ポテチやカップ麺を頻繁に食べる奴はジジイになったら精神病んで鬱になると判明 [402859164]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ほーん、はよ死にたいからええわ
ポテチはまあむあ好きだけどカップ麺は嫌いだからセーフ
カップ麺ってクソ不味いのに生意気な値段するよね
お前らは心配しなくていいから早く死んでくれ
醜いんだよ遺伝子がw
そんなに頻繁に食ってないよ
カップめんは週に1、2個
スナック菓子は週に10個ぐらいかな
>>4 読解力大丈夫か?
ポテチ「と」カップ麺を食べるやつは、じゃないぞ
そういう人は睡眠とかも不規則になりがちだから、その辺との相関?
めっちゃ食うわ
カップ麺はほぼ食わないけどポテチ類は週2は食ってる
もうおっさんだから手遅れだろうな
食い続けるしかないわ
ジャンクフード食う≒底辺層に多い≒幸せになれない人が多い≒鬱になる
てだけ
ポテチやカップ麺がなにか悪さをするわけではない
俺はちゃんと店でラーメン食ってマックのポテト食ってるからセーフか
因果関係が逆じゃないの?
カップ麺しか食えない貧乏人だからカネに困って鬱になるんじゃないの?
どっちもあんま食わん
ポテチはブームが来たときだけ食ってる
ソーセージとかピザとか食べまくってる アメリカ やばくね
緑茶を飲む習慣がある人は長生きする傾向があるとかいう調査のバカバカしさと一緒
そうやって緑茶飲む習慣がある人間の生活が安定しているってだけ
健全な食生活≒長寿につながる
緑茶そのものが長寿に働いてると証明することにはならない
バカバカしい稚拙なこじつけだよ
超加工食品て最近話題になるけど
ジャップの食品て加工し尽くされてる感じする
頻繁ってどのレベルだよ
週一ぐらいならセーフだろうぜ
因果関係説明するにはポテチやカップ麺誕生から歴史が短すぎる
新しいものを取り込む柔軟性がないのに
自分の体は刻一刻と変化していってるからな
そりゃ病むよ
鬱病=セロトニン(幸せホルモン)が出なくなった状態
セロトニンを体内で作るには鉄分とトリプトファン(肉魚卵)という栄養が必要なので食事のバランスを整える必要がある
さらに自律神経を整えて太陽の光(ビタミンD)が必要。だから夜勤は鬱病になりやすい
セロトニンは夜になるとメラトニン(睡眠ホルモン)になるためセロトニンが足りなくなると睡眠の質が下がる。夜寝たいのに寝れなくなってきたら鬱病の初期症
この世界で精神やまない奴は余程のアホか既に狂ってるかのどちらかだよ
たしかに俺最近死にて~~!!って絶叫しながらカラムーチョ食べてるな
>>4 同じ味同じメーカーしか食わないならアウト
新商品を試したり高いやつを取り寄せたりしてるのはただのポテトチップス好きだから大丈夫
こうした統計研究に対しては、超加工食品をよく摂取する人はそもそも外出をしないとか、経済状況が低いなどの要因を持ち、そちらの影響が大きいのではないかと疑う人も多いでしょう。
しかし今回の結果は、性別や年齢、学歴、経済状況、ライフスタイル、その他の健康関連行動(運動習慣、喫煙・暴飲暴食の有無、ストレスへの対処など)を考慮した上でも変わりませんでした。
だと
>>38 へー
なにか共通の原因物質でもあるのかね
>>39 この手の製品に多く含まれる化学物質とかそこら辺りなんだろうかね、グミとか飴にこそ多く含まれていそうな気もするが
うまいポテチ教えてくれ
独身中高年男達は野菜とか果物とかをほとんど食べないからビタミンが足りないからと思う
> 超加工食品とは、高レベルの糖分、塩分、脂肪分を含み、同時に人工甘味料や乳化剤、保存料などの添加物を混ぜて加工された食品のことです。
まあ甘味料や添加物盛り盛りで多く摂ってれば、身体には悪いよね
インスタント麺は健康食だよ
逆に流行りの店のラーメンのが塩分と脂質でとんでもねえなと思ってる
学歴も収入も既婚かどうかさえも関係ないのか
やっぱ食物繊維なんかねぇ
運動習慣の有無も関係ないらしい
まぁいわゆる後ろ向き研究ってやつだから思いもよらぬ原因が他にもあるかもしれんが
ポテチやカップ麺食ってなくても人生後半になれば大抵のやつはおかしくなるわ
コーヒー豆切れてカフェインレスが不味い
明日備品豆の発掘作業するわ
仮に食生活が充実してたら
大抵は敢えてポテチカップ麺に行かない
というだけのことだよね
>>1 >ポテチやカップ麺、菓子パンなどのいわゆる超加工食品を頻繁に食べている人は要注意かもしれません。
最近はポテチやカップ麺のことを超加工食品と呼ぶのか
ポテチは食べた後
顔にポツポツができるから
年に数回、少量しか食べない
その時食べたいものを食べるってのはホントに理に適ってるのかな
フルーツを無性に食べたい時はビタミンCを身体が欲してるとか
ジャンクフード頻繁に食う奴はそもそも病んでるだろ
ポテチってなんであんなに美味いんだろう
一番好きな食べ物かも🙄
>>48 >インスタント麺は健康食だよ
>逆に流行りの店のラーメンのが塩分と脂質でとんでもねえなと思ってる
正解
俺が昼食で毎日のように食べているカップ麺のカロリーは300kカロリー程度、流行りのラーメン店は1000kカロリー位ある
ラーメンのカロリーが高い理由
麺の糖質
中華麺(ゆで)に含まれる糖質は100gあたり27.7g、ラーメン1杯の麺の量を230gとすると、63.7gの糖質が含まれていることになります。
これは、角砂糖18個分以上の糖質量に相当します。
スープの脂質
ラーメンのスープ1杯分は100〜200kcalあり、スープに含まれる脂質がカロリーを押し上げています。
ラーメンのスープは、とんこつや鶏ガラでだしをとったりラードを使ったりするので、動物性の脂肪が多くなりがちです。
ほかの麺類と比べてラーメンが体に悪いイメージがあるのは、スープに多く含まれる動物性脂肪と塩分が原因です。
脂質の多いスープをたっぷりと使うことが、ラーメンのカロリーを高くする要因といえます。
健康に気を使う人はカップ麺やポテチを食べない
健康に気を使わない人はカップ麺やポテチを食べまくる
因果が逆だよな
面倒な時にポテチと野菜ジュースとチーズひとかけらで飯、ってよくやるけど
日本では貧相な食事扱いだがアメリカだと普通にいるぞこんなの(ただしポテチの量は4~5倍)
超加工食品を食べると鬱になる
赤身肉を食べるとガンになる
つまりヴィーガンになれってことだな
>>10 気晴らしにポテチ食おうぜ
パリッパリだぞ
>>76 ポテトは主食だしただフライしただけだもんな
その理論で俺もたまに食う
>>1 バカの考えた検証だよ
そういう連中がそもそも料理をしない、気力もない、即席麺の様な不健康なものばかり食べるというだけ
>>68 そんなに好きなら食べたら食べただけ健康になるスーパーポテチ生み出してくれよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています