日本人「コメ高くて買えません。果物たべません。魚たべません。肉買いません。」…何を食ってるのこの民族😨 [441660812]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://greta.5ch.net/poverty/ 20歳以上の38%が果物の1日摂取量が0グラム
魚離れ深刻「週1以下」が47%…
焼き肉店の倒産過去最多 日本人の進む“牛肉離れ” 背景には
https://i.imgur.com/PQWMkIG.jpeg >>1 お前の食事を思い浮かべてみろ
そういうことだ
結局日本で米や果物や魚や肉の値段が高いのって関税かけてるからだし
関税0にすりゃいいんだよ
丁度トランプだし
それなら海外から安い米や果物や肉が入ってくる
高くても仕方なく米買ってるから他のものが買えないんじゃないの
カップラーメンだろ
若いのやつで大量に買ってるのよく見るわ
エンゲル係数が高いことを食のレジャー化とか言って誤魔化した馬鹿の末路じゃん
野草むしってきて食ってるよ
たまに虫ついてるからタンパク質も補給できる
kung magkukulang ang suplay ng bigas, ano ang alternative mo sa kanin?
A. mais
B. kamote
C. cauliflower
D. broccoli
E. balinghoy
F. rice pa rin kahit mahal
G. No rice diet ako
果物は別に、ジュースやアイス、ゼリー、ヨーグルト、お菓子至るとこに入ってるから、皮むき煩わしいって思うやつはそっちで取ってるだろ。
っていうか食い物に金かけだすのは40以降で、それまでは服とかゲームとか趣味に回すやつ多いだろ
割とマジで卵とウィンナーだけ食ってるのが一番コスパ良いんじゃないかって思い始めてるわ
卵とか言う神の食材と動物性タンパク質取れて調理が楽なウィンナーだけで何とかなるだろ
岸田文雄政権時で一気に悪くなったな
まあ、元を辿るとお約束なんやが
>>1 コメ週5か6、ともすれば7食ってたけどあまりにも高いからスパゲティとか焼きそばとかうどん・そば増やしてコメ食減らしたよな
まあ幸いこれからざるそばとかの季節だからさらにコメ食は減るだろな
果物はキウイとバナナ
米も魚も肉も食うけど
牛だけ減った
実家米農家だから米食えてるけど違かったらパスタ生活送ってたと思う
韓国も最近米離れすげーらしいな
理由は分からんが日本より全然安いのに増えてるってことは生活苦が原因なんだろうが
「驚きの1週間に1食生活
私は健康になった!!」という書籍が来年あたりに大ベストセラーになってる
朝 納豆
昼 豆腐の上にキムチのっけたやつ
夜 もやし茹でた奴とバナナ
毎日銀シャリ食ってる
炊いたはいいが食べきれずに捨ててしまう時もある
これどう?トップバリュのパスタ1.7mm
1kgで税込み246円だって
5kgあたり1320円だから米より遥かに安いよな
今度買ってみようと思ってるんだが🥺
https://www.topvalu.net/items/detail/4902121239306/ 貧乏人はNISAなんかやってないで
毎日の食事にカネ使えよ😢
チーズとワインと野菜ジュースとビタミン剤で生きてる
>>89 おまえそういうの、
あたらんとええけどな、バチ。
日本は飢餓に苦しむ国民性だったのやぞ。
夜は肉と刺身ばっかりだわ
ほとんどこれの交互
子供が喜びそうなこともやるけど刺身とか用意しちゃうし
和牛ステーキが1000円程度でめっちゃうまいから
もうコロナぐらいからずっとこのローテだな
元来日本人は草食である、然るに野山に茂る草木は全て即ち之食料なのである
だから日本人が飢えることはない
そりゃあヒョロガリチビハゲしか居ねえわけだよ
若い奴らが成長期にちゃんと食ってねえんだよ
i.imgur.com/box1UI9.jpg
パスタ、最近熱湯で10分ふやかして水切らず雑に乾かせば十分食えることわかったからガス代も浮き始めた
昨今、年金暮らしで余生まで過ごしてるジジババのが良いもの食ってるわとレジでの買い物カゴ見る度に思うわ
民よ、足元の草を見よ。
元来日本人は草食である。
然るに、野山に茂る草木は全て即ち之食料也。
飢えとは心が作る幻である。
さあ、存分に草を摘め。
草を食い、そして思い出せ。
日本人の魂を
文明は贅を齎し、贅は弱さを生む。
だがその足元には、いつだって“草”がある。
草を見よ、民よ。足元に飢えはない。
>>105 どうせなら先に水でふやかしといて最後に熱湯くぐらせた方が旨いだろ
ガス代は似たようなもんだ
米さえあれば何とかなる その米が高くて買えないのは辛い
スーパーで100円で売ってたJAのおにぎりがいつのまにか120円になってて絶望したわ
道端のカラスノエンドウなんて煮ても焼いても…
焼いたら煙くさいけど、食べられるよぉ~
それにこのスギナ…
鉄分たっぷりで美味しいんだよぉ…
みんなも食べて食べて…?
>>112 やるんならそれだよなぁ。
画像出してくるやつなんて奇行やって、レスもらいたいだけのレス乞食だから直接突っ込む気にはならんかったが
コスパが良いから主食になっただけでコスパ悪くなったらそら食わなくなるだろ
米の消費は減ったし果物はほとんど食わなくなったけどやっぱ野菜は食わないとまずいでしょ
きのこ類は比較的値段安定してるからいっぱい食え
日本人か?
日本人ならなに食ってるか知ってるはずだろ?
割とマジで根菜以外の野菜類や果物なんかは自分で作らない限り口に入らなくなるよ
ダーチャやれとあれほど長期にわたって警告しただろ?
10年前の最初の頃よりずっと身に染みて来たんじゃないかい?
日本人は節約して貯金するのが美徳だと思ってる奴多いから
ベトナム人の研修生と話すと普通にコストコ行ってフルーツ買いまくってるって聞く
魚は最近釣り行かなくなったんで外食時以外は食わなくなったな
肉はちょうど牛がしんどくなって豚か鳥
>>137 業務スーパーの見切品でたまに買う
買ってから熟す必要なくて安いしお得やぞ
>>140 「俺が前から〇〇って言ってただろ?」系って匿名で書いてもあまり構ってもらえないと思うから、そういうのは普段から実名やコテハンでやってたほうがいいと思うの
どっかの教授が言うてたけどガチの底辺はコンビニで買ってるんやと
スーパーやドラッグストアの方が安いみたいな知識すらないらしい
鶏むね肉と野菜とパスタだよ
大谷やなかやまきんにくんに近い食事
>>85 日本より全然安いなら生活苦で切り替える必要なくね?
日本の高度経済成長期のように選択肢が増えただけかと
野菜くずを味噌汁にして押し麦を浸して啜る
カブなんかもこの時期は安いから香の物にして一品追加
イワシの丸干しなんかもあればそれだけでご馳走だわな
>>150 2015年くらいからこのコピペを投下してきたのが俺
割と見た奴もいるんじゃない
お前らこのくらいの準備はしてあるんだろうな?
資産はドル札の現物(各種額面紙幣用意の事)と金貨の現物(各種オンスを用意の事、小額中心の方が良い)
食料(保存食3年分一人当たり約150万円)と医薬品(抗生剤抗ウィルス剤中心、個人輸入活用の事、各種一人当たり約30万円)を備蓄
井戸(新規掘削の場合約50万円程度)と農地(完全自給の場合一人当たり最低5a~500㎡用意する事、
農家以外基本買えないので市民農園名目で借りてください)を確保、
鶏小屋(一人当たり5羽程度~5羽で約3万円)を設置
太陽光パネル(一人当たり施設費約150万円)と風力発電機を設置(一人当たり施設費約80万円)、
放棄山林(一山幾らなのでお好みで)と炭焼き小屋(業者依頼で建設費80~100万円程度)を確保、
個人武装(コンパウンドボウ150ポンド以上が望ましい約15万円+アクセサリー約10万円)と罠(各種約15万円)を設置
選地に際しては守りやすいように道路は一本道の田舎の土地が望ましい
コメ不足のこの騒動のずっと前からこういうコピペも貼ってた
15~29 25 (1.4) ※単位:千人・%
30~39 61 (3.5)
40~49 92 (5.2)
50~59 202 (11.5)
60~64 242 (13.8)
65~69 305 (17.4)
70~74 283 (16.2)
75歳以上 544 (31.0)
https://www.maff.go.jp/j/tokei/attach/pdf/zyosei_data_2-7.pdf
これが農家の年齢帯別人口構成※2015年時
49歳以下は全体の約10%、50~69歳が約40%、70歳以上が約50%(しかも75歳以上が30%以上)
ここから更に6年の歳月がたってるのでこの人口比がほぼこのまま5歳上にずれてると思われる
多少新規参入が増えてもこれからの20~30年で急速に日本の農家を構成する主力年齢帯は寿命で消滅する
これは人間に寿命がある限り間違いのない確実な未来
そしてそこから更に稲作農家となると農家全体の中でも突出して高齢化が進行している
https://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/h24_h/trend/part1/chap3/img/h24_d3_1_20.gif
https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0001916862 >>53 ほんまやで
高いコメを買わないといけないから他大企業の食品を買い控えないといけないわ、、、
大企業の株主達の優待の力になれんくてまことにごみん、、
安倍が三本の矢とかいって円刷りまくって
日本円の価値が下がったから苦しんでいるのであって
断じてトランプのせいではない
テレビも散々三本の矢を煽った犯罪者集団
これを作ったのも俺
『プロジェクトZ~敗北者たち』
主題歌「落日」中島みゆき
第一クール
第1話「MRJ 飛べない翼」
第2話「下町ボブスレー その檜舞台は教科書だった」
第3話「スルガ銀行 優良銀行の基準とは」
第4話「IT立国失敗 選択と集中ができない原因」
第5話「原発100万年安全神話の終焉」
第6話「村社会地方消滅 箱物行政依存の限界」
第7話「広告ビジネスとSNSとステマで崩壊する情報マーケティング」
第8話「東芝の落日」
第9話「失われた白物家電業界」
第10話「外資に買われる企業達」
第11話「デジタル庁その暗い未来」
第12話「トヨタが世界を相手にできなくなる日」
最終話「日本」
第二クール
第1話「令和東京五輪 ハリボテの祭典」
第2話「もんじゅ智慧を司るものの末路」
第3話「日銀黒田 日本を売りさばいたモノ」
第4話「リニア建設は誰の為なのか 失われた鉄道の本質」
第5話「新型コロナワクチンの国産化は何故失敗したのか」
第6話「公文書への信頼崩壊 改竄と隠蔽」
第7話「STAP細胞科学立国の凋落」
第8話「外国人ブラックホール 技能実習生制度」
第9話「郵政民営化過剰ノルマが詐欺への道を拓いた」
第10話「対ロシア外交北方領土が南クリル諸島になるまで」
第11話「中産階級の崩壊 竹中平蔵と派遣業の罪科」
第12話「食品偽装 失われた一流ホテルの矜持」
最終話「安倍晋三 亡国の一族」
第三クール
第1話「オホーツクに消ゆ 観光船は二度沈む」
第2話「言うべき事を言わない 繰り返されたみずほ銀行システム障害の訳」
第3話「クールジャパン一粒3000円の苺はどこに行くのか?」
第4話「日本式除染 恐怖が利権に塗り替えられるまで」
第5話「稲作農家最多年齢帯80歳の衝撃 瑞穂の国からの水田消滅」
第6話「裏切りの盾 頓挫した陸上イージス」
第7話「増えなかった高度医療施設 見殺しにされた新型コロナ自宅待機患者」
第8話「護送船団壊滅 大型船が作れなくなった日本造船業」
第9話「敵を知らず己を知らず 自称日本保守層の歴史戦」
第10話「カルト宗教を利用したのか利用されたのか 自民党と統一教会」
第11話「大言壮語の代償 南洋捕鯨船団壊滅」
第12話「米国に盗聴されてるなんて信じたくない!CIAの系譜」
最終話「少子高齢化の滅びは1974年に決定された 岸信介 」
まとめると
菓子パン
カップ麺
うどん
パスタ
たまご(最近高いがまだ行ける)
豆腐
納豆
日本人て世界一も美食のクニ…だよな😭
毎食冷凍パスタだわ
メーカーの賞味期限が近い安売りの時狙って買ってる
それでも税込300円はするからちとキツイ
年金老人がバスの中で昨日も一昨日も美味しいもの食べた自慢してるの聞くとイライラする
食パンが良いぞ。
スーパーのPB商品だと、一斤100円くらいだし。目の前にドンと置くと一食では食べきれない迫力があり、安心感がわく。
俺のおかんはさつまいもだけ食ってるわ
マジで戦中日本をトリモロしてる
>>72 卵はともかくウインナーは大腸がん発癌リスク滅茶高いぞ
週1ならともかく毎日食べるのはオススメしないわ
果物は洗ったり皮剥いたりするのめんどくせえから食わなくなった
バナナとみかんくらいならいいけど
498円の苺食べたら美味くて涙出たわ
朝ごはんいちごにしてもいいな
>>170 贅沢できるのは厚生だろ
稼いだ分貰ってるだけ
>>140 ダーチャの人員募集や計画なら嫌儲Discordへ
小麦大豆で糖質タンパク質はいける もやし人参でビタミンAC あとはたまにサバ缶か卵でビタミンDとB12 これで完璧や
>>140 いいね
嫌儲サバイバル部かで時々スレ立てて啓蒙してくれよ
安かったから勢いで買ってしまったバリラ5㎏×3がまだ6ケースもあって後悔してる
日本人や中国人は食いすぎだよ
欧米みたいに1日1食あとは軽食にしとけ
ヤマザキのカロリーだけは高い菓子パンで朝飯を済ませる小学生とかどういう成長を遂げるんだろう
>>199 そういう育ち方したやつすでにいっぱいいるんじゃね
半グレ界隈とかに多そう
身体はそんなんでも意外と普通に成長するんよな
肉も野菜も魚も食わないで菓子パンとかカップラーメン食ってるとか将来の医療費で終わるだけだろ
最近パスタうどん焼きそばばっか
米はもう何ヶ月も食ってない
ニュージーランド産のキウイが一個180円くらいで売られてるけど、同じシールの同じニュージー産のキウイがドイツのスーパーでは1個8セントで売られてる謎
日本価格おかしくね?
寿司は食うけど焼き魚は食わねえな。臭いが取れんから
果物は別にイランし
パスタも値上がったよな
バリラ5キロがもう買えない
┏┓┏┳┓ ┏┓┏┳┓
┏┛┗┻╋┛ ┏┛┗┻╋┛ ┏┓┏┳┓
┗┓┏┓┃ ┗┓┏┓┃ ┏┛┗┻╋┛
┃┃┃┃┏┳┳┓┃┃┃┃┏┳┳┓┗┓┏┓┃
┗┛┗┛┗╋┛┃┗┛┗┛┗╋┛┃ ┃┃┃┃ ┏┳┳┓
┗━┛ ┗━┛ ┗┛┗┛ ┗╋┛┃
,r=fE!、 nm- ┗━┛
/:::」、ヾソゝ_≡二c' __ノ ̄ Σ
(( /く::(l彡゚´`゚シ nm ̄≡二Σ
( 、) \□/ヾ=c' __ノ二_nm
,ゝ_三}。__ }_。)=≡ ─= nm' __ノ Σ
(( (j⌒ヾ7777⌒) ̄=三_c' __ノ_ Σ
(jjj0ノ`~´(__つ))  ̄ ─
自民公明との冷たい内戦状態にあるんだから
どうしようもない
真なるお母様はコオロギ食うまで物価上げるつもりだよ
>>105 寝る前にスープに浸けとく
朝起きて沸かして少しだけ煮る
これで最小限の水だけで済むぞ
最近は夜スーパーのパン棚が空になってることが多い
仕入れ量はわからんけど、かなりパンにシフトしているんじゃないか
>>199 あれ安いし美味しいしカロリーは取れるけど糖質と飽和脂肪酸と添加物の塊だよなあ
食事代わりに食ってたらやばいと思う
>>226 コメの消費量は変わってないのか
夜パン棚がスカスカなのはなぜなんだろう
高くなっても消費量に変化が無いなら安心してさらなる値上げができそうだな
福島の食べ物にピカピカ言ってたのが激減
↑
これ笑えるんだけど
ジャガイモを米ライクにして欲しいな
カレージャガイモとか握りジャガイモとか
米の完全なる代替品にならないものか
>>228 単に小売りの経営が厳しくてロスを出さないように商品在庫管理を厳格化してるんだろう
なるべく半額落ちを出したくない
これは半額弁当スレなんかでも最近は半額落ちを減らそうという動きが出てるという話が良く出るからな
安倍さん何も食べられなくなったよ
円安で日本復活とは一体……
昨日は油で漉したパン粉の揚げカスをフライパンで炒めて
畑でとったネギと玉ねぎとニンニクと買ってきた人参を入れて
業務スーパーで半額でかったソーセージとパスタを茹でて豪勢なパン粉パスタを食べた
一日二食も食べてカロリー取り過ぎたかな
ジャガイモ栽培簡単らしいし
収穫も暑くなる前だから
素人もどんどん栽培すればいいんや
岸田はんはケンモメンに酷いことをしたよね(´;ω;`)
米の量は減らしてパンとパスタは増えたな
果物は食べないが肉と野菜はたっぷり食ってる
ミニホットプレート勝ってからチビチビお好み焼き焼いたり麺類焼いたりして誤魔化してるわ
最後の救いだった鯖(半身2切れ入りパック)が400円に値上がってからは
魚介類はマジでシーチキン以外はここ数年食べてない
300円に値上がりした時は
まだたまには買ってたけど400円は無理
日本人は油脂みたいなのめちゃくちゃ食ってるんじゃね
>>250 マグロなんかの血合いを活用したレシピを覚えると安くて食いであるぞ
>>239 十年前、民主党だった頃の日本のGDP 6.3兆ドル
↓
去年の日本のGDP 3.8兆ドル
そら、ドイツにも抜かれますわ
>>228 我が家もそうだが、オイルショックのトイペと同じく備蓄用に多めに購入して消費量は減らしてる
小麦系を食べるようになって糖質量減って痩せたので、長期的に見て日本人の寿命伸びると思うわ
逆にスーパーで298のイチゴとかあってやってけるんかなと思っちゃった
高いのと比べると粒が小さいとか不揃いだったりはするけど
りんごやみかんは安いのも値上がりしてるのに
>>262 イチゴ農家は一時持て囃されたんだよね
大型ハウスや高架台や暖房施設など高価な初期投資や適時新品種への更新などで
参入が抑制されそれが出来る農家が限られる事で収入が安定するという理屈だった
けど予想以上に農場の大型化寡占化が進んだ結果
「どこでも一斉に生育が遅れる影響が出たり出荷時期が重なる」という現象が起きるようになった
だから品薄な時はめっちゃ値段が上がるしそれが遅れた分出荷時期が重なると値段が落ちるという
安い時にありがたく頂こう
>>72 ウインナーはタンパク質より脂質が高いゴミだぞ
鶏むね肉にしろ
焼き芋がメガドンキで100g58円だから腹減ったらこれと鶏むね肉食ってる
栄養的に満点の組み合わせ
>>265 イチゴは後になるほど栄養少なくなって不味くなるから安物買いの銭失いになるぞ
>>268 所詮無理やりクリスマス時期に合わせる栽培してる物だ
気にするな
路地栽培で触ると表面がずるっと剥けるほど熟し真っ赤にした宝交早生食ったら市販品は全部同じだから
>>268 今の時期でも十分旨いよ
細かい味の違いが分かる人はどれくらいいるのか
糖尿だから米が食えなくなるのは助かるけど
代わりにもっと体に悪いもの食っちゃいそう
最近は飴舐めて空腹凌いでる
さっき消費期限25日までシマダエッグのM玉10個215円って見たぞ
エッグショックってウソじゃねーのか?出荷調整じゃねーのか?
流通滞ってるとでも言い訳すんのか?
お金ないから結婚しません子供も作りません
何に使ってんのこのジャップ
どこにも行くとこないバカチョンが一生懸命レスしてるうww
納豆たまごかけご飯が最強健康コスパ料理だったのにな。
コメからパスタにするとお腹周りの脂肪が落ちるんだよ
最近知った
欧米の多くの国のようにうまくないメシを食い続ける時代になるかもな
なみだを飲んで 人を食って生きているの
でも、この町に我慢するのももうおしまい
いいことも わるい思い出も有ったけど
朝が来たらバイバイするわ
お前らもプランター買って家庭菜園始めろ
野菜の成長を見てるの楽しいぞ😄
プラスチックプランターは超乾きにくいから水やりは極力控えろ
豆腐を切り分けるみたいに適当に溝掘っておくと尚良し
ジャップ、ついにアジアでも最貧困国に。
国連食糧農業機関が認定!
終わりだよこの国(個人の一日の平均カロリー)
1位 韓国 3443kcal
2位 中国(本土) 3344kcal
3位 香港 3199kcal
4位 マカオ 3120kcal
5位 マレーシア 3010kcal
6位 ベトナム 3005kcal
7位 台湾 2985kcal
8位 モンゴル 2960kcal
9位 インドネシア 2924kcal
10位 ミャンマー 2871kcal
11位 フィリピン 2856kcal
12位 タイ 2855kcal
13位 ラオス 2772kcal
14位 カンボジア 2770kcal
15位 ジャップ 2679kcal ← ジャップw ジャップw ジャップw
16位 東ティモール 2264kcal
17位 北朝鮮 2077kcal
tps://www.fao.org/faostat/en/#data/FBS
ネトウヨ「日本人に生まれてきてよかった!」w
新自由主義を推し進めてきたけど実際はGDPも賃金も増えませんでした
ここ20年
国家公務員80万人から30万人
地方公務員320万人から270万人
公共事業14兆円から7兆円
非正規1400万人から2000万人
中小企業485万社から350万社
国民負担率 35.0%から48.0%
外国人労働者 安倍政権以降68万人から172万人
訪日外国人旅行者数 500万人から3000万人
富裕層世帯 86万世帯から149万世帯
ここ20年のGDP成長率ワースト5
リビア、ソマリア、シリア、日本、ガンビア
日本の20年の経済成長はアフリカの紛争当事国並み
普通にしてれば経済成長する
経済成長させないほうが難しいんだよ
■一人当たりGDP(購買力平価)
33位 Korea, Rep. 50,069.8
34位 Slovenia 50,031.7
35位 Czechia 49,945.5
36位 Cyprus 49,930.9
37位 Israel 49,509.1
38位 Lithuania 48,396.7
39位 Estonia 46,697.4
40位 Spain 45,825.2
41位 Japan 45,572.7
42位 Poland 43,268.5
43位 Aruba 42,887.4
44位 Hungary 41,906.7
45位 Romania 41,887.9
平均賃金
韓国 48,922ドル
日本 41,509ドル
最低賃金
韓国 1,085円
日本 961円
1人当たりGDP
韓国 34,650ドル
日本 34,550ドル
購買力平価
韓国 50,070ドル
日本 45,573ドル
「日本人は韓国で売春するほど貧しいのか?」と韓国で疑問噴出…
日本人女性80人が組織的に売春
先月9日に韓国に観光目的で入国し、売春した疑いで20代の日本人女性3人が
韓国警察に出入国管理法違反容疑で現行犯逮捕された
https://gendai.media/articles/-/132694 2024.06.29
ダーチャやれ自給自足しろって何年も前から言ってたモメンは何が見えてたんだよ
今よりヤバくなることを想定してるんだろうけど
>>307 今より良くなることがあると思う?
もうかなり加速度ついてるけどここからはマジで加速度をつけて悪くなるぞ
そしてこの国はジリ貧に直面すると一か八かとか今やるしかないとか言ってドカ貧の選択肢を選ぶ
2030年以降は羅生門だぞ
>>165 大企業?他の高い野菜や果物や魚や肉だろ?
早朝:麻婆豆腐とご飯とハイボール
昼:カップ焼きそば
夕:ホタルイカとふきのとうのトマトソーススパゲッティとバゲットと白ワイン
夜:かつおの刺身とご飯とハイボール
焼き肉なんて100均で道具揃えてスーパーで肉買って焼くだけだろ
そりゃ潰れるわ
>>311 葉が食べられて実が盗まれにくい、大きくなりすぎない木教えて
>>316 その条件だとぱっと思い浮かぶのは山椒かアケビだな
アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ(´・ω・`)
>>105 汚えんだよ、何で地べたで食ってんだよテメーZ世代か、死ねよゴミ(´・ω・`)
全部
日本の〇〇が外人さんに人気!ホルホルでブランド化したのが一因って笑うわ
絵に赤スパしといてコメが高いはないでしょ(´・ω・`)
東京の調布市だが普通の米は5kg 税込み5000円だな
年寄りが多いせいか、いつも山のように余ってる
再度東京の調布市だが、年金世代が多いせいかいつも山のように売れ残ってる
パンやウドンは爆売れで、夜になるとほとんどが売り切れる
5kg税込み5000円はキツイと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています