【新NISA全滅】日米通商協議、1ドル120円で妥結か。本当は100円にしたいけど米国がフレンドの日本のために譲歩する形に。 [782460143]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日米通商協議、1ドル=120円前後が目標で妥結か-シティ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-04-22/SV458TDWX2PS00?srnd=cojp-v2
米国は1ドル=100円が念頭の可能性も、120円前後が現実的-シティ
日銀が正常化で円を押し上げる代わり、米国は対日関税見送りの公算
円はドルに対して上昇すると、シティグループは予想する。米当局は今後の通商交渉に、円安への対応についても盛り込みたい考えだ。
「米国は1ドル=100円を念頭に置いているのかもしれないが、120円前後がより現実的な妥協だろうと思う」と、高島修氏らシティのアナリストはリポートで指摘。22日の取引で、円はドルに対して一時0.7%高の139円89銭まで上昇した。
関連記事:【日本市況】円一時140円突破、米経済やFRB独立性懸念しドル売り
加藤勝信財務相兼金融担当相とベッセント米財務長官は週内に予定が伝えられる会合で、会談する見込み。シティによると、日本銀行が政策正常化に取り組み、円を押し上げる見通しを踏まえ、トランプ政権は日本に対する関税引き上げを見送る公算が大きい。 今度はニューヨーク島全部日本で買い占めろってことだろ
>>8 円高になれば食品とか生活必需品が安くなるから庶民は助かる
>>7 プラザ合意の時もなるようになったろ
実際今の円安は日本にとっていいか?
庶民からしたらきつい
ただS&Pフルで買ってる俺からしたら実質25%価値が下落するようなもんだから辛いけどな…
購買力平価からしたら1ドル100円でもまだ円安だからね
ここまでガイドライン出てるなら一旦損切りして引き上げた方がよくね?
サラバ!アメリカションベン指数勢!
歴史的円安時にボッタクリPERのアメ株をジャンピングキャッチしたキミの勇姿を忘れない!
一同!アメリカションベン指数勢に敬礼!!
🫡
🫡🫡🫡🫡🫡🫡
>>24 日銀が利上げしてFRBが利下げする
アメリカがドルを刷って米国債を返す
>>15 あのときは強い日本の円が安すぎたから起こったけど、今は弱い日本の円が弱いだけだから同じ事が起こるかは疑問
日経2万円前半か
コロナショックの1万6千円は下抜けることは絶対に絶対に有り得ないけどね
円高で原材料安く輸入して食品値下げ
海外輸入のecも値下げとなればいいのか
やったぜ 70歳の俺はアメリカ牛肉たらふく食ってから死ぬか
世間がアメリカションベン指数を買ってる間に粛々と日本の円高メリット個別株買い集めてた投資の天才おりゅ?
これでええんよ。
これ、批判さてるやつは馬鹿です。
まぁお互いの国が目標決めて妥結したらそこに向かっていくだろ
逆張りなんかしても損するし
うーん、金利上げたら中小零細と住宅ローン組が死にます。
そうなると大企業も死にます。
誰も勝てない世界です。
>>38 100円は計算し易いし適正レートにも近いから100円で良いね
日本が鬼利上げするか、アメリカが利下げしない限りFX投機筋がすぐ円売りしてドル高に戻るけど、どうやって円高ドル安を安定させるつもりなんだろう。
>>41 為替つーか、
これやると再びGDP世界三位が見えてくるな
ドイツは焦るかもね
俺様だけが円高メリットの日本個別株の価値を見抜いてたようだな
まさにワンマンショー💃
実際誘導なんてできるんか?
まあそういう思惑で為替は動くんだろうけど
金利2%ぐらいまで上げれば余裕だな
株とローン組んでるやつは死ねるけど
ドルに対して円が20%も上がるのならEUROは40%は切り上がらないと理屈に合わんな。
1つ わからんのだけど こういうニュースが出たのになんで為替 動かないの?
賢い人教えてくれ
>>46 アメリカは利下げするでしょ
しないとどうしようもない
日本はまだ利上げの余地ありだからウィンウィンじゃね
実際植田が円高の節目で出しゃばって口先介入してたけど今はしなくなってるからな
そもそもドル自体も日々暴落してるからな
1ドル120円でも実質的に現状維持だろ
いくら日本株とはいえトヨタや日経の円安メリット株はダメだぞ
ま、俺様が口を酸っぱくしてワンマンショー見せてやったからみんなわかってるよな🤗
為替相場って政府同士で決めているんだな
マーケットとは?
>>58 パウエルどうすっだよ
明日クビにするくらいじゃないと間に合わんぞw
>>28 日本は弱いけどそれ以上にドルの信認が低下しているのでワンチャンありかと
100円でいいよ
これだけ円刷って通貨高にしてくれるんなら願ったり叶ったり
困るのは日本の二割しか無い輸出企業とそれを支えてる山師だけ
じゃあ今からドル円ショートしとけば2000ピピ抜けるってこと?みんな儲かってハッピーやね☺
>>64 金利差 埋まることが前提でショートがめちゃくちゃ 増えるようなもんでもないのか~
米国企業全部買収してしまえよと思ったけど、そういや買収しようとしたら難癖付けられるんだった
詰んでる
もうトヨタに補助金入れてアメリカに売りつけるしかないな
>>53 銀行株と円高メリット株を仕込んできた俺様に死角は無い
あーあ、日本側に20円譲ったとアメリカに未来永劫言われるぞこれ
少し借りたら100倍返し要求してくるやつらだぞ
ドルが全世界的に凄まじい勢いで売られてるから
1ドル100円なっても今とあんま変わらないんじゃね
>>15 やっぱ金利?
>>21 俺も円高がいい派だぜ
目標値決めてくれてるんだから120円になるまで
購入止めるか、内需株1択だな
>>77 トヨタへの補助金の消費税還付金や非関税障壁の消費税も廃止しろと言われてるぞ
不平等貿易は許されないからな
トランプの一存で決められることではないんだけどな
バカのニュース
すまん俺1500万円アメ株持ってるんだけど死んでいい?
現金は800万残してる
為替なんてどうやって変えるんだ?
無限に介入するなんて出来ないし
>>75 成せばなる
成さねばならぬ
何事も
ナセルはアラブの大統領
>>56 政治がそのように希望したところでしょせん為替は市場で決めることだから
プラザ合意2ってFXとかやってる奴は、結構早くから予測してドルショートしまっくてる
アナリストとかも勘のいい連中は「第二次プラザ合意」の話題をかなり早くからしてたよ
NISAで米国株ドル投資〜とか言ってる靴磨きは、まあ大損だろうなw
>>89 トラ「あと50%くらい利上げできるだろ?」
ジャップ「ただちに」
>>95 したら為替が絶対変わる訳じゃない
変わるならトルコリラは玄人してない
バカすぎるわ
100円にしたら関税部分をそのまんま値引きする方が利益が出るわ
110円あたりが適正値だろうけど120円でもまだましだから我慢するわ
>>98 実際円高にどんどんなっていったときに政権交代が起きてるんだけどな
だれも日本の賃金が上がってるなんて言ってなかった
そこまで下がったらNISA勢ほとんど逝くやんwwwwwやったれwwww
>>96 いや15年後には1ドル180円くらいになってるから今後数年100円になろうが関係ないけどね
今の100円に1ドルもの価値がないのは日本人ですらわかるだろ
>>95 中国がアメリカ国債売りに出しても日本人誰も買わなくなるけどそれでいいのか?という問題な
日本人しか100兆買えないし買ったら円安だわ
まあ、精神・知能が5歳レベルの78歳児の思うがままには市場は動かんのだよ。
>>56 為替は短期じゃ金利、長期じゃファンダメンタルズで決まるから
いくら政治が為替を動かそうとしても動かんよ
中央銀行が自然利子率に誘導してる限り
その国の自然利子率=潜在成長率で長期では為替が決まる
プラザ合意も潜在成長率水準に為替が落ち着いただけだし
日本の潜在成長率が高まった結果円高でないとおかしかったのを
為替固定してたのを固定レートを辞めてその水準に落ち着いた
日本の潜在成長率は現在そこまで上がってないので
円高にはならない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています