【乞食速報】万博ローソン、本日もおにぎり半額セール開催中www [455679766]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ローソン「万博、人気なさすぎておにぎり滅茶苦茶余るねん」
>>336 一箱いくつ入ってるかわからんけど
30個とか40個は入ってそう
で、箱は一種類10箱くらいあるから
一種類につき300とか400はある
そりゃ半額にするわ
いくら万博でもそんな売れるわけねーし
日平均15万人は来場してるんでしょ?
なんで余るなんてことが起きるんだ?
>>77 高そうなのばっかチョイスして6個で730円は安いな
大量発注だから事前発注なのかもな
半額なんて売れた所で店は赤字だからな
廃棄になったら大赤字なのを多少救うためとはいえこの量はな
オーナー店なら可哀想すぎる
>>336 もはやボランティアスタッフの福利厚生だな
リアルタイムで客足予測して毎日発注数を調整してそうなもんだが週単位とかなのか?
>>375 あそこでオーナーする奴はなかなかのギャンブラーだな
でも蕎麦とか丼とかが3000円とかだったらおにぎり3個食べても1/10くらいで超得した気分じゃん
>>72 今日発注して明日来るもんではないよ
とはいえ本部主導だろうな特損上等でやってる
別に珍しいことではないけどな
そのへんのコンビニ開店でも似たような感じ。
なぜなら数が読めないから多めに発注する
初日着のがさばききれず今日賞味期限ってとこか
ps://pbs.twimg.com/media/GongAXGXgAAWMnC.jpg
ps://pbs.twimg.com/media/GongAXEXAAAHnNG.jpg
ps://pbs.twimg.com/media/GongAXPXAAAmVsb.jpg
ps://pbs.twimg.com/media/GomqVlFX0AEF3F3.jpg
ps://pbs.twimg.com/media/GomqWoLWUAAYfUc.jpg
ps://pbs.twimg.com/media/GomqWCpWkAAdUur.jpg
色々な評判耳に入ってきてるけど、フランスだけ飛び抜けてる感じだわ
建築資材はほとんど再利用不可のゴミになるしフードロスの温床
持続可能性から一番遠い存在がなんかそれっぽいスローガン掲げてるの恥ずかしい
大阪万博に恥かかせるなよ
値下げせず売れ残りは廃棄しろ
1枚目オッサンがローソンの被り物してるのかと思った
この規模になると店舗で発注止めても止まらないというか、製造工場から溢れた原材料がそのまま廃棄になる
だったら半額でも一応売り切る万博店に押し込んだ方がまだマシって判断でしょ
どれくらい先まで見込んでるんだろうな
>>392 パリ万博の匂い
いつかのパリ万博に日本の国宝クラスの伝統工芸品いっぱい持ってったら、帰りに船沈んじゃって全部海の藻屑とかそんな話を思い出した
>>336 そうか 1.5 万人くらいいる関係者にとってみれば
絶好の買い場なんだな。
(ヽ´ん`)お、お、おにぎりた、た、食べたいんだなぁ
わざとらしく話題にさせて目を向けたいことだけはわかる
量が多いから、1週間前からの予約発注とかだったのだろうな
からあげクンとかはまだ冷凍だからどうにかなってるのだろうけど
>>85 原資は
オーナー店から巻き上げた上納金だけど?
その店の客も、割高で買わされてると言えるから
ある意味被害者よ
半額でも利益になるぐらい元が高いから気にすることないぞ
万博まで来て食おうとは思わん
スタッフなら買って帰るかな
>>373 せっかく万博来たのに、コンビニ飯だと萎えるからさ、みんなレストラン?で食べてるのさ
半額でも利益出る値段設定してるって証左だからローソンでおにぎり買ってるやつはあふぉ
一般消費者がスーパーの店頭で米が不足してるって騒ぎ出したのは2024年7月頃だった
万博会場内や周辺の飲食向けに、2024年出荷分を大きく確保していたんだろうね
>>430 万博需要で米を相当貯め込んでるってのは業界の常識よ
>>387 コンビニおにぎり等の日配は約1日半
朝発注で翌日の夕方〜夜
行事や天気を確認、端末もってバックヤードと商品棚を目視して朝のうちに発注作業がルーティン
>>197 マジ高いよな
半額でも80~90円ぐらいだもん
国がゴリ押しして 人が集まる時代じゃないんよ
いい加減理解すべき
>>435 トライアルでも今は百円超えやぞ
昔は70円以下だったけど
80円とか無茶苦茶安いは
昔の感覚で手に取ると高すぎてビビる
安く済ませるためにツナマヨとか買ってたのに買えない
ローソンって実は中国に6000店舗以上あるんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています