【悲報】識者「ガンダムジークアクス、誰もが思いつくパロディを『庵野やりやがった!』と絶賛されるの寒い」 [839150984]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
何も言い返せんかったわ…
正論すぎる……
この辺はサービスみたいなもんだろ
他にもいっぱいダブらせてるとこあったぞ
「初代ガンダムに乗ったのがシャアだったらジオンが勝ってた!」
こんな小学生でも思いつく妄想を絶賛してるのヤバいだろ……
ガチの正論で草
今のオタクってほんと猿みたいな知能だよな
正直この手のトレスするだけみたいなのはファンアートでいくらでも出てくるしなあ
スタジオとか監督脚本の特色とか感性のレベルがどこにでもいる浅めのファンとそう変わリませんって話に
そうそう、こういう後期高齢キモオタがはしゃぎ回わってるのって
シン・(笑)シリーズ全てで見たサムい風景だよなw
アニメオタクに知能を求めるのは酷だと思うけど、ネットで騒がれるのが迷惑なのは解る
バンダイも庵野にならそりゃ予算出すわな
富野はダメ、ゴミしか作らない
初代ifなんて鉄板ネタで水星以下の話題にしかなれかったの見て庵野の才能枯れたんだなって思った
>>1 やっていい人とやっちゃいけない人がいるんよ
チェンソーマンのOPなんか叩かれてたろ
元帥の歌は良かったのにシャレオツぶって
レザボアドックスにパルプフィクションとかさ
転生ヤムチャ観て天才だ最高だって騒いてるアホどもって結局その程度なんだよな
こういうのやっとけばオタクは喜ぶんでしょ作戦
低知能だけが喜ぶように仕掛けられてる
オッサンによるオッサンの為のガンダムなんだからいいんだろう
庵野信者の年齢層もオッサンだし完璧だろ
最後はアムロのジオングにラストシューティングかますの?
まぁわかる。やらおん
シンエヴァもそうだけど庵野の底が見えて悲しくなったわ
オタクガー云々~でイキッてた癖にただパクりしか出来ないマンじゃん
>>18 パヤオ「かわいい」
御大「かわいい」
押井守「うちの犬のがかわいい」
ガンダム顔きもいしな。何考えてあんなのにしたんだ。
庵野は学生時代にPAFに「下手な鉄砲も数うちゃあたる」とか出品してるし
ガンダム好きは好きなんじゃろ?
こねくりまわすのが好きならガンダムエースでも読んどけば良いじゃんとどうしても思ってしまう
>>48 50年ゴミ垂れ流すジジイを御大呼びすんのは誉め殺しかなんか?
>>44 s://i.imgur.com/I0oXO67.jpeg
はい
>>49 種とかUCみたいな素直にヒロイックなのだけは嫌という固い意志を感じる
好意に値するわ
ギレンの野望でジオン勝利しても結局エゥーゴが出てきたり
シャアがアクシズ落としたりと連邦勝利の正史とほとんど変わらないから
この辺全く別歴史を描いてくれたら面白いのにまさかのMS格闘大会
結局水星の魔女が最後どうなったのか知らないんだが
手で人をバーンて殺した後で止まってる
結局はDAICON時代にやってたパロディーをプロになってもずっと続けてるだけなんだよな
実際ファーストオジサンは構図SEBGM全部同じなの見て感涙してたやろ
同人を公式がやるの萎えるわな
これまでのシンなんたらがそうだけど
2話目だけは楽しかったけど1話目の赤毛のよくわかんねー女にはイラついた
>>66 同人なんて言葉を悪口がわりに使うの富野ガイジだけだし
どこの界隈でも身内ヨイショするのは一緒
まぁアニメ漫画産業はこれが酷いがね
You Tuberがジークアクス映像ばんばん収益化してる
ウチのチャンネルもやりたいからカラー、サンライズは公式に許諾して
>>38 でもよく考えたら庵野って65歳だし
才能云々いう歳でもないよな
ifガン、ifモビルスーツはアニメじゃなくGジェネとかのガンゲー内だけでやるから輝くんだわ
そりゃあ世の中、何をやったか
よりも誰がやったか、それが重要
ナイーブな考えは捨てろ
>>76 そういやそうなんだよ
途中までは面白いんだけど不思議
浦沢漫画みたい
>>77 微妙な評価だったマチュニャアン部分の方が面白かった
>>79 アニメみてるような自称オタクがそうやって開き直ったらもうおしまいでしょ
>>73 本当に身内ヨイショが酷い業界なら大ヒットメーカーがあっさり新連載を打ち切られないと思うぞ
>>67 成功者・権威者を崇め奉り一体化することで無価値な自分の人生の穴埋めをしようとする
カルト宗教と同じやね
いうて年がら年中クソ寒いコラボで公式がシャアいじり倒してんだし
今さら庵野がーとはならんだろ
なんつうかすっかりリメイク屋で自分の作品を作れないんだな
エヴァなんて中身ないし
磯光雄IsoMitsuo 仕事本三冊目発売中 @IsoMitsuo
シャア専用の赤いガ●●●って今まで何万人が思いついてたんだろうな…俺含め
思いついても単に実行に移せる人が居なかっただけなんだろうな…
馬鹿「フクイガー!ヤスヒコガー!アンノガー!」
富野がゴミしか作んねえからみんなで支えてンだわ
こういうパロディにテンション上がる気持ちはよく分かるんだよ
でも同時にそんなパロディで一番テンション上がってる自分に嫌気がさす
ファンサとしてオマージュやパロディを入れたり演出や構図を似せたりってのは庵野じゃなくてもやるわな
しかしあれだな
庵野の名前で鶴巻が完全にかき消されちゃうのなんかかわいそうだな
いつまで経っても庵野のおまけ扱いか結局
社会人なら分かるけど結局最後は最初に行動起こせるかどうかで価値が決まる
自分は何もせず後出しで文句言ってるだけ奴の無駄な時間の溶かし方に比べたら行動起きした側と天地ほど違うw
そう言う立場の違いさえ分からなくて匿名で文句しか言えないジジイの哀れさって本当に社会悲劇だと思う
痛々しいアムロとシャア入れ替えパロディを見せられるとは
トニーたけざきの方が数倍先を行ってて面白かったよ
00もラストバトルが最初のガンダムのリスペクトだったし
それほど素晴らしいアイデアではないんだが
庵野さんが関わるとアニメではしゃぐオタクが大勢出てくる
シャアの声が良くない、ガンダムがキモい、キラキラとか言うのが寒い_φ(^ム^)
>>49 口がヤバいよな。なんで赤いのが飛び出してんだよ
グロい虫みたいな顔してる
しかしどうも01ガンダムにはアムロが載っていて
2話目にして殺されたようだな
しれっと殺すところは庵野しかやらんだろ
庵野ってアニメーターとして凄かっただけだよね
エヴァとか設定タダで考えて貰ってたんだろ?
シンエヴァもQで脚本家変わってからゴミだし
庵野あんたずるいよ
公式同人アニメなだけ、しかも今更感ぱねぇやつ
そしてたぶんトップを狙え要素満載で終わる、庵野はいつもそう
庵野はこの痛々しいのを60超えようがやっているのがすごいんだろうな
でそれに乗っかる、心は10代の4050のおっさんが熱狂する
すまん、ついていけない
これ並べて投稿してんの凄いよな
ダサさが際だつ
皮肉でネガキャンしてんのかと思った
デニムとジーンで大失敗するところを
シャア自ら直感で乗り込んで
現場でテンパって暴走する若いデニムは控えに回す
って、よく出来てるとは思ったけどな
Ifの世界描くにしても浅はか過ぎてな
ガンダム一機捕掴しただけて変わるかよ
テムレイ連れて来たとかならまだ理解できるが
正直、ジークアクス自体がガンダムじゃ無かったら、カラー制作じゃなかったら、あそこまで絶賛されてない作品だと思う
ぶっちゃけ第一話もストーリー的にはイマイチだしな
これは劇場版にはなかったん?
庵野関係なさそうな気がする
>>112 前日譚は庵野が作ったとか
どっかに書いてあった
松倉家で松倉プロデューサーが
「やりやがったじゃなくてやり過ぎだよ」
とかボヤいてたな
>>111 てか、ジーンが勝手なことしなきゃジオン勝ってたっていう
ガノタ界隈で今まで百万回は擦られたネタを今更ドヤ顔で
出されてもねっていうw
>>112 シャアが出て来る部分については庵野がプロット書いたとか
ほっとくと企画ごと取られそうだったから頑張って抑えさせたとか鶴巻が言ってたな
オタクの9割はパロディって気づかないよ
初代なんて見てないから
それで考察ツイート見て他のオタクに「これは初代ガンダムのアイキャッチのパロディなんだぞ?」って知ったかするも結局初代は見ないし、見るつもりもない
こういう流れがサブいっつってんのよ
>>117 今はなんでも売れる
売れないのは万博ガンダムのプラモ
>>12 信者からすればオマージュと言うらしいです。
良し悪しはともかく、それを実現できるのが庵野だろ
誰もが思いついてても、それは妄想でしかない
ナディアのニューノーチラス号登場の時
宇宙戦艦ヤマトをリスペクトしたのと同じでしょ?
そういう手法が得意な人だと
オタクはみんな知ってるはずなのに
ガンダムファンはこういう陰湿な嫌味しか言えねえのか
>>12 パロディじゃなくても
似たような作品しか創れないしね
>>107 本当にその世代のおっさんが今更持ち上げてんのかね
もうちょい下の世代だけど旧劇で終わった男、実写は糞の山って評価で固まってたように思うけど
>>95 それならカラーから離れたら良かったんでは
元ガイナ組で庵野の庇護にいるの鶴巻だけやん
>>126 正確にはレイプ
過去の名作を浅はかなチー牛感性で汚していく
劇場でブチ切れたオタクがいたらしいけどそいつが異端扱いされるのが今のガノタ界隈なんだろ
どうせどこかで飽きて「あとはお前らが勝手に考察しておけ!」みたいな終わり方するのは目に見えてる
>>129 陰湿なのは富野ガイジ
大多数のファンはもっと鷹揚に構えてる
>>136 誰でも思いつく安直な発想ってことだよw
>>111 「若さゆえの過ち」を認めたくなさ過ぎて時間遡行の能力を得た2周目のシャアなんだな多分
>>131 DV夫についていく嫁みたいなのが一定数あるんだろ
元ネタ発見は「なるほど」以上の感想湧かないわ
なんで「すげー」って感想になる奴がいるんだろ
パロディとか二次創作的な考えが大好きな人で
俺なんかも見ててテンション上がるのその通りなんだけど
それでも昔は一応自分のキャラにやらせてたのに最近はすっかり公式でそれをやるようになったのはちょっと違うと思う
00年代に散々庵野は語られつくされたんだし、いまさら再確認しなくてもな
世の中やったもん勝ちだぞ?
誰でもできるとか俺もやろうと思ったけどあえてやらなかったなんてのは単なる負け犬の遠吠えやって
アオイホノオでガイナックスの岡田斗司夫が力説してたじゃん 元ガイナの庵野なんだからある意味予定調和でしょ?
パロディの面白さなんてガキの頃に卒業しておくべきだろう
くっそ寒いぞ
ガンダム捕掴とかビグザム量産なんてのは連ジっていうガノタなら絶対やってるゲームで出てくるレベルですから
あんなのに驚いたとか言ってるのはクソニワカの庵野オタクだけなわけで
まぁこんなバカなことできる奴はなかなかいないってのはあるな
富野と近くて強烈なオタクの庵野しかできない
>>145 確かにそこを超えたものがないと
オマージュだけじゃ何にもならんな
庵野秀明ばかりバカにされるけど師匠の宮崎駿も大概パクってセクシー田中しまくって怒られまくってるから
パロッても最新技術使っても
ゲームのギレンの野望に勝てるところがひとつもないのはクソの糞だな
結局ジークに繋げるための踏み台だしucの系列にもしてるからクソ中の糞
制作費をネームバリューで出させたんだからok雑魚は五月蝿い
ガンダムの二次創作っていっぱいあるよね
ガルマがグフの欠陥設計を指摘する小説とかさ
だからジークアクスは二重に古臭い作品なんんだよな
元ネタの1stガンダムはもちろん古いし、ifストーリーを展開していく手法もガノタ達の手によってとっくに陳腐化済み
まあこの企画やるならそりゃやるわなって感じよな
企画を通したことはすごいと思うが、
このアイキャッチパロディは「あ、そうですか」ぐらいのもんやな
初代ガンダムは岡田斗司夫の解説しまくってたけどジークアクスをどうフォローするんだろうね
やったもん勝ちと言うか
さんざんガンダム界でやってきた事を
庵野が同じ事やってひとり勝ちしてる状況に冷めちゃう
終盤でちゃんと元のデザインの初代ガンダムとアムロ出てくると思うわ
シャアにこの台詞言わせたらウケるやろなあが透けすぎててな
>>161 だって庵野が出しゃばって来てるのを止めないでへーこらへーこらして物語の根幹すら差し出すやつが監督なわけ無いじゃん
>>155 堀越二郎から何にも許可取ってないのビックリ
>>118 CMのアイキャッチの話
話自体はクレジットに庵野の名前入ってたから間違えなくあの人やね
>>155 ここら辺の創作の人らは、自分もこれやりたい!って言うのを何よりも優先するからね
優先というか、それ以外見えていない
セイラがアルテイシアハンマーでビグザム撃破したって設定だけは好き_φ(^ム^)
良い子の諸君!
よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが大抵それは
「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
虚淵玄が仮面ライダーの脚本やったときにもあったな
「こんなの子供向けでやって良いのかよ」「さすが虚淵」みたいなの殆ど過去の特撮でやってた
仮面ライダーのぐるぐる回るやつの時も思ったけど
原作と構図が同じものを確認する作業ってリスペクトとかオマージュとすら言えないと思うんだけど
自分の頭が硬いだけかな
色々と時代がガイナックス系の人達に恩恵を与えているようには思った
従来のアニメの制作者は一年かけてじっくり表現するタイプだったけど
彼らは短期間の勢いで人の心を掴むのが上手なイメージだから時代に合ってる面もあると思った
>>65 鶴巻には失望した、パンツ脱げないなら帰れ
ガンダムってもう宗教だからな
テキトーにはしゃぎながらガンプラつまんで楽しめばええの
せめてガンプラは買え通過儀礼だからな
やって許されるポジションってのもあるな
鶴巻や新海がやっても問題になるし
>>177 模写のための模写ほどつまらないものはないからな
ギレンの野望がー
確かに赤いガンダムもシャアとアムロの共闘もぜんぶやっているよね
でもさ、ファンは映像で見たかったんだと思うよ
あのゲームは結構難しいし時間もかかる、発売からもう10年以上経っている
ガンダムファンでも意外とやっている人少ないと思う
凡人のガンダムファンを自称する創作者なら、まあ避けるよねこのテーマ
公式たるバンダイがすでにやっているってことだし、
庵野はとてつもないアホだからやれる、新しいことやっていると思っている
気持ち悪い奴だ
>>187 出来たところでつまらなければ意味がない
SEEDのストーリー展開はファーストのパクリだと当時こき下ろされてたけどこういうのは手放しに褒めるのしっかりしろよってなる
賛否両論になるくらいには割れてほしいもんだわ
オリジナルなら見ようと思ってたけどガンダムなら何でもいいおじさん以外には評判悪いな
ガイナックス人脈の悪い部分でてる感じか
つべに検証あるけどCMポーズどころか初代のコピーシーンだらけだったな
こうやってみるとサンダーボルトって作り手が真面目なんやなあって思う
誰でも思いつくチープな発想って批判するのはわかるけど
実際にやったやつが評価されてるのを見て文句言うのは恥ずかしいよ
一応富野に断りは入れたんだろうか
富野は「知らないわよ!あんたが好きなようにおやりなさいよ!もう!」とか答えてそう
>>191 正直、貧相さはSEEDの足元にも及ばないね。
>>191 もう庵野が関わった時点でそういうのちゃんと批判する層は見ないからな
後は信者がスゲースゲー言ってるのをまーたパクリ信者が騒いでるくらいにしか叩かない
シードとか当時ボロクソだったのにいまは許されてる
逆にエヴァ旧劇はボロクソのままである
評価は時間が経たないと分からないね
まぁ面白くは無いねコレ、話もちょっとおかしい。
劇場版にはなるけどマチュがグランバトルをやる前、入浴シーンで「自分が戦わないと警察に通報される」みたいな事言ってるけど、アジトの連中は違法な賭けバトルやってんだから通報されそうだから“戦う“って理由として成り立ってねーよとは思った。
鶴巻パートなんて見れるレベルじゃねえからな
なんとなく乗ってなんとなく分かってなんとなく戦って、米津玄師の曲が流れていい感じにバトルして終わり
中身も何もあったもんじゃ無い
富野ガイジは馬鹿だから「同人」を使わずに悪口言えねえんだろうな
頭富野だもんな
粗末な味噌積んでるもんな
>>199 これな
玉なしのガンダムシリーズ9割よりはおもしろい
パクるのはいいよ
でも名作をまんまトレースしてこれすげぇだろは無いわ
シャア主役っていうかジーンを置いてきたなろうだった
>>203 ナオタとハルコでセックスするようなもん
同意見ではあるけど俺はガンダムなんてその程度のものだと思ってるからまあ普通に楽しむつもり
初代見てみたら思った以上にアムロ無双で笑ったなガンダム
なんかシャアとかいう超強い敵がいて苦戦するような関係なんだろうなと勝手に思ってたらアムロの方が圧倒的に強かったw
>>177 まあ歌舞伎とか伝統芸能として見るならこうなるんかな
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく○のおかしいライターやクリエイター気取りの○○が
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | 大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
│ /───| | |/ | l ト、 | 王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
これ絶賛じゃなく、初期ガンダム信者が呆れてるだけだろ
>>191 もはや、割れるほど希望もってないのよガノタ
最初の五輪エンブレムのようなパクリとツギハギの手法
評価したらあかんよ
ここの人たち大概のアニメは内容を語りもしないのにガンダムは見てるんだな
オマージュで「おっ!」ってなってるだけで話としては何も面白くないよな今のところ
>>211 置いてくるのはスレンダーじゃないのかよ
>>220 というかソイツら本当のジジイだろ
エンタメに対してブチギレてたら怖いよ
>>191 庵野より福田の方が才能あると思う
クロスアンジュとかオリジナルでも悪ふざけがすぎるけど
>>228 スレンダーはコロニーの入り口で待機してる
ガンダム+庵野で少しでもガノタが持ち上げてくれればみたいな感じでしょ
ビルドなんちゃらはともかく、鉄血も中盤までは面白いけどネタ扱いだし水星もキャラ豚しか喜んでない。
カンフル剤の種も使い切ったしでブランド守らなあかんもん
まぁクソゲーしか作れないのもうんちなんだけど。
やっぱり完成度じゃないですかね?
レイアウトやタイミングや音の入れ方の精度ですかね?
思いつくことは出来る、問題はクオリティですよね?
パロディもオリジナルもね?
庵野ってもうオリジナル作品作る気ないのか?
エヴァで出し切ったか
実際関連にダバオ急襲出てきてあっという間に興味喪失した
ハサウェイはよ
まぁ他もクソばかりだしな
アポカリプスホテル以外は見る価値もない
普通に見たかったのをやらなかっただけやん
前からギレンの野望でジオン勝利√あったんだし
>>121 うん、パロディ映像だよな
これでテム・レイもガイジにならないし
フラウ・ボウ一家も爆死しなかったし
カツ・レツ・キッカも孤児にならなかった、と。
あとは全編ギレンの野望みたいになってたしw
>>223 4分音符と付点8分付点8分8分音符の
たーんたーんたーたーたーたんリズムだけで一世を風靡したアクセスさんじゃないですか!
ガンダムよく知らないからオタクくんに聞きたいんだけど
あの世界ってレーダーとか追尾が無効化されるから目視で戦えるMSが強いんだよね?
なんでニュータイプっていう見えなくても戦える未来予知も出来る奴が出てきた後もMSが戦いの中心なの?
Z世代ケンモメンには受けが悪そうだけど
昭和世代ケンモジには受けが良さそう
嫌儲世論が真っ二つになるのも納得
>>171 うん。
原作知ってるおっさんとガンダムファンだけ楽しめ、と
庵野って一部からは制作側ではなくファン側(ファン仲間)って認識だから
俺等と同じファンのくせに原典をイジるのは許せんって嫉妬と羨望からの叩きが毎回起きるね
また福井に対する叩きみたいに
「まぁあれは至らない偽物だから」って割り切りもできないんだよな
>>247 遠隔攻撃だとニュータイプ同士の戦闘では勝てないとかになって
結局主力にはなれなかったとかなんとかじゃなかったっけ
ハーメルンのSS書き連中ですら流石にどうなんって感じで避けることをやりやがってるからなぁ
>>247 お前はみなくていい
Grokにでも聞けよゴミ
こんなん昔ジンキとかいうエロロボアニメがやってますやん
ディオが実際にキスしたことがすげえ!って言われるのと同じで実際にやったから褒められてる
>>243 いや、見たくないからね
だってジオンの勝利がもたらす思想的なものは何も描けないから
ファンが見たいのは独裁政治、選民思想、スペースノイドが逆転したらどうなったろうというifの世界
富野が作り上げた世界に土足で踏み込んで遊んでるだけ
庵野ウルトラマンの頃から一貫して元ネタを完コピする作風だからなぁ
その出来や良し悪しで毎回話題に上らないことはなかった
オープニングが既に燃えあがーれ燃えあがーれのオマージュだぞ
>>91 ガンダムとは書いたらなんか不味い理由あるんかな?
わざわざガ●●●と書く理由が分からん
>>266 めんどくさいガンダムオタクに因縁つけられるから検索避けしてんじゃねえの
>>262 富野は超能力やりたかっただけ
30話までろくに構成案書かず脚本家に話書かせてる
その結果面白くなっただけ
富野に面白い話書く能力なんてない
宮崎駿って庵野と仲がいいんだろ?
ならジブリがガンダム作れ🤣
既に二番煎じになってるのにそれをすげえすげえ喚いてかき消そうとするムーブが嫌われてるんじゃないの
まぁ庵野は話題になるだけ価値があるわな
鶴巻部分なんて誰も語らないし考察しないしあんな揉んだくらいにしか思ってない
庵野ってプロ壊し屋だよな
マクドナルドのアイツと同じ
>>36 富野は予算とか放映時期とかきっちり守るけど毎回セールスが駄目
庵野は金かかるし延期しまくるけどセールスはいい
2話前半に比べ後半糞つまらんく感じたのはオリジナルのなぞり展開じゃなくなってパロディが少ないからだったんかな
>>9 過去パートのシナリオは庵野 マチュ編のオリジナルは鶴巻
>>266 ある世代以上のオタクの手癖みたいなものだと思う
>>271 ファーストガンダムが持ってる作品性のこと言ってるから
富野の能力を下げたところで筋違い
パロディに情熱注いでどうするの
この人はクリエイターじゃない
パクリエイターだ
力の入れる方向が間違ってる
もう矯正出来ないか
つか映画で見せたクランバトルに勝って終わるところまで済ませてから一年戦争編小出しにしろよ
こっちは映画の続きが見たいんだ
富野が序盤からガッツリ関わってたらエルガイムやダンバインみたいになってるだろうな
設定だけは面白そうだけど話が全く盛りあがんない駄作
脚本家に大感謝&30話までろくに口出ししなくてありがとうだわ
それは違うわ
アムロの父親(テムレイ)の声優さん
清川元夢なんだね
不思議の海のナディアのガーゴイル
エヴァの冬月コウゾウ
ほぼ死ぬまで一緒に仕事してた人なんだわ
シャア専用ガンダムは誰でも思いつくけど
それをテレビアニメシリーズで20分かけてやれる奴はいないんだよな
いい意味で羞恥心とかないんだろうな
なんだっけあのデブの人
ボロクソ言ってるのか褒めてるのか気になるw
スマホとか現実世界と近づけすぎ
リアリティラインの引き方一つズレてんなって思うわ
てか何で主人公が女子高生なの?いちいちキモいわ
シャアの声優も合ってなさすぎるし、声優変えるにしても似せろよキャラのイメージってもんがあるんだからよ
リスペクト無さすぎ
>>286 細かく全編やりきったら結構ウケるやろな
プロトタイプガンダムを出すような気遣いを全編で。
拙者ガンダムは多少詳しいでござるので〜wwwみたいなこと言ってても
富野以外のオリジナルスタッフの名前全く出さねえんだよな
本読まないからこうなる
所詮はエセ
>>291 庵野が絶縁してるらしいけど庵野の話題ばっかり話してる有識者の人?
始まる前は覇権確定と言われてたけどこれ何話から面白くなるの?
ファンムービーじゃなくて新作ガンダムでif戦記って過去に囚われすぎでしょ 高齢オタクが創作側になると何も生み出せないよな
まだフリクリチックな鶴巻パートの方がいいわ
ザクを武器制限解除で動かした回路はテムレイの回路
逆襲のシャアとVガンダムにスタッフとして入ってるし
やり放題も長年の積み重ねあってこそなんだよ
ガンダム世界初有線の電話しかないのにスマホがあるのはおかしいらしい
>>291 あいつはネットの論評パクって後出しする事しかできない
ちょっとだけ動画見たけど庵野がやってんのかあれ
つくづく前時代の遺産食いつぶして自分の子供くらいの奴ら騙して儲けるのが身についてる奴だな
公式のTVシリーズでやりやがった!とは思うけど庵野がやりやがった!とは思わんな
庵野意識しすぎてコンプレックス抱えてるだろ
二次創作なら別にそんなものでは?
作家さんの作風に個別のファンはいるものだろ
>>91 ゲームでは随分前から存在するし認知されてるから誰もやってないってわけじゃないんだが
誰でも思いつくだろうけど
庵野クラスじゃないともっとボロクソ言われてるだろ
エヴァはガンダムを超えた唯一のアニメ
庵野以外ガンダムをいじくる資格は無い
>>177 わかる
チェンソーマンの円盤購入特典の洋画パロもパロじゃなくてそっくりそのまま持ってきてキャラを変えてるだけじゃんって思った
何というかあくまで小ネタです&ちょっと捻ってますっていう言い訳前提で作られてないパロディはパロディなのか?
水星の魔女はなんだかんだ毎週見たけどジークアクスは見る気もおきないんだわな
アベマであたしんち見てるほうがマシ
>>302 別に携帯通信機出してもいいんだけど
スマホそのもの出すなよって話な
LINEみたいなアプリ出されると非常に萎える
パロ抜きにしても女パイロット主人公x女ヒロインも
企画はこのジークの方が先だったらしいのに
水星に放送で先を抜かれてなんか真似みたいになっているの笑う
そもそもWの時点で50話使って1st→Z→ZZ→逆シャアのパロティやってるし
サンボルのほうが意外性があっていいよな
どうせパラレルにするならあれぐらいしてくれ
東京で庵野と出会った清川元夢が「庵野ちゃん早くしないと俺いなくなっちゃうよ」
スタジオで収録終えた時は清川元夢に最敬礼
バンダイや東宝もアムロの声優がやらかしたタイミングでこれ制作して
誰でもできる事じゃない
劇場版コナン作ってるスタッフならその権利はありそうだけど
あれだけシーンはマネてもセリフは富野節に聞こえないんよな
庵野はサルマネしかできず創作に達してない
オマージュでもなんでも自分の描きたいもののために利用するんだけど
こいつは描きたいものなんかないから
トップをねらえとか知らない世代がマスコミがヨイショしてる庵野をやたら神聖視してるのは正直きつい
スマホや改札やら現代要素マシマシはいいと思うけどな
作品は後世に遺るわけだし2025年のガンダムなんだよ
ファーストはマニュアルが分厚い本だったし
あと保守的なガンダムおじ増えすぎ
>>289 スポンサー倒産させてるからね
もらった予算で面白い話作って玩具売って何倍にも増やして
還元するのが富野の仕事なのに倒産させるってさ
恩を仇で返すってまさにこのこと
絶対やっちゃダメなやつ
庵野以外許可出ないだろ
ヤマト→ガンダム→エバという3大社会現象アニメなんだし
エヴァで金と地位を得てオリジナルに手を出せるようになったからもう完全に開き直ってるよね
誰でもできるのならなぜあなたが公式アニメでやらなかったのですか?
>>318 これが良かった
富野節って脚本段階では存在しないからな
なぜなら富野は脚本を書いてないから
つまりコンテの段階で修正されて生まれるのが富野節
最初から脚本に書いちゃってるのがユニコーン
富野が怒ってもいいのよ
その怒りが劇場版ハサウェイに向くかどうか
庵野は批判や評論の対象になるところに達してない
作品に思想や解釈が存在しないから
>>313 現実的なアイテムだされるとファンタジー感なくなるもんね
一年戦争でジオンが勝った世界の話なんて企画通らねえべw→サンライズ「良いよ作って!
口まで付けて、何やってもエバガンダムって呼ばれちゃうよ!?→サンライズ「もっとエヴァっぽくして!
こんなノリだったってパンフに載ってた
ガンダムジークアクスはリスペクトテムレイの物語なんよ
>>202 確かに水星とか放映中はボロクソに言われてたのにジークアクスでた今は褒められてるからな
>>314 そんなガンダム要素のないクソみたいなところ張り合ってどうする
エヴァも終わったことだし後は延々と好きな作品のパロディをやり続ければいいし勝手に賞賛されるとか楽な人生だな
>>313 種のガラケーもだけどSFに現代の機器やシステムを出されると興醒めするわ
>>331 ダンバインもエルガイムもΖもΖΖもセリフは富野が書き換えてんだろうに
爆死してるしボロクソ言われてる
意味ない
多くの人が気に食わないなら売れないし次もなくなる
自分が捻くれてて少数派の被差別階級であると自覚して大人しくしとれ
やっぱりガンダムは古参がうるさそうていうイメージみんな持ってるみたいで
初心者宣言してる人が多い
コロンブス「じゃあ俺より先に新大陸に行けばよかったじゃん。船まっすぐ進めるだけで新大陸に行けたんだから」
ゴロツキ船員を統率するための苦労は見て見ぬふり
特にSFだと世界観を作るのって一番大変なところなんだけど
すでにあるものをただパロってパクって流用することでそこをサボってるんだよな
ガンダムのブランドと新作感を両立させたいなら
ガンダムのタイトルでガンダムを一切出さないぐらいの冒険をしろ
シャアを軸にした一年戦争ジオン勝利ifなんて誰がどうやったってガノタおぢ大喜びな題材だからな
そんな題材ならある程度ヒットさせられるのが庵野の実力、ということならその通りかもしれない
>>352 押井が作るガンダムみたいな
戦わないでずっと小難しい本から引用して喋る物語
庵野が粋がれない程度にはガンダム「おたく」のプレッシャーがある
ウィッチウォッチや薬屋のほうが再生数も視聴率も高い
ガンダムより面白いんだから語るならこっちしろよ
ヤマトはガンダムや富野作品っぽさを求めている時だと見れないな
あれはスタートレックなんだと気付いたのはつい最近
今見ると1話とか2話は作りこまれていて面白い
>>351 世界観を利用して何かを描きたいなら使えばいいんだけど
庵野は全部それ「だけ」だからな
ファースト視聴をを拒否してたZ世代に庵野が強制的に見せたから
今になって履修を始めたのが多いだろな
高齢オタクってなんでオマージュとかパロディ入れたがるんだろう
>>350 アメリゴ・ヴェスプッチ「お前インドだと思ってたじゃんw」
まあええやん
庵野にナウシカ作ってほしいわ
漫画の原作あるし
バンダイ的には成功だろ
庵野以外の誰かが同じことやっても話題にもならないもん
ジークアクスが成立してるのは、これが悪役令嬢モノの王道フォーマットだからだよ
本来の歴史をくつがえし、イケオジと良い感じになり、悪事をしてるのに勘違いで皆に感謝される
古典パロどころか、最近の流行りをやってるんだよね
>>303 ゴジラマイナスワンの公開早々に米アカデミー受賞可能性に言及して的中させたのはあのデブだけだしお前よりは耳を傾ける価値があるな
劇場版見てないけど女子高生がグランバトルってのやるお話なの?
>>360 ヤマトは漢のロマンに痺れる感覚を持っていないと厳しいな
基本的にパロディの人なんやから作風ってことでええやん
ワイはエヴァでクラシックかけるシーンに「ここでクラシックとかすげーーーー!」って感動したんやぞ
ところでネットの時代が到来してエヴァ語りしたら「あんなのウルトラセブンのパクリだよ」と一蹴されたこと今でも忘れん
思いつくのと実行に移すのでは天と地ほど差があるんだが。。。
驚き屋 って言われててワロタ
>>270 堂々としちょるのう
文意が分からんレベルの面白さじゃと言うとるんじゃが
>>357 みんなガンダムのこと語るのに実態が存在しない虚構の存在
オタクのノスタルジーでリメイクすると大抵独りよがりのゴミになる
最近だと福田のグレンダイザーがいい例
監督鶴巻で1st直撃世代の庵野は手伝いぐらいのバランスだったから上手くいった
富野節って電車の中で喧嘩してるキチガイみたいなもんだから再現無理でしょ
素人でも恥ずかしいと思うものをプロがやるのは逆に感心したわw
>>214 最初はガンダムの性能で勝っててアムロの能力が追い越していくバランスが神がかってるんだよ
シュウウとかいうのくっそ寒かったわ
こういうノリでドヤってるスタッフは死んでくれ
>>382 富野節って慣れると
ちゃんと会話噛み合ってる場を見ると「甘えてる/甘やかされてる」と感じるようになるよね
>>375 普通は実行しないのよ
作り手の立場ならすでにあることやっても面白くもなんともないし、受け手の方も「それもうある。見たことある」で終わる
「そっくりに再現してておもしれーw」となるのはヲタクだけだよ
>>387 そういう台本的なこと言いすぎた結果が「説明乙」なんやが
やる夫AAのジオン転生IFとかに比べると、ちゃんと考えてつくてるんだロウナーという期待はある
>>392 ?
説明臭さはまた別軸の問題じゃない?
庵野信者ってトランプがやってることも実行してるからすごいって評価するんだろうか
庵野信者ってトランプがやってることも実行してるからすごいって評価するんだろうか
普通のクリエイターは恥ずかしくてやれないから
パロディってより他人の過去の名作へのただのフリーライド
アイキャッチで何言ってんだかいまだに知らないんだが
これだってただのサービスみたいなものの一つで批判されてるのは持ち上げてるバカなのに勝手に庵野が批判されたってキレてる脳障害いて怖くなる
シン仮面ライダーなんて庵野信者以外誰にも顧みられず世間は日曜やってるヤツに夢中なの見たらわかる
この手のオリジナリティも何もない表面だけをなぞったパロディ動画は
数年以内にはAIの進化でまさに「誰でもできる」になるだろうな
>>395 信者なんていない
面白がってるだけ
信者ってのは50年ゴミ垂れ流してんのに御大御大言ってるやつのこと
最近のオタクは反AI絵師を始めとして、妙に著作権意識を拗らせててツマランな
前までやってた「全修。」でもそれ感じた
ただの直球パロディやアニメ好きなのに、それを破る捻った答えがないと満足できない感想多かったな
ネット初期に流行った「ジョジョの絵柄でドラえもん」みたいなのと同じ
ユニコーンに昔の機体が出てるだけで喜ぶような知能が多いんだからそりゃその層にはこういうのウケるだろな
ただの同人にしか見えないけど
>>247 s://i.imgur.com/P72P9gK.gif
サイコミュのビットがあっても間合いに
入られて近接戦闘なったらどうするの
>>12 特にシンウルからこっち、あまりにもそれ一辺倒じゃない?
シンゴジには新しいゴジラ作ろうって気概を感じたのに
本人のセンスが枯れ果てたのか今の懐古パロディ路線の方がおぢに売れるという商業的判断なのか
>>253 アンチ福井のワナビーはオレのがもっと書けると
嫉妬してます
庵野秀明のことをいちばんよく知ってる岡田斗司夫と宮崎駿はなんて言ってるの?
あと富野由悠季はなんて言ってる?
本筋ってニュータイプの女の子がガンダムに乗って地下格闘大会に出る話なんやろ?
それジオンが勝つパラレルにする必要あるん?
>>269 バーティカル(デザイン)ボディだよ…これだから
>>399 庵野「サービスしました楽しんでください」
観客「楽しい!いいサービスだ!」
この両者は送り手と受け手で
意図した通りの幸福な関係を築いて完結してるんだが
そこに割り込む批判者は
この関係が気に入らなくて壊したいだけでは?
>>325 ダンバインとドラムロとレプラカーンのプラモ買いましたけど?
庵野程の発言力ないとこんなのアホか死ねで一蹴されて実現できないから
(アホ過ぎて誰もやれないことを業界での立場を使って)庵野やりやがった(恥ずかしくて死にたくならないの?)は正しい
これを思いついて実行できる立場に居てかつ実行しても叩かれないポジションを作り上げたのが庵野、だからすごい
俺がやっても絶対叩かれるもん
宇宙世紀の続編てサイコミューに頼りすぎじゃない?
脳波だけで好きに動くとかズルい
せめてサンボルみたいに両手足切るぐらいのデメリット用意しなさい
庵野なんてエヴァの旧劇場版の時点で自分を大きく見せる張りぼてだけで中身は空っぽだと見限ってるし
なんなら期待するほうが悪いと思ってるわ
だからジークアクスは鶴巻に頑張ってもらわんと
庵野がムクムクして前面に出てきたらろくでもない作品になることは間違いないから(おそらく話ををまとめられない)
頑張って庵野を抑え込んで欲しいわ
いや庵野の演出手腕とかは認めてるのよ
監督とか作品を作らせたらダメな人ってだけで
>>417 倒産したのはクローバーの方
クローバーの合金玩具も買えよ
誰もが思いつくとか言う後出しじゃんけんが一番ダサい
というかこんなの実行するのは変なアニメのパロディネタぐらいのレベルだろ
オタク向けの身内ネタをわざわざやるのは本当に寒いわ
月からレールガンとか本家がやらなかった
パクリ元再現とかしろよ
絵をなぞるとか誰でもできるっツーの
面白いよな
2話まで見たけどこれはやばいわ
最後までクオリティ維持できるか
>>191 リスペクトのなき1stパクリのSEEDに比べたら
ジークアクスの方が1stにリスペクトはあると思う
SEED映画の余勢を駆ってSEED超え狙った席数用意してガラガラだったからな
もう庵野も見限られるだろ
ビットだファンネルだやめた後もサイキッカーとか言ってたじゃねえか
たかがスプーン曲げになに恋々としてんだか
押井守のうる星やつらが代表的だけど、
昔の、黎明期のオタアニメはパロディ満載だった
庵野達が手掛けたDAICON5オープニングもどこぞのパロディ満載だった
何か捻った話でもなく、これらはごく単純なアニメ愛の表明であって、
それは二次同人の拡大、オタク世界の拡大とリンクしていた
ちょうど前シーズンでやってた「全修。」でもそのあたりの「アニメ愛」が描かれている
昨今、絵師ビジネスが隆盛して著作権意識を振りかざす意識は高まり、
反AIだの、それが反転して二次同人叩きで自分達の足元を掘り崩していくなど、
自縛自棄で窮屈な面も見え隠れする
ファーストガンダム世代、つまりオッサン向けだといえばそれまでの話ではあるけど、
パロディめぐって喧々諤々とは、妙に堅苦しく不自由な世界になったもんだ
>>417 ダンバインのクローバーだけじゃなくて
ビルバインを引き継いだトミーの玩具も買わなくちゃダメじゃないか
>>430 無いわ
ニュータイプとか美味しい要素つまんでるだけじゃん
晋エヴァで徹底的に潰したと思ったのにまだ根強いファンいるんだな
こりゃ死ぬまで安泰で好き勝手に過去作弄り回せる
特撮アニメ非庵野ファンのおっさんは死ぬまで戦々恐々
庵野とか鶴巻って最近のガンダム作者の中ではジジイだろ
他のアナザーが阿頼耶識だのXラウンダーだのそれなりにに設定考えてるのにもろにジオンだのニュータイプだのこれもう要介護アニメじゃん
>>426 銀魂やケロロ軍曹でパロディ回としてやるようなことだよね
それを作品の根幹にするってのは普通は恥ずかしくてできない
本当はファーストリメイクやりたいけど
富野生きててできないから
ifストーリーでファーストと逆シャアのリメイクをやったんだろ
良くも悪くも富野リスペクトが強すぎる同人作品だよ
>>1 言うまでもなく「庵野レベルのクリエイター達がやるから面白い」んじゃないの?
>>14 別にそこまでダサくはない
元々MSはなんでも赤くしたがるんだからifでこれがあっても不自然ではない
百式?知らね
>>441 作家としてはとっくに死んでるだろ
生きてることにすんな
>>442 庵野は今までもずっと人のフンドシでしか相撲取ってないけど
あの人の引き出しの少なさに驚く
あの世代のパロディ好きにはうんざり
>>444 横だが、どう見てもそういう意味で言ってないと思うけどなんでそう受け取ってるの?
>>446 仮に人のフンドシで相撲取ったとしても
大監督として大成したのならば大したもんじゃないの?
>>440 押井版うる星やつらをはじめ、昔のアニメはそういうものだよ
うる星やつらは原作からしてパロディ満載なんだが、
ファーストガンダムとて、他の既存SFからの寄せ集めで出来てる面は否めない
妙に信仰化してる人は多いけど、
もともとアニメは「そういうもの」、他ジャンルの描き直しで出来てるところは多いからな
>>446 オリジンだのユニコーンだのとっくにやってるしハサウェイの監督も他人にやらせた
富野なんぞに誰が気使うんだ?
誰もが妄想するオタクの願望を実現させちゃうのがすげえって話かと思った
思いつくのとそれを実行するのも違うと思うがな
思いつくだけなら俺らにもできるがやらねーじゃん
庵野作品ってもう何見ても
画面斜め上にうっすらと庵野のヒゲのニヤケヅラが
ずーーっと映し出されてるような気がして無理だわ
なんか、女の子たちでやる事は無かったと思うんだよな
戦闘中シャアが喋りまくっててゲーム実況者みたいだったって書かれてたのは草
スポンサーが富野を見限ってるから本来なら富野にやらせてそうな
オリジンやユニコーンを他人にやらせたしハサウェイの監督も他人に行く
作家として死んでる証拠
本筋的には別にif物じゃなくていいっぽいのがうんこなんだよな
Reキューティーハニーでもうキモ美少女描くだけで話はゴミってバレてた
>>460 そうかな
マチュみたいな事男にやらせたらまんまカミーユだし
ぶっちゃけ男主人公でやれる事は粗方やり尽くしちゃったんじゃね?
スポンサーが「富野が死ぬのを待ってる」なら
オリジンなんて絶対にやらんわな
今これやると転生したらシャアだったって言われちゃうのに
>>1 なんか話題になってるけど何が良いの??
庵野が作ってるから?
>>471 普通にガンダム新作ってだけで話題にはなる
更にカラー初のテレビシリーズとなれば当然よ
>>13 だいぶ昔コンテンツの「おかゆ化」が指摘されてた
ウケるのはなろうや日常モノのような単純な作品や
説明ばかりのアニメばっかり
>>36 Gレコは劇場版だけでいいや
TV版は意味不明
思いついても商業ベースで作るまで持ち込めなかったやん
リメイクとか絶対話はあったろうに庵野だから通ったような企画
>>474 今やおかゆ通り越してスナック菓子だよ
真に生まれたてからお年寄りまで行けるやつ
最終形態は飲み物かアイスになる
>>245 アレンジされた初代のクチバシが大きすぎて長すぎてるのが失敗だと思う
あと歴代主役ガンダムと比べて、明らかに肩パッドが小さすぎて貧相なのも見劣りする
とりあえず都合がいいように鶴巻庵野を使い分けるのやめろダブスタ糞親父ども
アニメしか観ないような人の知能なんだとおもってんだろうな
境界なんだからまともな感想なんかでるわけないのに
>>350 庵野をコロンブスに例えるのも恥ずかしすぎるわ
ただのパロディでしかないのに
よくわからんがこのアニメ自体がそんな感じで
でもオタクはそれを喜んでんだろ?
ならもうそれでいいんじゃないかな
>>477 水星とか鉄血でもスレ立つくらいはしてたでしょ
ガチのマジで空気だったのNTくらい
「思い付いてもできなかった」
のではなくて
「ガンダム作る枠与えられてする事がこれ?!」
だろw
連邦 ガンダム
ジオン ????
ジオンがガンダム作れてれば勝ててただけの話だよな
パヤオが庵野のことを「何も無い」と言ってたけど確かに庵野って過去のオタクコンテンツが好き!以外に何も無い人のような気がする
>>1 これはマジの話なんですけど
庵野クラスのレジェンドクリエイターがガンダムの看板使ってこれをやるのが凄いんだよ
>>487 その何も無さに対する自己言及をコンテンツ化したと言えばそう
それが中身と言えば中身だ
>>485 ユニコーンの福井に対する叩きもこれ、結局自分の考えたガンダムをやらせてもらえる同年代オタクの嫉妬
>>409 シンゴジは東宝が手綱を握って樋口が現場を仕切っていたのとプロットは別の人
いつかオレがファースト作り直すわ
仕事辞めてヒマになったら
ジーレコも本当に伝えたかったことはキャンプしろって話だろ
本当はゆるキャン△みたいなのをやりたかったのが富野由悠季
そしたら本当にキャンプブームが来た
>>486 ガンダムだけじゃ戦況変わらんよ
ジークアクスでシャアも言ってた
ジークアクスではガンダムにサイコミュをくっつけたのが成功した
いずれにしろアムロがいない連邦じゃジオンには勝てない
あれの信者って昔からそうでしょ
エヴァのオリジナルじゃないものをエヴァ発祥と言ったり真性の基地ばっかりだよ
>>482 今やコロンブスは先住民族への収奪の象徴なので
原作レイパーの庵野には合ってるかも
「庵野の内面」をみたがってる奴が多すぎなんだよな
ないから、そんなの(笑)
「中身が無いじゃないか!」ってキレてるやつらよく見ろ
庵野はただの職人であってクリエーターじゃない
>>441 鶴巻がガンダム作ってって言われたからジオン勝った世界線ならやるって無理難題突きつけたら向こうから断ってくるやろと思ったらじゃあそれでって言われたから言った通り作ったのがこれ
庵野はそれに全力で乗っかってヒャッハーしてるだけ
>>492 ユニコーン連載時の福井は発言がおかしかったから仕方がない
昔はアニメを馬鹿にしてたといいながら昔のアニメは良かったと分裂したこと言ってたり
ユニコーンはアニメのスタッフにとても恵まれたな
いまはとても丸くなって
ヤマトはスタッフと良い関係性を築いてるみたいです
>>495 キャンプは別にしなくていいよ…w
画面ばっか見てないで世界を見て回る事、異性と付き合う事の方
デザインがゴテゴテしてるけど
あれぐらい細かく分割しないと3Dモデルが動かないのかもな
まさに典型的なガンダムオタクじゃん
ニュータイプやアムロを認められなかったオールドタイプとして描かれている連中を後からあれは有能だったんだ…!とかいうアホと同レベル
>>505 「せっかく3Dになったんだから手描きじゃ無理だったようなやつ出さなきゃ意味ない」の方じゃね
福井は自称シゴデキネトウヨの妄想垂れ流されてるみたいで恥ずかしくなるだけで
二次創作だなーとしか思わんし庵野のやってることとは別物
>>350 そもそもオリジナルじゃないんだから
それ言っていいのは独創性のある作品作った人だけ
>>492 だってF91の未来が待ってるのに可能性の選択とか寒いだけじゃん
わざわざザクとかダサくしなきゃダメだったんか?
鋳造感がない
プラスチックみたいなんだよ
作品の一部を切り取ってスナック菓子感覚でレスバしたところで何の意味もないぞ
2話目見たけどすごい重要そうなシャアが消えた顛末をナレーションで済ますのはどーなんだ
庵野てダイコンフィルムの頃からまるで成長してないよな
>>514 映画見ようね
それこそテレビ版で庵野パート引き摺られても人が離れるだけかと
女主人公とか辞めときゃ良かったのになあ
「女の子!百合!」なんてキャッキャッするのはオタクだけ
しかもそのオタクの中ですら全てってわけじゃない
本来のターゲット層である子供をもっと意識すべきだった
パロディじゃない本物のガンダムアニメを作れるっていう人生最大のチャンスを性欲優先して女主人公なんかにして台無しにしちゃったね庵野は
23億 めぐりあい宇宙
11億 逆シャア
5億 F91
0.5億 ∀
ダメだろこれ
庵野ってワナビーオタクに叩かれやすいけど、庵野と自分を同じ立ち位置と勘違いしてるからそうなるんかなぁ…
あと「オタクは現実見ろ」っていう今では陳腐化した構造の走りでもあるから
ずっと恨まれてるってのもありそう
明らかに「庵野」というパーソナリティに対する憎悪によって作品の領域を超えた批判が展開されてるもんなw
特に
>>1の怒ってる奴のアカウント見に行ったら、ずーーーーーーーっと庵野叩いてて笑ったよ
>>518 ダメってのは売上以外の判断基準持たないお前みたいなカスの方
脳持って生まれた意味がない
連邦製のMSがエヴァみたいにクソキモいのだけ何とかしろ
ザクはまだ原型保ってんのにアレはねーわ
他は好きにすればいい
富野に罵られろ
あと早くニャアン回やれ
あと庵野を批判する奴で
「庵野くん」って言う奴なんなのw
友達気取りか?
ちょっと見下しを演出しながらかつ事情通気取りのオタク痛すぎるんよ
オマージュしかできない庵野なんだからこれくらいやってのけるのは当然
新エヴァのラストで古参信者をジェノサイドしただろ
見てもねーよ、何がガンダムだよ
バカみたい
ていうか1話のJK百合に熱くなった後に
2話にシャアの声かわってるしオッサンしか出てこないし劇場版からカットされまくりだし新規がテレビ版から見たら微妙だった後世だわ
やっぱもうアニメは若い女が出ないとダメだ
いくとのガンプラ買えるからまあ幸せかな
なんぼでもガヤガヤ騒ぐがよい
しかしガンプラは買え
庵野を憎いんでるオタク達は
一体庵野の何をひきつけるのか
単純にまだ恨んでるだけなのか
>>528 おーおー怖え怖えキレてますなぁ
代わりの楽しいものは見つかったかいね?
ファースト知らない子供が見てたけど
1話目は面白いって言ってたのに2話目つまらんってなってたわ
劇場で冷や水ぶっかけたキチガイの頃に比べれば
ファンの見たいものを見せるようになったのは丸くなったと言える
「破」でもう一度庵野を信じてみよう!ってなったファンにまた冷や水かけたのは笑ったけど
>>533 これが庵野のアニメばっか見てないで現実見ろよwすら受け止めた庵野オタクか
>>534 そりゃそうだろw
あれは完全に古参ガノタ向けのファンサービス回だしマチュが見たい子にとっては退屈
短い時間でガンダムのBGM全部使ったよな
サントラ聞いてる気分だったわw
それな
庵野ファンよりも庵野アンチのほうがカルト化してるよな
>>533 庵野はそういう事したんだん
セカチル世代だけどまあ酷いラストだった
まったく興味がなくなったわ
中には発狂してアンチになった奴もいるだろう
庵野は商業的には終わったよ
客を裏切った≠ゥら
梅田交通 江坂営業所(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)
草加カルトすっとかータクシー運ちゃん50後半男性 在中
今日は気分を変えて お隣の豊中市に出張w
「エバーグリーンハイツ1号館」(大阪府豊中市寺内2丁目11−5 )の前の道路に
用もないのにタクシー停めて 近隣のお店の中を覗き込みつつ うーろうろw
「俺や!!俺はここにおんで!!」謎のすっとか〜アピール
うろちょろしてたんが いきなりタクに飛び乗って逃走
どしたん(笑)と思たら、ハイツの住民のおじさんが 運ちゃんの真後ろから登場や(笑)
なんか悪いことでもしとったんかな〜
みつかった泥棒みたいに あんなすごい勢いで逃げてw
近くのお店のひともキモがって いつもは開けてるカーテン そっ閉じしてたでwwww
ちなみに ここの営業所のすぐそばに
お気に入りの小学校低学年男児&女児にだけ へばりついて一緒に登校するけど
他の児童はガン無視して 何の世話もせん
変なとよつ第二小学校の学童用誤飲が朝の登校時おるで
ランドセル背負ったJCに
「天女の羽衣みたいな薄い服 持ってる?着てる?」
言うて なんや 子供に スケスケの服持ってへんかみたいな
いやらしい声掛けしながらつきまといよったけど ええんかな
このへん ずーっと毎日うろちょろしてる 洗濯下着狙いの不審車&不審者なんかなw
>>466 戦争の犠牲者として難民への共感や義憤を描きたい場合、ニャアンは女の方が描きやすいとは思う
あの世界、連邦では「男は男らしくあれ」がまかり通ってたし
水星の魔女は、ヒロインがブスだったのがもったいなかったわ
マチュは可愛いからその点うれしい
パロディガンダムで話題になるのパロディ部分ばかりだな
まあMSデザインやキャラデザがイマイチだから仕方ないが
>>435 富野さんが憑依するよう努めているらしいよ
シャア専用ブログ@Char_Tweet
>GQuuuuuuX Beginning MATERIALS
>・庵野 ワインを飲みながら会話しているだけで、ふたりが魅力的に見えるような。とにかくセリフを考えるときは、富野さんが憑依するように努めてます。「富野さんだったらこうするのでは」というのを再現したくてやっていました。
>>538 その「現実見ろよ」って旧劇のラストの事だろ
シン見て同じ感想ってのはおかしいよ
あそこまで来たらもう親目線というか「うんエヴァから逃げれたんだねチルドレン良かった良かった」じゃん
破辺りから入った読解力もクソもないゆとりにネット与えた結果がそういう定型分なのかね
>>548 そしてニャアンに男が絡んで行く場合恋愛にならざるを得ない
それは嫌だし尺もないって感じだろうね
あ〜
ん〜
の〜
く〜ん♪
マリがアスカの母親だと「言わないこと」が面白さだと思った?
言ったら面白くなくなると思っちゃった?
https://i.imgur.com/5Wbnrtg.jpeg つ〜
る〜
ま〜
き〜
く〜ん♪
マリの正体さえ誤魔化してしまえば新劇終わったあとも5人組のチルドレンで〜すみたいな顔してキャラクタービジネス続けていけると思った?
https://i.imgur.com/sSmNu3n.jpeg >>544 セカチル言われてもよう分からんが
要するにゆとりなのかね?
でも庵野が商業的に終わる時っていうのは
庵野より上手く庵野をやれる奴が出て来た時だよ
あれはあれで代替は効かないんだ
正直に言いなよ
「カヲルとレイがシンジの父母だと明かさなかった事でグッズが売れまくった成功体験が忘れられず、新劇でマリがアスカの母だと明かさなかったらマリはモヨコさんだろ!と言われまくってスベリ倒しました」
ってね
https://i.imgur.com/JrjdGX4.jpeg 現実見ろって言われて
庵野のことを未だに恨んでるキチガイが大勢いるのが凄いよな
いやそれはいいけど盗みやすいように全てのお膳立てして放置されてる最新メカでどうでもよくな、り
>>3 思いつくよ
少なくとも一人は放送前にまんまこれのイラスト書いてた
>>421 シンカメ見ると演出手腕はもう枯れてそうだけどね
何の意味も読み取れないガチャガチャカメラワークとか何あれ
>>534 そりゃそうだろうさw
いきなりアレはキツいw
どこの馬の骨かもわからんアニメーターがやるのとは違うからな
>>537 エヴァ破ってこんな安っぽいヒーロー仕草してたら世界は終わるって忠告されてQで本当に世界は終わってましたというだけなんだけどな
バカのオタクってちゃんと話聞いてなかったのかな
普通は思いついたところで恥ずかしくて没にするところをやっちゃうのがすげえ的な?
結局庵野絡みだからチヤホヤされてるだけだよね
新作ですっていいながらパラレルシャアなんて出ししてきたら普通はボロクソ叩かれてる
AGEの時もボロクソに言われてたがガンプラはしっかり買ってた
プラモは出来がよかったし今はプレ値が付いてて笑える
そんなもんなのだ
>>567 要はそういう許される庵野ブランドも含めて「やりやがった!」なんだと思うけど
はっきりいってテレビ版で初めて見た奴と
劇場版で見た奴とでは印象が全く違うってのが正解だと思うよ
なんの前情報もなく劇場にいったらいきなり1時間弱シンガンダム見せられたんだから
「入る劇場間違えた?これ昔のガンダムだよ!」ってナガノも言ってたくらい
>>537 それがおかしいんだって
破見た感想は「オイ庵野続きどうすんだよコレ」じゃないとおかしい
ここでゼルエルまでやっちまったら後鬱展開しか残らんし
だいたい補完計画発動以前に世界終わったやんけ!ってなってないといけなかった
こういうネタは既に00でエクシア対Oガンダムでやってるだろ
https://i.imgur.com/Ts3b84b.jpeg もう認めれば?
彼は「誰でも思いつく事しかできない陳腐な監督」なの
それを一番理解できてなかったのは他ならぬ庵野信者だよ
考えてみ?
「マリは現実の庵野の嫁のモヨコさんだ!!」なんてわけのわからないことを言って庵野を困らせてたのは、アンチよりも信者達の方だったよ
しかも
あんなキモいガンダムで賞賛なんて出来るわけない
劇場版でなんの前情報も無しに見た人と
テレビ版で何もかも知ってから見た人と
視聴体験が全然違うというのはある
ナガノ「あれ… コレっ これ昔のガンダムだ! 間違えてリバイバル上映のチケット買ってたんだ」
https://pbs.twimg.com/media/GouOqEVaMAAbPOj.jpg 当時の衝撃を体験してない奴がカットされたテレビ版を見て語るのはちょっとね…w
マジで歴代一つまらないガンダムだわ
水星以下だとは思わなかった
ロボットものを見るの初めてなので分からんことだらけだがまあ楽しい
効果音とか古いのはファンサってことか
どうやってロボットの手足動かしてるのかあんまり理解してないけど
考えた通りに動くんなら誰でもパイロットできるくね?
>>578 そのうちコラボしそう
ハロとかナガノ絵と相性よさそうだし
ミードガンダムもボロクソ言われてたの懐かしい
ガンプラはしっかり買っていた
今じゃ欲しくとも高いの買うか待つか
悲しいねえ
>>582 宇宙生まれの中にごく稀に超能力者がいて
それがニュータイプと呼ばれる
近くにニュータイプがいるかわかったり
初めてのロボでも操縦できる
さらに能力が高いとサイコミュって超能力対応システム使ったロボを
考えるだけで動かせる
一部のニュータイプ以外は普通の人間だから
レバーガチャガチャやってロボを動かしてる
富野の言語センスってやっぱり独特だわ
誰も真似できてない
ギレンの野望で賑わってた90年代後半から00年代のうちにこういうのは見たかったな
なんか今更感強い
>>552 こう言うところにヲタク上がりの気持ち悪さが凝縮されてる
誰もが思いついたとして実行に移せる行動力と形にできる想像力は?
庵野の名前がすごいのってそういうトコだよね
シャアがガンダム奪いとこの
やはり動くかとか言うセリフがドヤ顔でセリフ書いたの見えてキツい
何話やるか知らんけど庵野パート終わりだろ?
庵野カルト界隈しか騒いでねえよ
エヴァ臭さが凄い。結局このスタジオは何でもかんでもエヴァっぽくしないとダメなんだな
>>594 なんかキモかった。
庵野信者は頭おかしいから気にならないんだろうけどね
普通はクリエイターとして自分が采配ふるえるガンダム新作でわざわざパロディやろうと思わないだけでは・・・
赤いガンダムとシャアが融合しててどーのこーのだろ多分
沢山のお気に入り作品で得た知識を元に自分のやりたいことをやるのがクリエエイター
特定のお気に入り作品のごく細部を自分好みに変えてあとはそっくりそのままなぞりたいのがオタク
古いおっちゃん達がこのシーンはあそこだって楽しむ為だけのガンダム
BSは今日の夜だっけ
楽しみだな
見せてもらおうか、オタクのシンガンダムとやらを(`・ω・´)
気持ちの良いツボを押されるのが気持ち悪いと文句を言う特殊な客もう不要なんだよ
https://i.imgur.com/tBnEkXZ.jpeg 庵野的にテレビ版21話の時点で綾波レイの正体が碇ユイだと明かしたつもりだった
↓
それをまったく理解されないままレイが大人気になって「え?」「え?」となった
↓
カヲルの正体がゲンドウな事もカヲルとレイが夫婦だという事も言いにくくなった
↓
ところがカヲルも大人気になって謎を明かしきらない方が商売しやすい事を学んだ
↓
そこで新劇ではマリの正体がキョウコ・ツェッペリンだという事を明かさなかった
↓
マリはモヨコ夫人だろ!ふざけんな!と言われまくって庵野とスタジオカラー終了 ←今ここ
OOの2ndもGのレコンギスタも1stオマージュ要素あったけどガノタはうんうん!って喜んでただけ
庵野信者はいちいち声がデカくて目障り
「庵野やりやがった(はずかしげもなく)」みたいなこと
1クールなのにあれ入れる余裕あるって本編どうなんの
「庵野やりやがった(大方の予想通り)」とか
アイキャッチの事なら創造は越えてないし、一話のやつで満足せずにそっちもやるのかよ、って話でしょ
執拗に作りこんで似せつつ今回のキモガンダムを見せつけるという不愉快なことをやはりやりやがった、という
しかもこれってパロディかい?こういうの
直接ガンダムとは関係ないもんであ、あのアイキャッチだっていうのをパロディというんではないんかな
ゼロからイチを生み出せないよな
重箱の隅つついてこんなの知ってるわってドヤってるだけ
>>599 そのエヴァ的な話は
ガンダムNTと水星ですでにあるんだよ
元祖がまたやらんとも限らんけど
>>478 老人ホームでベッドに座りながら
おかゆやアイスのようなアニメ見て死んでいくんだろうな
半分ボケてるし意外と楽そう
>>605 謎の大型新人とか仮面の男とかは悪ノリパロディだったし、
完コピ自己満オマージュとは違うな
映画で有名女優やアイドルが乳首見せたみたいなもんでそれ目当てに映画館まで行くモチベーションは起きなかったな
>>612 ユニコーンはガンダム世代が親になったんで親子でいっしょに楽しめるものを作るて言うコンセプトで作ってあるから全然違うと思うよ
登場人物も親子に焦点あててるし徹底的なぐらい商業化されてて思惑以上の功績あげたいわば商品
>>612 フルフロンタル以外は割といいと思う
旧作をちゃんと古いもの扱いしてたし
フルフロンタルだけ本当に余計
レイ=ユイもカヲル=ゲンドウもマリ=キョウコも庵野は隠し通したかった
隠したまま今まで通りレイ・カヲル・アスカの3強ビジネスを続けたかった
エヴァンゲリオンという名の打ち出の小槌を失いたくなかった
エヴァンゲリオンで稼いだ金でガンダムだのヤマトだのの同人作品を作っていたかった
そのためにギリギリ譲歩して出来上がったのがシンエヴァだった
ところが庵野の狙いはすべて的外れになった
エヴァンゲリオンで稼ぐことができなくなり庵野ブランドも崩壊した
>>610 ちょっと違うな、明け透けな事を「敢えて」やって
批判が来たら重箱の隅を突いて反論してくるようなタイプ
>>552 あのワインの場面は政治的な裏のやり取りあったわけだけど、
それよりホモくさいのが気になった
発言から仕草から部屋の雰囲気までなんもかんもが
庵野ってやつ、当人も言ってるが人間本当に興味ないのな
ああいうイフなら、たとえばミハルはああいう死に方もせんし、ウンコ戦争も若干早めに終わるんだろうから
あの一家には楽になってほしい、お姉ちゃんも死なんわけだし、という想像がないし、そういうとこをちょろっと触れる考えもない
そういや件のアイキャッチに出てるあの角が生えた丸い奴って何を表現してるのかいまだにわからない
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=other/ctcd=6596/id=64788/ この手の赤いガンダム、シャア専用ガンダムなんて既に1980年代にはあったからな
ガノタからしたらこんなの何番煎じだよって感じでしかない
従来のガンダムオタクが騒いでるんじゃなく、エバヲタをガンダムってコンテンツに取り込んで騒いでもらってるだけなのよな
こうやって定期的に他の界隈取り込んでガンダムに触れてもらうことはいいことなのでは
ほきゅ的にはまちゅが可愛ければそれでいいでつ
後アムロもララァも、セイラさん以外のその他大半のホワイトベースの乗組員についてもいらんもんはいらん、しったことかなんだろう
先に大佐に会ってしまって救ってもらったからと悔いてたが、ひげのおっさんがその後釜になった世界なら
先にアムロと出会って、ニュータイプも戦争もまるっきり関係なく知らずに辺境のコロニーで添い遂げるというのすらあるわけで
こういうMSがガッチャンガッチャンやってんのと別のイフというのが話としてつくれるし楽しいけどね、俺は
2話の同人でジークアクスが一気に安っぽくなったのは間違いない
宮崎駿が文学作品のパロディ(風立ちぬ、君たちはどう生きるか)やったら高尚だクオリティ高いと言われ、
庵野がアニメ作品のパロディやったら誰でもできると言われる
結局、元になってるものの高尚さレベルで決まるんじゃ?
って気がしなくもないが
ジークアクス途中でダルくなって見るの止めたわ
代わりにオーバーウォッチコラボやるっていうからガンダムW見はじめたら面白くて止まらん
情報を食ってんだよ
アフィに飼いならされた豚
犬笛に反応してテラスハウスしてるだか
一見斜に構えて能動的に庵野を批判してるようでネットの扇動に載せられてるだけのマヌケって落ち
>>633 好きだねえその「ぼくがかんがえたさいきょうのわるぐち」
ファンの間で広く共有されてるわけでもなんでもない
史上最も多くガンダムの偽物を垂れ流したのは富野本人なんだが
>>609 オマージュかなどっちかというと
パロディではない
オープニングの爆炎からでてくるのはZガンダムのだぞ
マーク2が爆炎から出てくるのが元
庵野はガンダムにあまり興味ない
庵野がエヴァやったのは設定がウルトラマン的だったから
ガンダムは島本和彦や矢野健太郎にやらせるべき
>>599 それだけならまだしも
白い方はアムロだったりすんだろ
俺自身の経験から多くの人が面白く感じたなら正解という意識はなるべく無くさないでいたいとは思うし
少なくともわざわざ面白がってる人を腐すような言い方だけはしたくないと思う
この連鎖が腐れオタクを生み出す要因になってると思うから
シンゴジラの時、庵野信者が
「映画に家族要素や恋愛要素は要らないんだ!」
みたいな事吠えてたけど単に庵野が実写で鑑賞に堪えるような家族や恋愛描けないだけだからな
まあアニメ畑でやってきた人が実写で家族愛異性愛やったってなろうアニメの奴隷ハーレムみたいにしかならんから避けて正解よ
>>640 そうだね
パロディならバカにしないといけない
セックス・ピストルズによるマイウェイみたいに
庵野って名前見るのすらウンザリ
ゴミみたいな旧劇後に作った実写鳴かず飛ばずでそのまま業界から消え去るかと思ったのに
まさかのパチマネーでのこのこエヴァ作るんだから
また無産オタクが上から目線でクリエイターを叩いてるのか
ここで発狂してる庵野信者らしき奴だけでお腹一杯です
こういうこと言ってくるやつはもう客として見てないだろバンダイ
笛の音が聞こえたら踊らないと
本当に誰でも思いつきそうなものだったw
こんなのを絶賛してるの?
ここまでぐだぐだ続くくらいならガンダムさっさと完結して欲しい派なんで
いっそ∀で完結しとけば
いや逆シャアで
いやファーストで完結しとくべきだった
だからいつ終わってもいいぞ
GQAX2話で完結してもOK
>>629 サンダーボルトのほうが遥かにデザインは良い
ジークアクスは気持ち悪いデザイン
カラーと庵野さんはサンダーボルト続編とハサウェイ新作には絶対に関わって欲しくないと思った
あの後作ったザブングルダンバインエルガイム全部失敗したからまたガンダム作れや言われたんだよ
富野が才能ないのが悪い
>>656 ただ武装てんこ盛りしただけでデザインいいは無いわ
なんでシャアの声本物にせえへんかってんろw
cm入る時のは本物のくせに
中途半端だよな
>>61 それはただのゲーム的な都合でしょ
ゼータとか出てこなくなったら嫌じゃんw
むしろアイキャッチでは
ショーック!と言って欲しかった
>>655 完結なら本当にもうしてるんだよ
∀時点でな
以降の全てはガンダムっていう名前で遊んでるだけ
Gレコだって脱ガンダムがテーマだったんだしね
>>665 俺が見てるだろバカが
日本語に慎重になれ
思いついて実現できるのが才能なんだが?そこに至るまでの実績と評価含めてね
富野がファンに背中向けてチンポいじってるだけ
そんなものをガンダムと呼ぶな
>>668 クリエイターが一々ファンの言う事聞いちゃ駄目なんだよ
オナニーでいいんだよ
逆シャア展開やったあとにガンダムフェネクス状態てのがジークアクスの現状
誰かが言ってたが
新しい事に挑戦しないで
オマージュばかりって実感だわ
オタクなら分かるよね見つけるよねっていう
阿吽の呼吸で盛り上がってる
むしろガノタってこういう安っぽいパロディされたらキレる人種だったのに
種の序盤の1stの流れなぞってる部分とかも叩かれてただろ
内輪でキャッキャするのが楽しいだけで
内容なんてどうでもいいんだろうな
>>674 今のコンテンツて話のタネやダシに使われてるだけな気がする
放送期間が終わったら終わり
>>672 気難しいのは富野信者だろ
MSVだのプラモ狂四郎だのセンチネルだの
面白きゃなんでも乗っかるのが本来のガンダム好き
ジオン勝利も赤いガンダムも鹵獲ガンダムもとっくに公式がやってるし、
設定については怒る理由がない。
問題なのはつまらないことだ。
1年戦争時代の話はあと映画からカットした部分をどこかで補完したら触れない気がする
補完もないかも
シャアがガンダムのるなんて連ジでよく見たし。
昔からあったパラレル設定の2次創作だから、
製作者について才能が枯れたのがまるわかりで哀れだとは思う。
>>679 あとリデザインされたモビルスーツが逆張り過ぎてダサキモいところもな
持ち上げ脳の信者が付くと不必要になんでもかんでも持ち上げられるというのが実態だろう
キシリアがグラナダに隠し持ってたシャロンの薔薇とかいうのがシャアと同時に消えたのとシャアが光に包まれて消える間際に
誰かと話をしている通信をシャリアブルが聞いてたシーンがカットされてたな
別に褒めるほどのことではないが別に怒るほどのことでもない
GQAXのあの足首の構造は何か論理的裏付けあるの?
テムレイの何をやっているんだ…みたいなセリフは本当にそう
かわいそう
富野以外がガンダム触んな!って怒る偏屈がいるからね
>>214 劇場版見たのも遥か前だけど
TV版だと、アムロがめちゃ強だけではなく
ブライトが私達は強くなりすぎたみたいにまとめとるところもあったな…
どっかの提督がホワイトベースの近くまで来たけど
ホワイトベースがコロニー?から出てくるまでに死んじゃった話の前後で
何したって信者に褒められて売れるんだから合わないならじゃあねってだけでは
見る側の文句で内容変わることないし
グラナダの地下にヤバいものがあるとかオメガサイコミュ()が暴走するとヤバいとかもうエヴァじゃん
まあ、都市の地下にヤバいもの隠してるのはAKIRAのパクりだけど
>>692 正直今のサンライズで人集めてやらせるなら絶対カラーの方がいいってbeginning見て誰もが思っただろうな
>>695 めちゃくちゃやばそうな物があるような話だけして作中には出てこないならまさにエヴァだな
>>689 宇宙空間を飛ぶ用で足はランディングギアでしかないという割り切りの設計なんだろ
普通にサンライズがやった方が良いわ
ジークアクスマジで戦闘がショボい
>>693 テキサスコロニーでワッケインがシャアのザンジバルに沈められたとこかな
そんなセリフあったかな
どの会社がやっても今じゃロボットアニメなんて3D文楽なんだから資本力しか比較できそうにないな
庵野信者とハゲ信者というよりによって面倒な信者同士が争ってる
>>696 どーみたってこんなポンチ絵アニメよか閃光のハサウェイの市街戦や人物演出が5段階くらい上のレベルだろw
リメイクの話が出るころには庵野は70超えて引退だろ
あのキャッチアイとかベタすぎんだろとしか思わんかったわ
最近のガキはそんなに驚いてたのか
赤いガンダムは本当にダサすぎる
ジークアクスと違って慣れようがないから軍警ザクと飾ってる
ビギニング編は40分くらいの映画だったけどシンエヴァンゲリオンよりノリノリで好き放題作った感は伝わってきたし
もう成仏できただろう
>>703 ハサウェイは村瀬や渡辺信一郎や恩田他どこでもイケるフリーの一流クリエイターがサンライズ使ってこそだろ
>>689 脚の中に推進剤タンク埋め込んでて足の裏からブースター噴射するから
足があんなスカスカじゃないといけない
実際デザイナーも歩行がザクより苦手と言ってるから完全に宇宙の無重力下専用の機体っぽい
ビギニングみたいなノリで1stリメイクしたらダダ滑りも良い所だろ
新作の枠使ったパロディギャグみたいなもんだから庵野やりやがったwみたいなノリで済むだけで
>>709 そういやZもZZも設定じゃ歩行性能劣悪だったな
そんな描写一切無かったけど
架空戦記は進めれば進めるほど難しくなるから最初以外ダイジェストで正解とは思う
実際にはΖガンダムのパロディだな
ララァがでてないのに
ニュータイプオンがララアなのはどう整合性をとるつもりなんだか
ガンダムの小さな頭に60mmガトリング砲2門と大量の弾薬が入るわけがないと常々思ってたんだろうな
そこだけ異常に描写に拘ってた、再装填シーンまであるし
やっぱデザインは大河原邦男さんだよな
山下いくとも素晴らしいデザイナーだが
まあ一歩及ばなかったな
>>695 打ち切り決定前のシノプシスじゃエルメスはグラナダの地下にあって
“ドク”(ビットの原名)を操作してることになってる
そこを拾ったんだろう
AKIRAより先だな
ギレンの野望のシャア専用ガンダムがコレジャナイ感なのに
それを更にカッコ悪くするセンスが狂ってる
で地下に潜むエルメスを討つためにガンダムが潜入し
シャアと半エスパーのパッカデリアの“ガルバルディ”がそれを迎え撃つ、って展開
ミードガンダム腐してたヤツが嬉しげにHGUC∀買ってたり
そんなもんよ
45年誰もやってなかったのに素人が誰でも思いつくとかマウント取ろうとしてる方が寒いわ
20年越しなのにトップに立つくらい「出る杭」だったからなSEEDは
>>716 そういう微に入り細を穿ち、シナリオよりも小道具にこだわるって満足するのが
オタククリエイター&客の悪い所だ
押井守のフィルムに顕著
>>8 Beginningは観ていないからわからないけど、2話を観た限りではシャアを主人公にしたなろうだと思った
庵野がやりたかったのはシャアのなろうなのかと
庵野だから~言ってるのはただの権威主義者だな
RX-78をエヴァっぽいキモロボにしやがって許せねぇよ
ネタが尽きたからやってる、それだけ
SEEDの時のデジャブ
ガノタ的には大体これだろ
そんなこといったらユニコーンなんてあらゆる要素がオマージュと焼き直しで構成されてるだろ
というかスカート着用の内股ザクに見慣れすぎて
腰関節があるザクがガニ股に見えるのちょっとおもろい
しょせん殆どの物言いは口実なんだと思うなあ、目が大きいのはいけないと思います
って言われてたSEEDより、こっちの主人公の方がはるかに大きいし
>>730 もうずっと何をやってもカトキハジメのRX-78顔なんだものウンザリしてたよ、違う解釈が出てきて良かったよ
>>723 s://i.imgur.com/qMmqpUt.jpeg
改造すれば
まぁ悪くないから
>>724 いやだから既にやってたから
ジークアクスは公式ifの2次創作という評価で終わり
やりやがったっていうより今の若い子に庵野ブランドでファーストを売り付けたのが大きい
やはり原点が至高よ
>>730 山下いくと「えへへ♥」
許さざるを得ない
>>737 わたしお婆ちゃんの作るモーターヘッド嫌いなのよね
>>739 >今の若い子に庵野ブランドでファーストを売り付けたのが大きい
これにのっかてる「今の若い子」なんていないだろ
後期高齢キモオタが「今の若い子」成りすましやってるばっかでw
いろいろ被ってる水星の魔女と比べられて、あっちのがマシって論調がむしろ強いような
>>736 そう完全にマンネリデザインで何十年なのをここまで変えて来た山下いくと起用は大正解だと思うんだよな
カトキ系列なんか本当にもういらんのよね
>>743 キャラデザが竹(ポケモン)だから見てるガキばっかりやぞ
タイムライン見直した方がいい
>>741 s://i.imgur.com/1eRWUeF.jpeg
孫の誕生日にアルスキュルのパイを焼いたのよ
https://i.imgur.com/M31TTzs.jpeg 庵野的にテレビ版21話の時点で綾波レイの正体が碇ユイだと明かしたつもりだった
↓
それをまったく理解されないままレイが大人気になって「え?」「え?」となった
↓
カヲルの正体がゲンドウな事もカヲルとレイが夫婦だという事も言いにくくなった
↓
ところがカヲルも大人気になって謎を明かしきらない方が商売しやすい事を学んだ
↓
そこで新劇ではマリの正体がキョウコ・ツェッペリンだという事を明かさなかった
↓
マリはモヨコ夫人だろ!ふざけんな!と言われまくって庵野とスタジオカラー終了 ←今ここ
シャアのとこ思った以上にガチガチにパロディだった
おぢって公開当時これ絶賛してたのか
>>695 グラナダの基地にあるのはキリマンジャロ吹き飛ばしたあれだろ
名前忘れたけどw
マチュがザクからジークアクスにジャンプ出来たのはコロニー港に近い場所で重力が低かったからスーパ―ジャンプ出来たって解説見てへーと思った
ポメラニアンズの拠点は港湾近くのスラム街にあるっぽくて、警察ザクを倒した場所はコロニーミラーの端が見えてる
ただコロニーのスラム街は地下区画に出来る可能性が高いとされてる(AGEその他ではそれを採用)のでそこは見栄え重視なんだろうって解説だった
一年戦争ifやったのは知ってたけどここまでパロディアニメにしてるとは思わなかった
こんなの劇場版僕とロボコと同じジャンルの映画じゃん
くさい宣伝やりすぎて映画館に行かなかった人も多いから、うがった目で見られると
よほどのものでないと
たいしたものとは思ってもらえない、パロのためのパロで正直しょうもないし
「ネタバレをくらう前に早く映画館に行ってください」マーケティングひどかったよね
初代を知らない人からしたらネタバレくらったところでどうということのない情報だった
演出が元知ってる前提で
知らない新規も楽しめる!なんて絶対言えないと思うな
あと元気無いわ、これなら1話の方がまだいいだろ
これ面白いとはとても言えないな、あの絶賛してた連中何だったんだ
後は永野護がガンダムと和解してくれたら心安まるのだが
そう言えば森口はコソコソとガンダムで稼いでるだろ
もう許してるが忘れないからな
映画は北米とか外国で爆死してたけど1stの同人部分もそのままやってたのか気になる
ガンダムの歴史はパロディの歴史だから
パロディそのものを批判するのは間違ってる
少なくとも俺の観測範囲だと水星のが遥かに盛り上がってたんだけど面白いの?
パロディ部分に問題感じるけど
それ以上にシャアがずっとブツブツ言っててモノローグ多すぎじゃね
映像作品としてもこんなの無いだろ思う
ガンダムは種が最高と数字でちゃったから 4番手5番手争いを考えてもむなしいだけだな
1話は結構好きだったけど今回はそんなにだったな
俺が昔のまんまを現代技術でトレースするみたいなノリが好きじゃないのは大きいと思うけど
BGMとかSE、果てはアイキャッチまで寄せるのはやりすぎに感じて鼻白んだ
ただこのエピソード自体はジークアクスの物語の前提として必要なものだから、ならばファンサービス的にいっそ徹底的にやってやろうという狙いはわかる
シャリア・ブルてこんな簡単に死ぬんだ・・・て思われてるのは正直おもろい
観測範囲では過去一ファーストまでちゃんと見てくれてる
>>767 シン作品ていつも難しい単語並べてブツブツ言ってるイメージ
あと原作のパロ
ジャップアニメってエヴァンゲリオンで終わったんだろうなとそう思うよ
>>766 水星も後半酷かったからなんとも言えんが
2話の時点じゃ水星のが面白いな
あとOPは曲も映像もうんこ
これも庵野がやってるわけじゃないだろ
少ししか関わってないんだろ
この話題のなり方ってパロディギャグアニメのそれなんだよな
「やりやがったな〇〇」みたいな感想、銀魂やロボコで見た事あるし
>>769 こういうのは徹底的にやるからこそ元との違いを明確化させるので現代技術でトレースする事が目的じゃなく作品として必要だからやった部分が大きいと思うぞ
中途半端に自我を出さない事でファンサービスとしても振り切って出せるしWin-Win状態
メカやオマージュばかり力入れててキャラの描写がうっすいうっすい
ずーっと思ってるんだがエヴァとかガンダムとか
新規も取り入れつつ白髪混じりの元祖キモオタも相手にしようとするの無理があると思うんだ
>>738 何で出世して企画出して大々的に映画館でやろうと思わなかったので?
>>766 本当にリメイク風の第2話が話題になっただけ
【悲報】ガンダムGQuuux、さすがに話題にならなさすぎる [333919576]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1744894757/ 『ガンダム』ジークアクス、第2話にファースト世代歓喜!先行上映勢も"Tvならでは"の演出に驚き | オタク総研
https://0115765.com/archives/124348 3 days ago · xの日本トレンドで一時首位にランクインするほどの注目を集めた。 また、第一作にあった効果音や演出も多く見受けられ、視聴者からは「聞き覚えある」「超久々にファースト見てる気分だった」「先行上映からどう持ってくるかと思えば…」との感想が ...
庵野だけじゃないけど公式がククルス・ドアンとかシャリア・ブルとかTVシリーズ1話で退場(劇場版カット)したキャラ引っ張っりだして
お前らこういうのが好きなんだろw感が気持ち悪い
ファーストのパロディやって、最後に
「もうどうなってもいいや」
ガンダムぐきゅー
今回はダイジェストで展開速すぎではあるけどさ
初回よりずっと面白かったよ
>>3 しおもな
てか
アイキャッチ2種なのは無駄じゃね?
ドズルは戦死かー
子煩悩の単細胞
ミネバはどうなったんかな
キシリアとギレンはそのままなのな
デギンも健在ってことか
今まで興味なかったけどこのスレ読んでたら興味出てきてしまった
ファーストと逆シャアをもじったような内容なんだな
今のところバラバラに見えるシャリアブルパートとマチュパート
綺麗に繋げられるんなら大したもんだ
庵野って能力高いが故にテーマ性の無さが浮き彫りになる
シリアスとか社会派っぽい要素あるアニメ向いてない
今見てるけどBGMは劇場版も混ざってない?
オタが好む曲は皆同じなのかね
>>784 今回のは酷いがククルスドアンにはそういうニチャア的なものは感じなかったな
ド正論過ぎる
ジークアックスでキャーキャー言ってる連中って
幼稚なんだよ
会社もファンも庵野の介護やってんだもんな
庵野周りのすべてが薄ら寒い
最後はジオングに乗ったアムロがやってきてシャアがボコボコにされて終わるんだろ?
>>8 お前がアホやろ
この「やりやがった」は普通はやらないしやれない真似を業界内の政治権力でやれたという意味
その証拠に普通は許されないことだとしている
それを誰でも思い付くことを絶讃していると受け取るのは早計
両者噛み合ってない
正しくは庵野の臆面の無さと権力がすごいと感嘆してるオタク共は寒いになる
話題にならないと言いながらずっとスレ立てて話題にしてるガイジ
オルフェンズよりマシ、水星と同ランクかな
水星は初期の決闘がタルかった
パラレルじゃない正史?の宇宙世紀も82年と84から86年までは手つかず何だからその辺を弄べよな
>>782 努力したことのない人間の言い種やね
この国は差別主義の根絶を否定しているんや
岸田首相 人権侵害に制裁を科す「日本版マグニツキー法」の制定を見送りへ [545512288]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1637064136/ つまり日本という国家とその組織団体は縁故主義で人を選んでるわけや
才知に長けた人間へチャンスを与えたら、暗記計算お受験しか能のないスーパーフリー大学、テイノウ義塾大学、東大一直線はそりゃ駆逐されるもんな
>>771 簡単ではないだろう
カイが殺されそうになってアムロがブチギレて勝った
あそこガンダムの性能がもうアムロに追従出来なくなっててかなり危ないタイミングだったし
この後マグネットコーティングでマシになる
1stの焼き直しなら安彦良和のオリジンの漫画が完成形
アニメーターもやってるから構成がアニメ的で実質あれがガンダムで一番面白いアニメ
あれ以上のは作れないと思うね
でもそれが許されていいのかとは思わないでしょ
だから面白さを絶讃しているわけではない
もう30年近く前のシロモノな最初のギレンの野望でもう赤色のガンダムあったからナ、あれ作ったの
ゲームアーツだと、さっき知った
GXの1話も1stと同様の展開
2話はパロディ
今のところやりやがったと思うようなオリジナリティは皆無
世代的にトップをねらえにハマってもおかしくない年齢のヲタだけど当時全然ハマれなかった
最近20年ぶりくらいに見直したんだけど理由が判明
結局、当時の自分からしても「パロディが寒い」からだったと思う
もちろん内容はつまらないわけではない、むしろ滅茶苦茶面白いんだけどね…
でもつまらんパロが出てくるたびに、視聴中に上がった熱が下がっていくのが解る
ジーアクでもそれを感じたなあ
ベテランのおっさんがずっと他人の褌で遊び続けてるの悲惨だよな
オリジナル作れない凡人でしかない
>>813 それは至極当然
だって最も面白いものは今まで見たことがない存在しないものだから
それに比べたらパロディなんかカス
分かっている面白さなどゼロに等しい
>>12 演出も実相寺やキューブリックだしな
ツギハギ同人監督
25年やってカプしか話題にならなかったエヴァ
引用とコラージュの多用が庵野の専売特許だとでも思ってる時点で絶望的に疎い、黙ってテレビ見てなよ
>>814 今更ニュータイプだサイコミュだオールレンジ攻撃だやられてもなあ
カビ臭
パロディというかリメイクのつもりなんじゃないの
シャア!って声とかも全く一緒にしてるんだから
ていうかヒゲが全然絵柄違うから絵柄変えていくんだと思ってたのにシャアやらキシリアやらは原作まんまなのはなんなの?
いつの間にかガンダムは概念化してるけどあれなに?
これも何の定義もなく当然のようにガンダムっぽいのをガンダム扱いしてて不思議だ
ガンダムって個別の機体名じゃないのかよw
ガンダムっぽいという認識は視聴者側にあるだけで作中には無い
概念になったらわけわかんなくなって話の根幹が崩れる
思いついたのがすごいって話じゃなくて実現できる地位につけたのがすごいって話じゃないの
難癖が庵野が意図した部分を見つけた報告になってる
本人なら「仰る通りです」で返してくる感じ
ちなみに一年戦争IFとしては
サンダーボルトがジークアクスの上位互換になりそうでもあるな
メカの線が多過ぎて何がどうなってるのか訳が分からなくなる
くるくる動かすなら線を減らしてフォルムで見せろよ
基本じゃね?
>>813 むしろリアルタイムでセルビデオを買って見ていたガチオタの評価がそんなところ
庵野が勲章持ちになってYouTubeで見られるようになってからの評価が却っておかしい
エースをねらえ!を知らない世代にはパロディと分からないのかもしらんけれども
まだ2話しかも趣向の全く違う2話だけで作品全体を語るエスパーばっかりなのどうにかならんのw
ちいかわ案件でステマしてもらえば養分がガンダム観てくれるよ
>>828 転生したらシャアだった
なら0話切りだぜ
今そういう状態
>>826 確かにね
このガンダムて
忍者をイメージしてるの?
なんかいろんな意味で庵野さんと秋元康って区別できない
役者や場面を変えて同じ動き・セリフを使うだけ
これがオマージュになると思える感性がもう辛えんだわ
ジオンが勝ちましたって話と辺境のコロニーの女の子が「ガンダム」に乗ってスポーツライクに戦うって話とを
くっつけようという意図がわからないし、大きい継ぎ目が目立つ
>それより漁ったら出るわ出るわ
>コレ最近話題の「ジークアクス」の「カラー」所属のアニメーターですよ?????
>
https://pbs.twimg.com/media/Go5BHQTbsAAQI31.jpg >
https://pbs.twimg.com/media/Go5aA_xasAApA0J.jpg うわぁ。。。もしかしてケーサツのMSが移民区域勝手に破壊するの
肯定的な描写だったのか?w
こっからずっとシャアの話ならつまらんと思うけどあの女の子が主人公なんだろ?
最近の新作ガンダムていかにも何か始まりそうだぞって感じから竜頭蛇尾すぎるんだよな個人的には鉄血からずっとこんな感じ
作品として他人の色を使おうとしてるのか自分たちの色にしようとしてるのか中途半端なんだよな。
都合いい部分だけ他人の色使おうとしてると作品全体に込める意思とかエセンスの方向が矛盾しまくる。
シャリアブルがどうとかいうのそもそもシャリアブル自体知らんからようわからんけど
そもそもそういうの知らなかったら客でもないんだろうなって気もしてまだ見てない
ソロモン落とし阻止したとこでBEYOND THE TIME流れるんかと思ったのに普通のEDだった
正直下手くそなスパロボのifとどっこいどっこいだと思うわ
GジェネDSのライバルルートとかスパロボDの違和感の少なさより質は低いな
>>409 庵野って基本的に人のアイデアを上書きして、最後は主人公を自分に置き換える私小説化でENDだろ
天皇と化してゴミを量産してるの、ジブリのジジイといっしょで趣きがある
庵野使うならVガンダムかガンダムseedのリメイク
やらせて欲しい
>>39 それは原作漫画があるのに俺流貫き通したせいだろ
こっちは良くも悪くも異世界転生ガンダムとしか思われてないから
正直、庵野のシャアが異世界転生してアムロをやったパート、要らんだろ
鶴巻パートは1年戦争世界である意味がまったくない
>>826 プラモデルの為のデザイン
あんなデザインでも組み立ては実に簡単
庵野がやった特撮三作とかも含めて
例えるなら同人作家が本家に召抱えられた感じで嫌なんだろうけど
庵野ほど執念持ってオタクやってた奴なんてまぁなかなかいないだろうし いいんじゃねぇのとは思うけどな
素人時代に自分でウルトラマン撮ってたし じょうぶなタイヤとかもエゲツないじゃん
オタク業界のクリエイターならまだしも その辺の絵も描いた事ないネットオタクがどうこう言える相手じゃないんだよな
もういい加減諦めた方がいい
こんなんでもSEED超えしてたらカッコついたんだろうけど、わりと遠いから
そらグチグチ言われますわ、上映規模的には超えて当然だったし
オールドファンに媚びた庵野のパロディパートを切って、水星みたいに完全に新しい世界観作って普通にアナザーガンダムやって若いファンを狙った方がよかったろ
>>855 そして出来上がったのがキューティーハニー
ってわけ(爆笑)
>>857 普通はそう
でも庵野に引き出しはないから常にパクリのツギハギ
普通はそういうの若手の経験積みにするけどベテランがやり続ける悲惨な職場
シャアがあの扮装でシュパッて感じでガンダムに駆け寄って行くところ、笑わずにはいられない
>>98 >>680 磯光雄
エヴァには第一話の作画から参加。作打ち直後から『別な話数のコンテや脚本を読ませてくれ』とグイグイ中に入って行き、ちょくちょく脚本内容にも口を出していた。
『中盤以降は何か決まったストーリーはあるのか?』と聞いたら『まだ誰も考えてない』というので『自分が作ってもいいか?』と聞くと監督から『お願いします』と言われた。
監督に「アンドロメダ病原体』みたいな使徒を出さないか?」と言ったらOKが出たので脚本を書いた。
脚本担当話の構想や設定だけでなく、その前後の話数に関するアイデアや展開も多数提案した。
『使徒、侵入』以外の話数で作ったのは、主に『ネルフ、誕生』のプロットや『男の戦い』に至る展開、戦略自衛隊と弐号機の総力戦、ガフの部屋など。
「何かを言い当てている」という感覚がシリーズ全体で一貫してあった。その後ゆとり世代でメジャーな常識になった多くの考え方をこのシリーズが初めて形にしていて、ゆとり世代を作った一つの要因はやはり『エヴァ』だったんじゃないかと思っている。
自分の作った『男の戦い』と違って、本編はシンジが男になる話にはならなかった。企画書のまま無難にシンジが男になれば無難に正しい話が出来たわけで、自分がその叩き台を作った形になるが、そうはならなかった。
監督が本当にシンジそのものになって、本気で悩んで、やっぱり乗れずに終わるという結末にたどり着いた。『だって、現実に戦争になったとしても、兵器に乗って、敵と戦うなんて、怖くてできないじゃん』という話になった。物語が「現実を乗り越える」という役割をやめてしまった。
『こんなアニメ作っちゃっていいのか』と心配になったが、『何か異変が起こっている』『事件に立ち会ってる』みたいな実感があって、こんな現場は後にも先にも見たこと無かったし、ホントに面白かった。そして、そこが世間から評価されたんだと思う。
https://i.imgur.com/sSmNu3n.jpeg 庵野的にテレビ版21話の時点で綾波レイの正体が碇ユイだと明かしたつもりだった
↓
それをまったく理解されないままレイが大人気になって「え?」「え?」となった
↓
カヲルの正体がゲンドウな事もカヲルとレイが夫婦だという事も言いにくくなった
↓
ところがカヲルも大人気になって謎を明かしきらない方が商売しやすい事を学んだ
↓
そこで新劇ではマリの正体がキョウコ・ツェッペリンだという事を明かさなかった
↓
マリはモヨコ夫人だろ!ふざけんな!と言われまくって庵野とスタジオカラー終了 ←今ここ
ps://pbs.twimg.com/media/GocvqH6XQAAMl0G.jpg
ps://pbs.twimg.com/media/Go6AtJmb0AEvl90.jpg
スペリオルとmk-5だとかっこよく見える
(2話)
シャアがガンダムを奪取して乗って~
ついでにホワイトベースも盗んで~
シャアが一人で連邦倒して~
シャアが1人で隕石をサイコフレームで止めて~
どこか行きました~
3話予告
ガンダムファイトー!
☝😅いやなにこれ
マチュたちの物語に同人ガンダム必要だった?って絶対になる
>>866 テレビしか見てないけど今の所1stに紐付ける意味が見出だせないかな
1stに紐付けたから2話の話が必要になって本編の尺奪われたまである
>>191 SEEDはストライクに乗ってる時期のほうが好きなんだ(1st要素が濃い時期)
サンライズとバンダイとカラーがやってんのに
同人ガンダム言ってるの本当に草生える
公式が出してガンプラ出てんのにな
主人公?の女の子が操縦しだしたところで
ん?てなって分からないけど分かる!とか言ったところで限界きて閉じた
いつから同人監督になったんだろう
もう才能無いのかな
これからも何かの真似するのかな
監督鶴巻だろ?実際の所庵野は名前貸してるだけだとおもう
庵野のネームバリューがあればライト層とりこめるから
>>864 こいつらは元々悪役顔だしな
ガンダムの中でもアニメ版はのっぺりのほほんとした仏頂面だから似合わないんだと思う
録画観たけど実況とかTwitter盛り上がったのかな
アムロ出てこないと物足りなさある
庵野秀明ってパクりとかツギハギとか言われるけどそもそも大体の創作なんて自分が影響受けた物のツギハギだし実際アニメに特撮の構図を持ち込んだりするのは幼少期に庵野が受けた影響を感じさせて良かったと思う
ただ昨今のシンシリーズみたいな同じ版権の昔の作品から演出を構図やセリフごと引用するのはパロディやオマージュというより何の新規性も無いタチの悪い懐古でしかない
ウルトラマンの庵野、仮面ライダーの庵野、みたいに分かれてるんじゃなく全部同じ庵野なのにそういう演出の引き出しを狭めてるのはマジでどういう意思なんだ
ALICEの懺悔
後書きを読み直すと懐かしい気分になった
庵野は後ろから撃ちそして逃げた
私はとうの昔に許したが忘れないよ
>>877 そこに居直るクリエイターって庵野以外いないだろ
みんなオリジナリティを出したいけど難しいって困ってるわけで
パロディであることを誇るのはガイナックス系だけ
1stオマージュしとけば金銭に余裕ある高年齢アニオタが喜ぶと思って仕掛けてる
経営者としては有能だよ庵野は
でもエンターテイナーとしては個人的に口に合わねえ
>>853 細かくて初心者向きじゃないって言われてるけど
これはガンダムオタクと新規の盛り上がりが一番激しい作品だと思う
うるせぇガヲタに
「庵野がやりやがった」と言わせるだけ凄いんだよ
逆に連邦がソロモン落とそうとしたという設定は面白かったけど後はしょぼいね
シャアが余裕綽々でガンダム乗ってもなぁだろ
なんか子供の頃再放送で見てた時のアイキャッチは大人になってから見るようになる字だけのやガンダムの絵じゃなくて
キャラが出てくるようなのだった気がするんだけど記憶違いか
ジークアクス始まってからサンボルの評価が若干上がったのがおもろいな
似たようなもんだと思うんだけど
>>870 富野じゃないから偽物にゃ言ってるだけ
駄作ジジイに操を立ててる未亡人の寝言
>>890 1話とあまりにも雰囲気が違って俺もそういう印象受けたわw
パロディアニメみたいな
まぁ実際にパロディだが…
何か前日譚にしては雑だなと思ったけど劇場版のダイジェストなのかよ
というか初代の演出とかBGMってやっぱり格が違うんだなって思ったわ
戦争してる感が凄い
初代厨って正しかったんだな
>>3 ジオンが勝利するifは「ギレンの野望」がとっくにやってるんだよねえ
富野が「ぼくは宮崎駿と違って原作を見つけてこれない、だからオリジナルをやってるんだ」言ってる
誰かが面白い原作提供してくれればそれ弄くり回すことで自分にも面白いの作れるんだ、と言ってるんだろう
脚本家ガチャ当てただけだって自覚はあるようだ
女子高生がガンダムに乗るという設定自体が水星の魔女の二番煎じなんだよねぇ…
なにしろランバラルのあたりの構成案一切書いてないからな
脚本家がゼロから書いた脚本演出してるだけなんだから
SEEDがあれだけヒットしたのは設定が斬新だったのもあるんだよな
たとえば、悲劇の女性というイメージがあった強化人間が凶暴かつヤク中で、任務に失敗すると懲罰で薬をもらえず禁断症状を起こすなんて、今までになかった
庵野もこのぐらい振り切らないと正直言って厳しいのでは?
シンゴジラ以外大したヒット作もないのにガンダムすら好きにできる力はすごいよね
最近のガンダムって過去作のパロディばっかだよね
00で初代ガンダム出したりさ
ああいうのやれば大絶賛とかほんと寒い界隈
2話はまるごとパロディ回なんだから褒めるも貶すもないような
作品として面白いかはこれからでしょ
主人公の女の子は好きです
結局シュウジはシャアやセイラやララァの縁者ではなさそうでガッカリだろうな
逆にそこ攻めてきたら「やりやがった」となるかも
ストーリー運びも雑、キャラに魅力無し、今後面白くなる可能性は無い間違いなく、俺は詳しいんだ。
高校生ですがこれのおかげで1stに興味持って見てますってXに書けばおじさんフレンドがたくさん出来そう
今ガンダムに興味持った子は大変だな
模型売ってねえもん
キケロガや量産型ビグザムは模型化の予定あんのかな
まあ出たとこで買えないが
まぁ誰々がどうとかとかで作品を批評する奴は一生幸せにはなれないな
どんな作品に対しても言えることはバイアスかかってるやつとは語ることはない
ガンダムベースオンラインショップでもっと色々売りゃいいと思うんだがな
20年前のHGなんてろくに再販の順番回ってこないんだし
ジオンが勝ったもう一つの宇宙世紀の話としてそのまま進めるなら良いけど本物の方の宇宙世紀からララァの意識だとかサイコフレームが
干渉してうんたらかんたらみたいな展開はクソだから本当にやめろ
ポジション逆転させただけでシーン描写も音楽もほぼオリジナル踏襲
その癖CVは池田じゃないし
自作っぽいのは違和感しかない山下メカだけとか
なんか公式アニメというかMADムービーっぽいわアニメより特撮ライクの庵野らしいけど
>>913 どしたん?教えてあげようか(ヽ^ん^)
池田の交換は正解だと思う
古谷はいいタイミングでやらかしてくれたよ
人の作った土台でいじくり回すのが得意なんだろうな庵野は
>>909 ガノタ受け良さそうな部分だけしっかり流して本編に繋がりそうな部分はダイジェストなのはまともに話作る気無いでしょ
1話面白かったけど2話はなんか見るとこなかったな
パロディだってジジィのオナニー見せられてるみたいで醜かった
面白いと思うけどなぁ
世界観的にはガンダムというより
ボトムズっぽいけど
コレからベルゼルガみたいに
バトリング始めるんだろ?
庵野パート要らないよな
客寄せのために作ったのが見え見え
バンダイの依頼が「一年戦争作れ」ならしょうがないが
モデグラがグリモア特集してたの思い出した
売れねえだろあんなの
>>925 客寄せ敵視しててクソワロタ
娯楽でやってんだぞ間抜け
>>924 主人公がガンダムに乗るための切っ掛けでしょ最後までクランバトルで行くとは思えない
芸術気取りでファンサを敵視
富野ガイジあるあるクソワロタ
>>920 でも新シャーの声はダメダメだった
まあ脚本が悪いせいもあるんだろうが
2話を観たら「第1話へつづく」と出たので1話に戻りました
これ3話目観られなくね?w
富野「ぼくはファンを喜ばせようと思って作れるほど器用でもないんです」
やるんだよ
80過ぎたジジイがくだらねえ言い訳すんな
ちょっとだけ動画見たけど庵野がやってんのかあれ
つくづく前時代の遺産食いつぶして自分の子供くらいの年齢の奴ら騙して儲けるのが身についてる奴だな
>>934 エヴァの漫画版は貞本が後にネトウヨ落ちしたとはいえシンジ他に愛情や父性を感じて好きだった
アニメ版は女に罵られるのはご褒美だろ甘えんなとかおっさんになっても子供なままのおじさんの我儘と上から目線だだ漏れで痛い
仕事のためならクソまみれ汚れまみれの人の褌がっつり履いて自分で上書きしたシンの褌作る職人みたいなもんだな
エバとか旧ガイナに関わった人がすべからくウヨ化するのはなんでだろうね
何者にもなれないイキリオタクの末路か
生存戦略しませんか?
>>933 また俺は客だ俺の思うように気持ちよくさせろという消費オタクのロジックか
>>891 デザインクソ過ぎてろくにキット出なかったヒゲも酷いが
出しまくったのにまるで売れないGレコはもっと酷いな
綺麗な作画の環境アニメとして楽しんでるわ
MSがなんか受け付けんけど
リバイブザク黒く塗って「軍警」って書いたシールド持たしゃいいんだよ
全てを受け入れなくてもいい
シャアはあの声であのいつもの言い回しされてもただの大根にしか聞こえん_φ(^ム^)
まぁでも、びっくりするくらい話題になってないよね
さすがにシン仮面ライダーで信者は絶滅したのかな?
嘘つくな売国ハゲ
お前が税金で堂々とペテン工作してるだけじゃなく 反日ペテンクソ土人が売国と共に押し寄せてきてる意味がわからない
お前がしてる性犯罪の自己紹介とか架空の性遊びだの かと思ったらホモだのなんだの 矛盾だらけのペテン工作してんじゃねえよ
こっちはそもそももう8年ぐらい人と関わっていない
売国ハゲの人を騙すためのペテン工作のブラフやマッチポンプはいらない
お前のしてる工作全部が嘘だよ
税金堂々と使ってペテン工作してんじゃねえよ売国ハゲ
お前の責任逃れのためのペテン工作のために税金が延々と使われ続ける必要性が無いから
クソもらしうんこ外人と クソもらしうんこジジイが クソを漏らしたことをひたすら自己紹介して工作してれば
すべてを茶番化して政治的責任逃れするための工作ができるとか すごいな
それは新しい
嘘つくな売国ハゲ 税金で人員動員して強引に工作のし過ぎだ
お前が性犯罪者のチンコハゲだよ
で マッチポンプ勝ち馬乗り工作に気をつけて(民衆から相手にされなくなるのを防ぐために ペテン工作をして信用性がなくなったあとに 勝った側に乗っかるように勝ち馬乗りペテン工作をする行為)
ペテン工作をして負けた後に人を褒めて その後何食わぬ顔で平然と元通りのペテン工作を続ける行為のこと
嘘つきは売国奴とクソ外人のはじまりです
追記
乞食の売国ハゲが逆のことを主張して税金で人員動員して工作をさせてます
釣られると 売国とペテン工作をもっと続けるって性質を持ってます
クソハゲの逆張り乙です
お前の発言はブーメランでしかない 嘘つき乞食売国ハゲ老人
ご臨終しとけハゲ
お前はキツネでタヌキで売国税金嘘つきハゲジジイでしょ
嘘つくなハゲ 税金で人員動員して強引に工作のし過ぎだ
クソもらしオムツハゲ老人の自己紹介がなんだって
痴呆ハゲはご臨終してどうぞ
クソハゲの分際で偉そうに国家に寄生虫してること自体が罪だな
そんなに税金でペテン工作したけりゃ国から出てけばいい
ハゲたボケ老人の集まりは都合の悪いこと全てを人になすりつける
これは国家に巣くった乞食の集まりです(しかも反日騒動のツケで 国民に対して逆恨みしか持っていない)
これが正体です
https://www.instagram.com/fvooo00/ インスタ更新しました ちゃんと定期的に見て下さいね
こりゃあすごい。
小学生だけじゃなく、
50代のおっさんたちも引き込んだ。
おれも引き込まれた。
いやぁ、これから見なくちゃいけないな。
こんなおっさんなのにさ。
シャリアブルて28歳なんだなせいぜい30代だと思ったが
>>935 正義連は韓国の司法が詐欺師と認定してるのに何で日本のパヨクは認めないのか
SEと挿入BGMとアイキャッチだけで良かったと思うよ
初代と水星しかガンダム知らんけど面白かった
シャアの声が合って無さすぎてびっくりしたけどニャアンがかわいいから許した
同人活動だけやって余生を過ごしたかったならせめてエヴァだけはちゃんと終わらせてからやれよ
なんだよシンエヴァのあの投げやり感は
>>867 ニュータイプガンダムをやりたいんだから1st世界しか無い
137 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2025/04/13(日) 11:19:07.41 ID:OA1DAkWJ0
>何故かガイナックス系のアニメ全体的に観る気にならないんだけどこの感覚は何から来るんだろ
この辺でしょう
120 名無シネマさん 2025/03/23(日) 13:56:27.60 ID:hQRnlGKK
おやあ???
おや??
brother (original vibe) / needs
https://youtu.be/z-YAocDJTJc ↓↓↓
コロニーの彼女
https://youtu.be/Cc3h0I243p8 121 名無シネマさん 2025/03/23(日) 14:21:03.43 ID:iUuFvLuU
パクリはあいつらの平常運転ですよ?
12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2025/02/07(金) 23:22:17.40 ID:X5M4W6Kx0
ジークアクスのエンドロールにもしっかりSANKYOとフィールズの名前があったね
しっかりパチンコ化しそう
(´・ω・`) やっぱりなw 必死のステマはそゆことねw
公開翌日
57 通常の名無しさんの3倍 sage 2025/01/18(土) 20:18:47.60 ID:GwyLnXRe0
Xとかでは庵野信者や応援団、パチ屋工作員なんかが
「庵野やりやがった!」
「なんてものを作ってくれたんや…」
と騒いでるけど、二次創作しかできない庵野のコンテパートは
「あれ『しか』できなかった」
「あれ以外のやりようを知らなかった」
というのが本当のとこだろう
一方鶴巻コンテになるとセリフが一気に雑になり、キャラが幼稚になり、主人公からしてあちこちで語られているように
「警察気に食わねーやっちゃる→このメカ使えねーアレ乗ってみるか→どうやって動かすの?あれ動いちゃた→カネが要り用?非合法なヤツに手を出すかー」
… これ、ガンダムとかカラーとかの金看板が無かったら、アニオタからもバカアニメと言われ袋叩きにされても仕方ない代物だろう
まあカラーや庵野としては溺れかかって掴んだワラ、うるさいファンにもそれなりに見られるものになってくれれば良し、興行もゴリゴリゴリ押しで座席数確保して格好をつけ、宣伝材料になる数字を取れればヨシ、という感じの取り組みなんだろう
カラーの仕事は二、三年たって「アレ何だったんだ?」となろうが知ったことじゃない、
そんなポリシーの産物なんだろうな
ギレンの野望のキャスバル専用ガンダムを
アニメで動かしたかったんだろ
シン・ウルトラマンの宇宙人ゾーフィネタと同じ悪ノリ
701 通常の名無しさんの3倍 2025/03/06(木) 16:18:12.43 ID:eSvHG7/R0
「新世紀のファースト」を謳ってボコボコに叩かれながらもビジネス的に大成功、新しい世代のファンを開拓し苦闘20年劇場版で大輪の花を咲かせた種
ゴジラだウルトラマンだライダーだとハイエナ・ハゲタカ精神全開でパラサイトに励んだ流れで「カラー主導で行うガンダム新時代を目指し」たGQX
シンエヴァ・シンカメと同様、配給会社にスーパーセレブ待遇を要求し、何か凄い偉業を成し遂げているような誇大宣伝を続けながら結局は腰砕けに終わりそうな竜頭蛇尾
日テレに足元を見られたらさらに悲惨なことになりそう
まあSEEDハサウェイの新作もあることだし、いい流れのガンダムにつける傷は浅くしてもらいたいものだ
>>955 ガンダムXはニュータイプが出てくるガンダムだけど宇宙世紀じゃないぞ
バズらせたくてファーストガンダムをフリに使ってるだけ
133 名無シネマさん 2025/03/24(月) 10:04:59.69 ID:zUfCR2EZ
自分の周りのガンオタはみんな見てないな。
妄想世界だからファースト好きは躊躇してる人がすごく多い。
なんか不快になりたくないのが理由らしい
150 名無シネマさん 2025/03/25(火) 06:54:25.85 ID:T8lGlJNI
そら数十億人も虐殺したジオンが勝つなんて話
見たら不快にもなるだろうさ
「楽しめればいい」なんて言うけど
そんな話、見てどこが楽しい?
151 名無シネマさん 2025/03/25(火) 08:04:34.22 ID:r/wBc0Of
ジオンの虐殺がどうたらとか言ってる人が時々いるけど、ポイントはそこではないのでは
一文字隼人役の佐々木剛さんが言ってた
「なにか作りたいものがあるなら一から新しく作れと言いたい」ってことでしょ
152 名無シネマさん 2025/03/25(火) 08:14:07.54 ID:T8lGlJNI
他社コンテンツへの寄生というポイントでは、それはそう
ただ、その他社コンテンツに間借りしてるにも関わらず
やってる事がコレじゃね
ジオンのモデルがナチスだと言う事すら失念してそうで
馬鹿のやる事はほんと怖いわ
153 名無シネマさん 2025/03/25(火) 08:17:41.38 ID:T8lGlJNI
そう言えば、ショッカーもナチスの残党がどうのってあったね
シン仮面ライダーでも、エヴァのキャラをショッカーの扮装させてたりしたし
思想が親和性高いのか知らんけど
155 名無シネマさん 2025/03/25(火) 11:10:16.64 ID:tRwg7GTu
バンナムからカラー・鶴巻に話を持っていってるのに寄生・間借りとか何言ってんだ?
156 名無シネマさん 2025/03/25(火) 11:20:43.23 ID:T8lGlJNI
なら断ってオリジナルを作ればよろしいんではないですか?
エヴァンゲリオン原作者様の会社なんですから
「なにか作りたいものがあるなら一から新しく作れと言いたい」
ここまで言われてんのに
157 名無シネマさん 2025/03/25(火) 11:58:46.40 ID:6QikYqc9
まあゴジラウルトラマンライダーとパラサイト三昧なんだから、ハイエナ・ハゲタカ呼ばわりされるのは覚悟しないとw
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』鶴巻和哉監督&榎戸洋司が制作秘話を告白!ムービーウォーカー 2025/2/2 14:35
本作の企画の経緯について、鶴巻監督は「うちのプロデューサーに、サンライズさんから『カラーで、鶴巻でガンダムをやらないか』という話があった。ガンダムには宇宙世紀とオルタナティブと言われている話があって、サンライズさんからどちらをやれという指示があったわけではないけれど、こっちでしょうと思っていた。
榎戸は、「誰もやろうとしなかった試み。いま『ガンダム』をやるうえで最適解」
序盤の脚本は庵野秀明が担当しているが、鶴巻監督は「どうしても『窮屈になりすぎちゃうな』という話を脚本の打ち合わせでしていたところ、『独立させちゃえばいいんじゃないか』という話になって。そうしたらそこで、ピキーン!と庵野が」と庵野のスイッチが入った瞬間を明かし、「グイグイっと入っていって『プロット、書くわ』となって、数日で膨大なプロットが送られてきた。あそこのシーンを書くうえで、庵野より適任者はいないと思っている」と太鼓判。
榎戸は「庵野さんから見ると、鶴巻監督や僕は富野(由悠季)監督に遠慮しているように見えるらしくて。いつも『遠慮しなくていいんだよ』と言う」と続いていた。
159 名無シネマさん 2025/03/25(火) 12:24:19.89 ID:r/wBc0Of
いや、遠慮しなさいよ
160 名無シネマさん 2025/03/25(火) 12:26:30.50 ID:T8lGlJNI
そしてヤマトである
158 名無シネマさん 2025/03/25(火) 12:16:52.98 ID:T8lGlJNI
ピキーン!「せや!シャアをガンダムに乗せてジオン勝たせたろ!!」
馬鹿なのかな
861 通常の名無しさんの3倍 2025/03/30(日) 08:31:27.32 ID:0N1dp5jf0
つべでソシャゲみたいなノリでCM流れてきたんだが。
単体のアニメの番宣がつべ広告で流れるって俺ほぼほぼ見たことねえぞ必死かよ...
200 名無シネマさん 2025/03/29(土) 10:44:02.85 ID:9ZPVGxBx
擁護する側の精神も崩壊寸前みたいだな😂
新海誠を超える規模で公開して、去年のSEED FREEDOMを超える60億以上、あわよくば昨年同時期のハイキュー!の100億超えに迫る興収を上げ、「ガンダム映画史上ナンバーワン!」の称号を大々的に喧伝しながらド派手に日テレの放送を開始できると夢見ていたほんの2ヶ月前には、こんな程度の現実に終わるとは思ってなかったのかね
何度も言われてるけど、シンエヴァがオタクのリピートだけで鬼滅の404億を「軽く超える」などと妄想してた時もそうだったように、カラーや庵野信者って基本的に現実認識が甘いとしか思えないんだよな、傍から見てて
i.imgur.com/tjKMrHv.jpeg
i.imgur.com/NPP8uSr.jpeg
i.imgur.com/27U4W5H.jpeg
劇場版公開後からパチ屋のあがきは笑われてた
352 名無シネマさん 2025/02/14(金) 14:33:13.68 ID:TwSQ5TJ2
400館以上の劇場で着席率5%以下ってさんざん席泥棒と煽られたスパイの半分も怪しいとかガンダムしょぼすぎでしょ
言い訳できない爆死
362 名無シネマさん 2025/02/14(金) 18:21:40.60 ID:aqg7TNwO
SEEDは同窓会やったら予想外にバズったって感じだけどジークアクスは全力でバズらせようとしたら滑った感ある
363 名無シネマさん 2025/02/14(金) 18:46:18.22 ID:gmOfmdN8
っていうか、もっと限定公開規模でよかったかもしれないって気もしてきた
本筋のTVシリーズ始まる前からコンテンツとして消費され尽くしちゃった感すらある
365 名無シネマさん 2025/02/14(金) 18:55:58.97 ID:x0QivAO6
snsがあっという間に下火になったのも嫌な感じやね
本放送後も盛り上がってくれればいいけど
12 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2025/02/14(金) 13:37:09.11 ID:RC4BodJq0
「もう限界だ」とガンダムが言っている
劇場版、松竹から強奪して最大規模のゴリ押し上映を契約で押し付け、「ガンダム史上最速!」「前人未踏!」「壁を破壊!」「異次元の領域!」「もうこの勢いは止められない!」と連呼して、結局目論んでいたガンダムコンテンツナンバーワンの60億にはほど遠い成績かあ
これ以上ムダに足掻いて周囲に迷惑かけず、静かに成仏してほしいものだ
715 通常の名無しさんの3倍 2025/03/07(金) 14:29:21.08 ID:I+Bbfga70
東宝とカラー的にはガンダム映画No.1の称号狙って60億は見込んでただろうから、それ考えるとようやく半分って感じやな
716 通常の名無しさんの3倍 2025/03/07(金) 15:52:14.73 ID:R0o7rB9S0
公開直後は「TVシリーズ終了後にFINAL劇場版作ればワンチャン100億」なんて夢を見ていた人もいたけど、本当に平日深夜のTVシリーズが日テレの支援を大して受けられずパッとしなかったら、劇場版を作っても、あの
前編 東宝系427館の大規模上映
↓
初動は興収6億346万6,200円・動員46万6,953人(土日二日間)
↓
東宝「前後篇合わせて100億!」と宣言
↓
さほど伸びず最終興収は32.5億円(初動二日間の5.1倍)
↓
後編 約半分の16.8億円
↓
東宝首脳陣も「満足とはとても言えない成績」
…という進撃の巨人実写版のシオシオ顛末になりかねない
>>960 アムロのコピーキャラ出してるから駄目
宇宙こわいこわい
>>949 1stのシャリアブルはどう見ても40代から50代の貫禄だったよな
とりあえず若シャリアブルが面白過ぎるから俺は見る
劇場版公開直後から言われていたんだよなあ😂😂😂
51 名無しさん@恐縮です sage 2025/01/20(月) 18:54:22.10 ID:lOn/vK6z0
TVの先行上映でサンライズの映画と大して変わらないってのは普通に考えてサンライズがヤバいよね
100 名無しさん@恐縮です 2025/01/21(火) 15:12:07.99 ID:endm0Bu40
逆逆
真っ青になってるのはむしろカラーと東宝だろう
これまで劇場版ガンダムを独占していた(させられていた?)松竹は簡単に言って東宝系配給作品の5分の1の興収しか上げられない弱体配給
その松竹系で、サンライズ・ガンダムはハサウェイがコロナ下で22.3億円、シードフリーダムが53.6億円の興収を上げてきた
東宝とカラーはそのガンダムというコンテンツをいわば強奪して(ジブリや新海よりも大規模の)巨大な公開で勝負をかけたのに、シードの半分、コロナ下のハサウェイと同じくらいの客しか集められないってのは、ガンダム・サンライズの敗北じゃなく、東宝・カラーの惨敗と言われても仕方ないだろう
176 名無しさん@恐縮です 2025/01/23(木) 17:14:47.93 ID:5OZs4V2R0
庵野作品も東宝東映タッグ配給!のゴリ押しエヴァ100億→シンウルトラマン40億台→シン仮面ライダー20億台と見事な凋落ぶりだからなあ
上り調子で過去最高益のガンダムの足を引っ張らないでほしいわ
劇場版ダダ滑り 「まぁ察するよね」
390 名無シネマさん 2025/04/15(火) 15:06:26.96 ID:Y6qNuFig
最終特典になってしまった庵野シナリオ冊子、どれだけ動員見込んで用意したんだろうな
結果数週間掛けても配り切れなかった訳だから想定より伸びなかったんだろうな
393 名無シネマさん 2025/04/15(火) 16:55:09.52 ID:wLdR0BAr
シン仮面ライダーの特典の数をチェックした人が、この数の特典がなくなるなら興収は80億行くはずだったと言ってたね
常識的に考えたら松竹で50億のコンテンツを庵野の名前をトッピングして東宝系2割増しの劇場で公開すれば少なくとも5割増しにはなると思うよなあ、門外漢は
何度も言われてるけど東宝としては松竹SEED記録を超える60億はノルマ、あわよくば100億が見えるところまで引っ張る予定で、特典も
節目の花火として打ち上げる皮算用だったのじゃないかと思ってしま
409 名無シネマさん 2025/04/16(水) 07:43:41.88 ID:S4UmnxrK
コナンまでは期待してなくても、松竹で50億超えたガンダムが、松竹を遥かに上回る自分らの配給で30億に留まるとも思ってなかっただろうて
410 名無シネマさん 2025/04/16(水) 08:08:22.55 ID:sQlMJBCu
去年のヒロアカが350館、席数約40万席で興収は35億円
東宝の期待には及ばず失敗と言われているスパイファミリーが433館、席数約55万席で興収は62億円
ジークアクスは426館、席数約50万席で興収は33億円
関係者誰も明言はしないだろうけどまぁ察するよね
411 名無シネマさん 2025/04/16(水) 08:14:48.98 ID:5/VK5Wui
SPYに関してはがっつり冬休期間とも被ってた訳だから60億でも足りんってなるわな
公開時期の違いで修正しないとだが30億で良しの規模では無いよな
412 名無シネマさん 2025/04/16(水) 08:32:55.55 ID:sQlMJBCu
公開時期で言えば東宝は去年ハイキューで100億超えた時期なわけだし、なおかつ同時期に松竹でガンダムが50億超えてたとなれば、期待値は想像できるよね
滅茶ゴミだけど、ジークアクス
実際の国際紛争や経済に疎い庵野鶴巻なんかにガンダムやらせんなよ。。。
アニメオタクなんかに作らせては駄目だわ
これだけウクライナ侵略やら戦争のトピックが溢れてるのに。。。
1ST擦り???
シンエヴァといいゴミ量産させるなよ
>>958 プラモ化されてる赤いガンダムなんて見飽きてるし、
ちなみに鹵獲されてジオンカラーのガンダムもとっくにやってるから
>>971 広島カープに鹵獲されて赤くされたガンダムもあるな
ガンダムてのは戦時下の人間ドラマが主体でロボは玩具売りの為も含めてただのツールでしかないんだから人間ドラマ描けない上にメカを現代風に描いてドヤるしかないような奴は何の意味もない
>>970 庵野とシンゴジの正体を喝破していた人のシンカメ評
「国家へのボンヤリした恭順、社会への無関心、見識の狭い世界観、生活実感の希薄さ、身体感覚の欠如、必然性を無視して見映え優先、生身の役者にアニメの如き設定を課してキャラ表にしてしまう。
これら庵野秀明の拭いがたい悪癖が、震災という強烈なツールで観客を不条理な世界に巻き込んだ「シン・ゴジラ」では尽く裏返ってすべてがうまくいったのに、空っぽの器に初代ライダー再現してお好みで盛りつけましょうという安易な企画では悪癖が悪癖のままゴロゴロと転がってるだけで無様だ。」
庵野や山賀らガイナックスの面々が40年前からやってた「アニメ業界は袋小路、縮小再生産だけのアニメは滅びる、しかし我々は馬小屋(大阪芸大)で生まれた選ばれし救世主。世界を! 革命する力をー!」みたいな選民思想ギミック、要するにUWFであって、若い頃には夢中になったこともある。
しかしさすがに今ではギミックだと判る。
時代と庵野ということで考えると、311のいいとこどり(不謹慎)ができたシンゴジはともかく、本当に人類が未知の脅威と対峙したコロナ禍の中では、シンウルトラマンとシンライダーには子供騙し感がどうしても出てしまうよな。
国家(と、その有能さ)への謎の信頼は特にアホらしく(子供っぽく)見える。
本当の人類の危機にこの国の政府が何したかというと、アベノマスクとお肉券だからな。
竹野内豊はお肉券を配る側の人間。庵野監督もスベらざるをえぬ。
SANKYOとフィールズってパチマネー絡んでるのか
演出素材に予算配分された制作内容で映画興行してどうなるか
ってちょっと旗色良くないのかね
いやパチンコ屋は不自然ではないよ
なぜなら今のアニメ業界は製作委員会的に初期に出資したら権利を配分されるのだから
最初に出資してたらグッズ化やゲーム化やこの場合はパチンコ化の権利を得る
エバーの流れで客を掴めるであろうカタいビジネスなのだ
>>973 富野が一番苦手にしてるやつだな
やつは血の通った話が書けない
「戦場は荒野」も「ククルス・ドアンの島」も富野は構成案を一行も書いてない
脚本家がゼロから書いた話
本当に庵野に吐き気がする
こいつガンダム舐めてんのか?
ガンダムは戦争、政治を表現したモノなんだわ
諌山の進撃とか、実際ウクライナやパレスチナ、イスラエルのキッズも見てるからな
富野に比べれば、見識は諌山は低いかもしれんが、表現力は富野を超えてる
おっさん相手に小銭稼いでんじゃねーーぞ、庵野!!!
三話にわたって登場するミハルの話も富野は一行しか書いてない
ランバラルのくだりは一行も書いてない
終わってるよ富野喜幸
誰でも思い付きそうだしやってるアニメもあるだろうけどサンライズ公式のガンダムでははじめてだよね
>>982 シナリオ書けなんて言ってないよ
プロを雇ってるんだから脚本家に書かせりゃいい
こんな話を書いてくれ、という最低限の指示すら出してないパートがあるんだよ
最初のガンダムだけ面白い理由
それは富野がお話書いてないから
なぜアニメ監督が脚本を主導しなければならないのか謎である
>>981 20年前に富野のガンダム小説を再構成するぞ!と気勢を上げた
フォーザバレルっつーのがニュータイプにあったな😗
公式準公式非公式以前に単行本にもなっとらんが
61 ◆Amuchan9t2 2025/04/16(水) 01:01:00.70 ID:+OOJiiPW0
やっぱ富野監督の台詞回し最強なんだよな
庵野でもこの空気は再現できないんだな
1st 一話の星山脚本
シャア「(激怒)誰がそんな命令を下した!」
デニム「申し訳ありません!」
シャア「敵に姿を見られた以上、何がなんでも新兵器の機密を盗みだせ!」
デニム「必ず!」
シャア「戦いに馴れた物ほど手柄欲しさに暴走する、それを恐れたからこそ戦いの経験のないものを送ったのだ…それが裏目に!」
ドレン「いかがいたします」
シャア「敵は新兵器を積んだのち脱出を計る、空母から絶対に目をはなすな!」
ドレン「はっ」
富野修正 本放送台本
スレンダー 「自分は命令を」
シャア 「デニム曹長は?」
スレンダー 「は、ジーンを援護する為、後方から出ました」
シャア 「連邦軍のモビルスーツは存在するのだな?」
スレンダー 「はい」
シャア 「スレンダー、お前は撮れるだけの写真を撮って、危険になったら引き上げろ」
スレンダー 「は、はい」
ドレン 「どうします?」
シャア 「デニムに新兵が押えられんとはな。私が出るしかないかもしれん、船をサイド7に近づけろ」
ドレン 「はっ」
お化粧は出来るんだよ
土台がしっかりしてればね
整形手術が出来るわけじゃないから脚本家がつまらない脚本上げてきたらもうお手上げ
お化粧したブスが出てくるだけ
脚本家が有能→最初のガンダム
脚本家が無能→Ζ以降のガンダムもどき
毎度星山脚本がこうなったのコピペ貼るけど
ブルレイBOXは買ってないんだろうな
パヤオも富野もコンテで話もセリフも作る人だからね
星山も山本優も脚本を書いてもオンエアでは全然別物にされるとボヤいてる(パヤオのカリ城なんてシナリオは一行も使われてない)
基本のアイデアからデザイン原案、ストーリーのプロットから演技指導までやる人間が軸になってないなんて外野のド素人の妄想でしかないよな🤣
699 通常の名無しさんの3倍 sage 2025/03/06(木) 08:44:41.10 ID:RAevfqO20
鶴巻:カラー主導で行うガンダム新時代を目指しました。それがGQuuuuuuXです。
ーー:今回1stから始まったのもかつての”アニメ新世紀宣言”を意識してですか
鶴巻:鶴巻と庵野率いるカラーによる正しいガンダム=真ガンダムをお見せします。ですから1stから始めたわけです。beginningパートを担当した庵野さんには私がお願いしたのですが、想像以上の出来でさすが庵野さんといったところです(笑)
ーー:beginningの映像はテンションが上がりました(笑)GQuuuuuuXの企画の経緯って最初から1stから始める予定だったんですか?
鶴巻:そうです、と言っちゃうと嘘になりますね。バンダイナムコフィルムワークスの方からガンダムやってみないかという打診がありまして、向こうとしてはオルタナティブ(宇宙世紀以外の世界観のこと)を想定していたんでしょうけど私としては宇宙世紀でいきたいと。
ーー:そうだったんですか!
鶴巻:私達の世代としてはガンダム=1stというところがありまして、榎戸とケンカになったことがあったんですよ。ジムとドムはどっちが強いかって(笑)
雑誌書籍一切読まず映像ソフトもろくに買わず
なんでもネットにあると思ってるんだろうな
そりゃ駄作ジジイ信者になるわ
>>974 この手の批評によくある
「権力へのボンヤリした恭順」とかが俺には分かんないんだよな
庵野のやつでそんなの感じるポイントあるか?
結局は庵野庵野庵野😂😂😂
957 名無シネマさん 2025/02/21(金) 12:47:57.24 ID:LtXbPYzp
宣伝では意外と庵野の名前を出してないしSNSでも鶴巻の作品と周知されてる
あまり庵野庵野言ってると「いや鶴巻だよ」とガノタから訂正が入るw
965 名無シネマさん 2025/02/21(金) 14:28:18.19 ID:elMbOpDG
「王様のブランチ」の映画コーナーとかTVでも「エヴァンゲリオンを手がけた庵野秀明が」だったからなあ
事前の宣伝はやっぱり庵野抜きってことはなかったろう
■2025年1月25日放送 TBS 王様のブランチ 映画コーナー
1位「機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning-」。「エヴァンゲリオンシリーズ」を手がけた庵野秀明が脚本を務めるガンダムシリーズ最新作。
■新作アニメ『ガンダム ジークアクス』発表。脚本は榎戸洋司&庵野秀明で、『エヴァ』スタジオカラーとサンライズが初タッグ。テレビシリーズに先駆けた映画が2025年1月17日公開
2024.12.04 11:19 ファミ通com
■庵野秀明も脚本として参加する「ガンダム」新作テレビアニメが発表 スタジオカラーとサンライズの共同制作
2024年12月4日19:41 IGN japan
スタジオカラーが関わる「ガンダム」の新作テレビアニメが発表された。タイトルは『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』(読みは「ジークアクス」)で、脚本のひとりには庵野秀明がいる。アニメはスタジオカラーとサンライズの共同制作となり、監督は鶴巻和哉が担当する。
■ガンダム最新作、脚本参加の庵野秀明とガンダムの関係は? 読んでおくべき『逆シャア本』での焦燥と鬱屈
2024/12/6(金) 17:10配信 リアルサウンド
脚本は『フリクリ』『トップをねらえ2!』といった鶴巻監督作品に参加してきた榎戸洋司が担当。そしてもう一人、庵野秀明が脚本として参加することが発表されている。近年はゴジラやウルトラマン、仮面ライダーといった有名特撮作品のリメイクに関わることの多かった庵野監督が、とうとうガンダムシリーズの新作にコアなスタッフとして関わるのである。
◤入プレ第8弾◢
https://pbs.twimg.com/media/GlqtwogasAENiHz.jpg 3月15日(土)からは、こちらの豪華冊子の配布が決定!
本作の脚本を務めた #庵野秀明 さんによる初期構想プロットと脚本の一部、さらに主要デザイナー・スタッフによる設定原案資料を収めたものとなっています!
表紙イラストは、キャラクター作画監督・デザインワークス #松原秀典 さん描き下ろしです!
823 名無シネマさん 2025/03/10(月) 19:01:06.42 ID:h6I7SbMn
つか庵野全面に出してるじゃん
金かけてるなぁ
822 名無シネマさん 2025/03/10(月) 18:53:09.18 ID:/gvpofxG
公式が庵野全面プッシュしてて草
庵野映画じゃないんだガーって言ってた人達の事考えろよ公式は
817 名無シネマさん 2025/03/10(月) 18:15:40.90 ID:jHBcYvze
これでも庵野じゃなくて鶴巻の映画って言い張るんかな
820 名無シネマさん 2025/03/10(月) 18:32:37.34 ID:jOWnzwDJ
都合の良い事は庵野
都合が悪い事は鶴巻か樋口
いつもの事じゃん
824 名無シネマさん 2025/03/10(月) 19:04:29.88 ID:wd/nDhsY
カラーと庵野のこのやり口反吐がでるわ
826 名無シネマさん 2025/03/10(月) 19:06:40.16 ID:1d0FgNdL
見苦し過ぎるw
827 名無シネマさん 2025/03/10(月) 19:13:45.73 ID:fbnTLDs5
種越えくらいは割とマジで狙ってたんだろうなぁ
本放送前に燃え尽きなきゃいいけど
>>994 本気で言ってるならもう話してもしょうがないな😨
海外からもバカにされてるポイントなのに
Ζ以降も同じことやってるはずなのに全部つまんねえの疑問持たないんだよな
頭富野喜幸かな
85 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2023/12/18(月) 20:04:07.82 ID:qZyg9ojO0
町山がデルトロにインタビューしに行った時、君の名は。をインタビュー中絶賛していたデルトロにシンゴジラの話を振ったら、顔を曇らせてスルーされたというエピソード好きw
ギレルモ・デル・トロが『ゴジラ-1.0』を大絶賛!「奇跡だ」 [愛の戦士★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1702991503/ クリストファー・ノーラン
「『永遠の0』でも感じたことだが、作品のメインテーマをエンターテインメントとして描きながらキャラクター像を含む周りのストーリーを深く掘り下げている。キャラクター造形の深さや歴史を感じられるところも含めて堪能した」
ギレルモ・デル・トロ
「劇場サイズの野心があり、それを実現している。奇跡だ」
2023-25年アメリカ公開日本映画 北米興収 2025年4月10日時点
5714.5万ドル ゴジラマイナスワン
4683.3万ドル 君たちはどう生きるか
1765.8万ドル 鬼滅の刃 ~柱稽古編
1093.2万ドル すずめの戸締まり
1011.8万ドル 鬼滅の刃 ~上弦集結、そして刀鍛冶の里へ
*915.9万ドル ロード・オブ・ザ・リング/ローハンの戦い
*811.0万ドル Spy x Family Code: White
*707.2万ドル 劇場版ハイキュー‼ ゴミ捨て場の決戦
*645.5万ドル もののけ姫(4K再上映・公開14日目)
*504.2万ドル 僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ユアネクスト
*376.7万ドル PERFECT DAYS
*335.1万ドル 俺だけレベルアップな件 - ReAwakening
*289.0万ドル 進撃の巨人完結編 THE LAST ATTACK
*238.5万ドル ハウルの動く城(特別上映)
*200.2万ドル ルックバック
*185.5万ドル 劇場版ブルーロック EPISODE 凪
*130.2万ドル 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 The End of Evangelion
*129.2万ドル The First Slam Dunk
*122.7万ドル 千と千尋の神隠し(特別上映)
*122.4万ドル 機動戦士Gundam GQuuuuuuX: Beginning ←←←★
**60.1万ドル シン・ウルトラマン
**55.7万ドル きみの色
**21.8万ドル 化け猫あんずちゃん
***2.1万ドル ラブ&ポップ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 1時間 15分 39秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。