【ゲーム】本日19:00〜『スーパーロボット大戦Y』最新情報をyoutubeで発表!!! [683847785]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「スーパーロボット大戦」に関するゲーム情報や関連商品情報をお届けする配信番組「スパロボシリーズ情報局」が、4月20日(日)19:00よりYouTube LIVEにて配信されることが決定した。
今回は三部構成で配信。
第一部は家庭用最新作「スーパーロボット大戦Y」の発表会を実施。
第二部では、スマートフォン向けアプリ「スーパーロボット大戦DD」の運営チームから、最新情報やアップデート情報などが公開される。
さらに、第三部では関連グッズの情報も紹介。
第一部は「スパロボY」プロデューサーの戸澗宏太さんとディレクターの小椋 亙さんが、第二部・第三部はお笑い芸人のがっつきたいかと、「スパロボDD」プロデューサーのオオチヒロアキさんが出演する。
https://www.gundam.info/news/games/01_17191.html ・スーパーロボット大戦 配信番組「スパロボシリーズ情報局」
https://www.youtube.com/live/IahOU9I4-eQ ジージェネ盛り上がってたろ
スマホゲームリリースで
いい歳したおじさんがスパロボなんかやってるのか?
いつまで子供でいるつもりだ
一度もプレイしたことないシリーズだけど
主人公の女の子が可愛いのは知ってる
見た目は大人、頭脳は子供!
その名は、名軍師ケンモ!
Switchの低性能か
戦闘シーンは駄目だなこりゃ
登場作品全部判明したの?
もうスパロボやってないけどαを超えるスパロボは出てこなかったな
戦闘アニメしか売りがないのに皆戦闘アニメをスキップしてる
こんな矛盾抱えて何十年もシリーズ続けてるの凄いとは思う
どの武器も戦闘シーン1回しかみないから声優なしバージョンで安くして欲しいわ
ロボットにハマる奴ってでんちゃ並の気持ち悪さある🤔
steamで30→V→Xとやってきたけど、今のところVが一番面白かった。
ソシャゲのGジェネはメインストーリーの作品世代縛りユニットやパイロットで接待補正入るのや
鹵獲が敵戦艦落として降伏させるのから一定の確率で鹵獲のハクスラ方式に変わったのが結構おもろいな
まあ後者は安定したキャピタル稼ぎの点では賛否両論あるが、前者のシステムは次の買い切り版にも導入して欲しいかも
ちゃんと購入者がYou Tube収益化できるようにしろよ
ミュザークとかなんやねんアレ
ZというPS2→PSP→PSvitaで出たタイトル
第三次の2本目は買ったけど未だに未プレイだわ
>>22 初代αもそうだったけど、シナリオ演出としてちゃんと人類が絶体絶命なのが感じるストーリーの方が面白いよね
スパロボは90年代までのは楽しんだけど
それ以後のはもうプレイしてても作業みたいな気分にしかなれなくてな
参戦機体に使いたいのがいねぇわ戦闘シーン使い回しだし
>>9 アニメーションがイマイチだね
カットインで誤魔化してるけど動きがすくねぇ
売りの戦闘アニメも解像度あがって魅力無くなったわ
αあたりのドット感ある頃のほうがいい
FとF完がセガサターンないからプレイできなかったんだよな
リメイクしてくれればいいのに
今のところ目玉がまだ無いしジークアクスくらいは出るんじゃない
スパロボ要らないからその費用でフロムにACE作ってもらってよ
第二次OGくらい頑張れないならスイッチくらいの性能に合わせたもので十分だな
やる気ないならスイッチでも性能持て余すだろうけど
新作よりもハードバラバラなZシリーズをまとめて欲しい
もう今の時代有能なドッターは取り合いで取られてるだろうによく続いてるよなこのシリーズ
大金積まれてヘッドハントされまくりだろう
ストーリーつまんねーしYouTubeで戦闘動画見るだけで充分だわOGの方がまだ面白い
>>15 戦闘アニメなんてせいぜい数回見たら飽きて飛ばすだけだからな
Zあたりから参戦数多くなりすぎて使う機体よりも使わない機体を選んだほうが気分的に強化しやすくなってるよな
ていうか単騎無双させないプレイをしたとしても結局五機くらいで暴れまわっちゃうんだよな
PS2レベルのグラでいいから、AI使って毎回戦闘のモーションが変わるとかそういう方向で進化して欲しいわ
>>36 あれPSに移植されてたけど、サターン版のほうが良かったな。サターンはBGMの音質がほんとよかった。射幸心あおられる音。
キャラの台詞のやりとりが寒い
ひねくれたおっさんになってもうた・・・
元々適当にやってもクリアできる難易度なのにVあたりからヌルゲー化がさらに進んで30で完全にバランス崩壊してたけどYでもち直せるのか
>>55 え、psに移植されてたの?全然知らんかった
ジョバンニ補給し合ったり修理し合ったりしてLV99にしてから始めるゲーム
マンネリが酷すぎるから根本からシステム弄らないともう無理よ
新規の若者はロボットアニメなんか興味ないし
スパロボ30に求められていたのはお祭りゲーなのにぶつ切り、微妙参戦作品、DLCとか言う誰得仕様で散っていったな
ジージェネ結構人気続きそうじゃん
結局みんなスマホでスパロボみたいなのをやりたがってるって事だろう
復活のルルーシュとかひどかったななかなか死なない引き伸ばしゴミだったわ何回も出てくるんじゃないよループのことではないぞ
ダリフラはいつ参戦すんだよ
CV的に水星出す今やろ
年寄り向けと若者向けを一緒に混ぜるから売れねえんだって
こんなのいらないよ
ギレンはどうなってんだギレンは
乳揺れカットイン無くしたから戦闘アニメ各1回づつ見たらもうどうでもいいんだよな。シミュレーションゲームとしてはこれもファイヤーエムブレムもバランス良くないと思うし
最近のは容量多過ぎるからもっと少なめにしとくれぃ・・・
こんなのよりエースコンバット最新作はどうしたんだよ早くしろ
勢力多いのに結局こちら対敵勢力みたいな感じにならないように、ベースをCivみたいな感じで敵同士でも潰しあっているようなのにして欲しい。もう各作品をクロスオーバーさせるシナリオとか考えなくてプレイ毎に結果が変わるようなSLG化すれば良いと思う
>>9 ジージェネみたいなグラやアニメーションになってて終わってるわ
>>73 ギレン系はHOIみたいに理解するまでは全くゲームにならないぐらい難しいので最近のコスパタイパ連呼する人には合わないのでは? もうちょいシンプルに遊べるようにして入り口の敷居を下げればあのタイプのSLGはめちゃくちゃ面白いと思うが
ストーリー部分の紙芝居に嫌気が差して買わなくなったよ
>>69 確かに混ぜない方が良いとは思うな
一度新しいやつばっかりでやってみて欲しい
今のスパロボは体型が気持ち悪い
全部リアルな造形とサイズにしてガチなシミュレーションゲームとしてゼロベースで作って欲しい
SDはあの等身あこ絵でこそでしょって思う
あとαぐらいからの過剰演出にはゲップ
>>31 国内はイマイチだったけど海外でめちゃくちゃ売れた
アルファのより前の時点で新規開拓が難しくて先細ること予見してた割には
まだ続いてるからすごいわ
Gジェネも据え置きで出せ
ソシャゲとかふざけてんのか
>>85 今は容量の問題で1000以上の機体を出すとか無理なんだってさ
ドットのアニメーション見るのが面白かったんだが今はただのアニメが動いてるようにしか見えないからむしろしょぼく見えるな
今のアニメはもっと動くしと
>>88 アジア圏で結構売れてるみたいだ
ガンダムは最近やっとガンダムが流行りだしてるとこ
>>90 アメリカでガンダムの間違い
ひでえミスだw
αは何周もしたのにPS2あたりからまったくやる気がでん
必ず途中で飽きる
なんでなんだろ
>>73 世間では低脳向けのスパロボの方が受け入れられるからな
ギレンはある程度偏差値高くないと出来ないからジャップには厳しい
>>78 ずっと3DCG使って開き直ってるGジェネの方がよっぽど出来いいぞ
スパロボとかドット捨ててからは全部うんこだわ
スパロボ30の2周目が終わるところだわ
1周目はビギナー改造縛りで全キャラをエースにするプレイ
2周目はエキスパートで稼ぎプレイ
3周目でスーパーエキスパート+予定
3周目もヌルゲーだったら引き継ぎ無しでやるかな
ウィンキーの後はエーアイの携帯機版を
やたら持ち上げてる人が良くいたけど、
ユーザー減りまくってたしタッグシステムとか
ボスが復活とかほんま糞だったからなぁ
スパロボ、昔と違って50万以上をコンスタントに稼げるIPじゃなくなったから
機体数増やして戦闘アニメやシステムも改良する予算もなくて
更に売上低下に
>>73 新ギレンのダメージから復活できなかったな
スパロボは新スパロボのダメージから復活したが
戦闘シーンは必殺技以外あっさりでいいから戦闘に手応えをくれい
30の虚無戦闘をやらされたら流石のファンも気づくはず
スパロボなんてもうオワコンだろ
まだありがたがってる奴いるのかよ
FE並に戦略を楽しめるようにしてほしいな
マルチアクションでずっと俺のターンだし
よりによって記念作品の30がゴミだったから今度は気張れよ
あとTをさっさとsteamで出せ
スパロボとGジェネは中華圏の売り上げが凄くてどちらも最新作が一番売れてるのに
ガンダム自身のせいで玉がなかったという体たらくだからな
30は30thくらいはOG並みに派手にしても良かったと思うんだけどなあ。
OGMDのエグゼクスバインとか今見てもかっこいいもの。
参戦作品多すぎるから減らして欲しい
エーアイのスパロボ好きなのは作品数が丁度いいからだけど売上の差を見ると俺は少数派なのかな?
シンエバブレイバーンダイナゼノンSEEDフリーダム
この辺きたら少しは盛り上がりそう
バンナムがスパロボは外注に出さなくなったから
トーセのOGはもう続編出ないとか言われてるな
Gジェネエターナルは原作BGM無いのとかは単純に経費節減の手抜きなんだろうけど
収録セリフ数少ないのに無理やりボイス付きにしてるからギャグになってしまうの何とかしてくれ
何でカミーユの依頼達成したら「貴様、遊びでやってるつもりか」とかブチ切れられなあかんのや
どう考えてもそこで使うセリフじゃねえだろうが
>>114 ワイもエーアイスパロボの方が好き
手頃にまとまってて2、3周して50時間くらい遊べるからええよね
ただ採算取れへんのやろね
いまUXやってるは
中盤から空魔でマップ兵器連発するだけのゲームになったなんだこれ
50過ぎてロボットアニメのゲームやっている人なんて居ないよな草
>>119 Impactほど空魔無双じゃ無いというか頼らなくてもいけるやん
クロッシングでモブ機にも活躍の場があっていいゲームだったわ
UXでマップ兵器に頼ると
ELSとフェストゥムがクッソきつかった記憶
作業ゲーにもほどがある
こんなん30話ぐらいでクリアでいいよ
ZがPSP行って2Dマップに劣化してからそのままフェードアウトしちゃったなこのシリーズは
α外伝以降離れてたけど浦島太郎気分で30やったら反撃時精神可能とか特技つけ放題とかマルチアクションとか草刈りゲー化してて腰抜かしたわ
途中から操作面倒になって主人公の戦艦だけでクリアしたけど後でオートモードまでるあるの知ってビックリしたな
>>125 会社がもう無い…
ついでに携帯機でスパロボを作ってたエーアイも死んだ
>>127 戦艦が主人公だしな
自動回復床まで移動したらオート放置で大体クリア可
最近のスパロボって中古でも地味に高いんだよな
PS2とかの時代だったら数年前の作品なんて五百円とかだったのに
steamでも最安二千円とかだから千円まで下がったら買ってやんよ
スパロボはやるよりYouTubeの緊急報告動画みるゲームになってしまった
あれ面白いからずっと見ちゃう
ジャッキー甲児と神谷明復活は30でやって欲しかったな
なんかこれYはシリーズ化しそう
途中までウィンキー時代を思わせるメンツばっかだったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています