【石破貧困】 日本人「1箱のティッシュを半分に切って2倍に増やして使っています」 [732912476]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/grapee/trend/grapee-1916750 ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」
tps://i.imgur.com/M1XbrMJ.jpeg
tps://i.imgur.com/MG488FP.jpeg
tps://i.imgur.com/lWTN6WJ.jpeg
これがアベノミクスの果実
日本人は自分達を貧しくするアベノミクスを大喜びで支持したんだよ
自民党に入れ続ける限り日本はこれからもっと貧しくなるだけ
箱入りの高級ティッシュなんて買うな
庶民は袋入りだろ
これいいやんと思ってやったけど鼻かむにも先走り拭き取るにもやっぱ一枚じゃないと足りん
こういうしょうもないネタやったらウケるとか思ってる神経がヤバいと思うわ
安いの買ったら薄くする技術が進化しててわらった
薄くても割といけるもんだな
トイレットペーパー使えよ
トイレに流せてゴミも減るぞ
テッシュッて2枚になってるじゃん
あれをはがして使うとるわ
いっそ12分割くらいにしたらどうかね?
これリアルで言うとブチギレられるけどね
天才だな
俺はやんないけど普通の人にはいいんじゃん
最近薄くなりすぎて
無意識に2,3枚とって鼻かむわ
>>57 庶民はトイレットペーパーだろ。
内側から出して可愛く使えるカバーとか色々出てるし。
これと普通の奴置いておけば使い分けられて無駄が無くなるね😇
二倍でもなければ
自分の行為でこうしたのであり幸運でもない
いじましい日本人だよ
ティッシュも薄型の箱になってからさらにその後また枚数減ってるからなぁ
うちの母親がこれやって来てブチ切れてる
使いにくいんだよ頭悪いだろ
>>88 金は一銭も入れない
NISAにぶち込む😤
鼻水は手鼻
うんこは左手
人間紙使わなくても生きていける
日本人は清潔すぎる
最近のティッシュペーパーも200組から150組にして価格据え置きのステルス値上げ
許せねえよ石破
猫飼ってるとトイレットペーパーが普通になるんだが
うちだけかね
箱ティッシュは強度が必要な時にだけ使ってるわ
普段はトイペ使ってるが便利だぞ
嘘松
ティッシュの中身出して切るときはかなり切れ味のいい包丁がないと無理
実際は箱無しティッシュを袋の上から切る
ちなみにはなかむ時は鼻息で貫通するから半分ティッシュは使わない
ちょっと何か拭いたりするのに使う
>>1 節約ならティッシュ買うなよ
雑巾とハンカチにしろ
でも貧困層ってこういう無駄な手間かけて無駄な節約するから解像度高いよこれ
お客様の声にお応えして!手のひらサイズ!さらにコンパクトに!なんと!お値段据え置き!
これ真似して指怪我して
旦那に馬鹿だと怒られて
家のためにやったとか大喧嘩になる人が
世の中に5人はいるんだろうな
ちょっと使う時には大きすぎるから無駄になる部分も多いんだよな
厚紙の箱に入ってるティッシュは高級品という時代になりつつある
箱じゃないビニールの安いティッシュは圧縮してあるから硬い🥺
(ヽ´ん`)鼻かんだティッシュは乾かせば無限に使える
そもそもチョンモメンはティッシュ箱を買えないからな
仁ママ曰く「ティッシュだって大切に使えば千年持つ」
最近某スーパーのPBティッシュペーパーを買ったらバリバリでビビった
ネピア、クリネックス、エリエール買うのが無難だとわかった
それでなくても最近サイズ小さくなってきてるのに…
鼻セレブがめちゃくちゃデカく感じる
>>99 うちはケースに入れて吊るしとくとイタズラしないな
ティッシュを認識してない可能性もあるけど
地面に置けるとやっぱそこからシャシャシャシャーってやりたくなるんだろうなと
ただでさえ昔より縦横小さくて使い難くなってんのに
一箱220枚210x230mmに戻せよ
これ包丁でやったけど白いボロボロがたくさん出てきてすぐ汚れるしで最悪だった切らなきゃよかった
ウサギの耳に見立てて箱にウサギのキャラクターを描けばええ
たしかに鼻かむのに使う場合無駄になる部分多いな
半分でも充分だわな
2枚重なってるのを一枚にするのも忘れんなよ
俺の爺さんやってたわw
>>103 100均で自作できる革砥で包丁をカミソリみたいにしたらワンチャンあるかも
Amazonで適当な製品買った方が楽だし3000円くらい
今パッと見たら1500円であるな
お米が買えないのでティッシュにマヨネーズつけて食べてます
浦安の仁ママがティッシュ干して再利用してたやつやん...
燃えるゴミの日のゴミ袋から
ティッシュを取り出して使えば無料だぞ
こういうの日本人にお似合いだなって思うよな
タイとかベトナムで幼女買収ツアーするような精神性じゃ国が衰退するのも必然的だろ
>>128 1000年も持てばティッシュ文化を後世に伝える文化財だなw
もっと持てば国宝も夢ではない
半額惣菜の時間を覚え、移民との争奪戦を戦い
あそこのスーパーの半額は腐りやすいと、無駄な知識を持ってしまったが
それなりに楽しんでいる
>>148 松竹梅の回面白かったなw
覚えてるわw
半分に切ったら鼻水でぐちょぐちょになるだろ
乾かして使えよ
ケツ拭いた紙を流さずに乾かして、それを基材にして新しい紙巻いて使ってるわ。
拭くたびに基材が強化されて分厚くなり、最終的に便器の掃除に使って流す。
>>127 キャバクラやガールズバーの近くを歩いて、配布しているポケットティッシュを受け取ったら即離脱してます。
2枚重ねになってるのを使用する時に1枚剥ぎ取って使えば良いのにな
ティッシュなんて贅沢!!!
手拭いで拭いて、洗ってまた使え!!!
鼻炎で透明な鼻水拭いたららウエットティッシュとしてテーブル吹いてる
車のダッシュボードとかも拭いてる
逆にいつも2組づつ取ってしまう
400枚入ってても100回使って終わり
普通 でも数百円ケチったストレスでコンビニでドカ買いしたら収支マイナス
働けよ。
1日多く働いて1万でも稼げばティッシュ使い放題だぞ。
最近のティシュ自体なんか3/4くらいの長さになってない?
スギ薬局でボックスのよりちょっと小さいティッシュ150枚10pの奴使ってる
でも値段上がってあんまり安くなくなった350円
>>56 まぁ戦時中も欲しがりません勝つまではとか言ってた国だしな
沼地に生えてる稲をしごいて生きてきた国だし
国民性だとは思う
ラー油こぼした程度のときとかちょっと拭くのに1枚使うのもったいないなと思うことはある
>>103 切れ味悪いキッズ包丁でも普通のハサミでもどちらでもティッシュの中身出してる状態で切れたぞ
お前が不器用なだけではないか
ラッキーじゃなくてハッピーなら多少理解出来たんだが
これいいな
鼻くそ捨てるくらいなら半分でも大きいくらいだし
節約系のSNS界隈ではよくこのネタ出てくるわ
自分はあまり意味ないと思う
>>187 まじか!?新品のティッシュの中身全部出して全部真っ二つにするんだぞ?
形が崩れて切れねぇよ
最小単位をさらに小さくすることで使う量を調節するのは理に適ってるね
公衆トイレとかからトイレットペーパー盗めばティッシュ買う必要無いよ
公共施設なら税金払ってるからむしろ当然の権利だし
こんなライフハックで節約なんて甘いよ
鼻かむとティッシュが小さくて手が汚れて結局 もう1枚使っちゃうんだろう
何が2倍でナイスアイディアなの?
枚数増えたからオッケー!!って?
面白いな
切った後そのままではなくそれぞれ90度回転させて元端だった側が中央に来るように
これでより取り出しスムーズに
中央仕切りは紙封とってしまってセロテープ貼ったほうが取り出し口大きくななるのでいい
ふるさと納税で大量にゲットしたから使い放題なンだわ
箱入りのほうが一人限定の安売りがあるしお得じゃね?
>>201 2枚使っても元々の1枚分だろ?
使用量が少なくなることはあるけど多くなることはない
>>218 セックスの後にティッシュ使うのって日本人だけらしいな
そんなことしなくても
安い袋入りティッシュは正方形に近いぞ
普段は(鼻をかむとかその辺拭くとか)トイレットペーパー使った方が安いし事足りるだろ?
別にトイレで使ってるやつで鼻をかめって言ってるわけじゃない、
最初から居室に置いておけば別に汚くも何ともないし、長さ何十mもあるからたっぷり使える
ティッシュはシコるときにフルサイズ必要だろ?半分に切ってたら毒液が溢れるやろ
なんならシコるときもトイペ使えばそのままトイレにポンと流して終了だし
リンゴを二つに割って「増えた!」と喜んでいたのがアベノミクス
会社でポケットティッシュ大量に持ち帰って使ってる女いるわ
さすがに300円はケチらんだろ
実際半分サイズで事足りることがほとんどだからやってる
2枚重ねになってるのあれどうやって貼り合わせてるんだろ
半分捨てれば実質半額
半分に切れば実質二倍←New!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています