【悲報】「女には理解できないだろうが、男の9割は本能的に電車が好きなの」🐮🚃 [315952236]
どうすんのこれ…
まじでやばい‥
チーさん…
どうして…
そんな…
嘘だよね…
🚃
なぜネトウヨは自分の考えが世間の常識だと考えるのか
子供の頃から電車好きじゃなかった。車とかロボットなら分かるけど
>>1 【問題】自民党は裏金事件でいくらの税金を着服したでしょ~か!?
正解は0円orマイナス5兆円でした〜w
【解説】
まず大前提として裏金事件では1銭の税金も着服されてません
で、裏金がなければそのままプラマイゼロ
日本共産党が毎日朝から晩まで裏金大ホラ吹きした結果
定額減税をやるハメになった
その総額が5兆
9割も電車にハマらんけどな
電車っていうよりメカやロボットや乗り物に興味が出るんであって電車が特別好きなんて事はない
男児は乗り物好きだから電車もその一環なんじゃね?(´・ω・`)
インテリア濱田 @愛媛砥部町 草加の集団ストーカー 盗聴盗撮 内装業者
在ニチ北朝鮮人のつうめい草加
闇バイト依頼者・指示出し自称シャッチョ夫人元韓ヘルス水風覗き盗み聞きおばさん
昔からずっとやってる 大阪から逃亡した犯罪者 笑い声「ウヒャヒャ」
未だに大昔からの知り合いの大阪の犯罪者仲間に
逃亡先の愛媛から犯罪の指示や依頼をしている現役犯罪業者
被害者多数 日本人に嫌がらせして金もらう・飯を食う・特権受ける日本の敵
→ インテリア濱田の草加犯罪仲間の集団ストーカー実物 s://postimg.cc/gallery/fS0xhc1
夜の9〜午前0時ごろに住宅街の物陰に不審車両で潜伏
今日のインテリア濱田presents集団ストーCARは警官と事故処理車がうようよしてるから
こそっとちょこっと黄色スモール点灯しすぐ逃走💛でも毎日洗濯物ノゾキ&ストーカーしに来るよ!!
妬ましい人間がいると
●スーパーに勤務してる草加知人と共謀して万引き犯の濡れ衣を着せる
●妬む人間と車のナンバーを同じにした車で妬ましい人間の周囲をうろちょろストーキング
●妬ましい人間の留守中に盗んで作った合鍵で家に侵入
●仕事を装って他人の家周りをうろちょろストーキングし
会話を盗み聞きして個人情報を窃取し 嫌がらせや犯罪行為に悪用
●仕事柄 無断設置し放題の監視カメラを悪用覗き
●他人の郵便受けの圧着ハガキを開封 個人情報覗き見る
●夜中に住宅街のコンビニやアパートの駐車場に不審車両を隠してストーカー待ち伏せ
●洗濯物を干す家あらば ハイビーム全開にして洗濯物の周りをうろちょろ 痴漢 下着泥棒
●迷惑メールをしつこく何度も送りつけて来る ハイビームを浴びせて来る ハザードを唐突に点灯してウザ絡み
●何故か公園でリードをわ・ざ・と外した犬を何匹もけしかけて来るwww
●他人の墓石を壊す・墓の湯呑に虫を入れる
●留守中の他家のベランダに、何度も何本も煙草の吸殻を投げ入れる(放火)
●妬ましい人間に今時暴走族を送り付けて来る 反社と関係あり
●愛媛県警松山南署に潜伏中の草加警察に頼んで 妬ましい人間を税金運用のパトで付け回させる
他人の不幸が大好物 幸せな家庭・普通の家庭が妬ましい
流産した人を揶揄 独身男女を「選ばれなかった人間」と嘲笑
類似組織に解散命令が出たもんだから 今のうちにと もう必死www
大阪から愛媛に逃げ隠れて 今日もまた新興宗教ストーカーの嫌がらせやってます
もう何年も毎日毎日w 自己愛(NPD)の常習犯w 写真撮られると困る(察し)
警察は草加警察だから捕まらないそうなので(笑)
ぜひ通報、拡散して下さい
普通は小学校に入るくらいには卒業してるけど
死ぬまで卒業出来ない奴がたまにいる
9割はないけど性差はあるな
本能的なものなのか刷り込みによるものなのかとかどうなんだろ
車とか飛行機好きだもんな
異常なほどのこだわり強く
車やバイクいじってたり話する障害者もいるし
んな小難しく考えなくても…
単にメカとか恐竜とか好きなのと同じ系統だろ
電車じゃなくて乗り物だろ
それなら納得できる
俺は車と飛行機が好きだったけど電車は全く興味無かったな
男の大半は車が好きと言われていた時代の方がマトモだった
所有出来ないものに憧れるのはアイドルの推しみたいでキモい
男児の時からでんちゃに興味なんて持ったことない
車やバイクは好きだけど
男で乗り物が好きな奴は発達障害っぽいのが多いような 電車はもちろんのこと車とか飛行機とかパトカーとか
電車じゃなくて車や飛行機なら女児でも好きな子いるけど何で??
ロボットかスーパーカーじゃないんだな
時代が変わったんだろう
電車とかロケットとか高層ビルとか
男は好きだよな( ´ん`)y-~~
電車とかメカって嫌いだわ
ポケモンは好きだけどワンアウトってとこか?
その9割のデータソースも気になるところだが、電車というジャンルを特別視し過ぎ
アンパンマンやパウパトロールのように一過性に好きになるものなんだから大した理由でもない
中学高校になってもでんちゃ好きはヤバいけどな
戦車 強い
スーパーカー 速い
ロボット かっこいい
電車 ?
単線の寂しさでも都会と違ってなんか生き生き走ってる感はすごく好き、あとは小さい頃と学生の頃に乗ってたこともあり電車がレール走ってるときのカタンカタンと独特のリズム刻んで走るけどあの独特の音が好きだわ
多分トーマスとかプラレールのことを言ってるんだと思う
>>57 そんな貴方に装甲列車や列車砲
強いでんちゃ!
トーマス好きな男児は多いけど=電車好きとは違う気が
ただの鉄の箱に車輪をつけただけという やっつけ仕事な感じ
電車も車もロボットも戦隊モノも子供の頃にハマってないな
見るのも乗るのも嫌いなんだが異端か?電車好きはホモか痴漢
小学校に上がるくらいで大半が興味なくすのも何でなの?
というか田舎育ちだけらでんちゃが身近なものではなかったが
電車とか車はただの乗り物だから興味ないなあ
時計も道具だから同じ
綺麗な生き物だけだわ、好きなの
子供の頃一瞬だろ大人になってからも好きなのはヤバい
2歳「でんちゃ!へりぽくたー!」
↓
30歳「鉄ヲタはキモい!気違い!死ね!」
なぜなのか
俺は1割のマイノリティなんだな
一片も興味ないあんなもん
電車とか車とか乗り物系に一度も興味持ったことないな。飛行機とかロケットには憧れがあったけど子供の頃だけ
ロボットの方が好きだったわ
電車とか車とかの現実ではたらいてるメカにはあんまり興味なかったな
中高男子校だったし6年間全部クラス変えあったけど
どの時も鉄オタはクラスに1〜2人だったぞ
確率ならせいぜい高くて5%てとこだな
9割ってソースどこだよ
電車にハマったことなんかねーわ
>>79 30歳になっても電車!電車!言ってたら頭おかしいだろ
プラレール界隈か?幼児期振り返っても男児は残り1割がほとんどだったな
俺ほんとに乗り物好きがわからない
電車はおろか車にすら興味持ったことない
プラレールとかミニカーとか買ってもらったことないわ
逆に少数派なんだろうか
普通は男児の頃に卒業するが一部の先天的に脳に障害のある奴だけがチー牛になる
乗り物というか働く機械類全般好きでしょ
ガッチョンガッチョン動くものはかっこいいと脳に刻まれてる
まぁガキの頃は確かに電車好きだったよ
でも子供は電車に限らず車とか重機建機とかの動く機械は軒並み好きだろ
>>100 世代によるかも知れんがさすがにど真ん中の世代なら
ミニ四駆持ってないは無くね、興味あんまなくてもハブられないために1〜2個は持っとくやろ
>>1 どうせモテナイんだから女のこと気にせず生きたらいいじゃん
最近嫌儲民のくせに女女いい出してなんかよけいきしょく悪いわ
古い言い回しだが嫌儲民は右手が恋人だろ
女に媚びたってただの損だ
電車にかっこいいイメージないよね
おっさんがすし詰めになってる
大衆臭い
>>83 イタリアはフェラーリのデザイナー ドイツだってBMWのデザイナーが「でんちゃ」に関わるわけだが…
電車、仮面ライダー、ゲーム、アニメ
小さい頃にハマるものをいい大人になってもハマってるやつは変
与えられたもので遊んでるだけだろ
初期に選択権などないだろ
歩道橋とかから見る線路の景色は良いなと思うけど
別にでんちゃには興味ないぞ・・・9割じゃなくて1割だろ
なんで子供の頃って電車のプラレールで遊ぶんだろうなw
これで電車が好きとインプットされてそう
ひらがなだらけのちゅういがきのかんばんよかったよな
そもそも男女で幼少時点で与えられるものが既に違うんじゃないの
低年齢時点から違うから先天的だ!ってほどの根拠もないような
車と飛行機は好きだが電車はそうでも
まあ嫌いではないが
電車は好きだった
というか乗り物全般好きだった
でも小学校入って鬼頭君と小林君というガチ勢に
出会ったことによって目が覚めた
>>2 電車はチンポだからな
同様に男児は銃も好き
メカ好きだとしても電車は面白みに欠けるような気がするけどそういう一糸乱れぬ秩序が好きってことなのかな?(´・ω・`)
電車が好きなのが仮にそうだとしても
電車だけを偏執的に好きなのは1割にも満たないぞ
そのへんの男は車のほうがずっと好き
子供にも、生き物にハマるタイプと
電車にハマるタイプがいるんだよな
違いはよくわからん
電車より気動車
気動車より客車
客車より貨車のほうが好き
電車とか車とかバイクとか興味ないおじさんだけどそんなに少数派か?
>>128 後戻りのできない投資への覚悟みたいなとこがかっこいいんじゃないの?
電車、昆虫、恐竜、戦隊モノ
どれにもハマらなかった男だけが石を投げなさい
子供の頃から電車は見た目がダサいしレールの上しか走れない無能だから嫌いだったな
乗るのは嫌いじゃないけど
>>113 日本だってフェラーリのデザイナーが電車もやってるよ
秋田新幹線とか山手線、あずさの車両とかな
蒸気機関車なんかはワクワクするけど、ただの通勤電車に興奮するのは理解できん
地方在住だと電車汽車とは縁が無いのも少なからずいるからな
それよりは自動車だろう
都心部では働き盛りでも自家用車を持ってない層もそれなりにいるそうだが、そこから一歩出ると1人1台状態だからな
>>79 鉄オタ(🧀🐮弱男)さんが嫌われてるだけで電車関係ないの草
普通の電車はあんま興味ないけど貨物はなんかかっこいいと思ってしまう
???「人間は自分がもっていないものに強くあこがれるものさ。
いかにも男性的でたくましくて力強くてエネルギッシュでスピード感にあふれていてまるっきりきみと正反対だもんね。」
ぼくが男児の時は路線バスにハマって路線図とかアナウンス暗記してたわ
電車も飛行機も車も重機も何一つ興味なかったな
恐竜は好きだったけど
>>132 同じように見えるもののなかの美妙な違いに気づけよ
みんな同じだから面白いわけじゃねーんだわ
>>108 あーミニ四駆は持ってたな
でも車体が好きというよりは烈アンド豪のアニメの影響だった
ビーダマンとかヨーヨーもハマってたし
女児だってホームに電車が来たりドアが開いたらはしゃぐし新幹線のとんがり頭は珍しくて面白いしチョロQやガンプラだってたのしむよ
電車オタク特有のイベントとか限定に惹かれまくる、って点ではディズニー好きにめちゃくちゃ似てると思う
まあ普通にそこから車、飛行機、ガンダムに変化していくものなんだけどな
電車で止まってるのはやっぱおかしいよ
車と飛行機が流線型なのに対して、電車はダサい箱
前者二つには自由の象徴的な部分もあるが、後者は規則や繰り返し、社畜を象徴してる
惹かれる要素が何もない
体感だと車好きなやつは一定数居るけど電車好きとかマジで居ない
田舎で日常に電車なかったせいか、ほとんど興味ないな
新幹線とか蒸気機関車見ると多少テンション上がるかも、古い昭和っぽい電車、なんかヤクルトみてえな色のとかも多少
この感覚を細分化して追い求めるとでんちゃになるのか
だがもっと他のことに関心が大きいわ常に
>>1 俺は若いころ文字通りチンポの乾く暇のなかった男だが
女に媚びてセックスしたことは一度もないな
オタクたちが童貞なのはその辺勘違いしてるからだろうな
オタクアニメとかみてると女には全く性欲ない設定だもんな
そんなの見て育ったらそら現実見誤る
電車だろうがなんだろうが好きなことやるべきで
女のこと気にして物事決めるのをまずはやめた方が
セックスへの近道だと俺はアドヴァイスする
>>160 まぁなんつうか、分類すんのが好きなんよな男の子は
スポーツカーとかパトカーのが人気あるだろ子どもには
電車・車の無機物に行くか、昆虫・恐竜の有機物に行くかでまず別れそう
自己診断で完全に発達だけど電車の何がいいのかわからない
>>141 子どもの時に好きなのは普通
大人になるにつれて卒業するのが普通の人間
電車には興味ないけどこういう物を潰す系の動画を延々見れる。
これもあれなのかなと…
https://youtube.com/shorts/SZbidoUkxxk もう少し強引になることだな
女が押しに弱いのは本当で時代が変わってもまだまだ大半がそのタイプだ
>>141 つミ岩
アブねー、戦隊がライダー、あるいわ恐竜がキョンシーだったらアウトだったわ
色の好みが性別で異なるのも本能的なものが影響してるんだろうか
いや、別に電車好きじゃないけど
俺は本当に一割側なのか?
>>173 電車とかロケット飛行機はそこまで好きじゃない
ガチの虫は苦手だけどロボットの虫とかゾイドとか機械化すると好きになるわね
マンモスですね
狩りでデカい獲物見つけて興奮してる状態に近いとイギリスケンブリッジ大学の研究で明らかになってます
>>23 はい
武器やロボは大抵好きだけど電車なんて好きじゃなかった
周りも
男児は初めて見る電車に興味を持つが、普通はすぐ飽きる
いつまでもそれを維持してるのは発達障害だろ
まあ確かに、飛行機や電車のぬいぐるみが欲しかった記憶
今は別にって感じだけど
こじらせた車好きだと
どうせ彼女も妻子もいないからと
自家用車として必要もないのに三転ダンプに乗るようになる
根源は探究心だからな
まんこに一流職人がほぼ存在しないのそういう所からだろう
電車全く興味持たなかったなあ
消防車とかはたらく車系にハマってた記憶
小学低学年までだけど
キッズの頃から電車のガワより連結部分、駅(全体構造)、券売機に興味津々だったわ
>男児の9割が電車にハマるのに
また結婚すらもしてない弱者男性鉄オタが勝手に妄想してる・・・
サラリーマンやってる大部分の男にとって電車は忌まわしいものだろ
朝、ホームのメロディアナウンス聞いてるだけで線路に飛び込みたくなるわ
男の子は好きだろうという思い込みでオモチャ与えたり近くの踏切に抱っこして電車見に行ったりするからでしょ
その9割のうち9割はそのうち卒業しちゃうでしょ
いつまでも電車好きなのはごく少数
弟がでんちゃハマってて一時期プラレールが大量に家にあったな…
別に興味持てるもの見つけて脱却できたがそれがなければ危なかった
現実世界で身近にある巨大な操縦できる乗り物が電車だからじゃないかな
ロボットの操縦とかに憧れる子供心がそっちにシフトしたとか
電車とかバスとかみんなが使う汚い乗り物ってイメージ
デカくて、音が鳴ってとか、男児には興味をそそられるようになってるからな、汽車電車
電車とは限らない
飛行機に行ったり船に行ったり自動車に行ったりする
ここの奴ら嘘つきばかり
近所に鉄道にかかる短い橋があって保育園児らが来るのはいいが一向に動かずで電車の交差見続け 女性引率が手を焼いてる特に男児 ずっとそうだよ
テストステロンの作用で男児は全員電車にハマる事になってる
小さい男の子が運転席近くとかにわんさか群れてるのはよくある光景
だけど大人でそれやるのは少数。または発達止まってる
保育園の頃は戦隊モノ好きで、社会人になるとプリキュアにハマるのはなんで?🥺
身なりとコミュ力さえ整ってればアニオタよりは鉄オタのほうがいいわ
すげえ
こいつはそういう世界に生きてるんだな
周りが9割でんちゃ好き
ロングシートに座っても電車好きと言えるやつが本当の電車好きなんだろうな
JR九州がクロスシートをロングシートに順次変えていくと発表して電車旅に興味なくなった
クルマや船、飛行機は問答無用で好きだけど
電車だけはよくわからん
新幹線くらいになるとカッコいいと思うが
他はどうもあまり興味が湧かんが
男ってのは興味の変移がある
幼児の時は大きな機械的物体と言うことで鉄道好き
幼稚園の時は所有欲とカッコ良さで車や飛行機
小学校の時は強さを求めで仮面ライダー的な戦隊モノ
中学高校の時は肉体の発達を求めてサッカー野球などのスポーツ
大人からはセックスや繁殖する女体を求めてAVやアイドル、グラビア
というのが健全な男としての発達
だから大人になっても鉄道好きなのは幼児レベルの脳っていうこと
いつだったか電車止めちゃって逃げ出した撮り鉄(その様子を撮られ鉄)はどうなったの
男児の9割はそうだから大人になって
鉄道が好きなのは頭が幼稚だからって話か
鉄ヲタじゃないが逆に何で女はちょっとでも電車に興味ないの?嘘ついてない?
うちの子5歳くらいまでは電車に夢中だったが小学校辺りから野球に行った
>>220 >>221 たぶん、覚えていないだけで、電車の運転席なんかに目をキラキラさせてた時期が誰にもある
けど、それより面白いものをやがて見つけちゃったんだろうな
爽やかな営業マンが
アニメ好きです!
鉄道好きです!
どっちがまともに見えるだろうか
鉄道好きのほうがアクティブな感じがして好感あるんだよ
電車ってそもそもかっこよく見せるように作られてないだろ
単なる輸送手段に好きもへったくれもない
>>217 それはつまりアニオタ>鉄オタと言ってるのと同じ、居ないんだから
大宮のイベント見ろよ、鉄オタなんて世紀末に生き抜く力を抜かれたモヒカンと同じだぞ
>>200
これは女のDEI のコメント 女だけのパイロットのデルタ航空の子会社でこの会社は広告は男など要らない とマジで言ってた短距離専門航空会社
このほどトロント国際空港で見事機体を真っ逆さまにした女パイロット
事故調査で公式にパイロットの不手際だけが原因と判明
燃料タンク入れた翼が地面との接触時にショックで離脱してそこが火事になり乗客は 飛行機がひっくり返って脱出に数時間怪我人数十人出しただけ であったが
燃料タンクが離されていなければ全員が焼け死んでた
どんな事にも向き不向きがある
今頃乗客らに訴えられてるに違いない >>228 スポーツ好きが一番最適なんだよなぁ
でスポーツ好きだが夜の内面は己の巨根でバシバシ彼女や妻を絶頂アクメするぐらいバンバン腰動かすのが大人の男ってもんよ
>>228 まあ、アニメ好きには女児犯とかひきこもりのイメージがつきまとうからな
いくぶん旅情の香りのする鉄道の方がそらアクティブでイメージは良いのかもしれん
昨日、美人な若いお母さんがお前らみたいな車掌に、4歳くらいの子供と写真撮ってほしいとホームで頼んでいて、車掌がその子に帽子被せて撮影後もデレデレに顔崩して媚びてたのが痛ましかった
指定席の席が埋まってたたまにグリーン車のるとちょっとテンション上がる
アバンテスコーチャーグラスホッパー2とかのラジコンは憧れあるな置く場所あったら飾っときたい
女だけがパイロットのデルタ航空の子会社で大事故 乗客全員死にかける
だから
消防士
パイロット
鳶職
女やめてけれ
たしかに
あたしのセフレもハイスペ体育会系カースト最上位男だけど特急最前列でウキウキの写真とか送ってくる
トランスフォーマーの電車が6体合体するロボが好きだった
新幹線もいいけど急行列車とかブルートレインがいるのがエモい
幼稚園前ぐらいまではみんな好きだよな
あれなんなんだろう
>9割
素人質問で恐縮ですが、分母と分子を教えていただけますか?
俺♂で電車での移動嫌いじゃないけど
それは本能ではなく後天的な学習によってだと思う
田舎で育ってたらたぶん電車より車により強い興味を持っただろう
>>228 団塊ジュニア世代=アニメバッシング世代
この世代にアニメの話を振ったら絶対にダメ
アニメなんて幼い頃に卒業しろと言われた世代だから
90年代エヴァまでアニメが死んでいた理由はこれ
>>247 そういえば勇者ロボって謎に電車が合体してたな
>>237 まあどんな趣味でも下を見るとな、スポーツも浦和レッズとか海外のフーリガンとかヤバいのは居るし
デザイン的に新幹線ならまだしもただの電車は何とも思わんわ
奈良の大仏とかも実際近くで見るとすげーってなるからああいう感覚なのかも
つまりオジサンになっても電車とか車好きなのって脳味噌が赤ちゃんって事なんだよね
>>251 ヤマトとガンダムとセーラームーンがあったはずだが
ベイブレードは男は100%好きだろうけど電車は半分くらいだろう
子どもはええけどいい歳こいて他人に迷惑かけながらでんちゃ!でんちゃ!してるのが問題よな
ここで1割と言っている人は物心ついていないので覚えていないだけだと思う
個人的な見解だと男女差はあまりないので鉄云々ではなく
動くものに興味を惹かれるのではないだろうか
女はテクノロジーやロマンにあまりに非情だよな
iPhoneの中身に思い巡らせることもなく当たり前に使ってる
記憶に残ってないレベルの頃に電車大好きだったこと知らずに生きてる奴は多いと思う
弟がしょっちゅうばあちゃんに抱っこされて電車見に行って大喜びしてたけど覚えちゃいない
女児も「でんしゃだ~」とか嬉しそうに走ってるの見てたりして、親が手を引っ張っても「もっと見る~」とかやってるの珍しくないし、単に子供はこういうの好きだし、だけど大人になると大半は「電車なんか別に珍しくない」って覚めるだけじゃ?
で、ごく一部の幼児性残してるようなのがいくつになっても「電車だ~」とかやってる
俺電車には興味の欠片もないわ
戦車とAFVは未だに大好きやけど
>>261 だってスレタイが男児じゃなくて男って言ってるからな
物心つかない時分に限定した話しても仕方ないべ
大人になっても電車好きなのがヤバいのであって、別に子供の時は問題ないだろ
なんで親ってプラレール買ってくるんだろうな絶対あれ悪影響だわ
ないって…
車とか軍用機はわかる。
電車系もトライしてみたこと(蒸気機関車乗を乗りにいったりとか)あるけど、なんか面白くないんだよな… 銀座線の黄色いやつがレトロでオサレだなぁって思うぐらい
男児はデカくて動く機械が大体好きだから
それを大人になっても好きなのはちょっと危ない
>>269 田舎なら車でいいだろうけど都会だと電車好きじゃなきゃ生活できなくね
根底には自分の望むままには動いてくれぬ母に対する不安があるよね
定刻通りにいつも安定して同じ動作を繰り返す機械には不思議な安心感がある
いやふつう嫌いだろ
なんで移動手段側の時間におれが合わせなきゃいけないんだよしかも他人と密室で
自分の子どもの話じゃなくて自分の子ども時代の話ばかりなのが嫌儲ってまさに感じ
電車なんて修学旅行の時しか乗った事ねぇよ
線路脇にでも住んでたら電車を好きになるのか?
飛行機なんででんちゃはちょっと
飛行機のほうが世界基準のルールなんで面白いぞ
でんちゃの何が良いんだがな
まぁ電車はカッコいいけど女体の方が好きかな.._φ(^ム^)
>>278 好きじゃない人は使わないでくださいとでもJRから言われてるのか?
>>288 JRがそんな声明を出しているとは聞いたことがないな
ソースどこ?
田舎すぎて鉄道沿線にくらしてなかったので興味なかったというのはある
ウルトラマンを夕方毎日再放送してたから怪獣が好きだった
>>278 好きか嫌いかは関係なくね?
その理屈からいけば田舎モンは全員車好きということになるが
特に電車を好きになった事がないな
子供の頃に電車に乗ったら窓の外を見るのが好きだったくらいかな
>>258 アニメバッシングは宮崎勤事件からね
ガンダムだとZZぐらいまではセーフ
>>279 定刻通りに同じ惣菜の解凍しかしない母、断固拒否
男児でプリキュアにはまるパターンってあるの?
逆に女児で仮面ライダーとか
FPSも男だよな
Apexは一瞬流行ったけどあれも通話しながら雑魚でもお散歩できるから流行ったってだけで
車はクサイ、車酔いとか。バスは狭いとか
電車は駅の踏切が信号の様に通行の邪魔、とか−要素あるよな
高架や橋上駅は昇り降りの手間あるし
電車に限らず例えばテクノミュージックのシークエンス。メトロノームが左右に安定して揺動する。そういったものが与える安心感の根っこは必ず母が帰ってくるということなんだよね
>>228 アニメが好きです(ジブリ)
これならええやろ
>>279 それ言われてるけど撮り鉄で問題起こす時は大体定期的に来ない臨時列車の場合が多いから的外れなんだよなぁ
動かして遊ぶおもちゃに車とか電車が多いからってだけじゃねぇのか🥺
高校のときの同じクラスの女子は工学部などに進学した人が多い
もっとも理数科だったからだが
>>291 いや、俺が
>>278の真意を聞いてるんだが?
👦「あっでんちゃ!」
👩「そうだねーすごいねー」
👦(電車で喜ぶと母が反応してくれる。これはいい事なんだ)
>>293 全員かはわからないけど都会よりは運転に慣れてる人は多そうだよな
いや赤ちゃんの時から与えるおもちゃも見せる絵本も全然違うやろが
>>304 国際線の飛行機だと数時間単位で遅れる事もあるし
偏西風が強いときなどは早着もある
普通特撮のフィギュアかなんかで遊ぶだろ
>>1 最近は女鉄も多いことすら知らないアニオタ引きこもりなんだろなあw
👦「電車よりも魅力的なコンテンツを提供できない両親にも問題がある」
機関車トーマス
↑
子供が電車好きになる理由ってたいがいこいつだろ
電車離れできない最大の問題はむしろそこに父親がいないことだろうね
規則やルーティンへの固執や〜べき思考の根っこは子の母との想像関係への固執だろう
母は自分にとってどうあるべきか?その欲望が規範への固執を招いている
電車も規格型のステンレス製通勤電車に興味を持つのはおかしい
ロマンスカーとかパノラマカー、500系のぞみとか誰が見てもスター性が高いのに興味を持つのはフツー
>>317 なお、発達障害の好きな決まった動きをしない模様
>>313 怒ってもその場ではやらなくなるが、それが駄目だとは理解しない
やってる時はむかんしんで辞めた時に辞めたことを褒めるのが正しい
電車つうかあそこまで執着熱狂できるのが気持ち悪いんだよね電車好きって
三大子供に絶対ハマらせちゃいけないもの
電車、ガンダム、あとは?
9割なのは子供の話だろ?
大人になってもハマってるやつは1割もいないよ
東京の中央線沿いで育ったから知らんかったが
湘南の方にドライブいって見た新幹線にいっぱつでやられた
レーシングカーだって10分以上全開走行しない
あれみて好きにならないってなんなの こころになにか足りないの?
自分で動かす車やバイクはオタクもヤンキーもいるけど自分で動かさない電車や飛行機はオタクしかいない
>>317 子供は、おままごととか「大人の真似ごとして遊ぶ」のが定番だし、電車とかに興味持つのは「お仕事してる大人の世界」に興味持つ延長線上じゃね?
車や乗り物運転するなんて、分かりやすい「大人がすること」だし
>>328 ゲームのフレにエースコンバット好きな女結構居るぞ?
女でも田舎の線路の写真とか好きなやついるじゃん
田舎の線路の上を歩くJKみたいな描写
あれそうだと思う
先天的な障害だろ
あんな社畜トロッコに入れ込んでるアホは理解できん
お前らおっさんはそうだけど最近のガキはメカには興味ないぞ
F1とかMotoGPには興味あるけど電車には全く興味がない
いろんな人が乗るから汚いイメージしかない
電車自体には興味無かったぞ
駅の方には興味あったが
>>113 カウンタックのデザイナーが絶賛して愛用してたのがスズキのワゴンR
つまりでんちゃより日本の軽自動車追いかけたらいいんだよ(笑)
>>2 電車がない時代の男の子は何が好きだったんだ?
>>339 むしろエリア88の方こそ知らないんじゃねーか若い子は
実際にハマってる幼児見ると何かがあるのは分からんでもない
電車とか全然好きじゃないわ
子供の頃から好きじゃなかったな
>>348 昔の駅舎は美しい建物が多かったが今は残念なのばっかりになってしまった
バカ曽根が民営化したからその影響か?
電車は生まれてから一度も興味ないわ
造形として面白みを感じないし鉄オタがどこに魅力を感じてるのかも分からん
>>225 鉄子知ってるけど旅行で乗るのが好きであって
車体そのものにはそこまででもない感じだったな
>>362 発達障害がなぜ電車に結びつくのか分からん
それ幼稚園児くらいまでじゃない?
電車っていうか大きくて動くものに子どもが興味惹かれてるんだろうけど
ロボットアニメとかの影響かな
今でも結構電車汽車好きだよ
モデラーなので鉄道模型はお隣さんで多少は知ってるけど
9割にはなってないw
>>368 馬は不規則だから違うと思う
>>354 水車あるところならずーっと水車見てたりしてたんじゃないかな
>>366 なるほど
発達障害が電車に特段惹かれる要素があるというより
発達障害は子供の頃の好きなものが変わってないということか
蒸気機関車のメカメカしい動きに惹かれるのは理解できる
たけど普通の通勤電車は理解不能
女にもいるんだけどなかなか会わないな
機械や乗り物が先天的に好きな人
けど女の乗り物好きは撮り鉄とかにならないね
>>369 違うと思うけどね
規則的なら鉄道とかより時計とか扇風機とかメトロノームとかに興味持つんじゃないの
>>366 >大きくて動くものに
恐竜とか怪獣とかゾイドとか
小学生くらいでも趣味は割れるのよね
車や飛行機、重機建機といった乗り物全般含めればそうだな
旅行とか帰省とかで訪れた場所を地図で振り返ったりすると結局鉄道も詳しくなっていくんだよな
根室線を鈍行で旅行したときとか滝川から根室まで全ての駅の引き込み線と貨物取り扱い品目とか調べた
京都住んでたときは市バスの廃止された系統まで全て覚えてたな
鉄道やバスには女にはない探究心を掻き立てられるときがある
男だけど別に電車好きじゃないけど・・・
嫌いでもないが
女は子供の頃から他の女と張り合って競争するのなんなん🤔
電車→ダウナー系のアレ
車、バイク→アッパー系のアレ
電車だけが悪者にされがちだけど車バイク好きなやつは一見イケイケのオラオラ系だけど人間関係でトラブル起こしまくるから喧嘩が絶えないんだよ
電車ガイジは他の男も電車好きと信じてるのか
クソ気持ち悪いな
>>376 あなたがそう思うのは勝手だけど色んな専門家がそれを指摘してる
まあ本格的に調査して学術論文にしてるような人はいないからエビデンスレベルは低いがそれでも臨床経験での話だから勝手な憶測とは次元が違う
電車の本なりおもちゃなりを与えられなかったからか今も昔も興味ないな
そういやマシンロボだっけか新幹線がロボットになるおもちゃを持ってた気もするが
車電車ロボットとか全然ハマらなかったな
乗り物くらいまで広げればまあ・・・馬好きもいるから
あらゆるメカ系で一番魅力ねえだろ
レールに沿って走るだけの鉄の奴隷運搬箱がよ
>>385 バイク
と言ってもドゥカティやらBMWやらカワサキが好きな層と
ハーレーが好きな人と
それこそ暴走族みたいなカスタムバイクが好きな層
ってのも社会階層的にかなり離れてるのでは
>>321 優等列車とか通勤列車は幼稚園とかで目覚めるけど小学校高学年あたりでなんか物足りなくなってくる
日常で目にする電車よりももう存在しなくなってしまったローカル線とか操車場とか、一般人は立ち入れない貨物駅を探訪する方が面白くなってくる
あぁ〜そういう方が天皇が乗った列車にあらん限りの罵声を浴びせてニコニコしてるんですね。判ります。
小学生の時にプラレール?持ってる年上の兄ちゃん羨ましかったな
ずっと見ていたもん
だた、うちは買ってもらえなかったからファミコンしていた
東工大鉄道同好会から鉄道総研に就職するのが鉄の最上級エリート
そうね
あんな追っかけ回すほどの熱量はないけど
まあ嫌いじゃないわね
どちらかといえば好き
でもこれは電車に限った話ではないわね
重機とか船とか大型建造物とか心惹かれるわ
なぜか?と問われるなら
だって男の子ですものとしか答えようがない
>>398 プラレールか
トミカか
3歳くらいでその後の一生の分岐点は始まっているw
俺は車だった特にダンプが好きだったらしい
今は車なんて乗れればいいぐらいのこだわりしかないがな
息子は昆虫キングみたいな虫系だったな
まあ小3になった今では全く興味無くしてるけど
ガキの頃の執着から卒業できないのが
ハッタショのチー牛になるんだろう
主語デカすぎだろ
でんちゃでんちゃってはしゃいでるのはお前らチーズだけだよ
>>397 ☓ 東工大鉄道同好会
◯ 東工大鉄道研究会
>>392 ブルトレ世代がそういう方に興味広げたら
国鉄改革がはじまってみんななくなってしまったけど
操車場はあぶ刑事というイメージ
前の前の映画は横浜では無理だったので四日市で撮ったらしいけど
>>387 まあ鉄道好きな発達障害がいる傾向はあるかもだけど
少なくとも撮り鉄みたいなのが迷惑なのはそれに付随する発達障害が原因とかじゃないと思うんだけどね
>>220 車も船も飛行機も電車と同じようなもんだろ
乗り物好きの同類
欧種が本場だけど木で作る艦船模型とか
プラモだと戦艦とか
船だっていろんなジャンルがあるし
>9割は本能的に電車が好き
いや別に
全く理解できん性向だが
俺が昔も今も好きなのは生き物だけど世の大人は
子供の頃虫が好きだったとしても大人になると触れなくなると聞く
これをどうにかしてくれ
ちんこだけど箱としか思えないよ
おフネ>バイク>ヒコーキ>くるま>でんちゃ だなカッコいいのは
電車がない時の発達障害の趣味は昆虫採集系か
南方熊楠とかモロそうだもんな
電車は1ミリも興味ないけど貨物列車のあの無骨で硬派な所がちょっと好き
「でんちゃ」の代わりに「どーろ」だった
幼稚園児の頃から車線減少とかに興奮していた
>>409 かもではなく明確にある
日本の誰が言ってるかも不明なゴミみたいなキュレーションサイトじゃなくてChildren's Hospital of Philadelphiaの発達障害児を専門に見てる医師がそう言ってる
https://www.autismspeaks.org/expert-opinion/what-it-about-autism-and-trains?utm_source=chatgpt.com Children's Hospital of Philadelphiaってのは600床以上ある世界最大で最古の小児病院な
旦那は子供の頃からコンピュータ的なものが好きだったて言ってた
>>425 そう言われたら「どーろ」「せんろ」はカッコいいな
車や電車の車体よりそっちだわ
>>416 ふれあう動物園(昆虫展)への来場義務化
>>385 確かにそうやね
幼少期、仮面ライダーとかに暴力を刷り込まれた感はある
>>430 自分がどうにかなりたいんじゃなくて
他の人間に触れるようになれって言ってんのかよ
俺は虫への恐怖はメディアによる環境的要因だと思うけどね
害虫とか言い過ぎ
男に鉄ヲタと言わないまでも潜在的な鉄道好きが多いのは否定できんな。
>>2 男は狩猟しなきゃいかんから女よりも動くものに注意が向くんやで
動物的本能や
虫はカッコいいけど本能的に怖いよ
ハチとかマジでビットみたいな動きしやがるし
またピキーン!そこ!!とか言いながら殺虫剤撃つ季節だね
女性専用車輌に乗るまんさんも割と電車が好きそう
まんさん的にファルスの象徴たる電車にわざわざ乗るのは
父権的なファルスにコンプレックスを抱いて
実現できなかった父親とのセックスを深層心理で望んでいる証拠w
>>433 カブトムシ大好きなやつたくさん周りにいて
カブトムシモチーフのキャラが出てくる特撮見て育ったがおれは幼少期からカブトムシ含め虫全般無理だぞ
外的要因で刷り込まれるやつもいるかもだが俺に関してはメディア等の外的要因は一切関係ない
乗るのも嫌だけど
ガチで吐き気がして電車止めてる奴がいると
遅延で切れそうになるぐらい嫌なんだけど
うるさいしタイミング悪ければ遮断器で止められるから嫌いだろ
発達障害は電車の中でも盗撮しまくってXで晒すからな
X民は大好きだろうけど使い方がいろいろ間違ってんだよ
言うほど電車好きか?
三度のメシより電車が好き!そんな息子に魅力を聞いてみるも…
https://h-navi.jp/column/article/35025529 大学のころの友人で電車好きでもない発達障害いたな
1割の方の発達障害か
カービーは好きだった
>>429 分かるわ 自由に飛べるし速いしな
でもパイロットにはなれないから速い車かバイクで我慢するみたいな
電車は不自由の塊みたいなもんで何が楽しいのか分からん
軌道が安定してるのがいいのか?
まんさんが化粧って無駄な努力するのと一緒で本能なの
>>57 車で速いって自慢してくるやついるけど速度出すと捕まるし速度速いメリットあるか?
電車好きがダサく感じるのは自分で操縦するわけでもないのにサポーターみたいにキャーキャー言うから
>>456 メリットとかそういう実用的なのじゃないんだよ
男のロマンなんだよ
>>456 実際に自分が乗る、だけではなくて観念的空想、という要素の方が多い
宮崎駿が飛行機好き
みたいなのはその典型
>>23 電車どころか車にも飛行機にも興味なかった
今でも免許持ってない
>>185 ニートとか引きこもりよりは鉄道オタクのが少しマシかな
ネットで叩かれてるハッタショチー牛みたいな迷惑かける奴にならなかったら
まだ単なる趣味の一つだし
>>222 幼稚園児が所有欲で車や飛行機が大好きは無いと思うぞな
カッコ良さにボーッとなってるだけだ罠
>>461 いろんな乗り物の中で個人が所有できるのは車、スーパーカーまでで
鉄道もそうだけど、戦車、戦艦、戦闘機、
どれもすべて自分のモノにはできない
自分が乗るとか所有するとかとはまた別の次元なのよ
>>454 今はDCSというロシアが生んだ傑作フライトシムあるから実質本物にも乗れるで
機体自体のリアルさは劣るけどMSFSもある
ガキの頃は好きだったけどさすがに薄れたわ
興味無くはないけどありもしない
>>222 3歳時点でゾイドにハマってた俺は何者なんだ?
>>463 親に迷惑かけてるひきこもりになるどころか公共に迷惑かけてるんだけど
イベント中止になるほどの暴徒になったり進路に石置いて止めたりするほーがマシなの?
ps://i.imgur.com/eX2GF2y.jpeg
順序が逆で「車」の類を好きになるタイプの遺伝子が今まで生き残ってきたと考えるのが妥当
男児が好きなのって乗用車じゃなくてクレーン車、消防車、救急車みたいなやつだよね
機能的かつ社会的な存在で人類の叡智の塊みたいなものだからそういうのを好む奴じゃないと生き残れなかったんだろう
女児はまた別で
>>2 ああ、これ女性は分からないだろうけど
男ってのは、観念的なもの、架空のもの、空想に憑りつかれる生き物なのよ
ガンダムとかスターウォーズとか
「現実には存在しないメカ」に血道をあげちゃうのよ
自閉症マンモメンだけど鉄道はそこまで…
アニメの方が好き
電車関連で今でも(多少は)好きなのって桃鉄しか無いなあ
>>478 >男児が好きなのって乗用車じゃなくてクレーン車、消防車、救急車みたいなやつ
いや、違う
発達障害は同じ時間、同じルートを通る規則性があるものが大好き
だから電車が好きって何回言えばわかるんだ??
俺は小さい頃から電車とかバスは全然惹かれなかったな
しいていうなら重機系が好きだった
はたらくくるまって歌があるくらいだからそういう子も多いんだろうけど
見るのは無関心
乗るのは嫌い
グリーン車ならまあマシだけど
何となく個人的に「運転席がど真ん中にない乗り物」が嫌
つまりクルマと電車が嫌い
>>486 スーパーカーやらF1マシンとかに惹かれる子だってたくさんいる
そういう「重いクルマ」とはまた別世界
幼児なら分かるけど
大人になってもでんちゃ言ってる奴はヤバい
>>492 どういう傾向にあるかって言ってんだよ
お前個人の好みがスーパーカー好きかどうかは関係ねえ
はたらく車系やロボットやブロックには興味があったが電車はまったく興味がなかったわ
逆に電車が好きすぎる人って幼少期それしか見てこなかったのかね
先入観で申し訳ないけど金がなくてひたすら母親が線路脇で子どもに見せてた残念な家庭環境なのかなって
車社会だから電車なんて子供の頃にほとんど乗らないし
別に好きじゃない
>>494 「働くクルマ」に惹かれる子はいるのは知ってるけど
そうじゃない子もたくさんいるのよ
金持ちは飛行機、空港を好むらしいし
何かしらの傾向はあるだろう
>>491 戦闘機以外の飛行機も船もアウトじゃねーの
操縦菅や操舵輪ど真ん中じゃねーし
>>495 あれもあれで支配されていると感じる
右ないし左に偏る事を強いられるし
ちょっと舗装道路外れただけで悲鳴を上げる
おまけにクソ道は渋滞するわ停める場所も金取るわ事故ったら自分のせいだわでいいトコ無し
チャリとバイクこそ男の乗り物
チンパンジーでもオスは男児向けおもちゃが好きで、メスは人形遊びが好きらしいから本能的なものなのかもね
>>499 意思の疎通が困難と見られるのでもうミュートするね
男全般って言われると困るが、電車好きな奴の9割に先天的な何かがあるってのは説得力あるね
遺伝子が一本多いのかな
>>501 「席」がな
おフネはブリッジがだいたい真ん中でしょ
空母は違うけどさ
ジャンボ機の操縦席も好きじゃないな あれも寄ってるから
たまに男児女児で好みに差が出るのは大人たちのバイアスが幼児に影響を及ぼしているからだ、とか言ってる奴いるけどアホだとしか思えん
生まれつき男女に違いがあるなんて当たり前の話だけど政治的思想がまず先にあるからそれらを否定するんだよな
>>505 あと子供の頃に好きでもなんとも思わないけど、大学生とかになっても電車好きっていう人はやっぱ特殊感ある気がする
戦隊モノとかでもいいけど
うちの姪はプラレールは興味ないがブリタっていう木の電車は好きだよ
幼児期ってやたら電車絡み見せられるよな
なんなんん?
>>497 >母親が線路脇で子どもに見せてた残念な家庭環境
個人的な体験を言わせてもらえば、そういうのはまったく関係ない
自分は3歳まで福岡空港の傍に住んでいて母親に連れられて展望台で旅客機を
観ていたが
いわゆる「飛行機マニア」にはならなかった
生まれ育った環境×先天的なもの
これは、本人にも、ましてや他人には絶対わからない
「何を好きになるか」ってのは、もうほんとうに千差万別、十人十色なんよね・・・
>>509 ブリオじゃない?
デフォルメ具合が可愛い感じなんだな
9割は言い過ぎだけど
システマティックに進行する物事に興味を持って、そのシステムのなかに構造を見出そうとするタイプが3割か4割ぐらいいるんじゃね
男はゆれるものに目がいくらしい
女は光るものに目がいくらしい
同じように女性がキラキラを好きなのはハッタショとかガイジとかやればクレームが
人生で電車に興味を持った瞬間は多分ないな
車や単車、戦闘機は好きだけど
幼い頃は動物や昆虫、特に蝶が好きだった
今も日本の蝶はだいぶ覚えてると思う
ちっさいころガウォークが大好きでよくブロックで作ってた
まさか創造主がそうやって生み出したものとも思わず
でも乗り物好きは多いよな
おれは興味持たずだから車とかバイクも全くわからん
免許はあるが
>>510 単にオモチャとか絵本とかにそういうコンテンツが多いんじゃないか
でんしゃ図鑑とか
電車も航空機もバスも移動手段でしかないなあ
それ以上でも以下でもない
車とか飛行機好きは別に普通なのに
電車好きだけ障害者っぽいのはなんでなんだろうな
>>521 俺は車好きも飛行機好きもあまりイメージ良くないけどねw
>>516 >ちっさいころガウォークが大好きで
架空のメカに惹かれる
ってのはあるね
自分は同時期のアーマード・トルーパーに夢中だったもんw
>>521 鉄オタの行動がな
撮り鉄は言うに及ばずダイヤに並々ならぬ興味示すとかも側から見たらまあ不気味
高い望遠レンズ買って飛行機とかカワセミのテンプレ的な写真を撮るという趣味あるけど、あれもかなり撮り鉄的な要素強いと思う
俺は線路しか走れない点と四角いところが好きになれなかった
おれは恐竜が好きだった
電車でなんか喜ばねーよ
せいぜい
・初代リゾート21の先頭/海側に乗った時
・展望車付きロマンスカーの先頭に乗ったとき
・初めて二階建て新幹線に乗った時
・東海道線の色なのに微妙に形の違う(急行用?)電車が来たとき
・普通なのに踊り子号用の電車が来たとき
・普通なのにライナー用のオール二階建て電車が来たとき
ぐらい?
意識高いママがジェンダーフリーで育てる!と意気込んで情報制限してたけど、男の子はやっぱり電車にハマったらしい
電車は知らないけどなんかしらの乗り物は確かに9割好きそう
>>536 フリー目指して情報制限ってのもよう分からん話だな
別に好きじゃないでしょ
車もそうだけど移動のための道具にすぎんよ
ロボットも好きな奴は確実にオタク気質
>>528 いやいや
アストラギウス銀河のテクノロジーに比べたら
我々地球人の文明はまだまだ何千年も劣ってるよw
自閉症定期
同じ物がズラッと並んでる様子や数字、時刻が好き
子供のころはまだ発達段階だから
脳みそがアスペ
しかし大人になっても電車が好きなのは
成長できていないから
>>539 男って「コレクター」がいるやん
美術品から何からいろんなジャンルで
そういうのって、すべて「実用性」はないのよ
そうではない、観念的な何かを追求するのが
男という生き物なのよ
お前らも覚えてないだけで幼児の頃は電車大好きだったんじゃね
確かにガキの頃から爆音出してガチャガチャ音出てる機械が好きだったな
>>543 まるで女にコレクターが居ないようないい種だが
昔オモチャ屋でバイトしてた時の体感、物欲に支配された女の子も
男の子の1/3以上くらいの割合で居たぞ
電車とVtuberだけは何が面白いのか全く分からん
>>547 女性にも何らかのコレクターはいるだろうけど
人数、物量、
1;100
くらいだろうね
何が言いたいか、というと
男の方がバカw
まあ嫌いではないけど
電車ってより乗り物全般だよね
ロボもこれに含まれる
電車だけに異常な執着を示すのは本能ではない
もしええカメラを買ったとしたら
技術的な練習の一環として
一回ぐらいは電車撮って見るかもしれんけど
基本的にあんなもんただの移動手段やろ
>>445 女の発達障害は電車に反応しないんかな
セルフ車掌や先頭車両で運転席の窓に貼り付いてるのは男しか見かけないが
精々1割くらいだろ
逆に1割位の女さんが推し活の祭壇を作るメカニズムを知りたい
…やっぱいいや興味ねえわ
力強く突き進む姿がちんこを連想させるの
車もちんこ、兵器もちんこを連想させる
男はちんこを連想させるものに惹かれるんだよ
でんちゃはめちゃくちゃ多く見積もっても1割だと思う…
>>547 コレクター欲ある女児はシルバニアファミリーの家具とかに行きそう
ミニ四駆とかベイブレードとか、流行ってもほぼ女児いないジャンルは多いし
嗜好に性差があるのは間違いないけど
ニチアサで車を活躍させる作品放送して洗脳すれば電車ガイジにはならないんじゃねーの?
現にキッズはコナンの影響でRX7は異様に好きだし
>>129 チンポ好きってホモでは
と思ったけど男子は見せっこしたりするか
体育会系は飲むと脱ぐし、連れションするみたいに連れだって風俗行ったりするから
ホモじゃなくてホモソか
たくましい男根のメタファーなんだよ
だからチー牛が夢中になる
>>129 チンポ好きってホモでは
と思ったけど男子は見せっこしたりするか
体育会系は飲むと脱ぐし、連れションするみたいに連れだって風俗行ったりするから
あれはホモじゃなくてホモソと
男の子はでかいものがガーっと動くものが好きなんだよな
子どもからすれば乗用車ですらでかいし、トラックはさらにでかいしパトカーや救急車はウーとかいうし消防車はさらにごたごたなんかついてるし
その延長で電車とか船とか飛行機にも向かうってだけで、電車だけとは限らん
線路の近くに住んでる男の子は電車が好きになる傾向あると思う
むしろ電車の通ってない地方に住んでて電車を好きになるのは不自然だわ
そういう論文とかないのかね?
子供の頃に男の子は機械とかロボット好き
女の子はかわいいものが好き
って決めつけられておもちゃとか与えられたりそういう番組を見たりするからそうなるんじゃないか?
理系(特に工学)に女がいない問題もこういうところから来てるから由々しき問題だと思うんだが
>>556 女の乗り鉄なら何人か知ってる
ただの旅行好きじゃねって気もするレベルだけど
>>278 お前、トイレの便器が好きか?
道具として使うのと趣味の対象にするのは全然話が別だろ
公共交通機関が壊滅してる田舎だと幼児の頃はだいたい車か昆虫か恐竜だった
もう少し大きくなったら航空機、自衛隊、宇宙関係とか
ケンモメンも小さい頃は学校で将来の夢書くところに「新幹線の運転士」とか書いてたんだろ?
もうじき自動運転でなくなる仕事だけど
普通の子供は電車とか昆虫や恐竜とかみたいな生き物とかポケモンとかよりも
友達とサッカーやったりすることに興味を持つように成長するに従って変わるんだよね
何に興味を持つかよりも誰と時間を過ごすかに重きを置けないやつには社会の重要な役割は任せられない
>>467 一億総幼稚社会のトップならあんなもんでしょ
アニメオタクみたいなのが社会に許容されるようになったから国体が低下した
>>571 いや、違うから
生まれ出て3年もすれば女の子は女らしい仕草で女らしい遊びを始めるんだわ
男の子はもう暫くは怪獣のままだが
女の発達障害も普通に電車好きというか女は定型発達でもかなり電車好きなんだよな
男というかおっさんが多くて逃げ出すというところまでは調査されてた
>>572 乗り心地が好きとか風景が好きとかは普通の人間だな
繰り返し同じ動作をするものに惹かれるのが病気の人
俺は昔から家とインテリアと内装にしか興味なかったわ
ハウスメーカーのカタログを眺めてウットリしてた
今は嫌儲でアルミサッシを使うな!おじさんしてる
人によるだろ
>>582 女性の発達障害は有名テーマパークオタクになると思う
あれは精神年齢が低い子供向けだから、どっぷりハマってるのは幼稚でわがままな地雷女が多い
誰でも幼児期に多少はこだわり行動ってのがあるからな
男なら電車とか車、女なら人形とかキャラクターとかがよくある例
問題はハッタショだとそこから抜け出せなくて
でんちゃ好きなチー牛になったりする
女は執着先がアニメや漫画ならまだいいが
ホストに流れて借金作ったり風俗落ちする奴も多いからチー牛よりもヤバいとも言える
済まないが電車から生まれたお前と違って俺は残りの1割のようだ
>>588 でも実際都心の車カスチャリより遅えでしょ
あんなもん有難がってるから生産性伸びないのよ
>>566 男は男根崇拝してる部分があるのよ
銃や大砲も射精のメタファー
女児が成長期になると今まで遊んでいたバービー人形を虐待するようになるのは正常な心の発達の影響らしいな
>>57 電車は生産効率を上げて富を産みだすでしょw
おっきいカタマリが好きなら判るが
でんちゃ固定は困る
>>495 土日の遠出こそ電車だわ
結局車でも渋滞見越して動かなきゃいけないから時間に縛られるし
車が良いのは電車バスが不便な立地に出かけるかスーパーで大量に買い物する時だけ
敷かれたレールを既定の路線に従って主体性なく黙々と走る鉄道には昔から硬直化した予定調和で退屈な乗り物のイメージしか持ってない。プラレールという玩具にすらレール以外自由に動かせない制約の多さで幼少期から本能的に抵抗あった
9割は盛りすぎだし勝手にそっち側に引き込もうとするのやめてくれませんか
でんちゃだけ特別扱いしてるけど車好きとかもハッタショと変わんねーよ
ただの乗り物に見た目がどうとか語るオッサンマジ笑える
9割は言い過ぎだけどアンパンマンみたいなもんだよな
成長すると興味の対象から外れる
大人でも好きな奴はやばい
>>556 女のハッタショっていまいち謎なんだよな
どこに隠れて何を好んでるのか
ハッタショだけどセックスされて強制的にハッタツさせられるのが多いから目立たないのかな
ゲイの知人車が好きらしい
かなり女脳なのに
男脳も残ってるのかな
鉄は周囲も鉄にすることで森の中に潜めると思ってるけど、鉄みたいな異臭がする人間は隠れられないのよ
俺も同意見だな
電車や新幹線に興味持つのは至って普通
田舎って気動車しかないし高校生までしか使わないし無人駅がデフォルトだから
都会からやってきた鉄ヲタがロマンロマン言ってるのが全くわからないのよ
秘境駅とか言っている人たちもも最初全く理解できなかった