【悲報】日本人、「改札」を英語で言えない [384232311]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
the kaisatsuって言えば嫌でも正当化できる
>>1 「○○って英語でなんていうの?」とか「○○←これなんて読むの?」みたいな
何の意味もないクソみたいなスレは板が終わる前兆
末期ニュー速これだらけだったから
ticket barrier
ticket wicket
英語はこういった表現力に乏しいら
入口と出口という表現しかできない
それに駅の とつけるだけ
日本なんだから日本語喋れよ
英語で話しかけられたら黙れ毛唐って日本語で怒鳴り付けてるぞ
各馬一斉にスタート!おおっとここでケンモスピード、ゲート内で立ち上がってしまった!
大きく遅れてしまったケンモスピード、遅れを取り戻せるのでしょうか!
killing with a light saber
グアムの事件当時の嫌儲板の書き込み↓
5 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:34:14.26 ID:rDhnaCQo0
ジャアアアアアアアアアアアアアア!!!!
12 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:36:25.66 ID:ID3gOZ4BP
14人中13人が日本人って世界からどんだけ恨みかってんだよ
25 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:39:08.66 ID:difD5QPf0
ネトウヨざまあああああwwww
飯が旨いwwwww
32 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:40:44.83 ID:mw12vDtV0
ジャップ逝ったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
53 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:44:12.20 ID:1/E1F+Hz0
まーたジャップが海外で人を怒らせたのか
66 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:46:58.48 ID:hcAbb0aR0
ジャップが死んで飯がうまい
清清しい朝だは
68 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:47:06.15 ID:difD5QPf0
まあこれは犯人しょうがないわ。
猿顔のジャップが歩いてたらついやりたくなるのもわかる。
>>57だよな。マジで安倍とその信者はちょっと頭冷やしたほうがいいと思うわ
ま、冷やす頭もアホウヨには無いだろうけどなwwwwwww
Exitっていってるやつなんなん?
じゃあ駅の地下道から外に出るときの出口はなんなんだよ
ネトウヨはどうせ「自動改札」を念頭に入れてそうだが、
本当の意味の改札は海外にはあんまりない
地下鉄のような都市交通にはある
advcloudfiles.advantech.com/web/Images/intelligent-systems/its/AFC%20solution%20760x540-01.jpg
>>74 こういった知能の低い糞ジャップはどこで醸成されるんだろうな?
元より海外に日本の改札を表す言葉はないぞ
改札を名詞にしてるのは日本だけ
>>121 いつも思うけど中国語と韓国語いらんだろこれ
日本語もいらんし
今でも亜幹線の駅では「ただいまから◯時◯分発列車の改札を行います」てやってるのか?
つまりもともと改札は空港の搭乗手続きに似てる
正式なのは知らんが
チケッゲイトゥ
で伝わるんじゃ?
turnstilesで覚えてたのにこれもう死語なんか
まぁ確かに自動改札とは違うもんな
>>105 普通にthe outside exit from the station とかで通じないのかな
チケットゲート?
I used to wait for you at the turnstiles, and I loved to look for you coming down from the train.
ビートルズのLucy in the Sky with Diamondsの歌詞に出てくるじゃん
Suddenly someone is there at the “turnstile”
ラチ内、ラチ外という言葉があるんだからラチだってわかるでしょ
もしかして日本語の埒だと思われてる?
ah (ヽ´ん`) stop staring at it!
wicket
turnstileって棒が3本くらい出ててクルクル回るやつの事で
向こうの改札はコレだったからそう呼んでたんだろうがチョット違う気がしなくもない
フェスで一般的なticket gateだろうなと確認したら
改札口もticket gateで通じる
>>1は世間知らずのバカ
station ticket gate
駅なら駅と頭に入れな
言葉はだいたいでいいんだよ
切符入れるジェスチャーすれば伝わる
それやんないから英会話できないになってしまう
インテリ様も英会話は売女まんこ以下雑魚の日本人オワタ
>>167 駅の話だとどこに書いてあるのん
フェスでもチケットゲートという用語を使うよ
ticket gate
ticket barrier
automatic gate
>>179 ジェスチャーオンリー
無言で行けとは言ってないから
ヨーロッパだと地下鉄以外に改札なんかそもそもないじゃん
>>57 それは出口だからちょっとニュアンス違わない?
駅使ってる社畜なら分かりそうだけどな。
gateじゃねえの
ticket gateだろ
英会話タイムトライアル聴いてる俺には余裕だは
なんかさ
駅で多勢通過するおまえらって精子みたいだよな
the place where the staff checks passengers tickets.
それなら遊園地の入り口も改札って言われるべきだろ
なので、チケットゲートは当てはまらない
改札って本来は切符を確認すること自体を指す言葉だよな
gateだと改札口の意味しかない気がする
なんちゃらゲートのなんちゃらに何を置くかだろ知らんけど
日本語表現の意味範疇と
英語表現の意味範疇が等価だと思い込んでいたり
もうAIスクリプト以下のゴミ埋め立てスレで悲惨
trainはあるだろ
train gate
station gate
チケットイン!チケットチケット切符インするところよ!
ステーションゲート、ステーションスタッフ、チケットセンター
とか思いつく単語を連打で言っていただろうな
改札口:gate
改札:切符を検めるという行為であって gate ではない
日本だと改札って改札口で機械がやることで、車掌の改札ってほぼなくなったけど
ヨーロッパだと車掌の改札が基本で、改札口なんか大都市の一部にしかないよ
>>54 上野で外人に声かけられてもニヤニヤヘラヘラと笑って黙ってればオッケーだからな
欧米は車内検札がメインで改札というものが存在しないんだろ
存在しないものを英語で表すのは無理というものよ
札を改めるんだから、train ticket checkpointだろ?あってる?
もう飽きたのでマジレスすると inspection が正解
日本の改札口みたいなのはヨーロッパにはないので一言でいうのはムリで
説明的に japanese train ticket inspection gate とか言って、日本はそういう仕組みなんだってわかってもらうところから説明しないとムリ
英会話なんてファックオフとキルユーでなんとかなるってポンコツアクマで言ってた
(automatic) ticket gateとか?
ticket gatesだろ
この前のNHKの中学英語のやつで出てきたので覚えてた
これ答えられない人って英語が出来ないんじゃなくて国語ができない
Gateって言い換えでいいし
改札に対応した英単語を知らないと答えられないと思ってる
>>108 なんで型番にEKIって入ってるの?intelなのに
改札、改札、お腹が!改札~
お腹さん改札!体ソワカ~
>>131 ネトウヨが同じようなこと言ってたな
日本だから日本語以外描くなって
ticket gate だと改札じゃなくて改札口にならないか?
糞外人からすれば改札の方が意味分からんだろうな
ジャップからしてもよくよく考えてみれば検問と同じく検札じゃないかと思うけど
元々は関所改めとか改の字の方が一般的で検の方が副次的な読み方みたい
ここは日本だ
スマホで日本語に翻訳して喋れよカスが
>>190 >>267 肛門だって出口から入るやん?
P pain
E enjoy
N narrow
I illegal
S system
>>264 そもそも「改札」という行為と「改札口」という存在の区別もついてない
ヨーロッパには改札口が存在しないという常識もないあたりが
ケンモの中間値なので、マトモな人間がマトモな指摘しても無駄
All your stations are belong to us
>>57 それ非常口
日本人が迷子になるからやっちゃいけないやつ
Night, the bad shook. War kill. (泣いて馬謖を斬る)
夜、悪いものが揺れた。戦争が殺した。
パッと思いついたのがペイ エントランス ゲートだけど、きっと通じる。
>>124 なるほど、イギリスやアメリカには基本的に改札がないからそんな英語自体がないんだな
例外で改札のあるNYの地下鉄には自動改札機にEntryて書いてあったわ
日本人でまともに英語できる人7%しかいません。
帰国子女とか留学している人も含まれているので
国内の英語教育で英語できるようになっている人ほとんどいません(´・ω・`)
実用レベルの英会話力、日本人はわずか7% 民間調べ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC176000X10C24A6000000/ >>286 B2も実際7%もいるか怪しいと思うがなぁ
改札は海外地下鉄にあるって話が出てるのに
どんどん話が退化してくんだよなこいつの知恵遅れ自演
普通の知能だとスレ立てする前にticket gateという答えが出ちゃうからスレ立てに至らない
知恵遅れスレ
turnstileって、ゲートのとこで押しながら回して進む3本の棒のことだから、日本ではあんまり見ないよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています