておにぎり滅茶苦茶余るねん」
>>336 一箱いくつ入ってるかわからんけど
30個とか40個は入ってそう
で、箱は一種類10箱くらいあるから
一種類につき300とか400はある
そりゃ半額にするわ
いくら万博でもそんな売れるわけねーし
日平均15万人は来場してるんでしょ?
なんで余るなんてことが起きるんだ?
>>77 高そうなのばっかチョイスして6個で730円は安いな
大量発注だから事前発注なのかもな
半額なんて売れた所で店は赤字だからな
廃棄になったら大赤字なのを多少救うためとはいえこの量はな
オーナー店なら可哀想すぎる
>>336 もはやボランティアスタッフの福利厚生だな
リアルタイムで客足予測して毎日発注数を調整してそうなもんだが週単位とかなのか?
>>375 あそこでオーナーする奴はなかなかのギャンブラーだな
でも蕎麦とか丼とかが3000円とかだったらおにぎり3個食べても1/10くらいで超得した気分じゃん
>>72 今日発注して明日来るもんではないよ
とはいえ本部主導だろうな特損上等でやってる
別に珍しいことではないけどな
そのへんのコンビニ開店でも似たような感じ。
なぜなら数が読めないから多めに発注する
初日着のがさばききれず今日賞味期限ってとこか
ps://pbs.twimg.com/media/GongAXGXgAAWMnC.jpg
ps://pbs.twimg.com/media/GongAXEXAAAHnNG.jpg
ps://pbs.twimg.com/media/GongAXPXAAAmVsb.jpg
ps://pbs.twimg.com/media/GomqVlFX0AEF3F3.jpg
ps://pbs.twimg.com/media/GomqWoLWUAAYfUc.jpg
ps://pbs.twimg.com/media/GomqWCpWkAAdUur.jpg
色々な評判耳に入ってきてるけど、フランスだけ飛び抜けてる感じだわ
建築資材はほとんど再利用不可のゴミになるしフードロスの温床
持続可能性から一番遠い存在がなんかそれっぽいスローガン掲げてるの恥ずかしい
大阪万博に恥かかせるなよ
値下げせず売れ残りは廃棄しろ
1枚目オッサンがローソンの被り物してるのかと思った
この規模になると店舗で発注止めても止まらないというか、製造工場から溢れた原材料がそのまま廃棄になる
だったら半額でも一応売り切る万博店に押し込んだ方がまだマシって判断でしょ
どれくらい先まで見込んでるんだろうな
>>392 パリ万博の匂い
いつかのパリ万博に日本の国宝クラスの伝統工芸品いっぱい持ってったら、帰りに船沈んじゃって全部海の藻屑とかそんな話を思い出した
>>336 そうか 1.5 万人くらいいる関係者にとってみれば
絶好の買い場なんだな。
(ヽ´ん`)お、お、おにぎりた、た、食べたいんだなぁ
わざとらしく話題にさせて目を向けたいことだけはわかる
量が多いから、1週間前からの予約発注とかだったのだろうな
からあげクンとかはまだ冷凍だからどうにかなってるのだろうけど
>>85 原資は
オーナー店から巻き上げた上納金だけど?
その店の客も、割高で買わされてると言えるから
ある意味被害者よ
半額でも利益になるぐらい元が高いから気にすることないぞ
万博まで来て食おうとは思わん
スタッフなら買って帰るかな
>>373 せっかく万博来たのに、コンビニ飯だと萎えるからさ、みんなレストラン?で食べてるのさ
半額でも利益出る値段設定してるって証左だからローソンでおにぎり買ってるやつはあふぉ
一般消費者がスーパーの店頭で米が不足してるって騒ぎ出したのは2024年7月頃だった
万博会場内や周辺の飲食向けに、2024年出荷分を大きく確保していたんだろうね
>>430 万博需要で米を相当貯め込んでるってのは業界の常識よ
>>387 コンビニおにぎり等の日配は約1日半
朝発注で翌日の夕方〜夜
行事や天気を確認、端末もってバックヤードと商品棚を目視して朝のうちに発注作業がルーティン
>>197 マジ高いよな
半額でも80~90円ぐらいだもん
国がゴリ押しして 人が集まる時代じゃないんよ
いい加減理解すべき
>>435 トライアルでも今は百円超えやぞ
昔は70円以下だったけど
80円とか無茶苦茶安いは
昔の感覚で手に取ると高すぎてビビる
安く済ませるためにツナマヨとか買ってたのに買えない
ローソンって実は中国に6000店舗以上あるんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています