【新NISA全滅】日米通商協議、1ドル120円で妥結か。本当は100円にしたいけど米国がフレンドの日本のために譲歩する形に。 [782460143]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日米通商協議、1ドル=120円前後が目標で妥結か-シティ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-04-22/SV458TDWX2PS00?srnd=cojp-v2
米国は1ドル=100円が念頭の可能性も、120円前後が現実的-シティ
日銀が正常化で円を押し上げる代わり、米国は対日関税見送りの公算
円はドルに対して上昇すると、シティグループは予想する。米当局は今後の通商交渉に、円安への対応についても盛り込みたい考えだ。
「米国は1ドル=100円を念頭に置いているのかもしれないが、120円前後がより現実的な妥協だろうと思う」と、高島修氏らシティのアナリストはリポートで指摘。22日の取引で、円はドルに対して一時0.7%高の139円89銭まで上昇した。
関連記事:【日本市況】円一時140円突破、米経済やFRB独立性懸念しドル売り
加藤勝信財務相兼金融担当相とベッセント米財務長官は週内に予定が伝えられる会合で、会談する見込み。シティによると、日本銀行が政策正常化に取り組み、円を押し上げる見通しを踏まえ、トランプ政権は日本に対する関税引き上げを見送る公算が大きい。
すまん俺ネタ抜きに終わるわ
実際にはどうやってその値にするの
日銀に命令できるの?
要するに金利上げるってことじゃねーか
庶民は終わりだよ
オルカン解約するの25年後だから円高が進んでも指数が上がるから問題ない
ここでオルカン買い増せってことか
カーッ!現金さえあればなー!カッー!
>>5 日本の自動車メーカーが日本で作ってせっせとアメリカに輸入しても儲けがたんまり出てる時点でな
>>7 むかし、プラザ合意ってのがあって、会議の後に円は倍の値段になった
今度はニューヨーク島全部日本で買い占めろってことだろ
>>8 円高になれば食品とか生活必需品が安くなるから庶民は助かる
>>7 プラザ合意の時もなるようになったろ
実際今の円安は日本にとっていいか?
庶民からしたらきつい
ただS&Pフルで買ってる俺からしたら実質25%価値が下落するようなもんだから辛いけどな…
購買力平価からしたら1ドル100円でもまだ円安だからね
ここまでガイドライン出てるなら一旦損切りして引き上げた方がよくね?
サラバ!アメリカションベン指数勢!
歴史的円安時にボッタクリPERのアメ株をジャンピングキャッチしたキミの勇姿を忘れない!
一同!アメリカションベン指数勢に敬礼!!
🫡
🫡🫡🫡🫡🫡🫡
>>24 日銀が利上げしてFRBが利下げする
アメリカがドルを刷って米国債を返す
>>15 あのときは強い日本の円が安すぎたから起こったけど、今は弱い日本の円が弱いだけだから同じ事が起こるかは疑問
日経2万円前半か
コロナショックの1万6千円は下抜けることは絶対に絶対に有り得ないけどね
円高で原材料安く輸入して食品値下げ
海外輸入のecも値下げとなればいいのか
やったぜ 70歳の俺はアメリカ牛肉たらふく食ってから死ぬか
世間がアメリカションベン指数を買ってる間に粛々と日本の円高メリット個別株買い集めてた投資の天才おりゅ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています