復活したトヨタ『クラウンエステート』、ドチャクソカッコよくて始まる。荷室も広くて車中泊可能。これもう“答え”だろ [268718286]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
トヨタは3月13日、新型『クラウンエステート』を発売した。
2007年に販売終了となって以来実に18年振りの復活となる「エステート」は、
16代目「クラウン」シリーズの4番目として「クラウン群」を完成させるクルマとなる。
新型クラウンエステートでの一番の特徴はワゴンを意識したリアセクションだろう。
力強く張り出したリアフェンダーや、長いリアエンドなどによって、力強い存在感を主張する。
また、大柄なボディに内包される570L(リアシート格納時1470L)という巨大な荷室も重要なポイントだ。
この巨大な荷室はリアシート格納時に最大2mフルフラットスペースを有し、
高い最低地上高も相まってレジャーやアウトドアなど様々なシーンで高い利便性を誇る。
フロントデザインでは、クラウンシリーズ共通となる大きなデイライトを用いたハンマーヘッドフェイスが強く主張しながらも、
ボディ同色のグリルは上下で異なるメッシュパターンが近未来感を主張する。
また、組み合わされる21インチアルミホイールがダイナミックさを演出している。
インテリアでは、クラウンシリーズ共通となって「アイランドアーキテクチャー」を採用し
メーター・ディスプレイを水平に配置することで最小限の視線移動で必要な情報が得られるデザインとなっている。
足回りでは、後輪操舵システムDRSのセッティングや電子制御サスペンションの改良などで、
後席の乗り心地に配慮し揺れの少ないストレスフリーな乗り心地を実現している。
搭載されるパワートレインは2.5Lハイブリッドと2.5Lプラグインハイブリッドの2種類が用意され、
「クラウンスポーツ」、「クラウンクロスオーバー」に比べて出力の向上が図られると共に、
プラグインハイブリッドモデルでは大容量バッテリーによって89kmのEV走行距離を実現している。
新型クラウンエステートの価格は、2.5Lハイブリッドの「エステートZ」が635万円から、
プラグインハイブリッドの「エステートRS」が810万円からとなっている。
これはカッコいいが問題は今のジャップには手が届かないことだな
これ買うなら新型センチュリーにもっといいのがあるだろ
2000万円するけど
クラウンクロスオーバー買おうと思ってるけど別にプリウスでいいかという気持ちもある
こっちもいいけど自分はクラウンスポーツの方がかっこよく見える
クロスオーバー同様のFFベースのe-fourなんだな
後席広くてそれが正解だよ、今の時代
うるせぇよクソジャップロボット
同じパターンの定形繰り返すな
おとなしくいっとけ
セダンとスポーツとこれは分かる
あのダッセークロスオーバーの存在はマジ意味不明
>>10 プリウスとは“格”がちがう
クラウンで車中泊するか?
購入層はホテル泊まるだろ
見た目まんまスバルやけど八百万ぐらいすんねやろ
(´・ω・`)
全長4930mm×全幅1880mm×全高1625mm
で日本で乗るにはデカいのが玉に瑕か
>>8 わかんないんだけどロードバイク乗りでこういう乗せ方する人っているの?
スバルかよ
高級車ならシューティングブレーク形状にしろよ
>>35 ない
5人乗り
>>30 1番カッコイイ
アウディスポーツバックとBMWグランクーペの対抗馬
>>43 いやこれからは普通や
2Lならその内3気筒になるで
>>40 荷室長2メートルなら無改造で棺が入るな
6.5尺は無理だろうけど
住宅街のすれ違いで四苦八苦してる新型クラウンの魅力
下手くそはデカい車乗るなよ
レクサスRX と同じ値段、同じサイズであえてクラウン買う奴なんているのか?
内装も外装もレクサスより明らかに下だし
>>44 横幅ヤバすぎだろ
クロスオーバーより40mm増えてる
>>55 インテリアの定義とは?
とかめんどくせえおっさんやなww
今の時代にステーションワゴン出してくれたのが嬉しい
>>72 お前が何を指してるのか聞いてるだけじゃん
わかんねーのに言ってみたかったの?
600万にしては内装ショボいなと思ったら、レクサスと差別化してるわけか
クラウン買う意味あんのかな
クラウンスポーツ大人気だな
おじさんよく乗ってるの見るわ
>>66 3年待て、たぶん激安中古が出てくる
スペシャルティカーの生きる道はない
ここの下請けの仕事やってから二度と一生ここの車は買わねえと決めてる
ケンモメン精神に反するわ
スバリストのワイはクロストレックのストロングハイブリッド選ぶな
俺のエクシーガちゃんの方がエエな
トヨタにしたら頑張った方やけど
ステーションワゴン好きだけどクラウンはたけーよ
新型アベンシスはよ
クロスオーバーと差別化するためにスライドドアにすればおもろいのに
金持ちシエンタになれる
アウディBMWのステーションワゴン見習えよ何でSUVチックにするんや
若い頃はレガシィTWとかアコードワゴン乗ってた
今金持ってるおじさんにウケそう
レクサスレベルでパクられそう
頑なに防犯対策強化しないトヨタ
>>44 でかすぎ
このサイズならキャンピングカーにするわ
ジジババプリウス軽自動車軽バンミサイル
はい終わり泣き寝入り
月販基準台数 : 1,500台/月(うちPHEV月販基準台数 : 500台/月)
あんまやる気ないじゃん
クラウンとかレクサスとか
高級車って素人目にもわかるけど
裏を返すと安い車はわざと安っぽいデザインにしてる?
>>44 クロスオーバーより全高高くなるってどういうこと?
クロスオーバーは1550切ってたのに…
SUVみたいに無意味に車高上げないのはいいな
ワゴンが正解だよ
>>55 おまえの思う内装って何?
(´・ω・`)
ディーラーでも車中泊がどうのと説明されたわ
クラウン買う人間は車中泊なんかせんだろ
小さいのがよかったからおれはスポーツにした
なぜSUV化してしまうのか···
ステーションワゴン型が1番格好良いのに
810万に後輪操舵も入ってんのかな
それで最小回転半径5.1mとかならかなりいいな
cクラスに後輪操舵つけるとAMGラインも必須で1000万とかするよね確か
>>128 じゃあ合ってるじゃん
それがしょぼいってその誰かは思ったんだろ
聞く必要がない
>>132 ??
THSにミッション無いよ?
免許持ってるらしいのに知識ないのな
ちなみに初代プリウスを登録する時ミッションの書き込み欄に書くことなくて仕方なく電気式CVTって書いたら通ってしまったというお話
車として良い悪いの前にクラウンというブランドで出す車か?
うちの車12年目だから買い替えたいわ
なんとか税込み300万ぐらいにならない?これ🥺🥺
ちょっと欲しいんだよなこれ
クラウンは一か八かの世代交代が上手くいきそうだな
>>1 発売が2年遅かった
儲ける機会を逸したな
18年前のクラウンエステートと同様に
フルモデルチェンジされずに消える運命となる
ワゴンから派生のSUVってスバルのアウトバックやレイバックみたいなもんか
見た目や質感は絶対クラウンなんだけどアウトドアに使うイメージが湧いてこないわ
700万くらいしたっていうクラウンスポーツ乗せてもらったがなんやねんあの内装・・
おまけにオーディオがヤバすぎた
令和の時代にあの音こもりは意味不すぎる
>>1 5枚目の小さいちゃぶ台みたいなのってなんのパーツ?
>>44 これもう今後国内に入ってくるアメ車をライバルに見据えてるだろ…
>>1 「答え」ワロタw
でもまあ無難なデザインだな
まあ冒険する意味もないが
トヨタはいつもだせーなw
日産よりはマシだけど、トヨタと日産がゴミツートップ
この大きさの車を狭い駐車場に停めれる自信が無いです…
急にランエボワゴン思い出したわ
中古20年落ちで200万もするんだな
後部座席は可倒式だけどリクライニングじゃなく固定なのそのまま?
新型のクラウン最近良く見かけるけどどう見てもsuvだよなあ
こんな車高の低い車で
車中泊なんかするかよ。
霊柩車かよ
>>44 クラウンスポーツで横幅1.7m制限の道を通ってる奴もいるくらいだからなんとかなるよ
昔のクラウンワゴンかグロリアワゴンか忘れたけど
トランクルームにシート付いてて7人乗りにやつあったろ
ああいうの今の安全基準だと作れないのかな
後ろ向きのシートで子供が乗ったら喜びそうだろ
最近いわゆるステーションワゴン系の車珍しいから良いね
まあ買えないけど
>>139 あ?わ(´・ω・`)しに聞いてんの?
何?流石に?って
安価ミスかと思って流石で見てもうたがな(´;ω;`)
クラウン感ゼロだな
未来っぽくしたいのかもしれないけど、もうちょっとこうなんとかならんのか
>>182 マツダ買ってあげて下さい
内装がいいらしいよw
全長. 4,930 mm. 全幅. 1,880 mm. 全高. 1,620 mm. ホイールベース. 2,850 mm. タイヤサイズ. 21 inch. 定員. 5 名.
5mはちょっといらんなあ
エステート言う割にクロスオーバー的な最低地上高
ただフロントがおろし金みたいなのがなぁ
こんな高額車じゃなくてカロクロの荷室をフラットにしてくださいよ
>>192 全長4750,幅1750でクラウンの質感で出してくれるなら買う
大きさ的にボルボのv60クロスカントリーくらいか
ならボルボのxc60買うわな
>>188 ニポンゴワカラナイヒトデスタカ(´・ω・`)
日本車って内装頑張らないよな
もう少し内装頑張ってほしい
顔がゴミ
トヨタとレクサスの全車種こういう吊り目の変態仮面みたいな顔にすんなよボケトヨタ
BMW 3シリーズツーリング
https://i.imgur.com/n3S1UKh.jpeg メルセデス Cクラスステーションワゴン
https://i.imgur.com/URrKYEi.jpeg トヨタ信仰とかリセール(笑)が無いならこっちを買わない理由がない
>>176 安全基準満たせば大丈夫だと思うが
いざ日常使いで後ろ向きシートに座りたがる子供は居ないと思うぞ
子供のころ、うちの車はクラウンのワゴンだったわ
荷室に折りたたみの3列目シートがあるやつ
帰省のときはリアシート倒して、その3列目シートに座って絵本とか読んでたわ
幸せな一家だったわ
>>208 非日常味わえるだろ
昔小学生のころ連れの家の車がそれで後ろの車に手振ったりして楽しかった記憶あるんだよね
新型クラウンエステートの価格は、2.5Lハイブリッドの「エステートZ」が635万円から、プラグインハイブリッドの「エステートRS」が810万円からとなっている。
FFなのにFRみたいなどデカいセンタートンネル
この価格帯でフロントストラットサスペンション
控えめにいってゴミ
>>207 普通はステーションワゴン言うならアウディ出すよね
これもダサいな
クラウンと言ったら普通のセダンでしょうが
リアはスバルみたいな地味さ
こんなん売れるわけないわ
今回のクラウンは全部失敗というのが車関係者の評価だね
全長4900
全幅1880
価格650万~
イラネ
先代エステートを復活して欲しい
この見た目でクラウンかよ 名前だけでクラウンはおっさんの車でダサいってイメージ
昔はクラウンやスカイラインにもバンがあった
木目パネルの
>>214 それはあなたの感想ですよね
ステーションワゴンとしての歴史的にも実用性・品質的にもBMW・メルセデスだよ
アウディはポンコツ
>>203 マツダ買ってあげてって言われてそんなに拒否反応示さなくても
ええな
アルヴェル乗ってた層が子育て終えてもうちょっと小さくてヨシで選びそう
クラスポ、クラクロ、クラセダ、クラエス
どれがええんや?
悪くないと思うが、俺は大きい車に乗りたくないからパスで
レンタカーで借りたヤリスで限界だと思った
もうちょい小さいクラウンみたいなのないかな
でっかい車は乗りづらいんだけど小さいのは車格が落ちるし
>>226 アルファード乗ってる層がクラウンなんて絶対選ばねえよ
ポリ公の乗ってるクラウンの方がいいかな
独り身にはデカすぎるけど
クラウンセダンもっと安いグレードだせよ
クラウンといえばセダンなのに高級路線にかじきって馬鹿なのかトヨタって
4WDらしいけど旋回でモーター後輪しっかり駆動してステアリングをニュートラルな感じにしてくれるのかね
>>235 1880はリアフェンダーの部分だけな
ボディ全体ならアルファードの方が厚さあると思うわ
>>1 かっこいい車で車中泊するのはなんか違うんだよな
いや格好いいとは言ってないが
ええかっこしい系の車で車中泊はマッチしないって意味な
>>237 日産は売る気ない、作る気ない、商売する気ない
フェアレディZ売りません、キャラバン売りませんステージア作りません、ハコスカ作りません
それで赤字がー終わってるわ
>>44 全幅1880mmはスポーツと一緒だな
1990mmのランクル喜んで乗る人から見たらコンパクトだろ
>>251 ゴミ
安い車種も全部この顔になってるから
>>240 だからそういうのじゃなくて後ろ向きなのよ
前向きの3列シートなんていくらでもあるやろ
頼むから脳みそ使ってくれ
センスも人事の評価対象に入れるべきだな
最近マトモになってきたと思ったらこれか
どこの層狙ってるん?
ファミリー層狙ってるなら今どきスライドドアじゃないと売れないしある程度子供が大きくなった家族層向けか?
>>248 クラウンで車中泊する奴なんていないだろうな
>>44 うちの立駐が横幅1850が限度なのにクラウンセダン止めてやがるんだよな。管理組合に言ったろか
アッパークラスを担当してる責任者がほんとダメだな、内装にハードプラ多様して利益重視に戻ってるし価格帯が上がって商品性が低下してるわ
俺の水平対向6気筒3.6Lアウトバックの方がカッコいい
>>251 現行ランクルとならんでかなり良い線行ってると思うね
サメカマ感あるのも良い
無駄にデカくて高いからマツダSUVに逃げる人多そう、こういうのでいいんだよ感が皆無だな
>>263 外はともかく高級車は内装に金かけてなんぼなのにな
>>227 セダンはいいけど他のはホイールベース短すぎて車格というか車名と合ってない
>>229 プログレで失敗したから出さないんじゃないか
クラウンエステート乗る奴ってプリウス出るまでは運転マナー悪いナンバーワンだった印象
>>268 4代目アウトバックか
その世代の車は今1番ダサい時期だと思うが
クラウンスポーツを伸ばすだけで良かったのに
えらい安っぽいデザインになったな
>>272 トヨタの上位車種はあんま金掛けすぎるとレクサスと差別化出来なくなるジレンマあるからね
>>44 いつも疑問なんだけどランクルとかこういうの乗ってるやつって
でか過ぎて困ることないんかね?
遠出とか旅行したらやたらと狭い道に出くわすシーンも少なくないと思うんだけど
地元の知ってる道だけ走るんだろうか
220クラウンからクロスオーバー買い替えた時の不満点の一つはボンネットのダンパー廃止
洗車の水拭き取りでボンネット開けた時に、つっかえ棒挿さなきゃならんくなったのが不満
>>237 倒産してもおかしくない会社にそんな金は無いよw
トヨタ買う奴はアホ
アメリカの関税負担するんだからな
>>257 自分で調べる脳みそもないカスかよ
頼むからその目の前の機械で調べるぐらい自分でやれよ低知能
>>283 アメ車乗りの道民だけど困った事無いな
よくランクルとかGクラスも走ってるけど困ってる様には見えないし
>>283 ずっとランクル乗り継いでるけど困るのは駐車場くらいかな
たまに狭い道ですれ違いもあるけど困るって程ではないね
>>283 軽自動車ですらヤバいような道はそもそも入れないから気にしない
ちょwフロントサスストラットなのかよ
いくら何でもこの価格帯でケチすぎやしないか
嘘つくな売国ハゲ
お前が税金で堂々とペテン工作してるだけじゃなく 反日ペテンクソ土人が売国と共に押し寄せてきてる意味がわからない
お前がしてる性犯罪の自己紹介とか架空の性遊びだの かと思ったらホモだのなんだの 矛盾だらけのペテン工作してんじゃねえよ
こっちはそもそももう8年ぐらい人と関わっていない
売国ハゲの人を騙すためのペテン工作のブラフやマッチポンプはいらない
お前のしてる工作全部が嘘だよ
税金堂々と使ってペテン工作してんじゃねえよ売国ハゲ
お前の責任逃れのためのペテン工作のために税金が延々と使われ続ける必要性が無いから
クソもらしうんこ外人と クソもらしうんこジジイが クソを漏らしたことをひたすら自己紹介して工作してれば
すべてを茶番化して政治的責任逃れするための工作ができるとか すごいな
それは新しい
嘘つくな売国ハゲ 税金で人員動員して強引に工作のし過ぎだ
お前が性犯罪者のチンコハゲだよ
で マッチポンプ勝ち馬乗り工作に気をつけて(民衆から相手にされなくなるのを防ぐために ペテン工作をして信用性がなくなったあとに 勝った側に乗っかるように勝ち馬乗りペテン工作をする行為)
ペテン工作をして負けた後に人を褒めて その後何食わぬ顔で平然と元通りのペテン工作を続ける行為のこと
嘘つきは売国奴とクソ外人のはじまりです
追記
乞食の売国ハゲが逆のことを主張して税金で人員動員して工作をさせてます
釣られると 売国とペテン工作をもっと続けるって性質を持ってます
クソハゲの逆張り乙です
お前の発言はブーメランでしかない 嘘つき乞食売国ハゲ老人
ご臨終しとけハゲ
お前はキツネでタヌキで売国税金嘘つきハゲジジイでしょ
嘘つくなハゲ 税金で人員動員して強引に工作のし過ぎだ
クソもらしオムツハゲ老人の自己紹介がなんだって
痴呆ハゲはご臨終してどうぞ
クソハゲの分際で偉そうに国家に寄生虫してること自体が罪だな
そんなに税金でペテン工作したけりゃ国から出てけばいい
ハゲたボケ老人の集まりは都合の悪いこと全てを人になすりつける
これは国家に巣くった乞食の集まりです(しかも反日騒動のツケで 国民に対して逆恨みしか持っていない)
これが正体です
https://www.instagram.com/fvooo00/ インスタ更新しました ちゃんと定期的に見て下さいね
サイドビュー今風ですごくかっこいいけど相変わらずのトヨタ顔がなんだかなー
💰ったら欲しい
日本では山道が昔の規格で作られているのでオフロード車はジムニーか四駆軽トラしか走れない
オフロード車と言われるクルマは河川敷くらいしか走れないw
個人的には1800超えると無理だな
いま1800ちょうどの3シリーズ乗ってるけど駐車場がギリギリなことある
俺の生活圏と運転技術だとこれ以上デカいと無理だと思う
>>302 ジムニーとか軽トラは屋根が高すぎて山道に向かなくね
室内高が低すぎて車中泊できんでしょ
寝るだけってならなんとかなるかもしれんが
カンニング竹山が買ったやつはクロスオーバーだっけ?
新車のクラウン買う人が荷室で睡眠とか衰退国丸出しやんけ
車が良くてもトヨタっていうケンモフィルターがあるから買えんわ
でも夜は室内まっくらなんでしょ?
大衆車のヤリスにも劣るLED照明とか?
内装しょぼすぎ
レクサス買わせるためにはクラウンの質落とすしかないもんな
プロモ画カラーのせいかジジイ臭さがすごい
chr+のデザイン好きだからあれのエンジンターボ版見たい
カローラクロスみたいな安っぽさ
これに700万出すならドイツ御三家いくわ
>>319 こうやって写真だけで評論する先生いるけど今の車のデザインって実物見ないと分からないよな
>>317 ちょっとだけ背伸びして年収よりも高い自動車を買って乗ってみるといいよ
そうすると街で見かける自分よりも高い自動車に乗ってる人がうらやましくなるから
そしてそういう自動車がカッコいいなあと思い始めると思うよ
デザインが好かんのよ
ゴテゴテで腹いっぱい
インドで売れ
これあれか
ワゴンとSUVの中間みたいな立ち位置か
やるじゃんトヨタ人気でそう
>>319 やっぱFFベースのステーションワゴンはダサいわどっちも
カローラもクラウンも昔の保守的デザインからめちゃくちゃ変えてきたもんな
クラウンSUVとSUVもどきが既にあるからこれは純粋なワゴンにすれば良いのに
クラウンとか長さ5mクラスのセダンってグリルが長すぎて感覚わかんなくて怖いわ
空いてる高速とかは快適だったけど街で運転すんの嫌すぎた
普通のやつのオムツ履いてる、あるいは皮剥けきれてない感じもクソダサい
>>303 いまハリアー乗ってて1835mmだけど余裕よ
もう一台ステップワゴン持ってて1750mmだけど少し長いからか取り回しはしづらく感じる
>>250 現行のハリアーあんま好きじゃないんだよな見た目が
>>265 用語間違ってるかもしれんけど高級感とかグレードとかって意味
他のクラウンもだけど街中ですれ違うと横長LEDヘッドライトが細過ぎてその上暗めなのがチープで残念感凄いのよ
もう少し太めで明るかったらといつも思う
クラウンはブレーキ踏む度カックンカックンするから首おかしくなるんだよ
>>347 導光チューブみたいな古臭い光り方してんだよな
均一じゃないから素人のDIYみたい
>>345 名前とエンブレムが途上国の車の王座って感じがして恥ずかしいだろ
>>347 繋がってるようで繋がってないのもダサいよなあれ
うちのランカスターちゃんのほうがかっこいい(´・ω・`)
ディスプレイもちゃちいな
まあこれは現行クラウン全車種とランクル300と250にも言えるんだがな
40アルファードだけは東南アジアの顧客に対して絶対に高級感出さなくちゃいけないって使命感からディスプレイもデカいんだよな
ホンダのパクリのグリルもダサいよね
こういうのすぐ真似するあたりあートヨタだなあって感じ
セダンカッコわりーなと思ってたけどツヤ消しいいなあれ
トヨタの車はこれどこかで見たなっていうのの寄せ集めなんだよね
新規性が無いというか
>>325 マジでこれ
実物見たら印象変わる車多い
特に最近の車
>>346 高級感ならAクラかCLAの最高グレードとかで良いんじゃね
コンパクトでも腐ってもベンツ
>>62 RXのが100万高いぞ
一番安いのガソリン車だからな
最近のトヨタの車内空間すぼめてオーバーフェンダーっぽく見せるデザインなんなのあれアホでしょ
公務員用の公用車ベースの奴だと思って開いてみたら全然違うじゃねーか
棺桶運搬出来るサイズの荷物優先のクラウンが必要なんだよ、公用車は
普通にダサくね
>>377 前席詰めて後部座席倒したら入るんちゃうか?
クラウンは内装のプラスチック感がすごくてTHE大衆車って感じなのがな
高級車とは思えない内装
800万じゃん
アルファード買える人ならこれもいけるいける
ピラー寝すぎだろw
絶対フロントの見切りできねえわ
ライト目横の斜面がダサさに拍車かけてる
ハンマーヘッドはchr+が1番好きやわ
>>380 そう云う用途には豪華に見えてオシャレ過ぎるんだよな
四角い道具みたいなのじゃないとクレーム来るだろ
>>387 ベンツをストレッチしてる車とかもあるしええやろ
結構いんじゃね
背の高さが不満ないレベルならいんじゃね
庶民には買えない金額だが
クラウンスポーツ欲しいけど幅がなあ
1800mm超えはジャップランドでは無理
プリウスとクラウンスポーツの間の車が欲しいんだけど
残クレ底辺層がとうとうクラウンブランドまでイメージ下げまくるのか
レクサスとかクラウンブランドは残クレ設定無しでブランドイメージ棄損されないようにしなきゃ一気にバブル崩壊しそう
クラウンスポーツ買ったけどいい車だぞ
先代と違って乗り味がカムリっぽいけど
誰もいない荷室までも冷暖房空調効かせるとか
暖房は内燃機関エンジンの俳熱再利用だから、どうせ捨てる熱を拾っているだけだからいいとしても
冷房でガソリン喰うのはアホらしい
SUVは馬鹿の乗り物
先日のカローラクロススレと同じ匂いがする
ガワや値段より結局横幅1800mmの壁の話になるんだな笑
これって一昔前に流行ったステーションワゴンなのでは?
>>5 残クレも個人向けカーリースも、トヨタのクルマのサブスク・キントもあるので問題ない
よくわかんねーけどレクサスとおんなじようなのあるやんな?
やっぱ向こうのほうがお値段高いの?
街中でアルファードみたいなデカイ車を乗ってるやつ大体一人なんだよな
その後ろのスペースいるか?って毎度思ってしまう
>>403 内装がトヨタは全部ちゃちいからなアルファード除いて
そりゃレクサスより安いだけあるよ
>>399 逆よ
クラウンに限らず、買える経済力もあるのに
デカさで敬遠する人が多いって事だぞ
1800mmはガチで限界を越え始める幅なので
>>62 タイヤホイールをハブに固定する方法は
それまで日本車といえばハブ+ナット式だったが
トヨタEV・bZ4X と新型クラウンでは(欧州車では主流の)ハブ+ボルト式を採用
ところが、bZ4X は発売直後に、急旋回・急停止を繰り返すと車輪が脱落するのでリコール、その余波で新型クラウンも発売延期
本件クラウンは、ハブボルト式なのか?
どちらの方式でも一長一短だが
ハブボルト式の場合は、
ハブにネジ穴が切ってあるのだから、最初のねじ込み始めはネジ山谷を壊さないよう慎重に慎重に
ハブナット式なら、ハブからドン付きで飛び出たボルトにタイヤホイールを引っかけておいて、と一人でタイヤ交換やりやすいが、ハブボルト式だと、ハブのネジ穴とタイヤホイールのネジ穴とを合わせておいて、というようにタイヤ交換しづらい
>>385 FFでオーバーハング長いし
クラウンという名前と価格考えるとマルチビューカメラがデフォルトなんじゃない?
>>399 電制サスで自在に乗り心地をデザイン出来る時代に
サスペンションの構造に文句つける老人もいるしな
>>140 それは
クラウンロイヤルサルーン
王族のサロン応接室、走る貴賓室
という過去の歴史的イメージ
>>319 SUVっぽくするためにフェンダーアーチにモールがついててタイヤとの隙間も大きい
純ワゴンというよりレガシィベースでちょっと車高上げたアウトバックみたい感じ
モールがない方がすっきりしていいかもね
>>414 エステートはトヨタ役員もユーザーもクラウンとはこうあるべし、と頭が凝り固まってた時代においても
カムリベースで一応の成功を収めてたしな
>>249 >>288 日産は目先はいくらでもカネを必要としていて厳しいが
大乱世にあっては図体が小さいほうが小回りが利いて生き残りやすい
死ぬのは盗用多、全部やります!全部本気! で水膨れしまくり、選択も集中もできないままに倒産まっしぐら
今のクラウンも乗ってて静かなの?
耳悪くてうるさい車だと会話しにくいからロードノイズや風切音、エンジン音の静かな車に憧れるんよね
カローラツーリングよりインテリアの質は良いんだよな??
問題はそこだぞ
>>238 今のトヨタはクルマ屋じゃなくて、クルマをダシにした金融屋
現金一括支払いをご希望ですか? 納車はいつになるか分かりません~
残クレをご検討ですか? 今すぐ納車できます!
客の財布からいかに細く長く利息オゼゼを引っ張り続けるか
だから、客から高額利息を取るための形代としての高級車だ
高級車の・大衆車の需要ガーなんてのは正直どうでいい
>>415 モールというかガーニッシュかな
SUV風味を出すための必須アイテムだが
白ボケする樹脂無垢じゃなくてピアノブラック塗装なのはクラウンの誇りか
ドイツ車もベンツやワーゲンはステーションワゴン人気だしSUVは終わりつつある
クラウンやっぱりサイコー!
金に余裕ある人はゴルフヴァリアントいいぞ
レヴォーグでもほぼ変わらんと思う
車幅1800で後席倒すと足伸ばして寝れる車
PHEVのRS(810万)はここから補助金90万引く感じでOK?
プリウスもでかいホイール付けて全然、実用的に見えないな
安い奴は低品質なダイハツ製
残クレとかボッタクリの会社になったな
>>290 トヨタは「技術能力維持のために最低限必要」と称して日本国内年間3百万台生産実績死守
要するに、絶対にストライキしない御用労組の子羊ジャップ従業員を激安給料でこき使い倒す
そのうち、トヨタは年間5十~6十万台をアメリカ向け完成車輸出
>>437 あれだけ昔走ってたのに、今中古だと余裕で100万超えてて驚いた
「ああうちは敷居が高いですよ
嫌ならよそ行ってください
日産wならすぐ買えますよw
うちで買いたいなら残クレでも無駄なオプションてんこ盛りでも買ってくださいねw」
が今のトヨタ
>>1 中途半端に実用を満たそうとするからダサくなるんだよ
田舎のオッサンが好きそうなデザインだよ
乗るとき頭打つ
プリウスにアタオカ多いのはそういうパンチドランカーみたいの多いから
>>397 FFベースだしまさにリフトアップカムリだろうな
ジジイにこんなクソでかい車売るなよ
アクアに王冠マーク付けて売っとけばいい
新形クラウン褒めてる評論家ってあまりいないよな
内装はプラスチック多用でカムリよりも安っぽい
ロードノイズも耳障りだし乗り心地もやたらと跳ねて安っぽい
最後のFRセダンだった先代と比べると本当に安っぽい。泣けるほど安っぽい
あの車褒めてる評論家が居たら、そいつはメーカー 御用達のただの広報担当だ
マツダみたいにどれもデザイン似たような感じで見分けつかなくなってきたな
家庭用にヴォクシー買ったんだけど
クラウンスポーツも買いたい🥲
ちな年収1000万
車に1200万かけるのってあり?もち現金😆
>>161 あれ最高傑作まであるからな
ATの方も高いよ
ちょっと車高高いな
カローラツーリングを欧州モデルに合わせて様子見した方がいいんじゃないの
>>393 カロスポがモデルチェンジであのデザインになれば乗り換えたいわ
ただ色んな車種があのデザインに切り替わってしまったときに魅力ないかもしれんけど
アルファードかクラウンのセダンだろ
何処に需要あんだよこれ
5ドアハッチバックみたいだけど、
相似形ででかいんだね
幅が特にでかい
>>452 その層はもうレクサスやろ
もうまともなセダンは他のメーカーにはない
特にFR欲しい人は
乗り心地がビックリするぐらいうんこ
先代と比べて大幅に劣化するってなんだよ
キャンプとか釣りとか行くのに良さそう😺
いいんじゃない?
>>439 おけ
先月丁度新型エステートお披露目会のときマイカー定期メンテで担当さんとお話した
場所はトレッサ
>>257 日本車では今は無理、昔の横向きとか後ろ向きのシートは通らんどころか売れん
海外向けならD-MAXとかあるからな
>>410 ボルト車専用のインサーターがあるんよ、外車では常識
>>477 リアタイじゃないけどグリル周りとケツエロくて良いなって思う
年取ったら車高高くないとしんどい
クロスオーバーでいいよ
この外見に似た車でもっと安いのってなにがあるんだ?
父親の影響だと思うけど在りし日のロイヤルサルーンのロイヤルサルーン感は引き継いでもらいたい
レクサスとの差別化は分かる反面やっぱりクラウンだしイメチェン狙いはほかの車種に任せてクラウンらしい正統進化してもらいなあ
この車は法人需要の方が圧倒的に高い
金黒内装はトヨタ分かってる
いやさすがにクラウンをこんな事に利用したくないわ
足だけで良いんだって
>>262 言ったれよ
こっちだって1850以内で選んで買ってんのに舐めてんだろ
>>493 それで良いよ価値観なんて人それぞれだから
内装ショボすぎ
レクサスを超えちゃいけないならクラウン出すなやめちまえよ
他の車種でもグレード間の差別化のために意図的にショボくしてるのカスすぎる
>>44 海外で売れるわけもねえのにデカくしやがって
開発も経営も金しか頭にないファッキン企業
ライズ
ヤリスクロス
カローラクロス
RAV4
ハリアー
クラウン
SUV増やしすぎじゃね
そのうちプリウスもSUVになりそう
お金に余裕があるおじさんがわざわざここに行く理由って余程のトヨタ信者くらいじゃね
後席フルフラットで車中泊できます!なんて貧相なこと眼中にないだろうし内装含む見た目なら二台目三台目で他所の遊び心ある車種に流れる
どの層狙いなのか考えれば考えるほど分からん
>>499 ランクル(70、250、300)とハイラックスとbZ4Xもあるぞ
>>485 年寄りがセダンからライズとかに乗るのはそれだしな
乗り降りと荷物の出し入れのしやすさ
>>443 実際それで売れてんだから大したもんだわな
>>475 トヨタユーザーがレクサス行かずにBMW行くかよ…
>>287 このクラスでつっかえ棒はありえない
俺のSAIですらダンパー付いてるのに
>>279 未だにFR信仰してるジジイいてワロタ
型落ち乗ってろよw
トヨタって自社のテストコース新設して、ここで鍛えた車は良い車になるとか言ってたけど
最近のトヨタ・レクサス車って販売初期の乗り味がイマイチでマイチェン後に良くなるパターンが前より増えてない?
>>499 海外向けにプリウスSUVのCHRが既にある、日本でも売ってたけどカローラクロスと競合して使い勝手悪いから消えた
スズキやダイハツならボンネットのスペースまんま削除してコンパクトに仕上げてくれる
欲しいけどディーラーで枠あんのって尋ねたら3年で3台ですってよ
手作り村かな?
>>518 ディーラーに聞くと車作る気無いって言うからビビるわ
社員にそんな事言わせるってどういう事よ
>>511 いやFFはゴミだよ?おまえ障がいでもあんのか
わかったわかったw
バカチー牛に解説してやろうか?
おなじようなボデーサイズのクルマがあったとしよう?おなじような運動性能にしようとしたとしよう?な?
FFはな?FRよりな?サスペンションを かため ないといけないの
これはね?高級車として致命的なの
エンジンを縦にレイアウトできるメリットってデカいんだよ
ばかチー牛w
昔のエステートは無理やりワゴンにした形だったけど
これは元からこういう形という感じだな
グリルはちとダサいけどそれ以外は最高だな
ほぼステーションワゴン
ボルボの代車がクラウンであまりの乗り心地の良さに次は国産車買おうと親に言ったの思い出した
>>523 型落ちFRでマウントイキりおじさんウケるwwwwwwww
>>520 国内専売モデルだったから日本の道路事情に合わせて全幅1800以下を死守していた
今のクラウンはもはやクラウンではない
今のクラウンのインパネやナビ周りの操作のしづらさなんとかせえよ
もっとシンプルでいいのに
ボンネット長過ぎて路地から思いっきりはみ出してきそう
>>540 >>2 >新型クラウンエステートの価格は、2.5Lハイブリッドの「エステートZ」が635万円から、
>プラグインハイブリッドの「エステートRS」が810万円からとなっている。
>>44 ジャップの道走れるのは全幅1800まで
これもう法律で規制したほうがいいと思う
>>516 対旧ヴェゼルで大々的に売り出したのに
ヴェゼルより狭いわ装備ショボいわで1代で死んだな
ヤリクロ出たから存在価値無くなったとも言える
子無し夫婦なんでカローラツーリングで十分満足っすわ
なんでこうプリウス顔になるかな
時代なのかね、クラウンにスマート感は求めてないのよ
カローラクロスがこれのおかげで豪華装備山盛りになった
自転車を中積みって言いたかったけど
無理やり載せてて笑った
着替えも置く場所なしか
違う車種だけど中国向けは格下クラスでもLiDAR付けてるのに何故日本用最高車種で安全装備が劣っているのか
充電気にしないならモデルYのほうが100倍マシ
>>283 自分はいいけど、相手が迷惑してるだろな。
んでも自分は困ってないというと思うよ?そういう人達だ。
フルフラットいいな!
>>197 ほんとこれ
なんであんなに段差あるんだよ…
今のクラウンは王者の格が無くなって
プリウスっぽく見えるんだが
これはいいな
セダンだけプラットフォーム違うんだよなFRベース
エステートをセダンベースで出してくれたら購入候補になったのにもう国産ワゴンは絶滅危惧種だし
こーいう車で車中泊すると
本当に車以外を失ったオッサン感がすごい
三年後中古で5万キロ200万以下なら買いたい
こんなの買わされるジジイで車痛めるようなむちゃな乗り方するやついないし
バカみたいにこまめにディーラー整備するやろ
クラウンは値落ち激しいからそれなりにイキれるデカいSUV欲しい人間にはハマる
これがレクサスやハリアーになると3年後でも定価2.3割しか落ちないからね
ランクルならワンチャン定価超えだし
>>588 クラウンの値落ちが激しかったのはセダンだったからでしょ
SUVになったから値落ちはしないかもよ
>>268 嫌儲には俺とお前しか居ないようだな
見慣れてくると本当に良い車
今どきステーションワゴンなんて売れるのか?
俺は好きだが世間的にはクソダサじゃない?
最低地上高が上がったクロスオーバー的なエステート(ステーションワゴン)だから年寄りは乗り降りが楽になるし積載量もそれなりだし国内ならニーズはあるんじゃないかな
ただ世界的に見るとオールテレインやクロスカントリーなどは縮小してるね
ワンチャンどこぞの成り上がりたいゆーちゅーばーがマッドタイヤ履かせたりクラウンで?そっち?みたいなことやるかも知れないね
ケンモメンってキモヲタブルーとかカプチーノみたいなのしか興味ないと思ってた
あーーーー
クラウンスポーツ欲しいよーーー🥺
3年後に値落ちすんのかい?🤔🤔🤔
車中泊するにもミニバンやトールワゴンの快適さが知れ渡っちゃっただろ
>>581 セダンだけFR残したのはパトカー転用するためな気がする
>>601 パトカーの受注に「後輪駆動であること」って決まりでもあるの?
むしろクラウンとスカイラインくらいじゃねFRのパトカーって
>>537 PHEVは補助金込みで計算するんだぞ
国から60万円と自治体からの補助金足して計算する
東京都に住んでる場合だと追加も合わせて100万円くらい補助金出るからHVとの価格差は80万円もない
センターコンソールのエアコン操作パネルハザード吹き出し口モニターで全然センターが出てないのが気持ち悪いから絶対やだ
エステートまあまあでかいね。
SUVより?
トリップ変更しないと。
>>482 整備工場とかでは別にどうもしないよ
出先でタイヤがパンク、バーストした、自力で交換すりか、なんてな場合
そりゃ予めJAFにでも入っとけ、で終わっちゃう話ではあるが
国交省官僚天下りの養分になるとか癪に障る
ええな
レクサスもこれベースのワゴンモデルを追加しよう
ドイツ御三家意識してるんだったらワゴンはあった方がいい
>>597 俺も欲しすぎる
狙い目は試乗車落ちと残価で降りてくる認定中古車
500万はすると思うけど欲しい
>>593 だからクロスオーバースタイルで出してきたやん
クソだせえ
しかもこれから短足チビブサイクのジャップが降りてくるとかもうギャグだろ
マンソンの駐車場事情でクロスオーバー買ったけど
今のところ気に入ってる
クラウンスポーツってそんないいか
実際走ってるとこ見てもクロスオーバーの方がかっこよく見えるがなあ
昔レガシィアコードのワゴン乗ってたおっさん、今何乗ってんだ?
底辺はエヌボか?w
クラウンスポーツえーよー
SUVよりもセダンに近い感覚だねw
>>583 ハードボイルドの主人公感があってええやん
>>617 クラウンスポーツのアッシュ見てみろ?
飛ぶぞ?😁
>>621 パワートレイン一緒なんだからボディ形状好きな方でいいよ
クラウンの冠なかったら乗らなかんべ
ブランドに乗ってるってはっきり分かんだね
でけーんだよ
俺のペンシルハウスの駐車場に入らねえもん
>>513 マイチェン後のネタを残すために、その辺は力を入れないまま販売してんじゃないの
>>602 FRであるって決まりはないけど旋回半径が重視されるってのと
一世代前のクラウンがラゲッジ容量でパトカー基準満たしてなかったので長らくパトカー採用されなくて
その間他メーカーからの採用も出ないし何故か突然クラウンがパトカーになったのを見るに
もうクラウン以外を主力パトカーで採用するつもりはないように思える
>>471 今時FRにこだわる理由とかないだろ
直進安定性も悪路走破性も室内空間の広さも
FF>>>>>FR
ステアフィールとハンドルの切れ角ぐらいしかメリットないだろ
>>629 ステーションワゴンをSUVにしたのがこれ
トヨタも残ってるワゴンはカローラフィールダーとツーリングぐらいしかない
嘘つくな売国ハゲ
お前が税金で堂々とペテン工作してるだけじゃなく 反日ペテンクソ土人が売国と共に押し寄せてきてる意味がわからない
お前がしてる性犯罪の自己紹介とか架空の性遊びだの かと思ったらホモだのなんだの 矛盾だらけのペテン工作してんじゃねえよ
こっちはそもそももう8年ぐらい人と関わっていない
売国ハゲの人を騙すためのペテン工作のブラフやマッチポンプはいらない
お前のしてる工作全部が嘘だよ
税金堂々と使ってペテン工作してんじゃねえよ売国ハゲ
お前の責任逃れのためのペテン工作のために税金が延々と使われ続ける必要性が無いから
クソもらしうんこ外人と クソもらしうんこジジイが クソを漏らしたことをひたすら自己紹介して工作してれば
すべてを茶番化して政治的責任逃れするための工作ができるとか すごいな
それは新しい
嘘つくな売国ハゲ 税金で人員動員して強引に工作のし過ぎだ
お前が性犯罪者のチンコハゲだよ
で マッチポンプ勝ち馬乗り工作に気をつけて(民衆から相手にされなくなるのを防ぐために ペテン工作をして信用性がなくなったあとに 勝った側に乗っかるように勝ち馬乗りペテン工作をする行為)
ペテン工作をして負けた後に人を褒めて その後何食わぬ顔で平然と元通りのペテン工作を続ける行為のこと
嘘つきは売国奴とクソ外人のはじまりです
追記
乞食の売国ハゲが逆のことを主張して税金で人員動員して工作をさせてます
釣られると 売国とペテン工作をもっと続けるって性質を持ってます
クソハゲの逆張り乙です
お前の発言はブーメランでしかない 嘘つき乞食売国ハゲ老人
ご臨終しとけハゲ
お前はキツネでタヌキで売国税金嘘つきハゲジジイでしょ
嘘つくなハゲ 税金で人員動員して強引に工作のし過ぎだ
クソもらしオムツハゲ老人の自己紹介がなんだって
痴呆ハゲはご臨終してどうぞ
クソハゲの分際で偉そうに国家に寄生虫してること自体が罪だな
そんなに税金でペテン工作したけりゃ国から出てけばいい
ハゲたボケ老人の集まりは都合の悪いこと全てを人になすりつける
これは国家に巣くった乞食の集まりです(しかも反日騒動のツケで 国民に対して逆恨みしか持っていない)
これが正体です
https://www.instagram.com/fvooo00/ インスタ更新しました ちゃんと定期的に見て下さいね
YouTuberのまさるがクラウンクロス800万で買って2年後に査定出したら390万円だったらしいな
このクラウンもダサいのに高いから2年で半値だろうな
街乗りでセダン怖くない?
交差点侵入するとき見えねーよ
>>627 事実としてFRのほうがFFよりも断然速いんだから
加速もコーナリングも全然違うのでは
ニュルブルクリンクラップタイム
BMW F87 M2 Competition:7分12秒
ホンダ CIVIC TYPE R:7分44秒
クロスオーバー増えたな
中古で400万円台だから買える層も結構いるだろう
スポーツもそこそこ走ってるな
そしてたまにセダン
どれもほぼオッチャンが乗ってるな
>>639 ポルシェ911も1000万円くらいだったよ
FFベースで635万とか
トヨタはほんと楽して金儲けする錬金術持ってんな
FRレイアウトに直6ターボインストールされてるcx-60買うわ
これより安いんやろ
所詮MAZDAだし
最低地上高少し上げるだけで視界はもちろん乗り降りや荷物の出し入れなんかもかなり楽になるからね
超高齢化社会に合ってるしアクティブな世代へのアプローチもできる
あとは必ず付きまとう車幅問題
>>633 今はカメラほぼ標準だからカメラで見ればよくね?
例えば丁字路とかアラウンドビューモニター(フロントカメラ)で映せるからめっちゃ重宝してる
オプションなら必須だしむしろこれのためのフロントカメラだと思ってる
レクサスは2025年4月16日、中国・上海で4月23日(水)~5月2日(金)に開催される上海モーターショーで、新型「ES」を発表すると予告した
新型車「bZ7」や「LEXUS ES」の新型を上海モーターショーで世界初披露
-マルチパスウェイの取り組みのもとBEVのラインアップを拡大-
クラウンという名前は捨てたくないけど
流行りのSUVしか売りたくないわけだよな
ならばいっそ86もFFのSUVにすればいいではないか
ハリアー乗ってるけどさらに一回りでかいんだよな
さすがにいりませんわ、荷室云々ならミニバンだし
>>649 FFは前輪のトランクションの問題から大パワーエンジン載せられねンだわ
(いくらパワーあるエンジン載せても空転するから無意味)
カラゴン(カローラワゴン)復活して欲しい
社用車に最適だし
このスレ見てカーセンサーでボルボ見てみたら
かっこええ欲しいと思ったけど
横幅1900あるじゃん
なんなんだよこいつ
なんでアメ車は売れないのにボルボはちょくちょく見るんだ
ボルボは継続して医師会割りがあるね
乗り味は日本車のそれとは違い固めだけど最近のモデリングはスマートでイキり要素が少なく控えめながらも存在感はピカイチだと思ってる
残念なのがクロスカントリー(クロスオーバー的な最低地上高)のv90ccが日本向け終売になるのでSUVのXC60(PHEV)がメインの次点v60(cc)が弾数多い
FRに至上の価値を置いてる時代遅れのおっさんっているよね
>>652 そんなもんタイヤの性能の進化でどうにでもなるだろ
シビックタイプRは330馬力だぞ
>>660 ならねンだって
だからFF最速目指してるメガーヌRSだろうがタイプRだろうがFRの車に比べるとクソのように遅いんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています