Z世代「ガンダムやドラゴンボールが普遍的な物だと勘違いしている おぢさんがうざ過ぎる。どっちも知らねーよ老害!」 [882679842]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
まあこれは道場する
俺らも漱石やドストエフスキーが普遍的なものだと勘違いしてるオッサンにムカついてきたからね
まぁ誰でも知ってるのはワンピースだけだからな
ガンダムと違って子供でも女でも全員知ってる
うっせー
戦いは数だ!
少なすぎて
マスな商売の対象となれないことを自覚しろ!!
ちょっと前に国定忠治や忠臣蔵みたいな古典芸能が継承されてないみたいな話と根は同じ気がする
若い子が自分ら世代の文化の話をしても、おっさんは「しらねぇよ…(笑)」←なぜか馬鹿にした感じで知らん宣言するのに、自分らは目バキバキにして発作を起こしたかのように「ドラゴンボールがさぁ!」だもんな
知っとけよ
知らなくてこの日本で許されると思ってるのか
ガンダムはもちろん、ドラゴンボールも女に受ける要素がないのがな
青年トランクスとベジータの関係性ぐらいか?
出てくるの遅いし活躍しないしなあ
ごめん、おっさんじゃなくて発達のおっさんな
うちの会社にいるのよ。聞いてないのにガンダムの話してるおっさんが
もちろん独身子無しで友人ゼロだし嫌われてるよ
なんで生きてるのかな
キャラクターを女の子にして米津玄師かYOASOBIが曲を書いたら見るよきっと
野球に例えると
プロレスに例えると
これとりあえずやってくるアラフィフのジジイがうざいのと一緒と考えるとやめたほうがいい
アメリカだとドラゴンボール知らない奴はゲイだぞ
ちなみにアニメ見てるやつもゲイ
ほんとこれ
でも自分はゆとりだからドラゴンボール知らないけどZ世代のほうが知ってるイメージがある
ドラゴンボールも2回リメイクされたし
ガンダムは数年おきに作られてるから知ってるだろ
ただ無知なだけで
おじさんはガンダムに熱狂しおばさんはコナンに熱狂する2025年の春
外国人がいきなり話だすアニメでドラゴンボールは普遍的な所あるけどナルトは違うて…
知らねえのはてめえのせいだろ
Z世代は知識がないことを誇るから馬鹿げてる
>>22 自分はゆとりだからJリーグブーム全盛期で野球が下火だったけど
野球は若い人増えてるな
(ヽ^ん^) 時代は変わったんだ!オールドタイプは失せろwww
(ヽ´ん`) 人は同じ過ちを繰り返す・・・まったく
できるガンダムおじさんは自分からガンダムの話はしない
>>37 >>39 昔は嫌いなものを批判するためにウィキペディアで粗探ししたり
2ちゃんのアンチスレを読んだりしてたな
今はアンチスレ文化はなくなったけど機械翻訳が進歩したから韓国語や中国語で日本帝国主義を美化する要素がないか検索したり
ディープシークで粗探しと想定されるファンの反論とさらなる反論まで考えてくれるから便利でいいぞw老害ざまあw
ガンダムはそもそもオタク向けだけどドラゴボは頻繁に新作出てるだろ
ドラゴンボールは世界的に今も人気高い
ガンダムはほぼ日本のみ
ドラゴンボールやセーラームーン辺りは80年代以降生まれには世界的に通じているので、普遍的と強弁できなくはない
ガンダムはそうではない(せいぜい日本と中国の一部)
言うてもどっちも近年でも新作やってるからなぁ
ゲームくらいしか展開してなかった頃にそう言うなら分かる
普遍的って誰でも知ってるみたいな使い方するんとちゃうで
わかったわかった
じゃあZ世代には何が普遍的なんだい
おじさん頑張って勉強するからさ
Z世代にはミレニアル世代までには通用してた水戸黄門の印籠みたいなのは通用せんから
氷河期は自分達の無能さを自覚して新しいコンテンツを創造する努力をしような
いやクラシックでありオリジンでありスタンダードだよ
知らないなら勉強すべき
もっと言えば聖闘士星矢も
社会人もみんなiPhone使ってると勘違いしてるZも同類だよな
>>25 PS2のドラゴンボールのゲーム流行ってたの知らないとかゆとりエアプだろ
https://i.imgur.com/M31TTzs.jpeg 庵野的にテレビ版21話の時点で綾波レイの正体が碇ユイだと明かしたつもりだった
↓
それをまったく理解されないままレイが大人気になって「え?」「え?」となった
↓
カヲルの正体がゲンドウな事もカヲルとレイが夫婦だという事も言いにくくなった
↓
ところがカヲルも大人気になって謎を明かしきらない方が商売しやすい事を学んだ
↓
そこで新劇ではマリの正体がキョウコ・ツェッペリンだという事を明かさなかった
↓
マリはモヨコ夫人だろ!ふざけんな!と言われまくって庵野とスタジオカラー終了 ←今ここ
粗品が「先輩がプロレスで例えるけど全くわからん」て言ってたな
確かに今の若いのは長州だの前田だの凄かった言われてもわからんだろなあ
Z世代も初期メンはそろそろ30になろうとしてるんだからさ
いつまで若者代表だと思ってんの?
ガンダム自体は世代を超えて愛されてるだろ
ファーストガンダム原理主義者がウザいだけ
なのにわざわざそういう界隈覗くのってどんな心理なんだよ
興味ないなら無視しとけばいいだろ
ゲーセンのガンダム勢を見てるといつまでもガンダムだのドラゴンボールだの言ってるのがどういう層なのか察してしまうわ
若者だけどドラゴンボールもガンダムも興味ねえんだわ
ガンダムのファーストはともかくドラゴンボールはカードゲームやら何やらで直撃世代じゃねZ世代は
ガンダムもファースト以外ので当てはまるだろうし
ガンダムはうざい
ドラゴンボールはウザからみはしてこない
Z世代ってこれがガキの頃大ヒットしてたでしょ、おっさん世代程じゃないにしろ認知度高い部類だと思うよ
ttps://www.famitsu.com/news/201610/21118785.html
なんで知らないやつに遠慮して会話の幅を狭めなきゃならんのだ
それ僕しらないーって いつまで赤ちゃん気分なんだよ
逆にZ世代に普遍的なものがないからかわいそう
人口少なくて一生メインになれない
>>69 どう考えてもウザいのはドラゴボだろ
この前はヤイバがドラゴボの永享受けた
とかふいてたぞ
>>76 もうその辺は大人もまきこんじゃってるから世代が牽引してはないんだ
>>63 確か30近いのはゆとりの終わりでもあるだろ
じゃあ転スラでって言うとなんか怒るおじさんいるよね
ドラゴンボールのAIで作る予定の映画のトレーラー?がyoutubeにあったから見たんだけど
8日で346万再生してるのに日本語コメントほとんどなかったからなw
もしかしたら日本人はもうドラゴンボール知らないのかもな
職場のオタクが独り言で「ターゲット、ロックオン!わかる人だけわかる!」ってブツブツ大声で言ってるの気持ち悪い
意味もわからない
無知を棚に上げて知ってる人を老害扱いするのはそろそろやめたほうが良いと思うんだけどな
知ってるやつが知らないやつにマウント取るのも良くはないが
時代劇は例えば新撰組や織田信長が繰り返し使われるけど漫画は漫画やってアニメやって終わりだもんな
ガンダムは日本の機械工学を担う若者を輩出してるから
普遍的とかそういうレベルじゃねーんだよ わかったか若造
ガノタどもも別に若者と語りたいとは思ってないだろ
通じないのを承知でネタぶっこむっていう行為はガンダムだのドラゴボだのに限らずそれこそはるか昔からある
俺も氷河期だがこれはわかる。さも当たり前の教養のように漫画やアニメの作品名あげてるの見るとどうしても馬鹿っぽい
ちなみに我々が若かったころそれだったのは天才バカボンとかあしたのジョーな。どっちも読んだことねえし興味もなかった
■一般人の認識
ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:あやなみが可愛い
マクロス:歌う
ギアス:何それ
ボトムズ:知らん
若い人は嫌がるだろってのは案外オッサンの発想かもしれねえ
視聴選ぶ時点で予習復習込みで消費するモンだって割り切ってんじゃないかな
実況とかSNSに混ざったり解説みたいな周辺コンテンツで長期間ぬるい暇潰しするのに向いてるし
水星の魔女見た時は上手く今風に落とし込んだなあと思ったけど、本当に求められてるのはグークアクスなのかも
旧速にもよくいたけど知らないことをかっこいいと思ってるやつダサいよ
>>93 バカボンは再放送で見なかったのか
昔何度もやってただろ
>>43 できるおじさんは同世代以外の人とアニメの話はしない
今見てるけど、もう庵野・鶴巻はもう引退させろよ
シンエヴァの駄作みたら分かるだろ?アイツ等もう終わってんだよ
ガンダムってたら実際の有事のエッセンスが入ってるから面白いのに
なんだよ、コレ
戦争を見て作ったガンダムじゃなくて
アニメ見て作った、ガンダムじゃねーーーか
しかも1ST擦りとかゴミ過ぎる、いや本当にゴミ
今のウクライナ侵略や
中国の台頭
中露北による浸透工作、情報戦
それにより生まれたトランプ政権
日本だと共産レイワなどの敵性政党の存在
左だけではなく、右派も中露北の認知戦に敗北→参政百田党というゴミ政党
庵野鶴巻みたいなアニオタは
絶対ガンダム触れされるべきじゃない
自分が生まれる前にやってたからって知ろうとしないの普通に意味分からんよな
>>79 おじさんは若い世代の話題には着いていけないからね
ガンダムやドラゴンボールは三国志みたいにずっと未来に残ると思うよ
石原裕次郎とかも共通言語として残るね
>>104 あ、石原裕次郎は分かんないっす
氷河期しっぽ程度でこのザマです
>>104 三国志もブーム過ぎてて一部のキモオタ以外にはもう通用しないし
DBも1000年後には古典として残るのかな。何って言ってるのか古語はもうわからないけど、翻訳されてたまに観られるように。
>>104 石原裕次郎笑
コンテンツでもクリエイターでもない一過性の俳優風情
個々の芸能人もコンテンツではあると思うぞ
だからファンクラブだのイベントだのあるんだろうし
>>1 グキューックスは第2話のビギニングがもっと長ければいいのに
第1話はどう位置づけられるのか気になるも
なんか木に竹を接いだような印象
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています