首都高でフェラーリ炎上、エンジン部分から出火の可能性 [399259198]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ポルシェは死なない機械、フェラーリは死んでもいいと思える機械って湾岸ミッドナイトで言ってた
これはイキりチョンコロみたいな
吊り目なので嫌いなんだわ
ランボルギーニがよく燃えてるイメージ
フェラーリもまぁ燃えるんだな
ps://i.imgur.com/v5kUIFM.jpg
日本車だと燃えていてもこの余裕
まぁ、フェラーリとかランボルギーニって、見た目ただのスポーツカーに見えるけど
中身は完全なレーシングマシンだからな
整備をケチるとすぐ燃えるよ
フューエルパイプまでカリカリに軽量化されてるから
>>29 カリカリってベーコンに使う表現やからチューニングに使うのは間違ってるよ
これって日本語ネイティブやないと分からないニュアンスかも知れんけど
大排気量高回転でMRさらに乗ってる人間はだいたい車に無知だから厳しい
ゲームでもフェラーリ燃えてほしいな
リアル追求しようや
ジャップカーならタービン変えて馬力倍くらいにしてやっと発火リスクあるか?ってレベルなのに簡単に燃えすぎだろフェラーリもランボも
ピストン2つ3つ動いてないの当たり前ってのはさすがにウソなんだろ?
フェラーリの会社規模が三菱自動車の10分の1だもんな
品質の作り込みが従業員が少ないとね
日本の公道を普通に走れることが問題では?
警察の工数もかかるし
道路も痛むし
10万Km走行の耐久試験の結果を出さないと販売できないような規制が必要では?
エンツォデザインした人が、渋滞のいろは坂だかでエンツォを運転してたら
異常加熱したんでスピード上げて冷やしてたら、スピード違反で捕まったとか
>>48 フェラーリとかの車輌保険受けてくれるところ少ない。
受けてもスゲー高い。
高すぎて車輌保険入らないユーザーも居るって話。
燃えないように()制限40キロの道で128キロ出したデザイナーさんいましたね
フェラーリとランボルギーニはほんとすぐ燃えるよな
バックファイアとかオーバーフローしやすい構造なのか?
ってググったらエンジンの熱がボディの接着剤を加熱させて燃えやすいとか言われてるが
速度超過とか事故じゃないなら叩けないわ
叩く材料教えて
首都高走ってるだけの奴が整備してるとは思えないね
どうせ買った時からそのまんまなんだろ
アイドリングしてるだけでマフラーから出火して全焼するロマン車なので
オーナーも分かってて買ってるだろ
>>59 首都高60キロ制限の低速でイキリ散らかすのでエンジンがカチカチになって燃える
>>28 ps://i.imgur.com/iRRmwwv.jpeg
フェラーリ乗りは知らんだろうけど
フェラーリは燃えるのがデフォだからな
整備不良とかじゃなく
こいつらみてると普通にコンビニ行けるポルシェ911とかBMW Mってスゲーよな
こいつらとにかくふかしまくるもんな、見てて恥ずかしいよ
俺はカリフォルニア乗ってるけど燃えることは無いと思う(ゲーム)
>>42 まぁ、一般的な車はアルミ製の燃料パイプを溶接してボルト止めしてあるから
一生交換する必要なんて無いんだけど、
そこはレーシングエンジンだからメンテを考慮して樹脂製のホースで繋がってる
ちゃんと定期交換をしないとそこから漏れて発火なんてのは良くある話
1速で高回転にするからこうなる
フェラーリやランボ燃やしてるのは単に乗り方が悪いだけ
>>40 ウッキウキで大黒とか行こうとしたんだろうか
草生えるわ
458イタリア?
すでに結構経つけどモデナとかf355とかだよな古くなってくるのは
納車1時間ってことは中身ボロボロのを中古で掴まされたんじゃないの
>>93 はえー
生半可な気持ちで乗ったらあかん車やねんな
最後に点検してたときにエンジンルームにウェス置き忘れだったりしてw
浜崎橋のところだろ
芝にコーンズあるけど自走出来るのかねこれ?
機械の信頼性
車は部品点数の塊だからどこかの部品がやらかしたら不良品となる
自動車メーカーや部品メーカーは品質の作り込みを行っている
新しい機構や構造はやらかす可能性があるから露骨に拒否する会社のほうが多い
中国製EVを持ち上げる人がいるけど信頼性はわからないところも多い
構造が立派でも例えば振動で電極が剥離したらどうなるの? などのくだらない凡ミス1つでもやらかす可能性はあるし
フェラーリってほぼハンドメイドだからな
部品精度も悪きゃ組み立て精度も悪い しかも走って冷やす車もヨーロッパ10倍信号がある国で走るってんだからアホだよ
>>44 犬猫野菜からもらった金で買ったフェラーリ
>>61 オレが488乗ってた時は保険代月5万くらいだってけど
>>111 いやフェラーリとかエンジンルーム出火の代名詞だろ
出火率はトヨタとかベンツの20倍あるぞ
>>121 ポルシェも911やケイマン等は結構燃えるぞ
カイエン等は逆に全然燃えないけどさw
まぁ、レーシングエンジンってのは買った時から改造車みたいなもんだから
市販車だと思って扱っちゃダメなんだよ
チューンドカーだから
気を抜くと燃える 安全性削ってあるから
フェラーリって安全基準クリアできてんの?
部品が貧弱かつデリケートすぎて整備怠ったらすぐ燃えるんだろ
なぜいま・・・・
俺の思うとおりに動いてくれなかった?
俺のR33 GTRの最後は燃料ホースから漏れていたガソリンに引火して全焼
フェラーリってエンジンがクソだからスワップしたほうがいいよ
最近は430がよく燃えてたけど、458が燃える年代になったか
フェラーリの会社規模とか見てみたら、確かに従業員数はめっちゃ少ないんだけど、“時価総額”で言ったらホンダと同等なんだね~。
そして何より、“利益率”がメチャクソに高ェ!
>>129 オイル漏れする箇所は決まっているから
ガレージから出す前にリアハッチを開けて
チェックするのを怠らなければいいだけ
俺が昔F355に乗っていた時は
手放すまでノートラブルだったわ
尤も中古じゃなくコーンズから泣きつかれて
お情けで買ってやった新車だけどさw
まぁ、車ってのは燃料を燃やして走ってるんだから、
一歩間違えれば火が出るもんだよ
こまめに点検出さないとこうなる
ま、ブレーキパット変えるだけで50万円、何何好感で20万円と
まあメンテに金のかかる車よ
BMWのM5のがずっといい
草加の在ニチ犯罪者
通称名:江上 宙子@大阪市 北浜
今日も「ヨイショ」(いろんな意味で)に精を出すw
通称名とは日本における本名 役所には本国名とセットで登録済
知ってか知らずか 匿名じゃないし偽名じゃないので
誰のことだかまるわかり 犯罪働きゃすぐわかるwww
草加暴走族、ケツモチ草加お巡り、草加救急車、隠れ草加議員、
草加学童擁護員、草加闇バイト仲間などなどいっぱい呼び寄せて
やっと安心して草加嫌がらせの集団闇バイトができる
ひとりじゃなんにもできない気弱なビビリおばさん
こいつが安心して闇バイトに精を出すために どんだけ日本人の血税、私的に使ってんだよ
草加による 全国的に超有名な 集団嫌がらせ(集団stalker)
はんざい行為の実行犯 やみバイター
家鍵窃盗 家宅無断侵入 盗聴盗撮 やみバイト収入脱税 被害者多数
他人の家に火災報知器交換を装って盗聴盗撮機を仕掛け
聞き取った言葉 よいしょを唱題しまくって
お前の家は盗聴盗撮されてるゾと脅迫 ちょっとした闇バイト 小遣い稼ぎ
知ってるよ お前で一体何人目だと思ってんだ(爆笑)
犯罪収入は雑所得 課税対象ちゃんと税務署に申告しとるんか?
誰に頼まれてやってんの?
他には どこの誰にどんな嫌がらせしていくらもらってんの?
悪事大公開されたもんで
よいしょ唱題による嫌がらせバイトはお友達に引継ぎ
中之島公園に出没 草加集団スっとか−婆さん軍団
大阪は喋らんとあかんねんて なら警察行って洗いざらい
おどれの犯罪行為 自白で喋りまくって来いや
しゃべって頂戴どうぞさあ 誰に〜も遠慮はいりません♪
草加集団嫌がらせ業の仕事仲間の
大阪市西区の靭公園で「犯される〜 怖い!!」と真昼間に大声を上げて大騒ぎしている、
反社・暴走族関係者の公共事業担当左官屋
(幸建興ギョウKIMURA/大阪市此花区春日出北3丁目6番●号・木村智幸@建築マイスター)」
お仲間の集団すとっか〜暴走族が 集団ストッカ〜行為の一環として
名神高速の豊中ICから吹田SA間(上がり)を爆音を立てて頻繁に爆走しています!!
現在も爆走しております 草加暴走族です(笑)
付近を通行の方はご注意ください 見かけたら警察に通報を!!
ケツモチ草加お巡りさんを呼びつけてまで闇バイトに励む
れっきとしたすっとか〜犯罪者です ぜひ通報、拡散してください
普通に新し目の車種で草
てっきり355だの360かと
元々、超富裕層向けの趣味の車だからね
庶民が持てるスーパーカーとなるとレクサスかアメ車かBMW
あたりにしといた方が無難だな
大抵ぶつけなきゃ壊れないレベルはこの辺
油脂類が噴出したり滴下する配管接合部と高熱出る部分が重なってたり、微妙な振動から発生するクラックに関して割と対策しない感じだったりは仕方ないわな
そういうのは量産車メーカーの車の仕事
日本の旧車も燃料漏れで燃えがちなんだよな、知り合いももMR2燃やしてた
>>40 慣らしもせずアクセル空ぶかし高回転してそう
フェラーリ・カリフォルニアって燃えるの?
1000万くらいで売ってるから、買おうか悩んでる
禿げ上がるほど迷ってる
>>148 昔は見た目だけで飛びついて買った系の
ワーゲンビートルやシトロエンの2CVなんかも
良く燃えていたな
>>153 FRだからあまり燃えないけど
普通にオイル漏れする筈だから
チェックや整備を怠ると白煙をあげたり最悪燃える
僕「あーあ、燃えちゃった。また新しいの買おっと」
こう言える人生を歩みたかった
458は2015までだから最終でも10年落ち
日本は高温多湿でパイプ類には厳しいらしいし運がなかったね
イタリア人は車とバイクを作るのを止めろ
せめてデザインだけやってろ
料理だけ作ってろ
料理が美味いのは世界が認めてる
>>165 貧しいアフィカスチョウセンヒトモドキには
場違いなスッドレだぞw
燃える原因のほとんどがオイル漏れだろ?
エンジンの排熱がスゴイから、パイプとかガスケットとかの樹脂部品がすぐダメになる
で、漏れたエンジンがMR特有の複雑な排気管にかかって着火
まあイタリア人の考える車なんか欠陥の10や20は有るから
ここのカーブ曲がって芝公園で降りればすぐコーンズだったのにこのオーナーも火を吹いたままあと500mが進めなかったことは一生後悔するんじゃないか?
火を吹いたままたどり着けた時の店員の反応も見たかっただろうし
>>172 マセラティ新車で買ったらもう車内が異様にガソリン臭いって話を聞いた
ラテン系民族に工業製品作らしちゃダメ
>>48 瑕疵担保責任(現:契約不適合責任)があるから払い戻しだろうね
>>175 そもそもこんな中古を
コーンズから買ったとは思えないけどなw
>>171 じゃあなんでオイル漏れするのを対策できないかって話で
マジで対策してないんよな、個体に当たりはずれあるってよく言われるけど
チェックや整備を怠るなというけどチェックで気付けるか?
ワイはエンジニアやけどチェックでこれから壊れる部品を見つけることができないし
脆性破壊ならいきなり壊れるし
>>103 納車1時間か
これクーリングオフでかるだろ
>>185 これから壊れる部品を予想するのではなく
既に壊れてチロチロ漏れていないかを確認するだけ
それだけで全然違う
なんかチェックすればとか言ってる奴いるけど
チェックしても燃えるのが外車や
458イタリアってもう結構古いし整備テキトーな中古売りつけられたか
>>188 お前頭悪いんだな そんな勢いでリークしてたらエンジン燃える前に焼き付き起こすだろ 虚言癖のお前には理解できないな
>>184 そもそも試験をしてないんじゃないかな
日本やアメリカの自動車メーカーは、熱害試験(一番厳しい条件=気温50度とかでエアコン全開にしてトロトロ運転)をやってあちこちの部品の温度を調べるけど、フェラーリがやってるようには思えない…
普通に金持ちで取り巻きも多い歌い手アイドルやから痛くも痒くもないやろ
>>184 少生産の車両は量産車に比べ保安基準が低くてもOKみたいな法律あった気がする
とうせ古い328とかだろ、と思ったらわりかし新しいな
全額保証されるみたいやしネタになって更に金を産むな
>>90 なにこれ?
めちゃくちゃカッケーやんか
やっぱお値段も素敵なん?
下級国民を見下すための道具だから乗用車としての機能はなくてもいいから
嘘つくな売国ハゲ
お前が税金で堂々とペテン工作してるだけじゃなく 反日ペテンクソ土人が売国と共に押し寄せてきてる意味がわからない
お前がしてる性犯罪の自己紹介とか架空の性遊びだの かと思ったらホモだのなんだの 矛盾だらけのペテン工作してんじゃねえよ
こっちはそもそももう8年ぐらい人と関わっていない
売国ハゲの人を騙すためのペテン工作のブラフやマッチポンプはいらない
お前のしてる工作全部が嘘だよ
税金堂々と使ってペテン工作してんじゃねえよ売国ハゲ
お前の責任逃れのためのペテン工作のために税金が延々と使われ続ける必要性が無いから
クソもらしうんこ外人と クソもらしうんこジジイが クソを漏らしたことをひたすら自己紹介して工作してれば
すべてを茶番化して政治的責任逃れするための工作ができるとか すごいな
それは新しい
嘘つくな売国ハゲ 税金で人員動員して強引に工作のし過ぎだ
お前が性犯罪者のチンコハゲだよ
で マッチポンプ勝ち馬乗り工作に気をつけて(民衆から相手にされなくなるのを防ぐために ペテン工作をして信用性がなくなったあとに 勝った側に乗っかるように勝ち馬乗りペテン工作をする行為)
ペテン工作をして負けた後に人を褒めて その後何食わぬ顔で平然と元通りのペテン工作を続ける行為のこと
嘘つきは売国奴とクソ外人のはじまりです
追記
乞食の売国ハゲが逆のことを主張して税金で人員動員して工作をさせてます
釣られると 売国とペテン工作をもっと続けるって性質を持ってます
クソハゲの逆張り乙です
お前の発言はブーメランでしかない 嘘つき乞食売国ハゲ老人
ご臨終しとけハゲ
お前はキツネでタヌキで売国税金嘘つきハゲジジイでしょ
嘘つくなハゲ 税金で人員動員して強引に工作のし過ぎだ
クソもらしオムツハゲ老人の自己紹介がなんだって
痴呆ハゲはご臨終してどうぞ
クソハゲの分際で偉そうに国家に寄生虫してること自体が罪だな
そんなに税金でペテン工作したけりゃ国から出てけばいい
ハゲたボケ老人の集まりは都合の悪いこと全てを人になすりつける
これは国家に巣くった乞食の集まりです(しかも反日騒動のツケで 国民に対して逆恨みしか持っていない)
オヤジギャグなみのクソみたいなペテン捏造の寒いダジャレと芸能会とニュースを使って
ひたすら税金で堂々とペテン工作してる売国ハゲがこちらです
これが正体です
https://www.instagram.com/fvooo00/ インスタ更新しました ちゃんと定期的に見て下さいね
嘘つくなハゲ
税金で堂々とペテン工作してんじゃねえよ頃すぞ
普通の日本人さんによると燃えるのはEVだけの筈なのに何故😰
最近ご無沙汰だったんじゃね?
もっと景気良くいこーや
ジャップだしろくにメンテしてなさそう
貧乏ジャップはフェラーリ乗るな‼
町中全然走って無いのに燃えてるニュースはやたら見かけるんやから割合で言ったらとんでもない数字でそう
メンテも高そうだもんなウォッシャー液足すだけでも100万円しそう
エンジンオイル漏れるから
消火器載せてるからそれで消火しようね
458はワイも欲しい1500万円ぐらいに落ちてこないかな
こういう高級車って転売ディーラーもどきが下取りしてロクに整備もせず見た目だけキレイにして売ってたりするんだろうな
それで言えばロクに整備してなくても走る大衆車の方がよほど機械としての完成度は高い気がする
フェラーリにしろドゥカティにしろイタ車は路上で燃えるのがカッコいいまである
>>229 自社整備場を持たず高級外車ばかり並べた胡散臭い販売店は港区走ってるとしばしば目にするね
ああいう店で買うほうも買うほう
フェラーリのtuneは案外カンタンなのよネ 金がかかるだけで
乗ってる人はみんなオッサンで街で見かけても気持ち悪い
>>153 メンテナンスがシビアでめっちゃ金かかるらしいから悩むレベルならやめといた方がいいんじゃないか?
ドイツ車にしといたら
今3億でポルシェマカン
4億超えたら
ポルシェ911
フェラーリローマ
5億超えたら
ランボルギーニウルス
乗りたいけど炎上は嫌
日本は渋滞が多いから燃えやすい古い外車はすぐ火を吹いてしまうな
>>48 この手の車は車両保険入れない
今はテスラとかも入れなくなった
受けてくれる損保はない
ずっと使わないでガレージに置いてあった様なのを買い取って動かす時は燃料ホース系とかハーネス系のToLOVEるは割と仕方ない
気になるなら全交換
欧州のゴム製品とか樹脂部品は環境対策なのか使ってる原料が日本車と結構違うんだろうな、劣化がかなり早くて高温多湿な環境と相性悪い気がする
>>28 プリウスも大した事ないよな、韓国車と一緒だよ
>>40 ヤフオクで買うのが悪いな
燃えても撮影するほど余裕あるのが嫌いだわ
>>35 カッチカチの車回して来んかい!カッチカチの
やっぱり日本の暑さには耐えられないから燃えるのか
この時期でも直射日光は結構 暑いし
>>35 ベーコンみたいによう燃えますなあって意味だよ
イタリア旅行した時に見かけたフェラーリは1台だけだった
つまりはそういう事だ
低速だから燃える
高速で走ってれば燃えない
とは何だったのか
そういや458って過去にリコールあったよな
それの対処も含めて488になった気がする
そういうクルマだって詳しい人から聞いた
その半端ない維持費や手間暇を愛せる者でないと乗れない未完成品
>>70 これは火バージョンだからタイムスリップ失敗
消える前に衝突
燃やしてナンボで燃えてからがスタート
フェラーリってそういう車でしょ
ランボなんかも空ぶかしして火出る動画あるよな渋滞とか無理なんだろ
エンジンルーム設置自動消火器もそんな高くなくてあるんだが
ガチの車好きは知っていても金持ってるからフェランボって人は知らんだろうな
フェラーリは車両保険がバカ高い。
場合によっては保険会社から断られる。
たまにしか乗らないから車両保険はパスするオーナーも多い
平日の上信越道とか何台かでつるんで走ってるイメージ
平日でガラガラの道路を別荘に向かうとかそういう身分の人が乗るもんなんだろう
>>153 フェラーリのFR8気筒は新型でるたびにガンガン値落ちしていくと思う。
バブル崩壊後の308くらいの感覚になりそう。
1000万なら空冷ポルシェの安いやつにしといたほうがいい。
空冷エンジンは二度と出ないから
希少性は保たれてそこまでひどく値落ちしないと思う。
>>269 俺は量産カタログモデルの中古車なんかは
リセールバリューなんて気にしないで
気に入った奴をテキトーに買って乗る位でいいと思うけどな
億単位の大金叩いて
コンクールコンディションの限定モデルを
買う訳じゃないんだからさw
こんな事になるのは日本でボクだけ!
とかアピールしてたプロデューサー()?
>>270 たしかに仰るとおりですわ
なんか値段で悩んでるように見えて
余計な口出ししてしまったスマソ
>>278 フェラーリについてはプロが整備しようが炎上するんやで
>>239 今のドイツ車とか下手すりゃイタ車以下だぞ
とんでもなく品質が低下してる
>>283 BMWは豚鼻がデカくなる一方
高くてカッコ悪いクルマってなんなんだよ
こりゃまたハデに ハハハ OKOK 大丈夫ッ
ウチにはホントいいスタッフがいますから
そうそうドイツ製のフレーム修整機も入れたんですヨ
>>285 フェラーリはしらんけどドゥカティにはアイドリングしすぎると燃えるよってシールが張ってある
>>284 正直M4の巨大豚鼻大好き
Z4とか小さいのもあるよ
ロマンだけを美しいデザインのボディに現実度外視で詰め込んだ現代美術の結晶
時々燃えるのもその価値をむしろ担保している
フェラーリみたいな車を見るとホームセンターでたくさん買い物したら荷物が乗らないよなと思ってしまう
保険かけてんのかなまぁかけるよな普通は。中々はいるの難しいみたいだがしかもこれがはじめての車なんだろなんだかワロス。
>>40 なんてハンドルネームを使ってるんだ。
それはフンコロガシだろ。
>>293 車両保険って受けてくれるんか?
あったとしてもクソ高いだろ
国産車なら国交省が乗り出してメーカーの品証や開発が地獄を見る案件だけど
フェラーリなら納車直後でもしかたないよね今度買うやつは当たりだったらいいねで終わると思う
これからトランプの圧力に屈してアメ車が沢山入って来るからな
ここからがほんとうの地獄だ…
10年お金貯めて買って1時間で焼失
初めて買ったクルマだった
ってなーんかツッコミどころ多い話だ
昔のはふかしてないと燃えるって言ってたけと今のはどうなんだろうな
アメ車これからたくさん入ってくるらしいが大丈夫か?
>>295 掛けてくれないからその代わりに凄く高くなるとは聞く
要するにガソリンが漏れたり配線から引火しちゃうわけだよな。
>>309 外車の場合はオイル漏れの引火と、高速走行出来ない空冷が効かない状況が作り出される時
よく夏の首都高で外車が燃えてるのは空冷が出来なくなり発火
あとやっぱオイル漏れからの炎上が多い、日本車じゃ考えられないところから漏れてくる
>>310 そうかーオイル漏れか日本車じゃあまり考えられんね精々にじんでるとかそんなもんだよね。
燃えるって事はガソリンをちゃんと燃焼出来てたって事で壊れてない証拠です
素晴らしいじゃないか
ってぐらいのマインドご求められるのがフェラーリやランボルギーニみたいな車なんだよ
>>97 他の車はそれやっても燃えないんだから欠陥だろw
>>311 いやいや日本車でもオイルは漏れるよ、(程度の差はあるけど)
決定的に違うと思えるのは漏れても高温の排気管に直接垂れずにうまいこと別のルートに滴下して漏れるっていう設計にしてることだと思う
フェラーリ乗れるような人は車両保険も入ってる
youtube見てたら2500万ぐらいの車で等級MAXで30万もあれば保険に入れる
また新しいフェラーリ買う口実が出来て良かったじゃん
どうせ金余ってんだろ
>>318 いやー
コツコツ貯めてやっと手に入れたっていっていたから御愁傷様かもしれない。
これ保証あるんかな
車両保険入って無くても販売側の保証無いの?
>>320 良くある1000kmまで保証とかあれか?
無いでしょうね多分。そんなのいちいち保証してたら車屋潰れちゃうよ。でも全く落ち度ないって言われれば良く点検してれば防げたかもしれないのに。
フェラーリには3年くらいの新車保証があるみたいだがこんなケースで保証が適用できるのだろうか。
ちょっと気の毒だったので調べてみたわけです。4300万を10年掛けて貯めて買って喜びのつかぬま燃えてしまうなんて。
日本みたいな国でチンタラ走る用に作られてないからな
常に5000回転以上維持しないと
車のゲームじゃダメなんですか?
(嫌 儲 台湾 1978-)
動画でフェラーリのエンジンの製造過程を見たけど凄かったぞ
ジャップの「ものづくり()」とか霞むレベルだったw
>>28 これプリウス?
プリウス乗ってるんだけど‥
こわいよー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています