【画像】貴殿らはこの「まぐろのお刺身定食1080円税込」にいくら払える? [743999204]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/3
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/3
https://gachiai.xyz
https://i.imgur.com/2vn4MH9.jpeg
https://i.imgur.com/1Wti0qc.jpeg
https://i.imgur.com/AHeizdD.jpeg
https://i.imgur.com/Np6WgKS.jpeg
∧_∧ ┌────────────
◯( ´∀` )◯ < 僕は、僕は、僕は、…審議中!
\ / └────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
まぐろ食堂まりん(名古屋市東区)という店らしい
今だとご飯味噌汁おかわり自由でそれは安いな
3年くらい前の居酒屋ランチが大体そんな感じだった
日替わりは何?
コロッケとかから揚げ出してきそうだが
お刺し身と茶碗蒸しと赤だし以外全部捨てるから580円
トッピングひとつなら980円なのか
うま煮と茶碗蒸しOUTからあげINでええな
8パーの消費税時代から据え置いてるのかなと思わせる値付け
安っ
味噌汁の位置が悪いのが減点
味噌汁は左奥を徹底しろ
>>1 安いな
>>1 おかわり自由で税込980円だとすごく良心的だけどかなり無理してそう
持続可能で妥当な値段としては税込千二百円
魚屋でサク買ってきて切って乗せるだけで完成するのでマグロ丼は好き
なんの技術もいらん
赤身と中トロ、両方で800円くらいした
https://i.imgur.com/lvxeSWO.jpeg ネギが乗ってる小鉢はなんだ?
あんまりご飯のおかずにならない定食
でもこういうのって近所のスーパーで1000円分マグロ買って
パックのまま齧り付けばよくねって思っちゃう
スーパーで売ってる謎の食感するメバチ切り落としっぽいな
1280円
s://ximg.retty.me/resize/s1200x1200/q80/das/-/retty/img_repo/2l/01/36659648.jpg
/⌒ヽ
く/・゜ ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄]
く、・。 (∩ ̄]
お安くて嬉しいね?
>>44 刺身定食あるあるだよな小鉢が一番米が進むの
店側もわかってて味の濃い小鉢にしてんだろな
持ち帰りのだが角上の650円のマグロ丼は凄い
角上はスキ身も売ってるし重宝してる
マグロの何がいいのかわからんとですよ
それよりこの甘露煮?をメインにしてほしい
>>70 この薄ピンクのマグロあるやろ?これビンチョウマグロなンだわ…
マグロの刺身定食なのに
これだけしか刺身ないのは
どうなんだ?
メインが少なくて
それを誤魔化す為に小鉢増やしてるのは
どうかと思う
たぶん1000円で
もっとお送り食べれるマグロの刺身定食あると思う
あと、このみそ汁が安っぽい
>>67 この見るからに雑な感じはたぶん美味しくない
>>1 ご飯おかわり自由がいいね
なので1,200円
1000円ならいいけど、やる気のない豆腐はなんとかしろ
近くにあって今でもこの値段で食えるなら週1は行くわ
これ茶碗蒸し抜けば税込980円みたいだぞ
これでご飯味噌汁おかわり自由とか流石に良心的にも程があるだろ
まぁ絶賛も文句もない1080円の刺身定食でいいと思う
いや、これは安いなとは思った
でも、ドレッシング別添えとかは萎えた
お前らのレス見て思ったけど、マグロ釣れる県だと
このレベルにさらにホタテやイカや季節の魚も追加で食えてるの幸せだったんだな
>>92 本マグロ食べなれてる地域に住んでる人には不満だろうけどな
まぁこれはこれで刺身定食としてふつうに納得できるレベル
妥当というか良心的やな、そとで普通これ食ったら2000円近く取られるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています