渋谷サクラステージ⇐そろそろこの再開発爆死事案いじってやれよ [731544683]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ブランズ渋谷
そんなのお前の人生にどう関係してんだよ?
くだらない人生送ってんね
渋谷ビル多すぎる、もういらんだろ
どうせ他にもあるチェーン店しか入ってない
渋谷skyだけ展望台あるから許してやるよ
他はなくなってどうぞ
再開発と称して富裕層向けの場所に作り変えて爆死しまくるのやめたら?
何で素人が評価できると思ってるんだろ?
別に予定通りなのかもしれないし、何にも分からんでしょ
浅草も上野もアキバも渋谷も新宿も腐るほど外人いるけど楽しいのか
渋谷って行かなくなってから全く情報が入ってこなくなったから今どうなってんのかさっぱりわからん
考えてみると最近は日本橋とか京橋とかに用事で行くことが多くなってるのに気づいた
マクドナルドだけ入ってるって聞いたわ
なんで?
真っ先に出て行きそうなのに
おんなじようなモン建てて
無駄に敷居高くして一般人を寄り付かせないようにしたら
当の富裕層が見向きもしないっていう
再開発あるある
ちなみにデザイナーのオナニーでスロープに見える階段もここね
てかこのネット通販全盛期にトンキンは商業施設だらけにしてアホかと思うわ
アメリカだって結構前からショッピングモールが廃墟かしだしてるのにアメリカから10年遅れてる日本がどうなるか分かるだろうよ
実際最近、足を運んだ結果
麻布台ヒルズ、代官山が廃墟化はウソ
サクラステージ、お台場が廃墟化は本当
上に入るオフィスと住居エリアがメインだぞ
ジャップがうろつく商業エリアなんてどうでも良いんだわ
スクエニがオフィスもショップも入ってるんだっけ。なんであんなとこに
>>24 代官山は90年代と比べれば人居なくなった
その代わり中目黒が人だらけになった
あんな場所のテナント料払ってやってけるビジネスってなんなんだろ
最近のトレンドで、新しく建てたショッピングモールにテナント埋まらないってのが全国的にあるな
フードコートすらテナント埋まらないから店舗数増やせばいい時代は終わったってこった
>>24 代官山は個人店がメチャクチャ減ってると思うわ
>>4 渋谷に行くたびに「うぜェなこの駅工事!いつまでやってんだよ!」ってなるがな
ハチ公口は閉鎖されるし
スクラブル目当てのクソうぜェ害人ダラケだわでもうJR渋谷駅が駅として機能してねーよ
ツタヤの所にあるコワーキングスペースはちょっと使ってみたいなって思ったけど高くてやめた
たまたま迷い込んだときはイラストレーターのイベントやってて楽しかったわ
イベントスペースとしてはいいんじゃねぇの?
地方都市も再開発が進んで大型ショピングモールが増えてるけど空きテナントが多すぎ&ネタ切れでパン屋とカフェばかり増えてる
マークシティの2階から1階に降りる階段増やして。
あとヒカリエ方面に2階から直で行けるようにして欲しい
東大卒の経営コンサルタントに上手いことやらせればどうにかなるっしょ
あそこらへん普通に分譲タワマンなんだよな
都心というか一等地に住むやつ増えたわ
テナント料ヤバいんだっけ?
商業施設で入れる所すごいな
渋谷はインバウンドが異常だよ
何見に来てんだアイツラ
東急はブランド価値上げてるつもりなんだろうけど…パッとしないねぇ
>>43 そうなんだよ
南側は元々誰も用事が無いし行く目的が無いので
ピカピカの高層ビルができた所で買い物には行かない
ヒカリエの裏にできた高層ビルアクシュも行かない場所
東急プラザビルもピカピカにしたけど用事が無い
あと何棟高層ビル建てるのか知らんけど
そんなオフィス需要あるのかね❓渋谷駅って
東急の駅が地下になってから10回くらいしかおりてない
東横ピープルだけど行く気がしない
去年さくらみこのコラボイベントやっていたな
いっそ常駐させたら?
桜と名のつくキャラ集めろ!
嘘つくな売国ハゲ
お前が税金で堂々とペテン工作してるだけじゃなく 反日ペテンクソ土人が売国と共に押し寄せてきてる意味がわからない
お前がしてる性犯罪の自己紹介とか架空の性遊びだの かと思ったらホモだのなんだの 矛盾だらけのペテン工作してんじゃねえよ
こっちはそもそももう8年ぐらい人と関わっていない
売国ハゲの人を騙すためのペテン工作のブラフやマッチポンプはいらない
お前のしてる工作全部が嘘だよ
税金堂々と使ってペテン工作してんじゃねえよ売国ハゲ
お前の責任逃れのためのペテン工作のために税金が延々と使われ続ける必要性が無いから
クソもらしうんこ外人と クソもらしうんこジジイが クソを漏らしたことをひたすら自己紹介して工作してれば
すべてを茶番化して政治的責任逃れするための工作ができるとか すごいな
それは新しい
嘘つくな売国ハゲ 税金で人員動員して強引に工作のし過ぎだ
お前が性犯罪者のチンコハゲだよ
で マッチポンプ勝ち馬乗り工作に気をつけて(民衆から相手にされなくなるのを防ぐために ペテン工作をして信用性がなくなったあとに 勝った側に乗っかるように勝ち馬乗りペテン工作をする行為)
ペテン工作をして負けた後に人を褒めて その後何食わぬ顔で平然と元通りのペテン工作を続ける行為のこと
嘘つきは売国奴とクソ外人のはじまりです
追記
乞食の売国ハゲが逆のことを主張して税金で人員動員して工作をさせてます
釣られると 売国とペテン工作をもっと続けるって性質を持ってます
クソハゲの逆張り乙です
お前の発言はブーメランでしかない 嘘つき乞食売国ハゲ老人
ご臨終しとけハゲ
お前はキツネでタヌキで売国税金嘘つきハゲジジイでしょ
嘘つくなハゲ 税金で人員動員して強引に工作のし過ぎだ
クソもらしオムツハゲ老人の自己紹介がなんだって
痴呆ハゲはご臨終してどうぞ
クソハゲの分際で偉そうに国家に寄生虫してること自体が罪だな
そんなに税金でペテン工作したけりゃ国から出てけばいい
ハゲたボケ老人の集まりは都合の悪いこと全てを人になすりつける
これは国家に巣くった乞食の集まりです(しかも反日騒動のツケで 国民に対して逆恨みしか持っていない)
これが正体です
https://www.instagram.com/fvooo00/ インスタ更新しました ちゃんと定期的に見て下さいね
>>50 商業ビル建てりゃ人が来ると思ってるのが古すぎるよね
さらに同じ方法で百軒店再開発して渋谷にトドメを刺そうとしてる
街から作らないといけないのに
>>59 ほんとそれ
道路邪魔すぎるから南側は基本行かないよな
再開発の出来損ないだっけ
ジジババもおっさんおばさんも若い奴も近寄らない謎の街渋谷
横断歩道が無いから歩道橋登らないと南側行けない
特定の用事が無いと、あっち行かんわ
あっち方面への動線悪すぎるから駅が再開発終わったら流行るんじゃね
5年後とか…
どうみても全部繋がるし
>>60 円山町方面のあの一帯も全部潰すんだ❓
じゃあ老舗カレーのムルギーなくなるのかな
ラブホ街の手前をピカピカにせんでくれよ
商業エリアはおまけみたいなもん
東急が開発してる渋谷案件はだいたいそんな感じ
実需が追い付いてないのに価格だけ上昇してる。
完全にバブル。
>>48 驚くなかれ
スクラブル交差点の人の一斉渡り
いやなにが面白いのかさっぱりわからない
>>66 ラブホ街かぶるくらい手入るんじゃなかったっけ?
あそこまで栄えてるのに道が細くて緊急車両入れないのヤバいからな
小汚くて古いけど安い商品が色々あってお買い得品探すのが楽しい場所
↓
小綺麗なだけで割高で他でも売ってるような商品しか無いつまらん場所
再開発ってこの変化しか無いのはなんなんなん
>>59 >>61 第一京浜に動線寸断されて失敗した汐留の失敗から学んでない
サクラステージってもともと小さい地権者がいっぱい居て、デベが法外な値段で買い上げて行ったんじゃなかったっけ?賃料とかも駅の外れなのに駅中心部と変わらないのでは?地下もガラガラだもんな
>>70 先週行ったら自撮り棒持ってる外人すげえ多くてびっくりしたわ
ああいうところって海外だとないのかね
>>76 常時ここまで人が密集してる街があまりないんじゃね?
渋谷ってクソ移動しづらいのなんとかならんの?
駅内はもちろん外も工事のバリケードだらけで閉塞感がすごい
>>76 渋谷に来てるインバウンドガイジンが実は各国のかっぺ 説
と
じゃっぷの律儀に動く集団行動心理を虫ケラ観察するかのごとく嘲笑って見下してる 説
のどちらか
または両方ともか
山手線より西側 井の頭線より南側って行く機会ないんだよね
渋谷駅周辺の再開発って2029年までかかるんだろ?まだまだ完成先やん
星乃珈琲で窓際にすわるとここの不規則なLED点滅がうざい
わーキレいさくらステージ行こう なんてならねーからやめろ
>>24 お前の目が腐ってんのか始めて東京に出てきたカッペどっちだよ
毎回コピペみたいな再開発ビル建ててコピペみたいなチェーン店誘致してるんだから世話ないわ
地方のロードサイド店舗馬鹿にできる立場かよ
渋谷や原宿周辺は東急のクソみたいな開発で見事に若者が逃げてったな。秋葉原もオフィス街になったし、逆に新大久保や下北沢、谷根千みたいな昔から特徴が変わらな街に人が集まってく皮肉よ
>>89 低層階に飲食店、高層階にオフィスとホテルの構造はディベロッパーが儲かる鉄板だしな。その結果金太郎飴の街づくりになって人が消えてオワコンになるけど、自分達が生きてる間に儲かればええでしょっていう日本人の気質だからしゃーないわな。漁師の乱獲も政治の先送りも日本人仕草やし
ここ周辺でお金なくても長居できるところ教えてください
図書館は閲覧席が弱い
渋谷はライブでたまに行くけど、どこにも寄らねーで去るわ
>>94 実際訪日外国人もスクランブル交差点とかセンター街を見る程度で街に金落として無いんだよな。
渋谷に限らず日本の観光地も同じ現象起きてるし、同エリアを回遊と消費させる施策打たないとただ観光客が増えるだけで意味が無いんよな
>>97 JR渋谷駅の埼京線(新宿湘南ライン)ホームの恵比寿駅よりに立って山手線の電車が走ってる方を見てその山手線電車の向こう側にある区画が桜岡町
サクラステージは山手線ホームでR246陸橋より恵比寿駅よりに埼京線ホームを背にして立ち駅の外に見えるそれっぽいおしゃれ()複合ビルがそのサクラステージ
>>93 渋谷ストリーム抜けた先の川沿い
ベンチたくさんある
サクラステージもオフィスと住居としては満室なんだけどね
商業施設にテナントが入らないだけではあるんだけど見栄えは悪いよね
サクラステージに関しては、まだ未完成で
渋谷駅が完成して新しい改札からペデストリアンデッキで直接サクラステージに行けるようになるまでは本来の姿ではないよ
これはあくまで個人的な推測だけど改札から直接サクラステージに行けるようになったら
サクラステージの商業施設のテナントも入るようになるんじゃないかな
オフィスと住人だけじゃ商業施設のテナントは運営出来ないと聞くしね
(マンション一階のコンビニもマンション住人だけでは経営は成り立たないのと同じ)
>>95 そんなわけない
渋谷パルコとかインバウンド需要で超絶好調
>>104 ポケセンだけだし全国にあるから渋谷に限った話では無い。境界知能か知らんけどもう少し考えて文章書こうな
>>106 意味不明
渋谷パルコ、売上高2割増の439億円 インバウンド比率41%
決算
news.yahoo.co.jp/articles/3bf0b5c868623a90964e1aff5dbd62aefb45cccb
代官山のオフィスで働いてた時に再開発前のリンガーハットに何度か行ったことがあるけど
渋谷駅に大集結するような埼玉や神奈川あたりのゴミクズどもは
高速の高架&246でぶったぎられてるあのあたりにまで行こうとはしない感じの人の流れだった(´・ω・`)
>>105 別のところがやった宮下パークと比較しても思うが、
そもそも渋谷の東急の開発みてて思うが
そこに行く理由を作らないだろアイツら
箱さえ作ればどうにかなると思っているんじゃないかと
>>107 インバウンド比率41%はすごいね
あんなとこ誰が買うんやと思ってたけど、外人様目当てだったのか
>>103 甘い見通しで
夢みたいな想定して
馬鹿みたいに非現実的な未来像だな
まるでアホな官僚が絵を描いてるみたい
失敗なのあれ?渋谷勤務だけどあっち側行かんから全然わからん
サクラステージってツインタワーなんだよ
駅寄りのSHIBUYA SIDEはまあまあ賑やかだけど、道路を挟んだSAKURA SIDEはゴーストタウン
テナントも埋まってない
一回行ったけどここおんなじ様なのばっかり作ってるよな
>>107 内需死んだのをインバウンドで埋めるのはどこもおんなじだな
>>103 新南口の移転は去年終わっていて改札直結になってるし渋谷ストリームとも繋がってるので動線的には問題ない
ちなみに現状でほほ使い物にならない地下通路の動線は渋谷スクランブルスクエア西棟が完成するまで諦めるしかない
だがそもそもサクラステージは終わっている
数少ない渋谷の憩いの場だろ
ここまで人だらけになったらたまらんて
銀座線と井の頭線の連絡通路からすぐ行ける場所なのに閑散としてたなぁ、スタバだけは混んでたけど
桜丘の方は代官山への通り道ってだけで用事はなかったな
今は代官山が寂れちゃってそういう需要もなさそう
>>119 土日でも並ばずにメシ食えて最高だぞ
なぜあんなに人がいないのか不思議でしょうがない
>>104>>107
超絶好調言うてもじゃっぷの客が遠のいたから相対的に害人専有率が上昇した
あと今時のじゃっぷの決算なんて株価による金融資産の含み益頼みで小売需要好景気とかあるわけないと
>>18 アキバに顕著だけど、街の個性ぶっ潰して何がしたいんだろうな
渋谷の再開発で代官山共々ダメになった場所
東急グループが開発しようとした場所全部失敗してるよな
もうバブル弾けてんだから他のデベロッパーに土地譲って競争すりゃいいのに欲張るからこうなる
>>125 > 他のデベロッパーに土地譲って
東急もデベなんだけどね
最近で、他のデベが手がけて再開発に成功したところってある?
>>57,58
知ってるけど、日本橋(にほんばし)は三越や髙島屋があるからともかく、
京橋はなんの用事があるのか想像もつかない
>>84 逆、残りたった4年で終わっちゃう
ヒカリエが最初に建った頃と比べたら色々変わった
渋谷駅本体が再開発中はフクラスもサクラステージもオフィス需要しか無いからな
渋谷駅本体の改札から再開発したビル全てを結んだデッキが全て繋がるまで
フクラスとサクラステージはポテンシャルを発揮しないから商業施設にテナントは入らんよ
フクラスとサクラステージもオフィスと住居としては好調だから
東急としては一先ずは安心できる状態と思うよ
昔から渋谷の動線ゴチャゴチャしてて大嫌い
新宿のがよっぽど動きやすいわ
でもオフィスフロアと住居フロアは全部埋まってる
無理してショッピングエリア作るぐらいなら全部オフィスビルにすりゃいいのに
>>70 ロストイントランスレーションという映画が火付け役らしい
渋谷スクランブル中央棟と西棟が完成するまでサクラステージは動線クソだから仕方ない
ただ、渋谷スクランブル中央棟と西棟が完成して動線が良くなったとして
サクラステージから先の道路は狭いし住宅地なので需要はない感じだから
そこがどう影響するかだね
代官山までは少し遠いしね
>>126 基本森ビルは手堅い大規模開発じゃなくて一点集中で成功してるだろ
>>134 東京都の総合設計制度を使って容積率を増やすためには商業部分を作らなければいけないだけで
商業施設は容積率を増やすためのおまけであって採算性はどうでもいいのが本音
>>141 なるほどね
オフィスビルに商業施設を無理やり入れた感あったけどそういう経緯もあるのか
東横線渋谷駅の地下化大失敗から全ての過ちは始まっている
更地にしてやり直すしかない
だいまつのどこでも探検隊面白いぞ
こういう廃墟が一杯見れる
>>141 なるほど
じゃあオフィス需要でペイできるってことか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています