(ヽ´ん`)「ん…5分残業させられたので辞めます…10日間お世話になりました」 [647725422]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ps://pbs.twimg.com/media/GoL4RokbUAAMI2-.jpg
https://mevius.5ch.net/news2/ 辞める理由がバカバカしくてそりゃ代行に頼むわなw自分でも分かってるやん
制服が似合わねえって入社する前からわかることだろうに
判断が早くて優秀
5分の残業が明日には10分になり明後日には20分になる
来週には1時間、来月には16時間や
幼稚な理由で辞めるためのハードルを下げてるのモームリ
挨拶してもらえなかった、はまぁなんか気持ちはわかる
Z世代って成人してるのに甘ったれたガキみたいな事言うやつほんと多いよな
この程度の根性なしは、どこ行っても無理だろう
損して得を取れってのが出来ないのだから
1回5分ならええけど定時に終礼やって毎日5分取られるならまあ嫌なのはわかる
残業月30時間でワークライフバランスとか謳ってる求人あるからな
流石にそっ閉じしたわ
やめた時の事務手続きや転職活動のほうが面倒臭くてやめるのも面倒だわ
早く行動起こせるのはある意味優秀だわ
老「俺が新人の頃はそんな文句を言わなかった」
Z「権利の主張の仕方が分からないから自分を安売りしただけでは?」
よく見たら32歳だし新卒じゃなくて中途かな
話が変わってくるわ
まあやめる都合上の建前で、じっさい現場がヤバめな会社だったとかだろう
今の子は新卒カードなくても転職余裕なのか
いいねえ
休んでいいよ
こうやってホワイトの企業が増えていくんだから
この人達には感謝しとけよ
奴隷動労に参加してた無能氷河期世代
死ぬまで働けよ
俺は生保なんで
オレなんか昼休みに仕事させられて、そのぶん休んでたら発狂されたんだが?
ラジオ体操は妥当
始業前にラジオ体操を強制してる時点でまともな会社じゃないからやめたほうがいい
客が見えなくなるまでお辞儀するディーラーとか店員全員でバカみたいな大声だしてるラーメン屋とかもなくなるといい
挨拶してもらえなかったは、まぁ妥当な理由だな
新人が来てるのに愛想良くしないなんてまずマトモな会社じゃない
スマホ弄れなかった左手こいつはもう依存症でかなりの病気だからはよ病気ぶち込んでスマホ半年くらい離しとけ。
そもそも8時間労働が人にとってのフルマックス設定なのにそれ超えて残業とか本来有り得んからな
公務員の労働基準局の奴らがなんもしてへん
もう17時すぎてオフィスの照明ついてたら立ち入り検査
それくらいの倫理観をもて
始業時間5分でも遅刻しようものなら鬼の首を取ったように説教されるのに5分サビ残させてもまあいいじゃんそういうの笑だからな
入社した頃は社歌斉唱が嫌だったけどバカでかい声で何十年も歌い続けたから中年になっても声に張りがあるって言われる
電話盤しかさせてもらえなかった人以外
もの凄いわがままな理由やな
ラジオ体操はわかるな
まだ始業時間じゃないのにラジオ体操させられるから
そのラジオ体操と着替えも込みで必ず10分前に来ないといけない
>>54 羨ましい
最近会議でちょっと大きめに話すとそれだけで少し疲れるわ
>>55 業務知らないんだからとりあえず電話番ってなるのは当然で
結構わがままな言い分だとは思うけどね
ズルズルいきそうな雰囲気があったんだろ
自分が被った具体的な内容が5分残業なんだろ
始業後ラジオ体操は地味に嬉しい
体操してるだけでお金が入ってくるし
挨拶してもらえなかった会社で40年働くのは無理だろ
>>58 スズキだったかでそれ残業代出る判決出なかったっけ?
オッサンになってわかる
ラジオ体操はよく考えられたバランスのいいエクササイズ
朝礼はともかく体操とか掃除とか社訓読ませる会社はやめたほうがいい
そもそもその程度のやつしか取れない待遇の会社なんだから別にいいだろお互い様だよ
まともなとこにはまともなやつがフィルターされて集うから
うちは入社すぐはネットワークに繋がったパソコンをいじらせなかったら「私は信用されてないんですね!」ってキレて帰った新人ならいる。
「マンゴー」
20代前半はラジオ体操嫌がるよなw
何故なんだろう?
ラジオ体操は嫌だわ
なんかの団体みたいできしょいし
>>65 東日本の後の輪番停電のときまさにそれやったで
理由はなんであれ合わないと思ったんだから
早めに損切りしておいたほうが被害は最小になるのでは
残業したくないつまらない雑仕事はしたくないでも能力低いから任せられないことが多いって人いたけどすぐ辞めちゃったな
結構転々としてるからどこ行ってもあんな感じだったんだろうなと思う
始業前にラジオ体操なんかすんの?
そりゃ嫌だわアホくさ
岩渕真奈も1人だけあいさつされなかったけど代表を辞めてしまった
始業時間は秒単位で気にするくせに
終業時間は守る気がないのがジャップ
>>85 俺はむしろやりたい
車座りすぎて腰やべーし
>>85 あれ意外と体にいいぞ
印刷会社にいた時、工場じゃない本社ビルでも慣習で朝のラジオ体操あったけど
座り仕事こそやった方がいい
配属先で無視されるのはキツイわ、モラハラ案件だと思う
5分残業させられたは32歳なのきついな
しかもおそらく正規雇用じゃないだろ
>>92 若いのに合わせてやったんだろ
若いのは挨拶なんて無駄と思ってるらしいから
ラジオ体操というより定期的にストレッチすればいいのに
五分遅刻には厳しいくせに五分平気で残業するようなとこは辞めて正解
左上
真ん中2つ
右下
この理由で辞めるならどこいっても続かんわ
忍耐も根性も紙切れみたいな雑魚だな
ラジオ体操やらされるって
土方か工場勤務の奴らだな
ひ弱過ぎない?
震災で避難生活することになったら3日で死にそう
>>84 よほどのブスだったんだろうな
フツメンの女なら一人や二人くらい男が狙って声かけるし
伊藤忠や東京海上、ソニー、キーエンスみたいなとこに入れた子らはこんな理由ではやめない
結局お互い様、破れ鍋に綴じ蓋だということ
>>85 勤務時間に含まれてるならやったほうがいいぞ
もはや全業種義務化してもええレベル
始まってから体操させられるならわかるが
始まる前に強制はブラックすぎる
次の面接で
代行でやめました
不採用
第二の氷河期世代として仕事にもつけず無職ニートでスキルつかずに中年へ
電話番のやつは
いきなり仕事任されたから
でも辞める気がする
ラジオ体操は健康にいいから
ホタイタカラーもやったほうがいい
こんなん適当に理由つけてるだけだろ
本気でこんな事言ってる奴居たら腹の肉掴んでブン投げてやるわ
>>110 役場の職員くらいやろそんなホワイトなの
定時30分前にはカバンをゴソゴソして帰る準備してスマホいじってチャイムと共に半数が帰る笑
>>100 事務仕事だけど、始業時間と3時に体操の音楽流れてくるよ
ラジオ体操は、運動のきっかけもらえて俺ならうれしいけどな
>>112 営業職ならPR活動くらいさせられるだろ笑
それが出来ないなら工場いけ
人と話すこともない機械の前で自分が人間ロボットになるだけで金もらえる
氷河期がゴミみたいに扱われてたのは上に舐められすぎとからってのもあるし、これくらいでいいと思う
>>116 事務ならええやろ
これから立ち仕事、肉体労働するやつが仕事前から体動かしくないだろうが笑
始業前ラジオ体操はブラック
始業後ラジオ体操は神職場
>>24 それで残業代くれるならありがたいだろ
ボランティアで0円なら最悪やが
その5分がタダ働きだからな
残業前に休憩時間を設定している会社が多いから
休憩時間という建前でその間は給料が発生しない
電話番って割と利に敵ってるんだけどな
まあめんどくさいのは本当に分かる
>>125 例えば昼休み中の電話を無視すれば
昼休みに電話かけてくるやつはいなくなる
新人が電話番って新人に用がある電話は皆無で取り次ぐだけだから非効率すぎるんだよな
非効率でアホなことさせられてるという考えが強くなっていって嫌気が差してしまう
>>127 そういうダメ人間がいるお陰辛抱強いおじの社会的価値が上がって雇用も安泰だからラッキーじゃん
>>128 今はSNSとかであの会社は昼休みに電話対応しない糞企業などと書かれて拡散される
>>129 俺も熱血先輩から、電話番することで
先輩社員の名前や仕事の流れが把握できるようになる!と熱弁されたが
そもそも何もわかってない素人に対応させる事自体が無駄だらけなんだよな
取り次ぎor後で折り返しなAIの自動応答で良い
おやびんの関税不況くるってのに簡単にやめてええんか
>>103 まあ元から妥協して就職してて辞める理由が欲しかっただけだろな
電話番なんてあるんかw
コルセンとかならともかくすげぇ人間の無駄遣いだな
>>1 電話番とか
挨拶無視とか
ラジオ体操とか
そりゃやめていいだろ
悪質な職場だわ
>>127 まあそんなにスペックが高くないし妥協して就職→やっぱり嫌で辞める→派遣とかなってるのが
多そうな感じはある
>>33 そうなの?
当たり前だと思ってたわ
やらされる前に辞めちゃったけど
遅刻が怒られるなら残業も同程度批判されるべき事だね
電話番しかさせてもらえなかったって最高の仕事じゃねぇかよ
電話番なんも覚えられない癖にメンタルの負担でかすぎるんよ
自分で出来ないことを他人に引き継ぐだけの仕事で肯定感も糞もないわ
ラジオ体操のありがたみは小学生と60過ぎの老人にしかわからないw
体が筋張ってきてるからラジオ体操の動きが体の筋をほぐすんだよなあ
15〜50には意味がない体操だよ
普通の人にはなw
暇があってボーとしてたらラジオ体操に似た動きで筋伸ばそうとするようになってしまったw
>>27 今マジでそういう自分を高く見積もってる若者増えたけど、こいつら10年後ちゃんと己の見積もり通り稼げる職と地位に定着してんのかね
氷河期みたいに負債扱いされる世代にならなきゃいいけど
金さえそれなりに貰えれば仕事なんてなんだっていいんじゃないですかね
背景には給料が安いとか色々理由はありそうだけど
>>153 よこだけど
今は外国人労働者とAI自動化による省力化でいくら少子化でも安心してられないかもしれないな
特に中国なんか今は絶賛就職氷河期中で数百万人単位で職にあぶれる若者がいるから
中国の大卒者が年間1万人でも入ってくるだけでも脅威になるかもしれない
チャイナって給与が日本並みに上がってきたから日本こなくなったんだろ
韓国も日本に来たいのは事務職ばっかとあったが
たぶん会社のやつがヤバい奴だったとかなんだろうね
言い難いから伏せてるんだよね
こんなの新人じゃなくてもあるだろ
>>24 うちなんか8時くらいには出勤だは
しかも超勤は8時半まで入力しちゃならんとのこと
さらに十七時十五分から十七時半までも超勤入力不可
>>39 建設会社とかやってるだろ情交
怪我防止だろ情交
うちも外回り部門はラヂオ体操やってるは
自己実現の言い換え程度の使命に燃える
想像力欠如した人がカルトへ簡単に丸め込まれるのだなぁと
>>128 これ
休み時間である十二時台に電話してくる客とか取引先とか何㌨?
叉は部内でも全然急ぎでないのに昼休みに電話してくるヤシも常識知らず
俺は部下や後輩にはそこの点をしっかり指導してまつ
まぁ職種によってはラジオ体操はわからんでもない
完全事務方でやるのはどうかと思うが
15年くらい前だけど人の頭叩く上司が嫌で3日で辞めたわ
あのまま続けてたら確実に病んでいた
>>161 それはお前がデブだからさw
俺はあったら好きなやな
体操してればいいしいい感じに血流めぐるし
まあ会社の日課にするかはどちらでも
5分か30分になってそのうち1時間、2時間と伸びていくからな
辞めるのが正解
>>162 業務に必要だと言うなら始業後にやればいいだけ
ラジオ体操が嫌じゃなくて、始業前のラジオ体操が嫌なんだよ
残業ありませんと言いながら残業させたら詐欺じゃんと思われてもしょうがない
>>136 残業代は15分、下手したら30分刻みじゃないとつかないところが多い
スレタイのやつも主旨は5分の残業代つかない事じゃねと思う
ラジオ体操ガッツリと言わないまでも座り仕事だと始業前や休憩時間に屈伸するだけでもかなり変わる
大きな声で挨拶なんかも要は体使うから良いこと尽くめなんだよ
>>174 あ~そういうことね
たかが五糞じゃないか
さっき書いたとおり俺の職場は8時に出勤して準備しても8時半まで超勤なしで十七時十五糞からも三十糞まで超勤入力なし
つまり18時まで超勤しても十七時半からじゃないと超勤入力できない
こいつら甘えすぎ
仕事の準備とか片付け着替えは超勤にはならんだろ情交
てか俺の職場にも十五分でも超勤入力できるようにして?
ラジオ体操は業務時間内にとか無駄な慣習をなくそうとかは
仕事ができたり一目置かれてる社員が言わないとなかなかね
ポッと出の新人が無駄ですから人権侵害ですからと言っても聞いてはもらいにくい
辞める人が続出すれば考えるだろうから後進のために犠牲になるかだな
逆に聞きたいけどこういう連中引き止めてどうすんの?
近くの学校校長みたいなやつが校門の前に立って挨拶したり話しかけたりしてるが子供達ガン無視
優しそうな父兄も立っててどうしたの?怪我?とかいってもガン無視
挨拶しろ!と怒鳴られた世代からするとこんな教育でまともな人間が育つわけない大人が自分にペコペコしてそれを無視するのが当然なんだぞ
老害みたいなこと言わないようにしてたけど流石に無理だわこれ
>>65 うちの会社も一時期定時消灯だったわ
ただし消した後点けるのは自由
挨拶して貰えなかったってことはこいつ挨拶してないよな
普通は挨拶を返して貰えなったっていうよね
向こうからするもんだと思ってんのか
ラジオ体操するとスッキリして良いんだけど強制はアホらしい
>>170 それでも気に食わない事あるとやめるんだろ?
学生気分のまま旬を逃して学歴が使い物にならなくなってフリーターコースの奴と言ってることが大して変わらん
ネットで感化された屁理屈捏ねるのは結構だけど若者が職場変える努力するわけでも政治参加に積極的になるわけでもなく
お前らが語ってるその桃源郷はどこにあるんだよって
>>12 うちもあるけどあれって強制なのかな
まあ自分だけやらない空気にはならんだろうけど
>>159 客先も何も知らんのに電話番つらいよね
取り継ぐ際もだれだっけってなるし
用件聞いてから取り次げって言われて用件聞くも業務知らんから何言ってるかわからんっていう
いじめだよあれは
好きな時にタバコを吸えなかったので(嫌儲民 入社1時間後)
でもまあ今のご時世だと若い子なら早々に見切ってもっと良いとこ探した方がいいだろうな
一旦辞めるとなかなか職見つからないて訳じゃなさそうだし
そもそも労働者の権利をジャップ経営者が理解して無さ過ぎるだけだよ
今はネットで調べれば本来労働者が持ってる権利がすぐわかる
昭和の感覚でやってる経営者がアップデート出来てないだけ
>>177 うちは1分刻みで出るぞ
まあ株式じゃなくて団体職員だから特殊なだけかもしれんがね
残業代はだいぶ前から分単位が義務付けられているし
着替えやラジオ体操の時間も勤務時間に含めることになっているぞ
それが守られていないなら辞めたほうがいいだろうね
社員も分単位でお金出るって知らないフリーター多いね
>>204 ホワイトやな
あといまどき残業代が全く出ないところはほぼないけど終業後に謎の30分の休憩(タダ働き)が入るところはまだ多いと思う
>>204 羨ましい
◯◯連合会みたいなところかな
言うて公務員みたいなもんでしょ
>>206 病院勤めしていた時期は着替えどころか前残業はサービスでやってたし今も過半数の看護師は同じだろうな
>>206 そんなの建前でそもそも社内システムで15分単位でしか入力できなかったりするからな
労働基準法なんてあってないようなもんだ
管理職でもないのに毎日2時間以上残業してる俺はマジでダメなやつだ…
>>211 今は少なくとも労基署が入って15分単位なんてやってたら即アウト
システムがそうなってるなんてもう全く言い訳の余地がなくてより酷い
法がそうでも実態は違うから~とか勝手に違法行為に忖度してないでバンバン刺せば世の中変わっていくと思うよ
あいさつについてはホントに返ってこなかったならたしかにちょっと怖いなその職場
32歳 5分残業させるとかありえない、わたし女なんですけど!
Zと思ってたらまさかのゆとりだった
>5分残業させられた
>コールセンター 女性(32)
甘え過ぎだろこいつ
うちは30分以上15分単位だった
30分未満は残業にならない
始業前のラジオ体操が気になる。
始業直後の郵便体操なら知ってるけど。
>>33 前にいた会社がそうだった
いつまで担当するのか聞いたら「次に新しい社員が入ってくるまで」と言われた
やめて正解だった
この理由はどこから出てきたか
本人
会社
退職代行会社
テレビ局
本人からは一番ないよね
インタビューしようがない
会社かテレビ局か
パナの工場にいた頃は始業前にラジオ体操して社歌を歌ってたが
今はそういうのなくなったんだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています