団塊「なぜ氷河期世代は働かないんだ!? 70歳でも半分働いてるんだぞ!」トランプ安倍石破 [205023192]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
60歳になったら片田舎で2025年生まれの子供たちから年金もらってスローライフを送りながら農業スキルで無双します
>>1 ついに煽りの文句すら思いつかなくなったのか
小学生以下の知能だな
これだからゆとりは・・・w
働かない➝働いてる
稼いでない➝お前らの失政のせい
うん
社会保険が高いから。
3月の分は4万5000円も取られました。
あと半年働いたら無職になるわ。
アホらしくてやっとれん。
団塊は家庭とか作れたけど氷河期はその機会も搾取されたから
老人の方が働き口すぐ見つかると思うわ
氷河期無職はきっつい肉体労働以外どこ受けても採用してくれん
団塊世代がめちゃくちゃにしたつけをもろに食らった世代
普通に働いてると思うが?
ただ団塊世代と比較して給与は安いし
非正規も増えてる
https://i.imgur.com/oP6hy4D.jpg ケンモメンが大好きな自民党議員だって70超えても働いてるし余裕だよね
地元の駅の周りは平日の昼でも人がたくさんいるよ。
こいつら全員無職だろうな。
人手不足なわけだ。
何とかして30年以上続く失政のツケを氷河期に押しつけてお前らはマシと言い聞かせようとしてるけど今もなお坂転げ落ちてる最中だからな
ジャップランドがこの先回復することはまず無いからいずれZもボロクソ叩かれるターンが来るのは明白
人手不足だから資格だけは取っておいた方がいいよな
今は使わなくても将来割と役に立つ事になるかもしれんし
学習性無気力
なにやっても無駄だと30年間学習しちゃったん
日本の非正規の殆どは望んでやってる人達(9割くらい)、そもそも7割くらいはパートなど世帯主じゃない短時間労働者だから
元からフルタイムで働く気がない短時間労働者を大量に労働市場に呼び込む形で労働力不足を埋め合わせる形で、日本の非正規比率は上昇している
(ヽ´ん`)「高卒職歴なしこどおじだからどこも雇ってくれない、はい論破」
働くかよ
もう搾取されて疲れてるんだわ
みーんな周りは精神障害になったからな
支援するのはお金でえてで
働く気ないので
もう一生分働いた
それ言ったらアメリカ人も働かなさすぎ
ドルの力で遊んで暮らそうってのか?
>>112 アメリカ人は日本人より遥かに働いているって
自衛隊と米軍の違い見ても明らかだろ
>>99 どうでもいいことにはこだわる世代じゃん
コンビニフードコートの脱税ガー
は自分にどれだけメリットがあったんだ
本物の馬鹿だろ
70代は資格持ちが多いから需要がある
その後高難度化して資格持ちがいないから70代しかできない仕事ばかり
働き続けたかったけどクソどもに責任押し付けられて追い詰められて病んで辞めたんだわ
そこからはもう就労意欲が無い
70になってまで働いてるの見て勤労意欲なんか沸くかよ
氷河期問題の本質は怠け者のまま20年過ごしたどうでもいいやつの扱いではなく働いてるのに低賃金ワープアというどうしようもないのを生み出したことなんだけど
安倍晋三の嘘つき分を新卒の賃金上げることで取り繕ったら氷河期問題の真の問題が表面化してしまったから大して存在しないニート無職の方に矛先を向けさせようと必死なやつらが居るよね
普通に70の世代に比べて氷河期の人口少ないんだろ
さらに不景気で正社員になれなかった割合が多いことにも拍車をかけている
介護や工事現場や飲食店はよく人材募集してるから行ってみたら
年齢制限はそんなないと思うし
団塊はアホか
横の戦いじゃなくやるべきは上下の戦いなのに
お前ら散々暴れてた割に中卒の俺よりアホなんだな
待遇が悪いからだよ
50歳の公務員と同じだけ初任給出すなら幾らでも働く
9割は正規で働いてると言ってみたり工作するのも難しいなw
氷河期はとりあえず入社したが実は派遣で真面目に続けても数年で一度切られてやっぱり派遣のまままた1からね〜ってハメられた奴多いから諦めて適当にやってるんだろ
今の年よりはまだ成人してからの幸せな記憶や思い出があるから生きていけるんだろうな
氷河期にはそれがないから
いつまでもドラゴンボールだガンダムだって幼少期に好きだったものにすがるしかない
自民党が企業が人を捨てやすくするため派遣形態を進めたからなぁ
給料-税金-社会保障費≪ナマポだからだろ
働いたら負けだし、生活レベルも下がる
130
最近謎の工作湧いてるよな。ゲ〇でも見たよ。
政府主導で完全に切り捨てる方向に入ったんだろうね
非正規になった後にずっと非正規で頑張るのも非正規なった後も正社員も目指すかはその人次第
貧乏人は自分の意思で貧乏人やってるだけ
お金が欲しいならお金をくれる人がなにをしてもらいたいかを考えないと
>>127 コレな
しかも好きで働いてる訳じゃなくて働かないと生きられないっていう
>>131 個々が頑張れば待遇が上げるなんて絵空事で
最低賃金が上がる方が余程効果が大きいしな
>>140 それは真面目にお金を貯めてこなかった本人のせいだろ
俺が働かないことで俺の代わりに誰かひとり職を持てる
俺はそういうことに幸せを感じるんだ('ω')
>>142 それを言ったら全部個人の責任、で終わるわな
いつの時代どんなスタートでも成り上がった人は居るからな
>>145 そうは言っても団塊世代で「老後の金がない」とか言ってるヤツには「自己責任だろw」くらいの嫌味は言いたくなるはw
バブル期とアベノミクス経験しておいて稼ぐ為に働いている人は最早どうしようもないだろ
認知症防止の為だといった別の目的が有るならともかくさ
面接なしで採用してくれるなら
行政書士や宅建やマン管は持ってるから人並の頭はあると思うの
ただ性格がクソなだけ、働いたことがないだけ
氷河期なんか雇わねーよ
雇うくらいなら廃業するわw
その70歳でも半分働いてるって現実が
もはや俺が頑張った程度じゃどうにもならないと理解させるからだろう
氷河期雇いたくないのって使えないくせに身の程知らずの待遇求めるからって現実的な理由に加えて
もはや氷河期は穢れだから関わって穢れを移されたくないって情緒的なものも重なってる
氷河期氷河期って…
何十年前の話だよ馬鹿なんじゃねえのw
>>145 そりゃ全部個人の責任でしか無いだろ
厚生年金が多いか少ないかって現役世代の給料が多いか少ないかってだけの話だからな
空白期間で弾かれるから無理
農村に丸投げして帰る場所無くさない限り仕事はないとかにしないと
こういう奴らのせいで日本が衰退した
ケツ引っ叩いて労働に駆り出せ
>>157 >>156 ダブルバインドの状況に追い込まれた氷河期底辺をヲチするのは楽しいんですけどね
働きたい時に締め出したんだから公務員として雇えば良い
>>103,132,157
「大人」としての社会経験の機会を奪われ続けたことの裏返しで
最低限の常識としてそれを求める企業とのミスマッチは解消され得ないだろうな
別に働いてるだろ
調べるまでもないが氷河期世代のうち9割以上は働いてんじゃないの?
専業主婦入れても7割位は働いてそう
非正規なのが問題なだけで派遣やワープアでやっすい税金みんな納めてるぞ
氷河期にこだわるのがおかしい 社会は平等のためにあるんじゃないぞw それ共産思想かなんかだよ
「必要な仕事を支援すること」です 氷河期も働きたいなら応募しろでいいです
働きたくないやつを働かせるって強制労働の世界です 支援って強制労働じゃないw
だから、氷河期のほうじゃなく、仕事の方を支援しなきゃw
政府は言いにくいと思うよw たとえばだが、これから家族を養っていくのに必要な稼ぎと、自分が生きていくのに必要な稼ぎは違う
それに一般的には、歳とっていくと肉体労働系はきつくなる、知的労働も経験が活かせるなら惰性でできるが、そうじゃないならきつくなる
氷河期はもうリストラ対象年齢だぞw だからやれるとすれば中高年向けの仕事を支援することです
でも、やってられるかよというのなら仕方ないだろ やってられるバイトでとりあえず生きていくんだろw
普通の人は働いているからねえ
働かないと結婚もできんしw
20年くらい前に160時間残業したときの給与明細の控除額を見て俺は働くことをやめた
団塊世代ってネタとしか思えんことを本気で言うところがヤバいよなぁ・・
新卒就職活動時に採用されず放り出された
ゆえに日本社会への帰属意識が薄い
ゆえに社会貢献したいと思わない
ゆえに働かない
人手不足で定年後に再雇用されまくった世代
その子の氷河期世代は定年を45歳にしまくる大企業
要するに団塊世代の下のバブル期世代がガチ無能
新卒で就職できなかった←わかる
だからその後ずっと非正規←わからない
なんで正社員にならないの?
会社の数少ない氷河期世代はめちゃ優秀で死ぬほど働いてるイメージ
ナマポなんてないと考えて君の人生のシミュレーションしないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています